引越し

全5187件中4821~4840件表示
  • 不動産会社(賃貸)

    今度、大手不動産会社[店舗:埼玉県志木(新座)市]で部屋を借りようと考えています。 いろいろな会社を回って調べたのですが、志木市の不動産会社にとてもいい物件がありました。 しかし、この店舗は2年前に公取委から指導を受けているようです。 (今回考えているのとは違う物件ですが)内容は駅からの距離の不正表示などだそうです。 こういうことを知り、急に心配になりました。 ですが、他と比べても物件自体はいいものです。(賃料・立地等…) この場合の判断をどうすべきか悩んでいます。 どうしたらいいか皆さんの意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#208594
    • 引越し
    • 回答数1
  • 都内で賃貸のタワーマンション住んでる方いますか

    30歳独身男です。 都内で賃貸のタワーマンションに詳しい方、 探し方とか、サイトとか、おすすめのとことか、 住んでみた感想とかを教えてください。 まだ購入とかの予定はなくて、 試しにしばらく、高層マンションに住んでみたいという感じです。 探していると分譲ばっかり見つかります。 賃貸のサイトも見つかったのですが なかなかよいのが見つからないのと 情報がかなり少ないです。 相場的なこととか、まあなんでもいいので、 都内で賃貸のタワーマンションに住んでいる方、 どんなことでも構わないので教えてください。

  • 引越しの吉日

    引越しに適した吉日(大安など)を教えていただけますか?

  • 母子家庭と同居人について

    今付き合ってる彼女は無職で現在母子家庭で手当をもらっています。 私が彼女のアパートに同居人として入居した場合、手当は支給されなくなってしまいますか?

  • 母子家庭と同居人について

    母子家庭のアパートに同居人がはいると母子家庭の手当がなくなったりしないでしょうか? 同居人としての入居にも保証人は必要ですか? 解答お願いしますm(__)m

  • 一人暮らしの部屋選びについて

    初めて質問します。 私は現在、一人暮らしを予定している、20代・女性です。 質問は以下の2点です。 (1)階について やはり、女性の一人暮らしは二階以上でしょうか? (2)生活費について 現在、給料は基本給で手取り18万5千円位です。ただ、残業が多いので、20万前後が主な手取りとなってます。 車を所持しており、車検の為の積み立て5千円、ローン月1万を返済しています。これは変えれないと考えています。 現在、「良いな」と思っている物件があるのですが、6万4千円(駐車場代を含む)なのですが、やはり高いでしょうか? ネットで色々調べ、月の支出を、 ・食費 2万 ・光熱費 1万2千円 ・ガソリン 8千円 (いつもは5千円程度) ・車保険 7千円 ・携帯 1万円程度 ・医療費 3千円 ・雑費 二千5百円 ・会社の忘年会等の積立 五千円程度 ・通信費 5千円程 ・貯蓄 車の積立も含めて、1万5千円程度を予定 などで基本給から積算したところ、残金が、三万弱でした。やはり、もう少し余裕があった方が良いでしょうか? 長くなり、かなり乱文ですが、ご教示いただければと思います。

  • 引越し業者探してます

    東京都内の徒歩20分圏内で近距離引越しするのですが、最安値の引越し業者はありますでしょうか? オススメなどあれば教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 引っ越しの費用って自分でするなら車のガソリン

    引っ越し業者に頼まずに自分の車でやる場合なら費用はガソリン代だけですか?ちなみに学生で運ぶ荷物は少ないです。

  • 住民票の移動には何が必要でしょうか?

    住民票の移動には何が必要なのでしょうか? どのような流れで進めるのでしょうか? もし,つい最近に移動したかた,経験者さま教えてください

  • 五黄殺方位への引越し

    年内に物件を購入契約し、来年に引越し予定です。多くの質問にあるように引越しの方角が五黄殺です。主人は海外駐在しており、駐在先の休日に併せ、年に合計1月程帰国します。私は子供二人とすむことになるのですが、主人の駐在先からの方向も五黄殺です。来年引越しは変えられません。神社で祈祷してもらえば大丈夫でしょうか?主人は七赤金星、私は四緑木星、子は三碧木星、一白水星です。またリフォームなども問題ないでしょうか?こちらの方面に知識のある方、ご指導願います。

