記録メディア

全11969件中11801~11820件表示
  • なぜに?

     昨夜「キャリブレーションエラーが発生しました」と出てCDが焼けなくなり、書き込みの速度を変えてやってみると普段とは少し違う音がするものの動き始めましたが、、、終わって中を確認しようと開いてみるとなにも表示されずカラッポの状態で・・・なぜ?と・・・   一応もう1枚試してみたのですがまたもや同じ結果で… ライティングソフトはDrag'n Drop CD version1.50です。OSはMeです。  この変な説明で解決方法がわかる方どうかお助けくださいm(_ _)mお願いします

  • カセットテープからCDへ

    カセットテープの内容をCDに焼付けたいのですが、一体どうやれば出来るのでしょうか。  PCはCD-R、CD-RWのドライブ付きです。OSはXPです。

  • DVD-RAMの容量について

    4.7GBより小さい容量のDVD-RAMってありますか?

  • DVD-RAM のカートリッジ

    DVD-RAM のカートリッジのみ(ディスクなし)を販売しているところを探してます。(東京、神奈川) 通販であればサイトを紹介してください。

  • ユニフィーノというメディアについて

    当方DVD初心者です 先日、ヨドバシカメラにDVDメディアを買いにいったら ユニフィーノというあまり聞いたことがないメディアが売っていました それでその名前より検索して調べましたら2002年?位に設立した会社だということがわかりました それで今回質問したいのが、 1.このユニフィーノというメディアを使用されている方で 問題が起きていないか等を教えていただきたいのです 他のメーカー(TDKや三菱、マクセル等)と比べて信頼性はどうなのでしょうか? 値段が極端に違うため、ユニフィーノというメディアが信頼できる物ならこちらの購入を考えています (一般メーカーですと10枚で3000円位するため) こちらの書き込み環境は プレクスターの708Aというドライブを使用しています 宜しくお願いします

  • DVDレコーダーで記録したデータはパソコンで読めますか?

    今使っているパソコン(WinXP Pen(3)800)にはDVDドライブがないので、外付けを購入したいと思っています。 我が家にはSHARPのDVDレコーダー「DV-HR300」がありまして、DVDに録画した映像データを、新しく買おうとしているDVDドライブからパソコンに読み込んで編集をして、再度DVDに書き込みたいと思っています。 このような使い方をする場合ですが、普通に売られているDVD-RWドライブを買えばいいですか? DVDは規格もたくさんあり、複雑でイマイチよくわかりません。 ご教示、よろしくお願いいたします。

  • 1GBのCFについて

     マイクロドライブの1GBと比べてCFの方はどうか。長所、短所など  購入するとしたらどの製品がよいかなど教えてください。

  • エンコードについて(.ramから.mp3にするソフト)

    まさにタイトル通りなんですけど、 リアルメディアをMP3にエンコードする方法を教えてもらえないでしょうか?

  • DVDに関して初歩的な事ですが・・・

    DVD(市販品ではありません。コピーガードもかかってません。知人作成のもの) をHDDに入れたくて、自分で調べながらいろいろやったのですが、さっぱり出来ません・・・(初心者です) PCはVAIOですので、サポートセンターにも問い合わせたのですが、相手の方もよくわからないらしく、 「多分できませんね~」という回答でした。 「教えて!goo」で調べた所、DVD形式(VIDEO_TS.BUP : VIDEO_TS.IFO )を MPEGに変えれば良いのかな・・・?と思ったのですが、その意味もわかりません・・・。 自分でいろいろやっている時にそのDVDは、VIDEO_TS.BUPやVIDEO_TS.IFO で 記録されている事がわかったのですが、 DVgateplusやDVDドラッグ&クリックなどで試したら、 「この形式は壊れているか読み込めません」みたいな文が出るんです・・・。 そこで、 (1)VIDEO_TS.BUPや VIDEO_TS.IFO とは何でしょうか? (2)MPGとMPEGの違いは何でしょうか? (3)大概、MPEGやMPGに変えればHDDに保存可能なんでしょうか? 普段、ネットくらいしか使わないので、わかりません・・・。 ご回答頂ける方は、申し訳ございませんが出来るだけ専門用語ではなく 簡単に教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します!!

  • MOディスクが読めない

    Windows XP Professionalを使用しています。 MOドライブはBUFFALO MO-CU2、MOディスクはIMATION 640MB を使っています。 30分位前までは何事もなく読書きできていたのですが、何をしたのか自分でも覚えていませんが急に「フォーマットされていません。フォーマットしますか?」のメッセージが表示されディスクが使えなくなりました。なんとかディスクが使えるようになりますか?よろしくお願いします。

  • メモリースティックのデータ復活について

    知り合いが、メモリースティックを使うカメラで デジカメにメモリースティックを入れた状態で 過ってメモリースティックのデータを全て消して しまったそうです。 これは復活できるものなのでしょうか… もしできるとしたら、方法等教えてください! よろしくお願いします!

