全6959件中6641~6660件表示
  • 珊瑚メインの水槽に入れられる海水魚

    海水魚を飼い始めて1年ほどですが、今度、珊瑚メイン(オオバナサンゴ、キサンゴ、ウチウラタコアシ、ケヤリなど)の水槽を立ち上げました。そこで一緒にいれる海水魚で悩んでいます。 チェルブピグミー、アフリカンフレームバックあたりを、一緒に入れて 大丈夫か不安です。アドバイス宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • marib8
    • 回答数2
  • ミドリフグ1週間の留守番

    お世話になります。 ミドリフグを30センチ水槽で3匹飼っています。 飼い始めて2ヶ月弱です。 年末年始に1週間ほど家を空けるので オートフィーダーを買いました。 留守番の練習を・・・と思って乾燥赤虫を与えてみました。 乾燥赤虫は3匹とも食べてくれます。 多少好みがあるのようでたくさんは食べない個体もいますが まったく食べないということはありません。 これで留守にしても安心だと思って 次はオートフィーダーに慣らして・・・ と思って初めて気がついたのですが 水槽のふたを開けておかないとオートフィーダーが取り付けられません。 この時期水槽内の水の蒸発が激しく心配ですが 自作でペットボトル等で自動給水機(?)を作るつもりではいます。 しかし、ふたを開けておくと フグが飛び出さないかが心配です。 今まで飛び出すほどにジャンプしているのは見たことありませんが・・・。 餌切りは1匹体も小さく痩せた個体がいるのでちょっと心配です。 この状況で1番いい方法は何でしょうか? どうかよい知恵をお貸しください。 また、情報が足りない場合は補足要求してください。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • kimy_kimy
    • 回答数3
  • 100円ショップのプラケースなどによる生体への影響について

    100円ショップで売られているプラスチックケースで熱帯魚をすくったり、排水溝ネットにろ材を入れてみようかと思ってます。 しかしプラケースもネットもなんだかべたつく感じで、これは水でよく洗えば平気なんでしょうか? 生体へ影響があるものなのでしょうか?  100円ショップの物では無いのですが、前によくすすがずにスポンジを交換したら一気に調子を崩してしまった事があります。 慌てて取り出してみると石油臭い気がしました。 安定していてトラブルの無い水槽で、換水とは別の日に交換したのですが・・・。 アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • coco_ka
    • 回答数2
  • ろ材はダイレクトに水槽内に置いても効果有りますか?

     フィルターの濾過は、ろ材に住み着いたバクテリアによる生物的濾過に寄るところが大きいと聞きました。フィルターを使わなくても、ろ材をダイレクトに水槽内に置けば同じ効果がある気がします。  リング状、粒状ろ材を水槽内に置いて、物理的濾過についてはゴミを見つけ次第スポイトで取り除けば、フィルター無しでも大丈夫な気がします。この認識は合っていますか?  特に、実践された方の良かった、悪かったなどの経験をお聞きしたいです。

    • ベストアンサー
    • Rabbit13
    • 回答数3
  • これって産卵?(グラーミィ)

    90センチ水槽で熱帯魚を飼育しています。魚は、クラウンローチ3匹、レッドテールブラックシャーク、サイアミーズフライングフォックス、コリドラス2匹、ラスボラヘテロモルファ9匹、ブラックモーリー、ハニーゴールデンドワーフグラーミィ3匹(ペア不明)、ドワーフグラーミィ2匹(1ペア)、ミナミヌマエビ無数、です。 一ヶ月半程前に一番新しく水槽にいれたのがドワーフグラーミィのペアなのですが、それからというもの、水面に泡らしきものができたり消えたりします。最初発見した時にネットで調べると、グラーミィは泡を作って産卵すると知ったのですが、この泡が次の日には消えてしまうので、どうも産卵している確証が得られません。この現象が3回起きました。3回目に発見した時には、いつもは水面に出しているシャワーパイプを水面より下に下げてみたのですが、やはり次の日には泡は消えていました。そして、観察しても未だにペアを判別することができません。 これは産卵なのでしょうか?だとしたらどうしたら泡は消えずに済むのでしょうか?そしてペアの判別はどうしたらいいのでしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか・・・

