fibula の回答履歴

全613件中141~160件表示
  • 父親が誤嚥性肺炎で入院しています。肺の音を毎日聞き比べていれば、変化に

    父親が誤嚥性肺炎で入院しています。肺の音を毎日聞き比べていれば、変化にくらい気づくと思って聴診器を買いました。しかしやって見ると、心臓やのどの音や声、お腹などは深海音のようです。肺に炎症があるかなど聴診器の使い方のポイントを教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#153759
    • 医療
    • 回答数4
  • 私はバレーボールをしていて約1ヶ月前ぐらいから肩が痛くて2週間前に病院

    私はバレーボールをしていて約1ヶ月前ぐらいから肩が痛くて2週間前に病院にいったら右肩インピンジメント症候群と診断されました リハビリにも一応通っているのですが… 一向に治る気配がありません そこまで悪くはなさそうやな~ってゆわれたので 普通にスパイクとかサーブとか打ってるのですが… やっぱり肩を休めないと治らないのでしょうか?? バレーをやりながら治す方法とかあったら教えてください

  • 大腿骨頚部骨折患者の問題点

    大腿骨頚部骨折患者の問題点 現在担当している症例で、大腿骨頚部内側骨折を呈し、Hansson pinにて骨接合術を施行した方がいます。 急性期でまだ平行棒内での歩行しか行っておらず、症例の問題点がなかなか見えてきません。 侵入も少なく、筋の切離は行っていません。 一般的に考察して、どのような問題点が挙がってきますか? よろしければ回答お願いします。

  • 松葉杖生活で筋肉は落ちる?

    松葉杖生活で筋肉は落ちる? 大学生の♂です。 4月中旬に左足の靭帯を損傷し、それからずっと松葉杖です。 今日で松葉杖をはじめて25日ほどになりますが、体重が減ってきています。 足の筋力や足首の柔軟性が落ちてきたとは感じているのですが、脚の「筋肉そのもの」が、体重計で分かるほど減少してくるものでしょうか。

  • 松葉杖生活で筋肉は落ちる?

    松葉杖生活で筋肉は落ちる? 大学生の♂です。 4月中旬に左足の靭帯を損傷し、それからずっと松葉杖です。 今日で松葉杖をはじめて25日ほどになりますが、体重が減ってきています。 足の筋力や足首の柔軟性が落ちてきたとは感じているのですが、脚の「筋肉そのもの」が、体重計で分かるほど減少してくるものでしょうか。

  • 松葉杖生活で筋肉は落ちる?

    松葉杖生活で筋肉は落ちる? 大学生の♂です。 4月中旬に左足の靭帯を損傷し、それからずっと松葉杖です。 今日で松葉杖をはじめて25日ほどになりますが、体重が減ってきています。 足の筋力や足首の柔軟性が落ちてきたとは感じているのですが、脚の「筋肉そのもの」が、体重計で分かるほど減少してくるものでしょうか。

  • 変形性膝関節症の専門医と治療法

    同居の義母が変形性膝関節症の為に 歩くことも出来なくなり 夜 寝ているだけでも痛くて 睡眠も十分にとれない状態です。 医者からは手術した方がよいと言われているのですが 切るのは絶対イヤだと言っています。 それはなぜかというと 義母の知っている 知人や近所の人が膝関節症の手術をして 余計に悪くなったり 良くならなかったり 歩けなくなってしまったりと いい結果を出した人が一人もいないからです だからと言って義母もうまくいかないと決め付ける わけではありませんが なにせ年寄りです まわりがみんなうまく行ってなければ 警戒してしまうのも無理ありません でも直るのなら 手術だってして欲しいです ヒアルロン酸とかも飲んでるし 膝の注射も週2回していますが それ以上はしてくれません。 東京、または埼玉県内で 変形性膝関節症の専門の病院が あれば教えて欲しいです。 今は武蔵村山に住んでいて 近くにあるM病院は どうも評判が 悪いみたいで嫌がっています。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#16806
    • 病気
    • 回答数2
  • 船舶免許 失効

    愛知県の名古屋からです。 二年ほど前に免許の期限が切れてしまいました。更新金額はいくらで、更新するには何処に申請すればよいのでしょうか? 一番安く更新をする方法などありましたら教えて下さい。  よろしくお願いします。

