mananyann の回答履歴

全244件中101~120件表示
  • ニコニコ動画の歌ってみたなどを個人的につくって保存したい

    ニコニコ動画の歌ってみたなどを個人的につくって保存したいです そのさい歌いたい曲の歌なしのものはどこからとればいいのでしょうか また とったあとの手順などもおしえてくれればうれしいです 周辺機器はととのってますので

  • 携帯代が・・・。

    私は携帯代の6月分を滞納してしまってるんです。 多分7月分も滞納してしまいます。 家計も苦しくて親は払ってくれません。 これから先もずっと滞納し続けたら訴えられると 知人が言っていました。 訴えられるのは本当なのでしょうか?

  • 若く見えるメイク法

    いつもはすっぴんで30代後半から40代前半に見られますが化粧するととても老けて見えると自分でも思うし皆にも言われます。 色づかいはアイシャドウは茶色か黒 口紅は赤系です。頬はおれんじですが・・元美容部員だったのである程度メイク法はわかっていますが自分でメイクするとこの年になっていつも老け顔になってしまいます。 チークは頬の高い場所、ライトも付けて・・アイメイク?色使い?何が問題なのでしょうか?どうすればメイクして若く見えるのか教えてください。

  • トランスフォーマー リベンジについて、教えてください。

    今度、友人とトランスフォーマー リベンジを観にいく予定です。 しかし、私は前作も映画館で観ているのですが、友人は前作を観ていません。 リベンジということはやはり、ストーリーも続編なのでしょうか? 続編ならば、事前に前作のDVDを観ておいてもらおうと思ってるのですが… もしわかる方がいましたら、教えてください。

    • ベストアンサー
    • doro777
    • 洋画
    • 回答数2
  • 登録商標について

    あるAと言う商品を販売してますが ある日、同業者に「Aは商標を取ったので商品の名前を使わないでくれ」と言われました。 それって法的にありなんでしょうか?

  • タンキニの水着はお腹がめくれない?

    タンキニの水着を今日試着しました。 お腹の部分はちょっとヒラヒラチックで 下はビキニタイプ。その上に短パンをはくってやつです。 しかし思ったのは、 泳いだ時にたとえば下の方向から波をうけたら うえのたんくとっぷがお腹からめくれて、お腹、もしくは 胸までみえちゃうのでは!!?? とおもったのです。 お腹がぴっちりしていればいいのですが、そうじゃないと やっぱり泳ぐには適してないのでしょうか? 泳ぐといっても沖縄でシュノーケルをやるかもしれない ぐらいです、、。基本沖縄に行っても泳いだことがなくて いつもひざ下までしか入ったことがないほど金槌です。 水着をきれば首まではいれるかな?ぐらいの泳ぎ?かたです。

  • 携帯代が・・・。

    私は携帯代の6月分を滞納してしまってるんです。 多分7月分も滞納してしまいます。 家計も苦しくて親は払ってくれません。 これから先もずっと滞納し続けたら訴えられると 知人が言っていました。 訴えられるのは本当なのでしょうか?

  • 誓約書の書き方

     父がテナント経営をしているのですが、入居テナントのパソコンを故障させてしまいました。  2Fの風呂から水漏れし、1Fのテナントに流れたためです。  今回の修理費用はお支払いするのですが、修理では不安なので、今後故障したときも修理する内容の誓約書を書くよう求められたとのことです。  今回の件が原因であれば勿論責任を取るべきですが、今後故障したときに、その故障原因がこちらの責任なのか経年劣化なのかテナント入居者が壊したのか判断できないと思います。  このようなケースの誓約書はどのように書けば良いのか教えて頂きたいです。  よろしくお願いします。