  • DVDからHDDへ書き込めない(VAIO)

    友人から借りたDVDをHDDへ入れたいのですが、 「このデータは書き込めません」みたいな文が出るんです・・・。 PCのことはよくわからないのですが、VAIOに入っているソフトしかありません。 「click to DVD」で出来そうだったのでやってみたのですが・・・。 その書き込めないデータを書き込めるようにするには どうすれば良いのでしょうか? ちなみに、そのDVDは、PCでは再生できるのですが、 普通のDVDプレイヤーでは変な再生になるんです・・・。(読み込みが遅い・途中から再生できたり出来なかったり)

  • FDのデータが読めない

    こんにちは。 FDを読もうとすると、「フォーマットしますか?」となりデータが読めません。 マシンはNEC Mateです。 FDはmaxellのMF2-256HDです。 他のマシンでは読めます。 NECの買った時期の異なるものやEpsonのもので試しました。応急的に他のマシンの共有フォルダに保存して対応していますが不便です。 原因の調査方法や解決法があったら教えてください。 情報で足りない部分があれば補足します。 よろしくお願いします。

  • CD-RW初心者です

    以前、CD-RWには規格の違いがあるというのを聞いた事があるのですが、今でもあるのでしょうか? 今でも規格の違いがあるならば、どの規格がよいのでしょうか?

  • マクセル以外のフォーマット済DirectCD

    DirectCDでフォーマット済のCD-RWの市販メディアは、マクセル以外にもありますか? マクセルしか見たことないんですが、あとはどのメーカーから出てるのでしょうか?

  • MOへの書き込みについて

    全く初歩的な質問で申し訳ないです。 MOディスクへの書き込みは、後からも足せるのでしょうか? つまり、今日、AフォルダとBフォルダを書き込み、一旦、終了するとします。 そして、明日、同じMOディスクに、XフォルダとZフォルダとを書き込めますか? その場合、A・B・X・Zのフォルダ全てが書き込まれているという状態になりますか? よろしくお願いします。

  • CD-Rへの書き込み

    こんばんは。 今、Windowrs Meを使っています。 そして、CD-RやCD-RWへパソコンからフリーツールを書き込みたいのです。そこで、CD-R,CD-RWを入れてマイコンピューターから開いてみた所、「ドライブにディスクを挿入して下さい」とでて認識していないようです。どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • バッファロー CD-RW/DVD

    この製品で、昔、IE1394接続がありましたけど、今店頭では見ません。 CD-RWはありましたが、生産してないでしょうか?

  • DVDメディアの「2時間」とは?

    外付けDVDマルチでCD-Rに保存していた動画をDVDに移そうと自動オーサリング機能付きで プレーヤーなどで見れる状態にしてくれるソフトを使用しました。 4.2GBあるからCD-R6枚分トータル入ると思ったのですが 結局4枚分しか入らない(700MBの物が、書き込み対象にすると1GBになる)。 そして4枚分(6時間)で進めようとしましたが「保存先使用量を超えています」とでました。 でも、例えばトータル容量3.9GB 使用可容量4.1GB と 容量自体は 上回っていません。 ただ設定で「普通1.5時間」「画質良1時間」「長時間2時間」って言うがあり「長時間2時間」でやりましたが出来ませんでした。 結局は1本で2時間動画CD-R一枚をDVD-Rに書き込みの形をとり エラーが外れました。 この場合の「容量オーバー」はメディアではなく「時間」って意味ですか? なら元のデーターが700MBであっても動画の中身が2時間であればDVDには1本しか入らないと言う意味ですか? (あくまで プレーヤーで見れるようにオーサリングした場合の事を聞いています。「データー」として元ファイルのままの状態の書き込みは時間関係なしで4.2GB分可能と確認済み) *「2時間」とは「プレーヤーなどで見れるように処理をした場合の時間」ですか? *2時間以上の物をプレヤーで見るようには処理できない?(9.4GBメディアを使用以外で) *2時間ほどの動画をオーサリング-書き込みするのに 4-5時間かかると言われましたが そんなものなんでしょうか? ソフトによって速度がわかるなら 早く処理できる ソフトはありませんか? 素人なので上手く伝えれず わけがわからなかったらすみませんm(_ _)m 以上3点、お聞きしたい事です。 よろしくお願いしますm(_ _)m NEC XP C XPです。 ソフトはUleadDVD MovieWriter Advance SEです。

  • CDのダビング?

    初歩的質問で恐縮です。音楽CDをダビングする方法を教えてください。OSはXP Home EditionでCD-ROM、CD-R/RWドライブは付いています。CD-Rは書き込み最大32倍速、CD-RWは書き込み最大10倍速と取説に記載しています。何かソフトが必要ですか?HDにはまだ26GBの空き容量があります。他に必要な情報はありますか?できるだけ判りやすくご説明ください。よろしくお願いします。