記録メディア

全11965件中11761~11780件表示
  • どれにしようかな

    DVD-Rメディアを購入しようとしているのですが、価格と品質のジレンマに陥っています。 品質は保存性より書き込みの成功率を重視しています。 近くの店舗を回ってみたところ、以下の通りでした。 superX 等倍速 128円/枚 superX 4倍速 158円/枚 LG電子 ?倍速 178円/枚 imation 4倍速 268円/枚 Victor 4倍速 299円/枚 That's 4倍速 398円/枚 今まで、使ったことのあるのは、 That'sの4倍速 成功率90%(一度だけ指紋をつけてしまい失敗) Victorの等倍速 成功率100%(ただし、ちょっと前の話) Mr.DATAの等倍速 成功率60%(ドライブやファームウェアの組み合わせで失敗が多かった) 安いものが欲しいのですが、失敗したくもありません。太陽誘電のThat'sが一番安全なのはわかってはいるのですがなかなか踏み切れません。 ビクターの製品の信頼性が以前のものと同じであればビクターのものがいいのですが、安い輸入品の信頼性が上がってきているのであればそれでもいいかと思っています。 どのあたりで割り切るべきでしょうか? また、20~30枚の購入なのですが、通販で送料込みで安いところがあれば教えてください(できればカード決済ができるところ)。 環境: CPU:AthlonXP 2500+ RAM:512MB O S:WinXP Home SP1 Drive:MELCO DVR-21FB(Toshiba SD-R5002) Drive:MELCO DVR-42FB(Pioneer DVR-105) Soft:B's Recorder GOLD5 Ver5.43

  • MDに録音→CDへ

    先日もこちらで詳しく教えていただきましたが、再度わからないことがあります。 どうぞよろしくお願いします。 タイトルの通りです。 MDに録音したものを、CDに焼きたいと考えています。 教えていただきたいことは、 1.MDに録音する際"MIDI"で録音すると、こちらのサイトに書いてありました。   普通に録音すればMIDIになるのでしょうか?   (MDに録音したものを、PCに録音できることは確認済みです。) 2.MIDIをWEVに変換しなくてはならないと思うのですが   おすすめのソフトはありますでしょうか。   (Win付属のサウンドレコーダーだと、あまりうまく長い時間とれなかったので・・。) 3.ノイズ除去等の、おすすめのソフトがあれば教えてください。   (できればフリー、もしくは安価を希望します。) おわかりになる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • ダイソーのCD-RWに書き込めない

    ダイソーでCD-RWを2枚買ったのですが2枚とも書き込みするとエラーが出て書き込めません。4~12倍速専用の物ですがドライブも対応しております。 エラー内容は「書き込み中にエラーが発生しました。書き込もうとしたディスクは使用できなくなった可能性があります。」と出ます。 単純に相性が悪いと思ってあきらめるしかないのでしょうか?

  • カードリーダ-のSDカードの著作権保護機能

    カードリーダ-のSDカードの著作権保護機能について詳しく教えて下さい!

  • Photoshopで描いたイラストを保存する方法

    Photoshopで描いたイラストを何らかの方法で保存したいと思っているのですが、何せサイズが大きすぎて困っています。形式をjpgなどに変換してもまだ大きいし、jpegクリーナーでカットしてもまだ大きいし、圧縮してもまだ大きいです。画像自体を縮小し、使いたい時に拡大すると画像が悪くなって嫌なのです。みなさんはどんな方法で保存しているのでしょうか。教えて下さい。 参考:5.83MBくらい(psd) Windows98

  • CD-RWの容量が足りないのですが・・

    CD-RWを使ってファイルを書き込もうと思ったのですが、容量が足りなくて入りません。 700MBのCD-RWを使っています。 何回か書き込んで一回全部消して何も入ってない状態なのですがプロパティを見ると400MB位使われています。どうしてでしょうか?

  • WinCDR8.0のことですが

    RWを消去できないのですが。 RWを挿入して、「RWメディア消去」を実行しようとすると、低速消去のみしか選択できません。 低速消去を実行すると瞬時に終了してしまって(予測消去時間は3分とかになっているのに)、メディアは消去されずに残ったままです。 どうすれば正常に消去できるのでしょうか。 OSはWinXPです。

  • CD-RドライブにCDRWライティングソフト

    素朴な疑問なんですが、CD-RドライブにCDRW用のライティングソフトをインストールした場合、書き込みは出来なくても、読み取るぐらいは出来るんでしょうか? 例えば、CD-RドライブにDirectCDをインストールした場合、DirectCDで記録したCDRWメディアを読み込むことは出来るのでしょうか?

  • 光学ドライブ2台接続で、認識1台

    OSは、WinXPです。 今まで内臓ではCD-ROMドライブが付いておりましたが、DVDなどが焼きたく、 バッファローの内臓ATAPI、DVD-R/RWを購入、デジカメの画像編集などで、光学ドライブが2台接続されてると便利だと思い、分岐コードで新旧2台を接続したところ、マイコンピューターの「リムーバブル記憶域があるデバイス」に1台しか表示されません。 どうすれば2台、認識、表示してくれるのでしょうか、 尚、当方ど素人ですので、宜しくお願いします。

