mananyann の回答履歴

全244件中161~180件表示
  • ありがとう?

    日本人は何故ありがたくもないのに「ありがとう」と言うんですか? 社交辞令というやつですか? 日本人はそんなものを使わなければ社会生活が円滑に進まない程心が狭いのですか?家では「こんなもの貰っても」とぶつくさ言ってるくせにその人の前では笑顔満点で「ありがとうございますう」と言っている姿は将に滑稽そのものだと思いました。

  • ペットを大切にする人って少ない?

    こんにちは。 私の地元ではペットを買っている人がたくさんいます。 しかし、犬をいっぱい買っていて手に負えないからと何匹か檻にいれてとじこめていたり、長毛種の猫を飽きたからと家にいれなくなったり(その猫はガリガリのどろどろです)、犬を繋ぎっぱなしにしてほとんど餌をやらなかったり…と動物虐待と思える例が他にもたくさんあります。 私の周りではこんな感じなので、動物を飼っていて家族のように大事にする…というのはほとんどみたことがありません。 これは一般的なことなのでしょうか? ただ、地域性もありそうだと感じています。 私の地元はすごく田舎なので動物は家畜というイメージがあるのかもしれません。 また全体的に人が冷たいように思います。 ご意見おまちしております。

  • 振られました。

    つきあった彼(23才)から振られました。 理由は、私がおしゃれをしないからというのと、人との接し方がうまくないというものです。 その人は二人だけでいるときは楽しいし、私の性格はいいと思うし気が合うと思うけれど 周りに人がいるときは、見た目ももっと可愛くなって、人(たとえば店員やその人の友人)とも上手に話せるようになってほしいと思うそうです。なのに私が全然そうならないから、冷めたと言われました。 私がおしゃれじゃなく、人との話し方がぎこちないところが、そんなに嫌だったんだと振られたときに分かって、性格が全く合わないとかでなく、そんなことで別れるなんてもったいない、乗り越えたいなと思ったので、これからそういうところを直す努力をすると言いました。 するとじゃあ今度(いつかは未定で、また連絡してきてと言われてます)会って、本当に変わっていたら考えると言われました。 しかし、どのように努力をして変わったら、考え直してもらえるでしょうか? もって生まれた性格を直すわけではないし、見た目や店員さんとの接し方を変えるなんて簡単だと思ったのですが、 2ヶ月後また付き合ってもいいなと思われるためには、実際何をしたらいいのかさっぱりわかりません。 ばかみたいな質問ですが、できれば助けて下さい。

  • 日本はデンマークにはなれない?

    僕は、自由主義と社会主義の両立が、もっとも幸せになれると、20年前から思っていました。そして、国策で社会主義的思想が60%、40%ぐらいが、自由主義的社会の価値観であると、人はきっと欲張り以外は、平均して幸せになれると思っていました。 これは25年前に高校の時に書いた、ルーズリーフに書いた、将来社会象でした。 そしてそこには、こう書いていました。 ----------------------------------- 日本の金持ち層は、これに最大限に抵抗するだろう。アメリカの身勝手主義の良いほうの産物を国民に見せて、勘違いさせるだろうと。 悪いほうは、道端でのたれ死んで行く人にあふれているはずなのに。 人々は勘違いしたまま。 そして経済はダメになる。 このまま生きて居ちゃ人生は苦しいだけかもしれない。 ----------------------------------- 今日本は、まさにそれが露呈してきている状態だと思います。 僕はこのあと、脳出血で、記憶を失ったりしていたので、 あまり詳しい考え方は覚えていませんが、先日テレビで、 世界一国民が幸せな国としてデンマークが上げられていました。 ここが、まさに僕の書いた文章を実現している国でした。 義務教育で大学までタダでいける。 医療費タダ。老後のホームもタダ全部税金でまかなう。 死ぬまで税金でそれなりに生き、社会主義と違って、 40%は自分の為に使えるので、一生懸命働いても見返りはあって、 基本自由主義だから、自由なことができる。 ただし、働いた額の60%が税金という、公共費。 少々物価は高そうだけど、 僕は、これがうらやましくてなりません。 日本がこんな国になるためには、60%の税金を、納めなければなりませんが、こんな国を目指すのが正しいことではないでしょうか? うらやましいというより、ほとんど理想の国家だと感じます。 あそこは、多少の宗教思想などがあるので、ややこしい部分がありますが、日本だったら・・・と思うと、本当に残念です。 日本って、あんまり良い国じゃなかったということも、知りました。 良く考えたら当然ですけどね。 首相はタダの未曾有(みそうゆう??)のバカだし、対立候補は、悪い事して稼いでるし。 僕らの老後は、年金無いし、無いほうがいいんだろうなぁ・・・。 ご意見を。

