塗装

全757件中161~180件表示
  • 粉体塗装のピンホール不良

    質問致します。 ポリエステル粉体塗装のピンホールで苦戦しています。 鋼線を格子状に組み、各々の交点をスポット溶接、その後ポリエステル粉体塗装をするパネル状の部品です。 この溶接部分にピンホールが発生、鋼線の素地が見える物も発生しています。 どなたか、知見のある方にお尋ねしますが、要因として考えられる事、対策案などご教示いただけませんでしょうか? 前処理条件や焼付条件など、いろいろ調べたんですが、具体的にどうすれば改善するのか、勉強不足で苦戦しています。 よろしくお願い致します。

  • 外壁の仕上塗材について分かる方いましたらお教えてく

    外壁の仕上塗材について分かる方いましたらお教えてください.。私は現在 RC造の新築マンションを建設中です。 外壁の仕上げは吹付タイル(小粒)なのですが、なるべく汚れる事は避けたい方法を考えてます。(コストアップさせる様な機能性塗料は取り入れるつもりはありません) 神経質な話しかも知れませんが、粒自体に埃が溜まる観点から平塗りにしようかと思ってます 。 そこでご質問なのですが、 (1)平塗りと吹付タイルでは 防水的機能はどちらが良いか。(塗料は防水では無いのは分かります) (2)平塗りにした場合、下地の不陸を見えやすくしてしまうか。 (3)平塗りと吹付タイル の金額の比較。 (4)ツヤを全艶にした場合のメリット デメリット 以上となります。お分かりになる方いましたら アドバイスお願い致します。

  • 2液型ウレタンクリアに色を付ける

    2液型ウレタンクリアを持っているのですが、これに色を付けたいです。 最初から色付きのウレタンも有るようですが、少量使用するだけなので、 各色揃えると金額もかなりいってしまうので、 持っているクリアを色付けできないかと思っています。 量販店で手に入る、タミヤ、クレオス、ガイアのものでウレタンに混入可能なものはあるのでしょうか? 薄めてエアブラシで塗装します。 よろしくお願いします

  • 外壁塗装に詳しい方にご意見お願いします

    外壁材メーカーの保証の修繕の仕方が不信に感じたので、外壁塗装に詳しい方のご意見お聞かせ願います。 サイディングボード外壁材に欠け、ハゲなどが沢山あったため、タッチアップではなく、全面塗装という事になりました。 苦情を家を建てた工務店に伝え、その外壁材メーカーの無償アフター修繕として、メーカーの指示でメーカー側が手配した職人さんが下記のような塗装したという状態です。 《無地外壁部分》 ➤1回目····Vシリコンマイルド・色つき(弱溶剤·二液性) ➤2回目····SBライズコート アクアsi(水性·一液性) 《柄地外壁(1)》 ➤SBライズコート アクアsi(水性·一液性)×2回塗り 《柄地外壁(2)》 ➤1回目····SBライズコート スマイル(弱溶剤·二液性) ➤2回目····SBライズコート アクアsi(水性·一液性) 頂いた工程では、【下塗り→着色→クリヤー塗装】とありましたが、まず、無地の外壁は下塗り無しでいきなり着色しようとしてたので驚いて、前もって素人ながらも、下塗りの役割、大事さを調べていたので、下塗りしないのはおかしいと訴えました。 しかし、メーカーは、外壁材の傷みがある時しか下塗りしないと言い張りました。 当方は納得できず、下塗りは、接着剤の役割をするものなんで、傷みがある無しは関係なく、通常するもののはずと言いましたが、 渡された工程の『下塗り』と記載してたのは、柄地のクリヤー塗装の下塗りの事と、かなり苦しい説明を受けました。 柄地のクリヤー塗装の所も、結果下塗り無しで、通常のやり方ではない塗装の仕方をしていていました。(上に記載) 無償だから手を抜いて当たり前と、こういうやり方をされたのかもしれませんが、 修繕どころか、かえって外壁材を傷める結果になったのではないでしょうか····· 間に入ってある工務店にも同じ事をお伝えしましたが、外壁メーカーからは、Vシリコンマイルドが下塗りの要らない塗料と聞いてたようです。 当方の調べた限りでは、Vシリコンマイルドは下塗りの要らない塗料ではなく、通常の下塗り➤中塗り➤上塗りの塗り方でした。 また、肝心の欠けも全く直ってませんでした。 お聞きしたいのは、こういう塗り方をしたら、今後、外壁にどういう影響を及ぼすか? また、こういう塗り方をしてしまって、 塗り直しはできるのか? 塗り直しの方法など、少しでも外壁材にとって良い方法があれば、おしえて頂きたいです。