  • 低水温で飼える魚

    冬の間ヒーター無しの、水温10度以下で飼育できる淡水魚や水草を教えて下さい。金魚以外をお願いします。

    • ベストアンサー
    • vhbtbh
    • 回答数2
  • コケを食べないオトシンクルス

    我が家の水槽のオトシンクルスが茶ゴケを食べてくれなくなりました。 水槽に導入してから3ヶ月がたちます。水槽導入時は水槽や水草に付いた茶ゴケをよく食べてくれたんですが、茶ゴケがなくなってしまったのでプレコ用のタブレットフードをあげるようになりました。 しばらくしてからは茶ゴケには目もくれずプレコタブしか食べなくなってしまい、今となっては水槽はコケだらけです。 一度、えさをあげないでみようかなとも思ったのですが、我が家にはコリドラスもいるためコリドラスにもえさをあげないことになってしまい心配です(コリドラスもプレコタブをよく食べてくれています)。 何とか再びコケを食べてくれるようにする方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • akiakiakir
    • 回答数2
  • ディスカスの追加

    熱帯魚の飼育を始めて1年ほどたつものです。 60センチ水槽に小型のプレコとテトラを合わせて十匹飼っていて、 つい一月ほど前、5センチ弱のディスカスを一匹購入しました。 飼育する上で病気も発生せず、テトラのシグリット用のエサも毎日よく食べていたので問題なく飼っていました。  ついこのあいだディスカスは単独で飼うと体調を崩しやすくなったり人を怖がりやすくなると聞いたので同じ大きさぐらいのディスカスをさらに一匹水槽に加えたのですが、加えて30分もたたないうちに元から飼っていたディスカスが急に黒ずみ新しく追加したディスカスを追い掛け回したあげく水槽の隅に追いやってしまいました、意外な結果に正直かなりへこみました。  元から飼っていたディスカスが追い掛け回す度に色が黒ずむことにも驚いているのですが、それ以上に新しく追加したディスカスが怯えているのか隅から動こうとしない光景が痛々しいです。水槽を新規に立ち上げ隔離するのが適切なんでしょうがそれ以外になにか適切な処置があるならばご教授願います。長文申し訳ありません。

    • ベストアンサー
    • kyuuwai
    • 回答数1
  • アベニーの赤ちゃん

    アベニーを飼っていますが、どうやら3匹いるうち、1匹がオスのようです。 最近、2匹のメス(と思われる)を追いかけまわしているなぁと思っていたら、今日、1匹のアベニーにくっついていました。 ツンツン突っついてみたり、寄り添おうとしたり。でも、そのコは逃げてみたり、そのままでいたり。 妊娠してるのかな、とも思うのですが、その場合、いつどのようにわかるものなのか、妊娠~出産の過程はどうなのか、教えていただけたらと思います。お願いしますm(_ _)m

  • 金魚の謎(怪我or病気)?

    金魚の白ピンポンパール(5cm)について質問なんですが・・・ 頻繁に体側面の両側に赤い傷だったりニキビみたいなものだったり充血っぽい症状がポツンと出てきて困っています。 水換えをすると治ったり治らなかったりで酷くなると隔離して塩浴するんですが一日で完治する様なものです。それはそれは見事な回復っぷりで!! でも本水槽に戻して数日するとまた赤いポツンが出てきては治りの繰り返しです。白ピンポンパールはいたって元気です。 同じ水槽にいる金魚達(ピンポンと高頭パール)は一度もそんな症状は出た事がなくて元気いっぱいです。 真っ白い体なので赤い傷みたいなのが凄く目立って気になります。 60cm水槽で6匹飼い(一番大きくて7cm残りはそれ以下) オトシン4匹、ピンプラムズ多数、石巻貝2と同居 上部式濾過に水作L1つに26度のヒーター エアレーションは多めにしてあります。 繰り返しならない様に出来るんでしょうか?完治するんでしょうか? これは怪我ですか?水質悪化とかの症状でしょうか?病気でしょうか? いまいち分からず困っています。 回答お願いします!

    • ベストアンサー
    • sakura0258
    • 回答数1
  • O2ストーン

    1リットルの海水水槽で熱帯魚飼育 海水でもO2ストーンは使用可能ですか?