  • 体重について

    身長が高い方って痩せていても背の低い方に比べて体重があるもんなんですか?? それとも、背は体重に関係ないんですか?? 教えてください。<m(__)m>

  • 子育てを人まかせにして働く妹

    よろしくお願いします。 私はには2歳年下の妹がいます。 それぞれ結婚して現在は、お互い徒歩で15分ほどの場所にに住んでいます。 私には3歳の子供がおり、妹には11ヶ月の子供がいます。 妹は子供が3ヶ月の時から実家に預け職場復帰しました。 そしてこの4月から保育園に子供を預けることになりました。 実家の母も毎日夜まで面倒を見ていて疲れたようで 保育園に入れるのは大賛成でした。しばらくはゆっくりしたいとの ことで、保育園のお迎えも自分達夫婦でなんとかしてと言ったようです。 これは当然だと思います。 ですが、夫婦ともに保育園が終了する時間に帰ってくるのは難しいらしく 妹が私に迎えに行くようお願いしてきました。 近くに住んでいる身内ですし、知らないとは言えず、OKしました。 ですが、迎えに行って連れて帰ったら妹が帰ってくる時間が7-8時なので 私の子供と一緒に食事やお風呂のお世話をしなくてはなりません。 11ヶ月だと目が離せないですし、身内とはいえ自分の子供では ないのでそれなりに気を使いますし、考えただけでしんどいです。 それが毎日月ー金までです…。これが卒園まで続くのかと思ったら 気が遠くなってしまいます。 私もパートをしていますので、 仕事から帰って自分の子供を幼稚園から連れて帰って保育園に妹の 子供を迎えに行って帰ってからお世話だと思うと なかなか気の休まるときがありません。 なぜ自分たちの子供を自分たちで面倒が見れないような無計画な 働き方、出産をするのか理解に苦しみます。 妹夫婦は結婚してすぐに新築マンションを購入し、ローンの返済が あるのは知っています。働かないと!というのはわかりますが、 新車を購入したり、毎年海外旅行に行ったり高級品を購入したりと 私から見れば贅沢な暮らしをしています。 その上、最近では二人目が欲しいと言っています。 働き方をセーブして贅沢をほんの何年か我慢すれば実家や私に面倒を かけずに生活できると思うのですが…。 最初の何ヶ月かは私も頑張って見てあげようと思うのですが 私にも自分の家庭がありますし、仕事の量も子供の成長にあわせて 増やしたいと思っています。 はっきりと妹夫婦に面倒見切れないと言わなければならないと 思うのですが、近所に24時間保育がない場合、 妹の子供がどうなるのかとても心配です。 我が妹ながらその無責任さにあきれるばかりです。 妹の意識を変えられるような何かよい方法はないでしょうか。

  • よく泣く4ヶ月

    義父母に言われました。 4ヶ月のベビーはよく泣きます。とても大きな声で。 かつ私が抱かないと泣きやみません。 パパもだめなんです。 それをみて義父母からは 「ずっとママと二人の生活で他の人に触れてないからそうなるんだ」と 言われました。 そうは言われても両方の実家から遠く暮らしておりだんなも当てになりません。 児童館に行くにしてもその程度では解決できそうになく。 ママしかダメでよく泣く子、こちらからの働きかけでどうにかなるものなのでしょうか。 一体どうしたらいいのかわかりません

    • 締切済み
    • ke3
    • 育児
    • 回答数8
  • 生後12日 上手に寝かす方法

    初めての育児でわからないことだらけです(>_<) 相談させて下さい! おっぱいをあげていると15分くらいでウトウト。 たいてい、ブリブリうんちをするので、おむつをかえると目がぱっちり覚めてしまいます。 あと、ゲップをさせようとトントンすることでも起きてしまいます。 目がさめるとまたおっぱいを欲しがるのであげると、またブリブリ。。。 オムツをかえてゲップをさせようとすると起きて寝ないという繰り返しです。 ゲップもあまりでない方なので、ゲップをさせずにウトウトしたところで寝かせてみたら、 今度はしゃっくりがはじまって目が覚めてしまい、おまけにミルクも吐いていました。。。 ちなみに今は母乳とミルクの混合です。 こんな感じで、毎回5時間ほど格闘しています(>_<) 産まれたばかりの赤ちゃんはこんなもんなんでしょうか? どうしたら上手に寝かせてあげれるでしょうか? ゲップが出しやすい方法などもあれば教えてもらいたいと思います。