  • コンクリートの中和について

    中性化したコンクリートは触っても肌荒れを起こしませんか? 硬化したコンクリートは触っても大丈夫の様ですが、中和した後はどうなのでしょうか? よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • TANQSIN
    • 塗装
    • 回答数2
  • 樹脂塗装について

    射出成型したポリカーボネート製品に、パールホワイトの塗装を施したいと考えております。 その第一弾として見積仕様書を作成し、見積展開、塗装先を確定したいのですが、見積仕様書にどの様な条件を記載すればよいか悩んでおります。 下記は現状仕様書に記載している内容です。 ・塗装色調:パールホワイト ・ベースカラー:PantoneNo(検討中) ・パール含有率:**% ・表面:クリア塗装 ・塗料:ウレタン塗料 ・塗装回数:3コートパール塗装  1層目)下地塗装 2層目)ベースカラー(ソリッドカラー)3層目)パールベース 4層目)上塗りクリア 特に困っているのが、塗料種類、及びパール量についてです。 ポリカーボネートに塗るのでウレタン塗料で大丈夫とは思っているのですが、モバイル部品になりますので、それなりに塗装強度が求められます。 あわせて、パール量についてもどの様に記載するのが一般的なのかすらわからない状況です。 また条件として不足している、間違っている内容もあればあわせてご教示頂けると幸甚です。 よろしくお願いいたします。

  • 蛍光色素について

    蛍光色素などにおいて 紫外線を当てると蛍光を生じる物質についてです。 日が経過すると、蛍光剤をつけた試料を放置していると、蛍光が弱まることはありますでしょうか。 蛍光寿命というもので、、 それを防ぐには、暗所で保存などすればある程度は防げるのでしょうか

  • 防水剤

    冬に流雪溝の周りに氷が付き、雪の流れが悪くなります。雪を投げた後、突っつき棒で氷を落とすのですが、気温によってはなかなか取れないことがあり、今のうちに コンクリートに防水剤を塗ろうと思っています。(役所に許可を得ています) それで防水材はどのような物を塗れば良いですか お分かりの人がいましたら教えてください。

  • 眼鏡のフレーム塗装

    メガネの金属性フレームの塗装がはげてきたので、いっそのこと違う色にスプレーか何かで塗ってみたいのですが、何かおすすめの塗料や方法はありますでしょうか。 何も知識なしですと、プラモデル用のスプレーでも買ってきて、レンズにはサランラップでもして吹きかける位しか考えられないのですが、それだと剥げてきたり、フレームから顔に塗料が移ったり、ろくなことにならないだろうと思います。

  • 溶融亜鉛メッキのリン酸塩処理の外壁 に白錆

    家を新築しております リン酸処理塩処理の外壁が天花粉の様なものが多々あり、「汚い!」という感じです これは不良品でクレーム対象でしょうか

  • プラスチックからはvocやホルムアルデヒドは出ない

    のでしょうか? 塗装や接着剤からは出るようですが、プラスチック自体からはほぼ出ないと考えて良いのですか? プラスチックのカーテンレールなんですが、これらの検査はしていないようです。

  • プラスチックのvoc検査は必要ですか?

    塗料や接着剤を使用していない場合、vocの検査はしないようですが、それで問題はないでしょうか? カーテンレールなどの家具のことです。

  • 型枠材を台所のカウンターにDIYで天板

    コンクリート用型枠材(片面オレンジウレタン塗装)を台所のカウンターにDIYで天板にしてしまいました。 制作後、ネットで型枠材の検索をしてみたら、ホムデアルデヒドの懸念と水の耐水性の問題がわかり、バスコ(リボス社)のホムデアルデヒド遮断剤などで塗装をして、コーティングしてその上に新規にメラミンポストカウンターを乗せようと思ったのですが、型枠材にウレタン塗装があるので、効果は不明とのこと。。。 何か、良い方法はありませんでしょうか?