  • DVDメディアとドライブについて

    メーカー、価格、生産国の違いで様々なDVD-R,DVD-RWがありますが、一体どれぐらいのものだと大丈夫なんでしょうか? 1)よく分からないメーカーで海外製 2)superXやprincoなど少し聞いたことのある程度のメーカーで海外製 3)メーカーはさておきとりあえず日本製 4)メーカーはマクセルやTDKなどの一流メーカーで海外製 5)メーカーは一流メーカーで日本製 DVDはドライブとの相性もあるので一概に安全・危険とはいえないと思いますが、参考になるサイトなどいろいろな意見を聞かせてください。また、僕のドライブに相性のいいメディアなどを教えてください。 ちなみにバイオのHS72BC5を使っていてDVD±RWドライブのDV-U12Aです。 あと、少し前にsuperXの-RWのメディアを買った(学生で金欠なので一番安いやつを買ってしまったw)のですが、安かったので気になって調べてみるとsuperXはあまり評判が良くない(相性が悪いかも)ので怖くて使っていません。そういったメディアを使うとどうなるのでしょうか?書き込みの失敗??ドライブが壊れる??一体どうなるんですか???

  • DVD-RWがおかしい

    録画した番組をDVD-RWに焼いたつもりが、データがおかしかったようで、映ってませんでした。 「まあ良いか」と思い、その不要なデータを消去しようとしたのですが、 「消去できません」という文字が出て、どうやら消去できないのです。 じゃあ、データが入っているのかな?と思い、再生しようとしても 「データが入っていません」みたいな文が出て何も映りません。 他のDVD-RWでは焼付け・消去とも出来るんですが・・・。 変なデータが入ってしまったのでしょうか? 多分、最初に失敗したからかな?と思うのですが、記録・消去ともできないのなら、このDVD-RWは破棄するしかないのでしょうか?

  • CD-Rへ書き込みできません

    お世話になります。 以前B's Recorder GOLDにてCD-Rに書き込みしました。(焼くっていうんでしょうか?) (OSはWindows2000) そのCDに、別のパソコンで追記して書き込みたいのです。Windows XPなので、ライティングソフトを起動させることなく使用したいのですが、これは無理でしょうか? (何度やってもだめでした) この機械にもB's Recorder GOLDは入っているのですが、 それでやってもやはりだめでした。 B's Recorder GOLDでCD-Rに書き込むのは1回きりで、なおかつ別の方法でも追記書き込みは無理なんでしょうか?

  • デジカメ画像の復元

    今日デジカメで画像を撮り、USB経由パソコンで見ていたのですが、誤って画像を5~6枚削除してしまいました。 復元しようと慌ててゴミ箱を見たのですが、ありませんでした。 よく考えてみたら、取り込んでいないので直接 記録媒体(SDカード)から削除したみたいです。 削除された画像を復元できるのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • CDRで録音したら・・・

    お気に入りのCDをパソコンでCDROMに焼いてそのCDROMをコンポからMDに録音することはできるんですか?全然知識がないので誰か分かる人がいれば教えてください。お願いします。

  • 圧縮するべきかどうか

    ハードディスクの空き容量が少なくなってきたので、そろそろDVDかCDに移そうかな(ハードディスクのクラッシュにも備えてw)と思っているのですが、 その際に、書き込むファイルは圧縮したほうがいいのでしょうか? 圧縮するかしないかで様々な短所長所が生まれてくると思います。圧縮しないで書き込んだほうが、解凍しなくてもそのまま見れる、圧縮したほうが容量が小さくなりより多くのファイルを書き込めるが一回一回解凍しなくてはいけないなどなど・・ こんなとき皆さんなら圧縮しますか?圧縮しないで書き込みますか? 皆さんの意見を聞かせてください。 ちなみに書き込む内容ですが、写真、アプリケーションなど様々です。容量は10~20GBです。

  • PS2で見るパソコンでやいたDVD-Rforvideofordataどちらが?

    mpeg2(DVDvideo形式)の映像を、 PS2(30000番台ぐらい)で再生させたいです。 やくメディアはDVD-Rなのですが fordata、forvideo、どちらでも可能でしょうか? また、dataとvideoの記録容量は同じでも、-Rforvideoにやくと、120分まで入るということでよろしいでしょうか? 大変に初心者な質問で申し訳ありません。 よろしくお願い致します

  • CVDについて教えて下さい

    CVDのこと何にも分かりません。友人がそれを見ようとディスクに入れてみたのですが、動画なのに静止画として出るだけだと・・・どうしたら見れるのかと嘆いていました!どんな規格なのでしょう?質問自体が変なのかもしれませんが、お願いします。

  • フリーソフトについて

    最近ちょっとしたことでCD-RWが削除できなくなってしまい困っています。フリーソフトでCD-RWを強制的に削除できるようなそんなソフトを知っている方教えてください。お願いします。

  • CD-RWについて

    今までちゃんと削除でき、何回でも使用できたCD-RWがあるCDをコピーした結果、削除不能になってしまい、そのうえ読み込むことさえも困難で、読み込めるときと読み込めないときがあり、読み込めたときでも読み込むのにとても時間がかかってしまいます。(普通のCDはちゃんと読み込めます)ちなみにCD-RWの中に入ってるのは、CDAというファイルで私のパソコンでは再生不能。普通のCDをコピーしただけなのに、何でこのような保存形式になったのかも不思議です・・・どなたかこのことについてアドバイスして頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。PC(WinXP、VAIO)

  • CD-RとCD-RWを比較したとき、CD-RWの不便な点を教えて

    タイトル通りなのですが、よく人からCD-RWは面倒くさいということを聞きます。具体的にどういうことが面倒くさいのでしょうか? 「フォーマットをしなくてはならない」ということをよく聞きますが、データを保存する際いちいちフォーマットをしないといけないのですか?