    • ベストアンサー
    • kuma27
    • 育児
    • 回答数2
  • 2つほど質問が

    まず一つ目は本を逆さにして本を読むと視力が回復すると視力回復トレーニングでかかれてたんですけど本を逆さにした際に読み始める字は下の文字から上に読んでいくようにすればいいんですか? それとも字自体も逆さに読んでいくのでしょうか? 二つ目は線香の火とペンライトの光は同じ明るさですか? これも視力回復トレーニングのことなんですがそこには暗い部屋で線香の火みたいに小さな明かりを見ると視力が回復するとかかれてまして俺は線香の火はやっぱり匂うので代わりにペンライトくらいの光でやろうと思いましたので明るさが変わるかどうか質問しました。 ※なぜ明るさが同じかどうか知りたい理由は人間はまぶしいと思えるほどの明るさを見たら視力は悪くなるとかいてたので線香の火の代わりにするものも線香の火と同じくらいの明るさの方がいいなと思ったんです。 長文すいません><

  • 妊娠の可能性は??

    今月の生理が3/7~3/13でした。周期は32日型。 3/27日に主人と仲良ししましたが、最終的には外でした。 次の日、下っ腹が痛かったのですが、 妊娠の可能性はどのくらいありますか?

    • 締切済み
    • noname#81819
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 妊娠したぃのですが・・・体型について

    去年の冬結婚して今年の3月に22歳になったものです。 今すごく子供が欲しいなぁと思ってるのですが、 妊娠する上で体型はやはり痩せてるほうが良いのでしょうか? 妊娠した時太ってると子供に悪影響とかありますか? 現在、身長が155cmで体重が52キロです。 身長的には体重は45キロ位のほうがいいのかなぁとか・・・。 詳しくわかる方、教えて欲しいです。 その他にも妊娠する上での注意点というか軽いアドバイスあったらお願いします。ペコリ(o_ _)o))

    • ベストアンサー
    • hina15
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 彼の実家に週1いかなくてはいけないのでしょうか?

    彼の実家に週1いかないといけないのでしょうか!? 当方25歳女性です。 いま、一応結婚を前提に、彼と同棲をしてます(双方の両親に報告済み)。 それで、彼の実家では”週に1回(日曜日)家族全員(彼祖母・彼父母・彼妹)が集まって夕食する”というのが習慣らしく、私にもそれに週に1回参加するように言います。 でも、私はそれは多すぎると思います、正直月1回でも充分、とさえ思います。でも、彼にしてみると、それが習慣でもあるし、なにより、そうやってどんどん会っていけば、どんどん打ち解けて、私の今の居心地の悪さ、苦痛もどんどんなくなっていく、どんどん仲良くなっていくといいます。 私はお稽古事でもないのに、何で週に1回の予定を彼実家のために確定させなきゃならないんだろう、そして、いま彼の実家に行くのはストレスなんですが(別にいじわるされたり、何かあったわけではないのですが、けっして居心地よくないです、彼にはこの心情が理解できないようです)、なんで週に1回もその痛みに飛び込まなくちゃいけないのか、分かりません。二人っきりで過ごす週末があってもいいのではないのでしょうか? 皆様は義理の実家にどの程度行っていますか? 毎晩このことでもめていて、ついに彼から”結婚がぐらついてきた”とまで、言われている状況です。(私もこの問題がクリアできないと結婚は無理だなぁと思います) ※ちなみに彼の実家は私たちの同棲先から、電車で20分くらいです。 (補足) 私の実家は新幹線で3時間かかるところにありまして、それこそ年に数回が限界です。それに、私自身私の実家は好きじゃない(仲悪い)です。 あと、彼の母親にそれとなく、ランチに誘われ、「(彼母いわく)自分は毎晩義母義父のところに夕飯を食べに行った、それも孝行だと思ったから」とか、チクリといわれました。行かないこと(同棲して5ヶ月、一度も夕食にはいってないです、)について叱られたり、非難されたりはないです。