  • 住みやすい街を教えて

    来春から新宿の大学に通う高校3年の女子です。 物件探しをしているのですが新宿周辺で住みやすい街を教えてください。 自分的には、京王線の明大前駅までか、東京メトロ丸の内線の方南町駅までの新宿から15分程までの駅であればよいです。その駅の家賃相場は8万円程度がよいです。駅周辺に商店街があったりで学生には住みやすい街がよいです。 栃木に住む田舎娘なので 解らない事だらけです もっといろいろな詳しい情報があれば教えてください。今月中に不動産屋さんに出向く予定です! 宜しくお願いします。

  • 家具付と家具無しの物件ついて

    現在引っ越す予定で物件を探しているのですが、良さそうなマンションで家具付きと家具無しの2つの部屋が空いているのどちらがお勧めか判断して頂けないでしょうか。 家具あり物件 ・3階 ・家賃が家具ありより6000円高い ・テレビ、冷蔵庫、電子レンジ、床に座って使うタイプのテーブル、椅子に座って使うタイプのテーブル、椅子、ベッドとマットレスがついてくる 家具無し物件 ・2階 ・家賃が家具ありより6000円安い その他 ・階数と部屋の位置が違い、騒音の点から真上に部屋が無い方がいいですが、 この部屋はどちらも真上の階に部屋があります。 ・住む期間は大体半年~2年程度を想定 ・家具の使い道について テレビ     テレビ見ず、パソコンはモニタを所持しているため不要 冷蔵庫    必要 なければ買う  電子レンジ  必要 なければ買う 洗濯機    必要 なければ買う 低いテーブル あるに越したことは無い 高いテーブル  食事時、パソコン使用時に必要 椅子      必要 なければ買う ベッドマットレス あるに越したことは無い このような認識です。 例えば部屋無しの物件に1年済むと部屋ありの物件と比べて72000円安く済ませる事ができます。 ピンキリですが72000円あれば上記の必ずいる家電は一通りそろえる事が出来るかと思います。 しかし、冷蔵庫、洗濯機などは次に引っ越しする時に運ぶだけで値段がかかってしまいます。 これらの事を考えるとどちらがお勧めでしょうか?

  • 京都のUR団地について質問です。

    京都のUR団地について質問です。 私は京都在住の一人暮らし女です。今度の引越しの際URを申し込んでみようと思っています。 聞くところによると空きがあまりないようですが…。 通勤を考えて、東山二条、御池、新町七条、ちょっと遠いけど西陣あたりのURライトを狙ってみようかと思っています。 この中では新町七条がいちばん便利なのですが、京都駅の裏手は治安面でどんなものでしょう? ここはやめた方がいいとか、ここは住みやすいなど京都のURについてご存知の方おられましたら、教えてください。 また、私は団地に住んだことがないので雰囲気とか近所付き合いとか、あまり様子がわかりません。 京都に限らずUR団地自体の雰囲気、住みやすさ、治安、良かった点悪かった点など、何でも教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 引っ越しの時の手続きについて教えてください

    引っ越しの時の手続きについて教えてください 私は来年実家のある埼玉から大阪に引っ越し、一人暮らしを始める予定なのですが どのくらい前から、事務的な引っ越しの手続きをすればいいのか悩んでいます また、引っ越し前に連絡が必要なところと 引っ越した後に連絡をすれば良いところが良く分かりません 分からない事だらけなので、なんでもいいので教えてください よろしくお願いしますm(__)m

  • 引越しの入居書類(確定申告書)について

    引越しの入居書類(確定申告書)について 自営業でこの度引っ越す予定をしています。 入居審査で確定申告書を提出するのですが、一般的に全ての項目を開示しなければならないのでしょうか? それとも経費を差し引いた所得がわかれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • すごく困ってます!

    すごく困ってます! 今知り合いの家に住んでいて事情があり今月末までに出ないと行けなくなりました。 なので家探しに行っていい物件があって契約したいのですが、私は現在学生で無職のため父親名義で母親を保証人にして借りた方がいいと言われました。 親に話したところ初期費用が高いのと、家賃を払っていけるのか聞かれ困っています。 私は最近までキャバクラで働いていてまた働こうと思ってるので初期費用も家賃も払っていけるのですが、親にはキャバクラで働くとは言えません…。 ちなみに親はだいぶ離れた地方に住んでるので契約するとなると父親とファックスでやり取りするみたいなのですが、父親に初期費用がいくらかとか家賃がいくらかって事は絶対にわかりますよね? 父親にはもっと家賃も初期費用も安く嘘つきたいのですが無理ですよね?

  • 引っ越すべきか……背中を押してください!