  • 失敗が多いのに、何故か手抜きをする人へのアドバイスの仕方

    職場に何をやらせても不安が残るような仕事をする人がいます。 物事は決して1度や2度で覚えてくれないし、つい先日も会社に金銭的な損失を負わせる失敗をしていました。 その度に本人は落ち込んで見せ、以後気をつけます。。。と言うような事を言います。 しかし、また失敗してます。 要するに注意力が散漫すぎるのだと思います。 いくら失敗しても失敗しても学習せず、周りに迷惑をかける事ばかりです。 失敗する度に「注意力が足りないんだね」とか「確認作業を怠らない事が大事」だと教えます。 その時は失敗したばかりなので神妙な面持ちで聞いているのですが、数日も経つと忘れ、また同じ種類の失敗の連続です。 いい加減こちらも呆れ、疲れてきます。 失敗だけならいざ知らず、教えた事を何故か勝手に自己流簡略化して仕事を行います。 何故自分が未熟だと分かっているのに手抜きをするのでしょうか? 教えた事は仕事上必要な事だから勝手に簡略化しないで貰いたいです。 この事も再三言いましたが直りません。 今日もまた簡略化された仕事内容が出て来たところです。 こう言った人には一体どのようにして諭したらいいのでしょうか? 仕事が雑で、後になって困る事が多すぎるのですが、本人はいたって真剣に取り組んでると思い込んでます。 思い込みも人一倍激しいような気がします。 愚痴っぽくなってしまい、申し訳ありません。。。どうぞ、良いアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 失敗が多いのに、何故か手抜きをする人へのアドバイスの仕方

    職場に何をやらせても不安が残るような仕事をする人がいます。 物事は決して1度や2度で覚えてくれないし、つい先日も会社に金銭的な損失を負わせる失敗をしていました。 その度に本人は落ち込んで見せ、以後気をつけます。。。と言うような事を言います。 しかし、また失敗してます。 要するに注意力が散漫すぎるのだと思います。 いくら失敗しても失敗しても学習せず、周りに迷惑をかける事ばかりです。 失敗する度に「注意力が足りないんだね」とか「確認作業を怠らない事が大事」だと教えます。 その時は失敗したばかりなので神妙な面持ちで聞いているのですが、数日も経つと忘れ、また同じ種類の失敗の連続です。 いい加減こちらも呆れ、疲れてきます。 失敗だけならいざ知らず、教えた事を何故か勝手に自己流簡略化して仕事を行います。 何故自分が未熟だと分かっているのに手抜きをするのでしょうか? 教えた事は仕事上必要な事だから勝手に簡略化しないで貰いたいです。 この事も再三言いましたが直りません。 今日もまた簡略化された仕事内容が出て来たところです。 こう言った人には一体どのようにして諭したらいいのでしょうか? 仕事が雑で、後になって困る事が多すぎるのですが、本人はいたって真剣に取り組んでると思い込んでます。 思い込みも人一倍激しいような気がします。 愚痴っぽくなってしまい、申し訳ありません。。。どうぞ、良いアドバイスを宜しくお願い致します。

  • はじめての同人誌

    私は最近、(女性向けの)同人誌を描きたいと思いはじめているのですが、よくわからない事が多いので質問させていただきました。 (オフセット本を作ろうとしていて、両親も協力してくれています。 そして、Kーbooksなどで委託販売が出来ればと思っています) では、早速ですみません… ・はじめての同人誌の場合、用意する部数は50部ほどからはじめた方がいいと聞いたのですが、やはり在庫は沢山残ると思うのですが、どれくらい残るのでしょうか? ・(私の事ではないのですが)独特の絵柄は多少売れにかったりするのでしょうか? ・表紙は(演出上)フルカラーの方がいいのでしょうか?(カラーの方が手に取ろうと思いますか?) もしもカラーなのでしたら、アナログよりもデジタルの方がいいのでしょうか? ・原稿の綴じる所はあまり絵を描かない方がいいのでしょうか? ・漫画の中の文字は自分でパソコンなどから印刷して貼らないといけないのでしょうか? ・はじめての同人誌は、何ページくらいが妥当なのでしょうか? ・やはり15禁や18禁の物の方が売れたりするのでしょうか? 長々とすみませんでした。 わからない事ばかりで、困惑しています 回答していただけると嬉しいです。

  • 公務員の同人活動

    公務員の不動産や著作活動の是非についての回答はたくさんありましたが、同人活動については見つけられなかったので、質問させていただきました。 公務員をやっていますが、趣味でネット上で金銭のやり取りの無い同人活動をしています。 しかし最近作品がたまってきたので、一度作品集にしてコミケやネットで売ってみたいなぁという欲求が出てきました。 同人活動というのは公務員法の副業の禁止に抵触するのでしょうか。 それとも趣味の延長線上として認められるものなのでしょうか。 公務員で実はひそかに同人活動をされてるという方は結構いらっしゃるのではないかと思います。答えにくい質問で恐縮ですが、そのような方がいらっしゃったら是非ご意見を聞かせていただきたいです。 もちろんそれ以外の方もよろしくお願いします。