  • スピーカーについて

    現在は、12年くらい前に買ったビクターのMX-M30を使っています。 スピーカーは50W×2、インピンダースは6Ωです。 低音はしっかりして迫力があるし、中高音の伸びもよく、とてもいい音だと思っています。 (イコライザーの設定項目も、豊富です。) 普段はCDを聞いたり、TVに接続してあるので映画や音楽を楽しんでいます。 1年前に、コンポの移動をしたときに、特にぶつけたりしていないのですが、中でネジがはずれるような音がして、それをきっかけにラジオが聴けなくなりました。 同じアンプ部分に、タイマーや時計の機能も付いているのですが、それも機能しなくなりました。 めったにラジオは聴かないのですが、たまにラジオを録音したいことがあります。 そこで買い替えと、修理の方向で検討中です。 先日、量販店でコンポの試聴をしたけど、今のコンポよりどれも音的にいまいちでした。 音が良いと言われているオンキョーも、お店で聴く環境のせいか、あまり良い音とは思いませんでした。 3/9発売のオンキョーのFR-Bは、少し期待はしてます。 あと、ビクターのNX-DV3-W、DV5-Sも検討中ですが、サラウンド効果はあっても、CD時はイコライザーの設定が全くないようなので、どうなのかなって思ってます。 ちなみにお店で鳴っていたのはDVDだったので、CD時の音は未確認です。 ★もし新しく買ったものに、現在使っているビクターのスピーカーを使用することはできますか? また、新しいミニコンポに付属しているスピーカーよりは、いい音がでると思っているのですが、どうでしょうか? ★その他、いい音が出るように工夫すべきことはありますか? よくケーブル!?コードを変えるだけでも、音が変わると聴くのですが、価格はどれくらいするものなのでしょうか?

  • 一太郎の上書き保存に関する警告をなくしたい

    Wordであれば、上書き保存する際には、一切警告がでないと思うのですが、一太郎の場合、「同名のファイルがあります。上書きしますか?」といった問いがでます。これをなくす方法はないでしょうか? ご存じの方、宜しくお願い致します。

  • 防災グッツ 水タンクと簡易トイレについて

    防災グッツを最近揃え始めています。 給水用の水タンク(折りたためるコンパクトなもの)を探しています。 いったい何リットルようにしたらよいのか(大人2人、子供2人の計4人家族です)、抗菌作用のあるものとないものがあるけれど、どちらにしたら良いのか、迷っています。 また、小さい子供もいますので、簡易トイレも考えております。 こちらも洋式トイレに取り付けるタイプと、単品で使えるタイプなどいろいろあり、迷っております。 良いアドバイスあればお待ちしております。

  • 防災グッツ 水タンクと簡易トイレについて

    防災グッツを最近揃え始めています。 給水用の水タンク(折りたためるコンパクトなもの)を探しています。 いったい何リットルようにしたらよいのか(大人2人、子供2人の計4人家族です)、抗菌作用のあるものとないものがあるけれど、どちらにしたら良いのか、迷っています。 また、小さい子供もいますので、簡易トイレも考えております。 こちらも洋式トイレに取り付けるタイプと、単品で使えるタイプなどいろいろあり、迷っております。 良いアドバイスあればお待ちしております。

  • 速度違反切符の記述ミス

    25km/hオーバーで青切符を貰いましたが、サインして帰宅してよく見ると 違反車両の車両番号が自分が乗っていた車両ではなく他県の車両になっていました。 この場合でも今回の反則金18000円は納付しないと駄目でしょうか?

  • 胃液はどこでどのように合成されているの?

    胃液についてのいくつかの疑問についてお答えください。 以下の( )カッコ内は、私の仮説です。これについてもご意見がありましたらどうぞ。 1、 胃液の主成分である塩酸は、どこでどのようにして合成されているのでしょうか? 2、 原材料の塩素も水素も、体内には豊富にありますが、それをどこの細胞が、どのような化学反応を経て塩酸に合成しているのでしょうか? (たぶん酵素がかかわっているんだと思うんですが・・・) 3、 胃袋が胃液でとけないわけは良く知られてますが、胃液を作り出す細胞は、なぜ溶けてしまわないんでしょうか? (ある種の虫の毒のように、何種類かの液体に分けて生産し、それを混合させると胃液に変化する、と言うのはどうでしょうか) 4、 胃液はいつ作られているのでしょうか?食べ物が入ってきた時点で、瞬間的に作られているのですか? それともどこかに保管されているのですか? (胃液袋?) 以上、お願いします。

  • チョコレートが大好き!みなさんのお勧めは?