    引っ越すべきか……背中を押してください! 現在、夫と0歳の子どもと一緒に、2K(6畳・4.5畳・キッチン3畳)・29平米ほどのアパートに2年ほど住んでいます。家賃は48000円です。 2人の時は快適に住めていたのですが、子どもが生まれると、以下のような、ちょっと使い勝手が悪いな、と思うことが増えてきました。 ・周りが単身男性ばかりなので、子どもの泣き声などが申し訳ない。 ・バランス釜給湯で台所では水しか使えない。 ・ベランダが無い ・キッチンが狭い そこで、更新の時期も近いので、3K・45平米の団地に引越しをしようと考えています。家賃は46000円ほどになる予定です。団地は自動湯沸し式でベランダがあります。 夫は「引っ越しても引っ越さなくてもどちらでもいいよ」と言ってくれていたのですが、私があまりにはしゃいでいたせいか、「引っ越しても(私)のことだから、どうせすぐまた違うところに引っ越したくなるよ」と言われてしまいました。 そこでちょっと頭が冷えまして、「そうかもしれない。引っ越す必要があるのか」と考えるようになってしまいました。 団地に引っ越す際に考えられるデメリットは、 ・夫の通勤時間が20分ほど伸び、夫が嫌いなバスにも10分弱乗らなくてはいけない。(それでも通勤時間は1時間以内です。) ・自宅近辺の繁華街の規模が小さくなる。 ・エアコンやカーペットを買ったりと引越しの費用がかかる。 ・これは当たり前ですが、ご近所さんに恵まれるかどうかわからない。子どもがいるので、どうしても気になってはしまいます。 また、夫には言えないのですが、引っ越したい理由のひとつは、今のアパートではママ友だちを家に招けないというのがあります。周りのママ友だちはみなさん分譲マンションや一戸建てなので、あまりに古くて狭い我が家に呼ぶのは気後れしてしまうのです。 虚栄心で本当に恥ずかしいですし、夫にも申し訳なくて口が裂けてもいえませんが。後ろめたい考えがあるので、「絶対引っ越したい!」と強気に出ることもできず……。 引越しを考えている団地は、古いものの緑がいっぱいで、赤ちゃん連れが歩いていたり、子どもたちが遊んでいたりと環境は良いように見えました。 私は引っ越したいです。けれど、夫の言うように、「引っ越したいだけ」なのではないか、不満ばかりが目に付いているだけなのではないかと、不安です。 また、大きな出費になることや、小さな子どもを抱えて、荷造りや荷解きや行政の書類関係をほぼ私一人でできるのかも不安です。そのあたりは覚悟と気合だとは思っているのですが。 長くなってしまいましたが、どうか、「そりゃ引っ越した方がいいわ」と背中を押してください。とはいえ、「引っ越さない方が」と思われる方は遠慮なくそうおっしゃってください。

  • 変電所の近くの土地ってどうなのでしょうか?

    変電所の近くの土地ってどうなのでしょうか? 現在引越しを考えていて土地を探しているのですが、 いいなと思った場所の隣に電車の変電所があります。 変電所がある事で、何か生活する上でマイナスになる事やデメリットがあるものでしょうか? ご存知な方いましたら教えて下さい。

  • 神奈川で海の近く、住みやすいところは?

    神奈川で海の近く、住みやすいところは? 神奈川で新居を構えようと考えています。これまでずっと埼玉で暮らしてきたため、神奈川の土地勘がありません。いづれは埼玉に戻るつもりですが、以前より横浜や鎌倉、湘南などが好きで、一度住みたいと考えていました。 二人とも通勤が都内(池袋)なのですが、神奈川で海の近く、座って通勤できる、2LDKもしくは2DKで、家賃は8万~9万位で考えています。 海の近くというのはサーフィンなどをやるわけではなく、散歩などができればと考えています。 自分で探してみた感じでは、逗子、平塚、大磯、金沢文庫などが該当するのかなと思っていますが、座って通勤可能か不明です。また、マンションは難しく、アパートになってしまうようです。 もしどこか適当な場所があればアドバイスをいただきたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 賃貸の中途解約について

    賃貸の中途解約について はじめまして。 今1人暮らしをしているのですが、最近色々ありましてセキュリティーのきちんとしている所への引っ越しを考えています。 賃貸契約は2年でまだ半年程しか住んでいないので中途解約になります。 中途解約をすると違約金などはいくらほどかかるのでしょうか? 契約書を確認すれば分かるのだと思うのですが現在手元にないので参考までに分かる方ご回答お願いします。 ちなみにエイブルです。

    • 締切済み
    • noname#120761
    • 引越し
    • 回答数1