  • 振られました。

    つきあった彼(23才)から振られました。 理由は、私がおしゃれをしないからというのと、人との接し方がうまくないというものです。 その人は二人だけでいるときは楽しいし、私の性格はいいと思うし気が合うと思うけれど 周りに人がいるときは、見た目ももっと可愛くなって、人(たとえば店員やその人の友人)とも上手に話せるようになってほしいと思うそうです。なのに私が全然そうならないから、冷めたと言われました。 私がおしゃれじゃなく、人との話し方がぎこちないところが、そんなに嫌だったんだと振られたときに分かって、性格が全く合わないとかでなく、そんなことで別れるなんてもったいない、乗り越えたいなと思ったので、これからそういうところを直す努力をすると言いました。 するとじゃあ今度(いつかは未定で、また連絡してきてと言われてます)会って、本当に変わっていたら考えると言われました。 しかし、どのように努力をして変わったら、考え直してもらえるでしょうか? もって生まれた性格を直すわけではないし、見た目や店員さんとの接し方を変えるなんて簡単だと思ったのですが、 2ヶ月後また付き合ってもいいなと思われるためには、実際何をしたらいいのかさっぱりわかりません。 ばかみたいな質問ですが、できれば助けて下さい。

  • 油で火がでることはあるのでしょうか?

    油での発火原因について教えてください。 大まかな質問は下記のとおりですが、他、注意することがあれば教えてください。 1.揚げ物で火が出るのは、どういう場合でしょうか? 2.IHの場合、ガスと違って火の気がないので、発火しないと聞いたことがあるのですが、本当ですか? 3.残った油の中に少量の「水」が入った場合、次に揚げ物をしようとして熱を加えると発火しますか? 4.油もこすことができるクッキングペーパーを買ったのですが、裏の注意書きに、「熱い油がついたまま捨てると、自動発火する場合があるので注意してください」とありました。 油は、火の気が無くても発火するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 怒らない考え方、とらえかたは?

    子供でも大人でも、嫌なことがあっても怒らないことができたらなと、思います。いつも穏やかな人がいますが繕ってるのでしょうか?何も用事が無いのに着飾るのはなぜですか?ブランドを好むのはなぜですか?子供が全身そうなのはなぜ?流行ばかり追いかけてすべてをそうするのは?で、普通だけど変?が、口癖なのは?みんなと生活水準が違い過ぎるのに中心でいられるのは?その人に合わせている意味がわかりません。話だけ合わせてるとかわかりません。その人の服までマネするのもわかりません。毎朝完璧メイクも?適当にが口癖なのは?全然とかオコガマシイ?とかいうのはなぜ?なのに自慢話をさらりと言うのは?女子大生みたいな話し方は?既婚子供一人の近所の人のことです。

  • バイトの源泉徴収票

    今年4月から入社が決まっているのですが、 提出書類として、今年1月以降アルバイトをしていたのならば バイト先から源泉徴収票をもらってくるように言われました。 確かに私は今年2~3月にバイトをしていたのですが、 バイト先がかなりいい加減な職場だったので、 源泉徴収票の請求をするのがかなり億劫です。 母が言うには「バイトをしていないことにして、 提出しなきゃいいのよ」とのことですが、 仮に源泉徴収票を内定先に提出しなかった場合、 後で内定先に迷惑がかかったり、バレたりするのでしょうか? できることなら提出することなく済ませたいのですが。 ちなみにバイトでの収入は計約4万ほどでした。 お教えいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 違約金

    中古車購入契約をしてしまったのですが、キャンセルしたくて質問があります。 契約書をよく読むと特記項目にこう書かれてました。   印刷部分にお客様の都合によるキャンセルは違約金として10万円を頂きます。手書きでキャンセル不可とかかれています。 これは10万円払えばキャンセルできるという意味でしょうか? 10万円払ってもキャンセルできないという意味でしょうか? すいません素人で。 回答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#117114
    • 中古車
    • 回答数6
  • 体重が増えた!!

    最近あまり食べ過ぎはしていないのに体重が約2kg増えたのですが何故でしょう? 運動は週1回のジムと月2~3回 草野球をしています。1日摂取カロリー約2050 BMI 18,5くらいです。

  • 鉛筆画の取り込みについて

    鉛筆画を取り込んでペイントの塗りつぶしで着色したいのですが、 余分な線や、ノイズ(?)が邪魔して塗りつぶしがうまくいきません。 一体…どうすれば!?

  • 自己破産について

    娘の亭主が10年前に友人の連帯保証人になり、結果は自己破産となりました。3年前に車を購入するために、ローンを設定しましたが、審査はだめでした、何年まてば、いいのでしょうか、教えてください。