引越し

全5187件中4781~4800件表示
  • 引っ越しの敷金の返還について

    来年の冬には引っ越し予定なのですが 敷金が必要な修復代やクリーニング代を除いた金額が有り得ない金額を請して返っってこないことが殆どだと聞き,私の母のお金なので返してもらいたいです! 必要な修復代は 床の湿気によるカビ (フローリングの4枚分) 木製のドアの傷 (角の傷) 洗面台の美容液シミが修復代にあてはまると思います! ただフローリングはかなり古いらしく湿気だけでカビたりはしないと聞き,これはどうなるかが分かりません…! (今は段ボールを敷いたりと対策してます) またどこかの建築法律サイトに例えば12畳のフローリングの部屋には全部綱がっていたとしても その傷をつけた分だけ入居者負担だと見ました! 不動産は二つもあり なぜか仲介料も不動産に分けられて,そして大家もかなりの高齢者で不動産(管理)に任せているからと無責任な方なので エアコン代について大家と不動産たらい回しされ結局はこちらが全額負担したのを報告すると不動産がかなり嬉しそうに応対してました…! かなり不正な金額も取られそうで怖いです! なので今回はしっかりと対策をしようと思いますので 今回入居者(私)が負担するべき金額を知りたいです! またフローリングはかなり安物だと思います! また念のため知り合いの建築士関係者を立ち合いに付き合ってもらう予定ですが効果はありますでしょうか? (本来は建築士1級か2級がいいらしいですがいないので…) 本当に申し訳ないですが力をお貸しください;

    • 締切済み
    • noname#203888
    • 引越し
    • 回答数3
  • 引越しに伴う軽自動車の手続きについて

    同じ市内の中で引越しをしたのですが、軽自動車を所有しています。 免許証の住所変更と保険の住所変更はする予定なのですが、 その他にも車検証の手続きや保管場所の手続きが必要だと聞きました。 軽自動車の場合普通車と違うらしいのですが、 どのような手続きがあるのでしょうか? お詳しい方教えていただけますと幸いです。

  • ガスコンロ置き場 焦げ付き

    ガスコンロ置き場の焦げ付きの清掃方法を教えて下さい。 引越しすることになり、ガスコンロを移動したら、ガスコンロ置き場のステンレス部分に固い焦げ付きが多数出てきました(>_<) 洗剤のジフで洗浄しましたが、ほとんど落ちませんでしたので、マイナスドライバーで多少は焦げ付きを削れたものの、場所によってはステンレス自体に軽く傷が付いてしまうので困ってます(°°;) お忙しいところ恐縮ですが、ご存知な方いらしたら教えて下さいm(__)m

  • 東京での住む場所で迷っています(通勤ルート含む)

    単身(女性)で地方都市から東京に引っ越します。 家賃は10万円以下で、近くに深夜までやってるスーパーがある場所で家を探しています。 勤務地は、溜池山王です。週末に新宿に行くのでできれば新宿にも行きやすいところがいいです。 今のところの候補として以下を考えており、迷っています。 --------------------------------------------------- (1)赤羽駅 徒歩1分の1DK(築15年)   →通勤ルート:赤羽(埼京線)→渋谷(銀座線)→溜池山王 (2)赤羽岩淵駅 徒歩1分の1K(築5年)  →通勤ルート:赤羽岩淵(南北線)→溜池山王 (3)新高円寺駅や新中野駅 (丸の内線沿線上)  →通勤ルート:丸の内線で国会議事堂前まで(そこから徒歩) --------------------------------------------------- (1)がベストかな、と思うのですが、埼京線がかなり混むようですので、 (2)にしようか迷っていますが、スーパーが遠くなります。 また(3)の物件はまだ探していませんが、周囲にスーパーがあるか分かりません。 また中央線上の物件も探しましたが高くてムリでした。 埼京線・南北線・丸の内線では、どの沿線がそれほど混んでいないでしょうか? また、駅付近の環境や通勤ルートなどで、(1)~(3)のうちこれがよいといったご意見が ありましたら教えてください。 質問というより、ご相談になりますが、よろしくお願いいたします。

  • 都会と田舎の土地どっちがいい?