  • 塗装に関して

    素地調整にISO Sa 2 1/2のブラストを指定されているエポキシ系塗料を、Ra25で機械加工された炭素鋼に塗る場合、やはり、ブラストは必要なのでしょうか?勿論、機械加工面の油分はシンナー等で除去してから塗装するつもりです。

  • yeppチャイルドシート を塗り直したい

    yeppチャイルドシート を塗り直したい のですが、どのような塗料を使えばいいですか? 凸凹してるので全面ペーパーかけは出来ないし しなるのでヒビ割れたり剥がれたりしないように塗れますか?

    • ベストアンサー
    • yasun
    • 塗装
    • 回答数3
  • コールタール塗装の合板にfrpは可能ですか

    コールタール塗装の合板にfrpは可能ですか

  • アースについて教えてください

    質問内容ですが、静電塗装において被塗物とアースされている物体との間(接触している) に塗装膜がある場合に、被塗装物はアースできているのか?です。 状況ですが、塗装ブースで静電塗装をロボットで実施 電圧は-40kv 電流は30μAです。 塗装台車にアースを取り付け塗装台車をアルミで覆い、被塗物の鉄パネルを貼り付けます (パネルはA4サイズ厚さ1mmで塗装台車にマグネットが付いており張り付く) この時のパネルの状態は表・裏が20ミクロン程度電着処理されています。 下記のいずれかを考えましたが正しいのかわからずご教授ください。 (1)パネルは表裏が電着塗装されているので電流は流れない →塗膜表面は電気が流れないので静電塗装できない (2)パネルは表裏が電着塗装されているが電流が流れる →高電圧で塗装しているので電着膜の抵抗はあまり関係なく電流が流れる (3)裏面の塗装を削り鉄部をアルミと接触させる事で塗装パネルがアースされる →パネルがアースされているので静電塗装ができる (4)裏面の塗装を削り鉄部をアルミと接触させ内部の鉄パネルがアースされるが 表面が電着塗装されているので表面に電気が流れない →塗装表面は電気が流れないので静電塗装できない

  • 床モルタルの部分はく離を修理する方法を教えてくださ

    タイルカ-ペットだった床を以前のように防塵用塗装仕上げにしたいという要望で、試験的にタイルカーペットを何枚か剥がした時は簡単に剥がれ、残った接着剤を薬品を使って除去しようと思っていました。ところが全部剥がしたところ可成りの広範囲で、ところどころモルタルの被膜が剥がれてしまいました。厚みは2mmも無い位です。壁だったらパテ処理で直りそうなイメ-ジですが、事務所の床なので80m2もありどうしたらいいか悩んでいます。厚みは5mm以内に納めなければなりません。何かいい方法があれば教えてください。

  • ラッカー系塗料につて

    塗装関係の素人です。 模型に塗装をしようと思い入手容易なシリコン変性のアクリル樹脂ラッカースプレー(アサヒペン)を購入しました。 塗装中、扇風機で窓外に向けて回していたのですが、扇風機の羽やカバーが使用したカラーに薄っすらと染まっていたのでティッシュで拭いてみると、その色が多量に付着していました。 しかし、その色は油性にも関わらずティッシュでドライのまま綺麗に拭き取れました。 これは一体何なのでしょうか? この乾いたパウダーの様な物は空気中で乾燥した塗料の粉体ですか? また体内に入ると有害なのでしょうか? 缶の注意書きにはそのことについては特に触れられていないので良く解りませんが、塗料に詳しい方教えて頂けないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#236394
    • 塗装
    • 回答数2
  • フローリングの1mm程度の剥離の修復

    パテを使わずとも、被膜の出来る塗料だけでも修復出来るそうですが、どういった塗料を使用するんでしょうか?