  • 同人誌の委託審査

    Kーbooksなどの同人誌の委託審査のことについて質問です。 出来たばかりのサークルで、知名度(?)や実績がないと、よっぽど絵やストーリーなどが上手くない限りは断られるのでしょうか? ちなみに、私が描きたいジャンルは女性向けで、アニメなどは今流行っているものだと思います。

  • 理不尽な相手との距離のとり方

    私は現在22歳(男性)である国に留学しています。 現地の語学学校で同じクラスになった他の日本人の男性(年齢は私より10歳ほど上だと思います)の理不尽な言動や行為に悩んでいます。 その男性が他の人(特に女性)と話す際に、話のネタとして私に関してまったく事実とは異なることを言っているらしいのです(私が他の人の悪口を言っていたなど) 中には本気で信じている人もいるみたいです。また、大勢でいるときに私を見下したこともよく言います。 他にはこんなこともありました。誘いを断れずその男性と一緒に旅行に行ったことがあるのですが、相手は観光や食事もまったく無計画のくせに、私の提案に対してすべて否定的で、旅先で「つまらない、食事がまずい」など言われ散々でした。一番腹が立ったのは、旅行から数日後、その男性がSNSで旅行の日記を書いていたのですが、私が無計画ですべてその男性に頼るだけで、私がいかに無能かという内容でした。 それまで自分は年下ということで我慢していましたが、今は相手にするのも疲れたので、その男性とはけんかでもして絶縁してもいいと思ってます。しかし、その男性と人間関係が悪化した場合、共通の知り合いと関わりにくくなってしまいます。なのでその男性とほどよく距離を置くのが一番いいと思っているのですが、それにはどうすればいいか、何かアドバイスをいただけたらと思います。

  • 本当に必要な人なのかの見極め

    皆さんにとって本当に必要な人との見極めはどう判断しますか? 損得で判断しますか? 面白い人ですか? 有意義な人ですか? しかってくれる人ですか? 騙す人ですか?

  • 大人になるということについて・・

    僕は今度17歳になります。(年齢を偽っていません。) もうすぐ『大人』になるのですが、中学校を卒業してから、「大人になるのは嫌かな・・」と思えるようになってしまいました。 (つまり、小学校や中学校時代に戻りたいと、思うようになってしまいました。) なりたくない理由は…; ・親などに保護されなくなり、失敗や誤ったことをしたらほとんどの場合、「許されない行為」になってしまうから・・。(だからといって、子供時代に何でもやっていいとは思っていません。)  要は"甘えたい"ということですが・・・。 ・自由というか、(今思うと、)義務教育の学校生活などが有意義な時間のように思えてきました。 ・「純粋」な心がある  などです・・・。 このようなことから、過去はとても懐かしく、そして、「過去に戻りたい」と思ってしまいます…。 1.皆さんはこのことについてどう思いますでしょうか? 2.また、皆さんもこのような気持ちになったことはありますか? 何かアドバイス等、お手数ですが、 よろしくお願いします。

  • 情報商材:返金できないんでしょうか…

    すいません。よろしくお願い申し上げます。 以前、「儲かる」系の情報商材をネットで見て「無料でお試し!」みたいなのがあって、 それに「無料なら…」と思って申し込みました。 その申し込み直後「一度しか表示されないページです!これもお見逃しなく!」とかの ページが出て「100円トライアル…」というものが出ました。 「100円ならついでに…」と思って、そちらも申し込みました。 それから2月ほど経ってからクレジットカードから12800円の見覚えのない引落しがあり、 調べてみたらその会社の例の「100円トライアル」 というものでした。急いでその会社に電話して問い合わせたところ「30日以内にキャンセル の申し出がなかったので正規料金を引落しました」 との返事でした。 それでメールの履歴を調べたら確かにメールの一部にその旨が書かれてありました。 その会社からは毎日どんどん大量のDMが送られてきていて はっきりいって埋もれてしまい、気づきませんでした。 てっきり「100円でトライアル」と書いてあったので「100円でお試し」と簡単に解釈 していたのです。 ちなみに、その商材はダウンロード形式になってるんですが、ダウンロードはしたものの 「100円だし後で見よう」と思って 開いてもいませんでした。 確かにメールをよく確認しなかったのがいけないのかもしれませんが、上記の課金の 記述も目立たなかったので、何だか 腑に落ちないんですけど。 そのサイトを調べてみようとしたら「一度しか表示されないページ」なのでどこにあるか わかりません。 これってやっぱり返金できないんでしょうか。どなたかアドバイス頂けましたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 妊娠7~8週目。いろいろと不安です。