    今2つの土地で悩んでいます。 (1)中心地まで電車で15分で、その場所も都会で大型店舗がたくさんある、何でも揃って近くにある街の閑静な住宅街。 駅まで1、5キロ 広さ50坪、南向き 道路を挟んで向かい側には二階建てのコーポが建っている。まわりは古い住宅が密集しているので景色はよくない。 (2)中心地まで電車で35分で、駅の周りには生活に必要な店などは揃っている。家の数百メートル先には大型スーパーあり。 駅まで3、5キロ 土地100坪 まわりは新築ばかりできれいで、景色も庭から遠くに林が見え絶景 値段は同じくらいです。 ちなみに主人は車通勤で二歳の子供がいます。 (1)のほうが将来の子供の進学や通学や習い事、家の売りやすさを考えるといい気がします。 しかし景色や自然が素晴らしい(2)に住みたいなぁと思います。 しかし後悔するかも…と色々悩み、投稿しました。宜しくお願いいたします。

  • 引っ越しの際の扶養手当て

    詳しい方いればお願いします。 私は母子家庭で扶養手当てを受給?しているのですが、 12月の中旬頃に引っ越しする事になり、 扶養手当てが、 12月の11日に支給なのですが、 転出届けを、支給日前に発行してもらったら、 12月に支給される扶養手当てはどうなるのでしょうか? 支給されてから、転出届けを出すべきなのでしょうか? でも、それって違法になるんですかね?

  • 引っ越し

    福岡、兵庫、神奈川のいい所を教えてください。 他県民が引っ越して暮らしやすいところ。なんでも情報をください(それ以外の県でも)

  • 退去時の修繕費用について

    分譲賃貸のハイツに2年8ヶ月ほど住んでいるのですが 退去する際にかかる修繕費用は どのくらいなのでしょうか?? 敷金・礼金は入居時にキャンペーン無料と言われ 払っていません。 部屋は6畳程度のロフトありで 気になるのが壁紙と 部屋の窓硝子です。 知り合いいわく、窓は防火硝子らしいのですが、 ヒビが入っているので 取り替えないといけません。 大体どれくらいの額をみてたらいいのでしょうか。

  • 退去時の費用 フローリングに染み

    いつもお世話になっております。 今回は引越しの退去費用についての質問です。 三年住んだアパートを出るのですが、フローリングの床に黒い染み(ソフトボールの玉くらい)を作ってしましました。 部屋の間取りは九畳なのですが。 どれくらい修繕費が取られるのか分からない為、 教えていただけないでしょうか? 詳細は避けますが、 管理会社が信頼の置けない会社なので高く請求されないかなど不安に思っております。

  • 1人暮らしの手続きについて・・・

    今月初旬、実家から隣の市に引っ越し1人暮らしを始めました。 郵便局へ転居届は出したのですが、住民票は実家のままでいいかな?っと思っていました。(もちろん、引っ越しをして届をださないと違法になるこは承知です) ただ、実家へは車で15分の隣町だし会社からはしっかり税金も払われているからいいかな?っと・・・。 ただ、税金を払う市町が変わるのでやはり問題はありますか? あと、車も普通自動車を所有しています。住民票を移すとなると自動車関係もいろいろと手続きが必要になりますか? 結婚して家を出たわけじゃないので、正直どこまで手続きをすれば良いのか迷ってます。 本来なら、全て処理するべきなのでしょうが、迷っています、住民票の移動、自動車関係の手続きをしなかったら出てくる不便はなんでしょうか? 長文失礼しました。 無知な自分ですが、アドバイスください。

  • 保証人の印鑑証明書

    来月から一人暮らしを始めます。 賃貸契約で保証人(母)の印鑑証明書が必要と言われたのですが、母は忙しく役所に行けません。 私だけでも母の印鑑証明書を取得できますでしょうか? またその際に必要なものはありますか? 教えてください。

  • 公営住宅 住民票上の転出入日と実際の使用開始日

    公営住宅入居について、住民票上の転出入日と実際の使用許可日との開きについて 公営住宅の入居許可が12月1日からといわれました。 実際の入居は12月以降にしますが、日付どおりに転出入届けを出すと 健康保険証が手元にない時期ができ、後清算できるのはわかるのですが 金銭的に一時的にでも自費で払いたくないため、またアルバイトでどうしても 都合が付かないため、役所への転出入届けを今日22日の日付で行いました。 住宅公社には、12月中に、実際の入居を確かめるべく住民票を送付しなければなりません。 そうすると、住民票上には11月22日に転出入となり、公社が言う「12月1日から 入居を許可する」というところに合いません。 説明会のときにもらった冊子をくまなく見ましたが、 役所への届け出は入居後14日以内にすること、とのみあり、「入居前にするな」とは、 屁理屈ですが、書いていません。 今になって、まずいことをしてしまったな、許可が取り消しになるのではないかな、 と思い始めました。やはり正直にすぐに伝えて、指示をあおぐべきでしょうか。