    私はお菓子の中でチョコレートが大好きです。なのでお店に行くとついつい買ってしまうほどです。 よろしければみなさんのお勧め、これはおいしいよ、お気に入りがありましたら教えてください。 私は普段スーパーにあるチョコレートしか買っていな いので出来たらスーパー以外の専門店のチョコレート でお願いします。

  • 原付二種について

    自分は学生なのですが、日ごろの足として原付二種の購入を予定しております。そこで皆様に聞きたいことがあります。 1:ギア付きorスクーター。 どちらが買いか 見た目や運転する楽しさを考えるとギア付きを選択したいのですが、スクーターの機動性や収納性、安値というのを見ると…悩んでしまいます。 これは皆様の好みや使いどころによってかわってくると思いますが、自分は学生なので通学用、週末に遊びに行くための足として使いたいと考えています。 この点を踏まえるとどちらが買いなのでしょうか。 皆様の意見を聞かせていただきたいです。 2:ギア付きを選択するならAPE100にしようと思うのですが、店で見たところ思ったより小さく見えました。当方、180cm程身長があるのですが乗ってて窮屈になりそうです。APEに乗車経験がある方にこの辺りの意見をいただきたいです。 以上、2点の質問をします。お暇なときで結構ですので意見をいただけると幸いです。

  • オススメ冷蔵庫教えて下さい

    冷蔵庫が壊れたので買い換えます。オススメメーカーなどあれば教えてください^^V

  • 胸部の痛み

    胸の中心あたり(胃の少し上)が、時々締付けられる 様に痛みます。胸骨の内側のあたりで、キューっと 収縮する感じの痛みが、時によっては顎の関節あたり まで拡がる感じで、5分くらい続きます。 頻度は月に一回程度です。 何かの症状でしょうか? だとすれば何科を受診すれ ば良いでしょう。 詳しい方のご教授をお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • kaz3846
    • 病気
    • 回答数4
  • 気にしすぎな性格って変わりますか?

    最近凄く思うのですが、私は人の言動を非常に気にする性格だと感じます。 人の目を気にして行動するというタイプではなく、人とのコミュニケーション上で相手が言った何気ない一言・何気ない行動をいつまでも引きずって、クヨクヨ悩んでしまい、下手したら色んなことが手につかなくなったりするみたいです。 私自身は何かの行動・発言をする時、なるべく相手が嫌な思いをしないように心がけています。何かを注意する時でも、言葉のかけ方で相手の受け取り方も違うと思うんです。 でも世の中はそんな人ばかりではないので、自分が傷つく言葉を平気で言われたりする場面も多いです。また自分が言った言葉が意図通り伝わらず、やはり相手から心無い言葉(これも自分がそう感じるだけで、相手は選んで言ってるのかもしれません)に傷つくことが多くあります。 今現在通院治療中の病名も神経症。神経質な性格が災いして、それが体の不調となって出ると言われました。神経質とは言え、部屋が物凄くキレイでないとダメ!とかそういう部分はあまりなく、どちらかというとズボラなほうなので、単に対人面で神経質なのだと思いました。 でも生きていく以上人との関わりはなくすわけにいかないし、心無い言動を行う人にも沢山で会うでしょう。そのたびに心を揺さぶられ、色んなことに支障をきたすのは何だか損だなぁと思います。もっと人のことを気にせず、自分が言われたことなども気にしない性格になれれば、と思いました。 こういう、対人面で神経質な性格って治せるものでしょうか?ただ、今のこの性格を「感受性が高い」「優しい」と良い方に評価してくれる人も沢山いるので、一概にダメな性格ではないと思うのですが、日常生活に支障をきたすほどとなるとやはり改善した方が良いと思うので…。 何と言うか、心が強い人になれればと思います。

  • 活きズワイガニの調理方法

    お世話になります。 来週木曜日に活きズワイガニが届くことになりました。 活きたままのカニはどのように調理すればよろしいでしょうか? 簡単なのは茹でガニと刺身だと思うのですが、調理経験のないむさくるしい男だけなので解りやすくお教え下さい。 熱湯の中に活きたまま入れればミソが流出してしまうと聞いたことがありますが、適温があるのでしょうか?