    • 締切済み
    • kannbo1
    • 回答数3
  • PH低下目的のピート使用について。

    こんにちは、アクアリウムの先輩様方。 もし、よろしければお知恵をお貸し下さい。 最近、メイン水槽(45cm)のPH測定を、試験紙から試薬と電子式へと切り替えたのですが。 ある日、CO2の添加が切れた頃、試しにPHを測ってみたところ…… 試験紙では6.5-7.0を示していたにも関わらず、試薬では約8.0、電子式では8.3という、アルカリ性の水質であることが発覚しました。 試しに、自宅の水道水のPHを測ってみたところ、 PH8.2-8.3という数値を示していました。 なお、CO2添加時は、7.0-7.5をさしていました。 魚達は、それでも元気にやっているのですが、 確かに、ラスボラ等の強い種類の魚しか生き残っていないように感じます。 それでもストレスになっている事は間違いないので、 環境を改善したく、PH低下に関する手段を調べてみました。 その中で 「低床をソイルに変える」「ピートを導入する」という案があったのですが。 私は、できるだけソイルを使わず、セラミックで低床を組みたいので、ピートを使った方法をとろうと思っています。 しかし、ピートを使った際は、水が茶色く色づくと効きます。 それが腐植酸であり、PH低下やリラックスの素になる大事な要素だとわかっているのですが、 リビングの真ん中に水槽を置いてあることもあり、やはりできるだけ色づきは避けたいものです。 なので、ブラックホールなどの活性炭との併用を考えましたが、 色づきの原因を吸着するこということは、腐植酸つまりPHコントールの素を吸着してしまうことに、つながるのではないか?と考えています。 自分なりに、いろいろと調べてはみましたが、活性炭を併用している人もいれば、 色づいた水のままで我慢するしかない、という人も見受けられます。 果たして、ピート使用時には活性炭を使ってはいけないのでしょうか……? 皆様の意見を聞きたく思います。 また、ピート使用時の注意点など、教えて頂ければとても助かります。

    • ベストアンサー
    • raycronos
    • 回答数2
  • アクリル水槽にベストなのは?

    ご質問させて頂きます。 近々、アクリル水槽を購入しようと思うのですが、アクリルの厚さはどれくらいが妥当なのでしょうか? 予定しているサイズは120(幅)×60(奥行)×45(高)です。 薄いと膨らむとよくいいますが鑑賞に支障がでるほどなのでしょうか? また、出来るだけコストを抑えたいので、雑誌などに載っている格安水槽にしようかと考えてますが実際、どうなのでしょうか? 購入経験ある方などアドバイスお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • kkjp1984
    • 回答数2
  • コリドラスの病気…

    教えてくださぃ… コリドラスの様子が『目が飛び出て』『ヒレが欠けてる』『体が白い』『ヒゲが無い』『底で動かない』です!!手遅れでしょうか…何とか助けたいです!!わかる方助けてくださぃ!!手遅れだったら…(T_T)お願いします…

    • ベストアンサー
    • akina-pon
    • 回答数3
  • ディスカスのヒレが真っ黒です

    はじめまして。ディスカスを初めて2ヶ月くらいの初心者ですが1ヶ月程前に購入したレッドメロン(約5cm)のヒレがずっと黒いんです。また、身体には黒い斑点(シミ?)のような物があり一向に綺麗になっていく気配がありません。ネット等でも色々調べさせて頂いたのですがマッチする答えが見つからなかったので質問させて頂きました。飼育環境は90×45×45で上部フィルター・床砂利と流木少々・エンゼル5匹のディスカスが3匹です。水替えは週に1回約4分の1ほどです。エサは良く食べ水槽内のボス的な存在なんですが見た目がかなり可哀想なんです。お手数ですがアドバイス頂ければ幸いです。

    • 締切済み
    • rin-21
    • 回答数3
  • 水槽の汚れについて

    はじめまして。アクアリウムを始めて3ヶ月の初心者です。 今、熱帯魚を飼っているのですが、汚れがひどく目立っています。そこで質問させてください。 水槽のガラス面、水草、ヒーターのコード、石巻貝の殻などのところに無数の白っぽい透明な点々のようなものがありました。 あまりにひどいため、スクレーバーでこそぎ落としたり、水草をあらったりしたところ、ぬめりがあり、こそぎ落としてまとまったものを見てみると少し茶色味を帯びています。最初はコケだと思ったのですが、何か違うような気がしてみなさんにお聞きしたいと思い、投稿しました。この正体はいったい何なのでしょうか。あと、よろしければ対処法などを教えていただければ幸いです。 ・45センチ水槽 ・底面フィルタ、外掛けフィルタ直結。 ・大磯砂 ・ph6.3付近 生体が、グラスブラッドフィン×7、サンセットドワーフグラミー♀×1、オトシンクルス×1、ヤマトヌマエビ×5、コリドラスジュリィ×3、石巻貝×3 水草が、スクリューバリスネリア、ウィローモス、南米ウィローモス、ヘアーグラス、ミクロソリウム です。見づらくなってしまいましたが、ご意見お待ちしています。

    • 締切済み
    • aquaok
    • 回答数1
  • グッピーの体が半分無くなりました(病気?)