  • 都内の一人暮らし

    中央区で一人暮らしの予定です。 これから必要最低限の家電(炊飯器、冷蔵庫、テレビ、アイロン)と家具(衣裳ケースかタンス、シングルベッド)寝具一式を買おうとおもってます またこれから住むにあたって食料品や生活消耗品が少しでも安くかいたいです。ちなみに土日にまとめがいにいく予定です。 自宅から電車にのって千葉(総武線)までの定期はあります。 できたら定期の使えるとこでお安く生活消耗品や食料品をかえるお店を都内でありませんでしょうか 教えてください

  • 100円均一の皿や安いフライパンなどの品質

    今度一人暮らしをするのですが100円均一の皿や、やたら安いフライパン(スーパーの400円とか) などは長く使えないのでやめておいたほうがいいでしょうか?

  • 電気・ガス・水道の使用開始

    東京に住んでいます。引越しするので電気・ガス・水道の開始が必要です。 いずれも平日しかできない、または手数料がかかるようなので 月曜日にまとめてやろうと思いますが可能でしょうか?

  • 引越業者の名前を教えてください

    アメリカっぽい男の子と女の子のキャラクターの引越業者の名前を知っている方いたら教えてください。 時々見かけるんですが、気になって仕方ないので質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 南千住に通うなら。また、治安について。

    転勤で勤務先が南千住になります。 引っ越し先を考えていて南千住近辺、北千住や綾瀬と思っていたのですが 足立区は治安が悪い、とネットや友人から聞き悩んでおります。 北千住・南千住・綾瀬、いずれもよくないのでしょうか? 家賃も手ごろでオートロックやTVドアフォンなどもあり 安心かと思っていたのですが…1人暮らしのため心配です。 犯罪マップも見てみましたが、土地勘があまりになくて困っております。 勤務先(南千住)まで通いやすい範囲で 手ごろな場所はありますでしょうか? 家賃・治安共にいいところがあれば嬉しいのですが… よろしくおねがいします。

  • 初めての一人暮らしについて

    最低限生活に必要なもの 洗濯機や冷蔵庫 (これらは中古で構いません) その他、食器類などの細かいものを これから一人暮らしを 始めるにあたって、揃えるとしたなら 大体どれ位の金額を目安にして おいたら良いのでしょうか? また、部屋を契約する際には どれ位の金額が掛かるものなのでしょうか? お恥ずかしながら、現在 精神科に通院中でして 思うように働けず、私自身の収入も 1ヶ月で約7万前後。父は 3万円程支援をしてくれると 言ってくれた形なので、なるべく 最低限の金額で済ませたいと思っています。 生活保護も考えて一応窓口まで 相談しに行ったのですが、結果。 ダメでした。 心優しい回答お願い致します。 長文失礼致しましたm(__)m

    • ベストアンサー
    • tser
    • 引越し
    • 回答数4
  • 引越し・退去時の注意点などについて教えてください。

    この度、2年住んだアパートを引っ越します。 過去の引越しの際は、不動産屋や修繕業者の立会いがあり、 その場で、敷金から引いて修繕する必要がある箇所と金額の提示がありました。 しかし、今回はエイブルから、大家さんと私とで退去の立会いをするよう言われました。 前回はあったエイブルからの解約通知書も、今回は届いていません。 家を綺麗にしたい貸主と、不必要には払いたくはない借主で意見が割れるのでは・・・と心配しています。 退去の立会い時、後々問題とならないように対応したいです。 契約書の「退去時の原状回復に関する貸主・借主負担区分」に沿って確認しようと思うのですが、 双方で確認し合った事について、何か書面を交わせるよう準備した方が良いのでしょうか? やはり、エイブルに立会いをお願いした方が良いでしょうか? 当日金額的な提示が無かった場合、後から高額な請求が来る事もあるのでしょうか? (契約書を確認しましたが、丁寧に住んでおり当方負担になりそうな項目はありませんでした) 第三者の立会いが無く、当方は女性、 大家はかつて通知無しに部屋に入ってきた事がある年配の男性なので不安です。 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 池袋勤務 東武東上線子育てにいいエリアは?

    初めまして。 現在仙台に住んでいる2児の母です。1月から主人が東京に転勤になりました。 子育て環境のいい場所を探しています。 物件の希望としては 1.子育ての環境が良い 2.池袋勤務なので、東上線川越までの範囲 3.2LDK以上で、家賃10万円以内 徒歩15分以内 土地勘が無いため、検討がつかず決めかねています。 情報をお持ちの方、どうかアドバイスをお願い致します。