    いつもお世話になっています。 以前に初期流産と化学流産(推測ですが)の経験がある者です。 この度、妊娠して昨日初めて心拍が確認でき 今度こそうまくいって…!という気持ちと不安でいっぱいです。 胎児の大きさから7~8週目と言われました。 (タイノウ40mm、胎芽が写真が2枚あって12.3mmと13.5mmでした) しかし昨日診察の後、用があって1時間半くらい歩きました。 立ちっぱなしのお仕事をされてる方もいると思うし、 このくらいたいした事はないと言われてしまいそうですが なんとなく昨日の夜はお腹に違和感というか、 無意識にお腹に力をいれてしまって(?)気になって眠れなかったというか…そんな感覚でした。初めてちゃんとお腹に赤ちゃんがいるとわかって、自分が緊張してただけかもしれませんが、 これがお腹が張ってるということでしょうか…? 特に痛いと感じる事はありませんでした。 以前の事もあるし、初期だし、次の検診では心拍が止まっているんじゃないかとか 自分で毎日エコーで動いてるのを確認したいくらい 不安で不安でたまりません(><) そして昨日の検診はいつもの先生がお休みの日で 初めての先生でしたが、あんまり感じ良くなくて…。 母子手帳の事をきいても、「まだ早い」と言われてしまいました。 しかしお会計の時に今回やった血液検査にお金がかかるので 次回までに母子手帳をもらって補助券をもらってきてくださいと受付の方に言われました。 この事からやっぱり心拍が確認できてもまだまだ「おめでとう」という感じではないんだな…と悲しくなってしまい、 分娩予約も、最近はすぐうまってしまうと聞くので 心拍確認ができたら、すぐしなきゃと思って聞いたのに、 「まぁしてもいいけど~」みたいな感じでいわれてしまいました。 これも受付の方には、「今日予約していきますか?」と聞かれました。 次はその先生のいる曜日にはいかないつもりですが、 心拍が確認されたら一安心というのは、何週目くらいの事でしょうか? 安定期までは(もちろんそれ以降も)100%の安心なんてないのは わかっていますが、一般的にいわれているのはどのくらいの事でしょうか。 そして、妊婦さんってどのくらい動いても大丈夫なのでしょうか? お風呂掃除とかでしゃがむ時も、まだお腹が出てなくて 普通にしゃがめる分には平気なんでしょうか? それとも膝をかかえてしゃがむようなお腹を圧迫?する姿勢は ちょっとの事だとしても控えるべきなのでしょうか? 長文になってしまい申し訳ありません。 不安で考えすぎていて、こういうストレスがよくないことも自分に言い聞かせているのですが、 なんでもいいので、アドバイスをいただきたく、よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • C-mochi
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 何科に行けばいいのでしょう

    こんばんは。 3週間前ぐらいから耳の中と外(耳の付け根)が痛みます。 常に痛いのではなく、数分~数十分おきに痛みます。 耳鼻科には行き診てもらいましたが、『異常はない』と言われました。 1週間もすれば治まるかと思い様子を見ていますが、 治まらず、耳の他に顎の関節?付近もズキズキします。 また病気に行こうと思うのですが、前回かかった耳鼻科と 違う耳鼻科に行くべきでしょうか?それとも、耳鼻科以外の 他の科に行った方がいいでしょうか? (総合病院がいいのでしょうが、平日は休みが取れない為、 土曜日に個人病院?に行くしかありません。) アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#96300
    • 病気
    • 回答数6
  • 銀行支払い 高額

    銀行名:三菱東京UFJ銀行 支店名:振込第一支店(フリコミダイイチシテン) ここに15万円ほど現金で支払う場合、どうすればいいのでしょうか? 三菱のATMはカードでしか払えなく、普通のATMは十万円以内まででした・・。 よろしくお願いします!!