    はじめまして。 今年の春ごろから、グッピーなどの淡水魚を会社で飼っているのですが、 現在一匹のグッピーが体が半分しかありません。(頭から内臓、背びれ、の辺りまで) そこで、教えていただきたい事と経緯を投稿させていただきます。 *教えていただきたい事 1.体が半分になった原因は何だと考えられますか。 2.無くなった体は再生できるでしょうか。 3.獣医のように魚を見てもらえるような病院はありますか。 *経緯 先週の水曜日、水槽の底でエビ(ミナミヌマエビ)数匹につかまれて もがいているグッピーを見つけました。 エビはすぐにちらしたのですが、その時点で 尾ひれが骨だけみたいな状態(内輪の骨組みだけ、みたいな見た目)に なっていました。 また、同グッピーの他のひれに、尾ぐされ病?と思われるような ヒレがかけて掛けた部分が白濁しているような状態が見受けられました。 そこで、「尾ぐされ病で弱っていたところをエビに喰われかけていたかな」 と考え、さっそくそのグッピーを別の水槽に移しました。 移した先には、他に尾ぐされ病治療中のグッピー4匹がおり、 水は塩水にしていました。 木・金曜日は特に変化がなく、土日をはさんで月曜日に確認したところ なんと、尾ひれが骨のグッピーの体が半分ほどになっていました。 最初発見した時、死んでしまったか…と思ったのですが、 しっかり?と泳いでおり生きていました。 発見時、および現状は、あともうちょっとで内臓、というあたりで ちょうど輪切りにされたようなかんじになっており、 骨など含めて、断面がすっかり見えております。 背びれはギリギリ残っているのですが、ほとんど動かないようですが、 胸ビレで一生懸命泳いでいます。 昨日確認した時は、頭が沈んでバランスがうまく取れずに 水底で一点を中心にしてくるくる回転していましたが、 本日みたところ徐々にバランスが取れてきているようで、 時々バランスをくずしながらも、通常の魚の体制になって泳いでいます。 また、同水槽にいるほかの治療中グッピーは特に変化ありません。 以上、何か情報がありましたらぜひ教えてください。

    • 締切済み
    • 6-5
    • 回答数2
  • 金魚

    金魚の水槽に大量のヒラマキガイが発生しました それを金魚がつまんで食べてますが 金魚にとって大丈夫でしょうか? 後から後から発生してるので追いつきません

  • コリドラスの卵

    質問しますm(__)m ①コリドラスの卵は何日位で孵化しますか? ②カビ防腐としてメチレン入れましたが…(今はペットボトルカットして本水槽に浮かばせてます)孵化したら産卵箱に移そうかと思ってますが…その際どのように移すのがベストですか? ③ネットで色々調べましたが…プラインを湧かすとありましたが…その他に何かありますか?冷凍ものはあまり使いたくないです… 質問ばかりですみませんが伝授して下さいm(__)m

    • ベストアンサー
    • akina-pon
    • 回答数1
  • グッピーの水槽内の水草等にひげのようなものが付着してこまっています

     グッピーを飼っているのですが、水槽内の水草や石にびっしりと黒いひげのようなものが付着するようになり、困っています。60CMの水槽に現在50~60匹のグッピーがいます。多い時は、100匹以上いたこともあります。  毎週水槽の掃除をして、黒いひげのようなものを洗っていますが、1週間たつと、又ひげのようなものがついています。グッピーは元気で食欲もあり、水質はそんなに悪くないと思うのですが・・・。どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、ぜひこの原因と対処方法を教えてください。宜しくお願いいたします。ちなみにグッピーを飼い始めてから10年ちかくなります。

    • ベストアンサー
    • yasuto2008
    • 回答数2