塗装

全757件中241~260件表示
  • 塗料について

    ユーザーより塗装仕様、全艶(T-10a T-10b)と指示が来ています。 (T-10a T-10b)とは何でしょうか?

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 塗装
    • 回答数1
  • HG/T2006-2006型粉末

    アルミ製の鋳物や板で加工された筐体の塗装が屋外で脆いために HG/T2006-2006型粉末というものを添加して耐久性を上げると 製造業者より連絡を受けました。(中国製です) HG/T2006-2006型粉末とは規格の名称なのか商品名なのかが わかりません。どなたか詳しい方いらっしゃいますでしょうか? 宜しくお願いいたします。WEB検索しても中国語ばかりでわかりません。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 塗装
    • 回答数2
  • 塗料カタログの見方

    塗料カタログの見方に関して教えてください。 例 ・シンナー名:・・・・・   ・希釈率:15~20%   ・塗装粘度(岩田カップ20℃):30秒~40秒 等が表記されています。 個々の言葉(名称)は、ネット検索で分かったのですが全体の理解がうまくできません。 以下でよいのでしょうか? ■指定されたシンナーで薄める  希釈率:15% →塗料1kgに対しシンナー:150g  その結果、粘度を岩田カップで測定した時、30秒~40秒 ■別な言い方をすると、  粘度:30秒~40秒になるように指定シンナーで薄めてください  目安として希釈率:15%~20% 上記で合っているのでしょうか 

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 塗装
    • 回答数3
  • 色測定器探しています。

    個人で技術アドバイザーをしています。 立ち合い等で、塗装の色調整を指導することが多く 色差計(a,b,L,E、マンセル) 輝度計(表面艶測定、Gross) 両方一体型であればなおよいですが、 個別でも構いません。 ハンディータイプで格安のものを探しています。 個人使用ですので、中古でも構いません。 情報お持ちの方、教えてください。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 塗装
    • 回答数3
  • アクリル焼き付け塗装、乾燥炉、電気炉について

    当社では高級インテリア家具などの焼き付け系の塗装をしているのですが、最近極端に仕上がり外観を要求されるオーダーをいただき困ってます。鏡面まで行かなくてもゴミ、ブツは 一切NG!!そのため塗料選定、乾燥炉の再検討を模索しております。 アクリル塗料を10種類ほどサンプル試験いたしましたが、メーカー、種類によりまちまちで、表面乾燥が遅いものから早いもの(焼き付けるまで表面は乾かない)から大きい衣類繊維のつくものから小さなチリのような物のがつくものまで・・ 何か良いアクリル塗料はありませんでしょうか? 乾燥炉(電気炉)内も再検討しており耐熱フィルターを付けたり 付けないパターン、チリ(ごく小さいツブツブ)がでる塗料はなししても出ることが多く悩んでいます 希望では表面乾燥が早く(タレ、大きいゴミ防止)チリのようなブツ(乾燥炉をどんなに掃除しようと出ます)が出ない塗料を探しています。 塗料金額等は良いものであればそれなりに選定する次第でおります 何卒よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 塗装
    • 回答数7
  • 塗装の技術仕様に関するISOやIECの規格

    現在、海外の仕入れ先に板金物の見積もり依頼を行っていますが、その中でタイトルに関する内容で困っています。 具体的な製品内容としては下記製品ですが、見積もり先より「塗装に関する技術仕様の規格(ISOなど)情報がほしい」との要求を受けました。 製品内容  材質:SPCC  塗装:メラミン焼き付け塗装(※) これまで弊社では塗装仕上げの指示には「メラミン焼き付け塗装」としか指示をしておりませんでしたのでネットでいろいろ調べたり、仕入れ先にも聞いたりしましたが、現状それらしい資料が見つかりません。 質問内容としては  1、実際にそういった規格があるのか?  2、あればその規格番号や閲覧できるサイト(可能であれば、英語) を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 塗装
    • 回答数1
  • 機械ボディの塗装不良、塗装がだめになる

    大型機械メ-カ-です。塗装で困っています。 機械のボディは1000m x 2000m t=50mm 鋳鉄(FC300)、表面を磨いて、バテを2回塗り、吹き付け塗装を2回行っています(数時間乾燥後もう1回吹付け)。焼付塗装ではありません。 30年以上この方法で何の問題もなく、溶剤にも強く、塗装表面が溶ける、ダメになることは一切ありませんでした。 しかし最近、塗装を内製化し社内に切替えた後、数件、海外の弊社のユ-ザ-様から、弊社の以前の機械は溶剤にも強く、何の問題も無かったのに、新しく買った機械の塗装が悪い!、塗装が溶ける、一般的なクリ-ナ-によって表面が溶けたようなな状態になる、という苦情が欧州、中国からあいつぎ、大変なことになっています。 中国の場合は、ホワイトガソリンを使用して洗浄することが多いようです。 以前は何の問題もありませんでした。 塗装用の塗料、シンナ-、硬化剤は以前と同じものを使用していますが、配合や塗装方法はノウハウが継承されておらず、塗料50、シンナ-30、硬化剤20の割合で使用しいます。塗料は一般的なもので弊社の特色を作っています。 おそらく、塗装の職人さんの長年のノウハウがわからないのだと思います。 弊社機械は溶剤を使用します。 通常、有機溶剤が付けば、塗装がダメになるのは当然、というのが常識ですが、弊社機械の場合、少々のシンナ-や他の溶剤が付着しても機械ボディの塗装表面は何の問題もありませんでした。 10年以上経過した弊社機械の表面塗装を見ても、いまだ光沢がありツヤツヤしています。打開策、ノウハウわかれば教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 塗装
    • 回答数6
  • 配電盤類の塗装膜厚の限界値(上限値)について

    使用運用面からの制御盤、配電盤類の焼付塗装での塗装膜厚の限界 (上限値)について情報をお持ちの方、ご教授願います。 当方、盤類の板金加工+組立配線を大手企業から請負っている 数十人規模の会社で、塗装については外注先にお願いしています。 以前から、塗装については納め先の大手企業から指摘を 受ける場面があり、その一例として膜厚不足があります。 例)基準:100ミクロン以上 現物:95ミクロン   測定は、電磁式膜厚計(LZ-990他)を用いて、5点測定 稀に、膜厚過剰で指摘を受ける場面があります。 例)基準:100ミクロン以上 現物:300ミクロン以上ある 限界値(上限値)については、数値的な基準は設けられていませんが、 客先からは過去の実績,経験からカケ、クラック等に繋がるから 300ミクロン以上の塗装膜厚はNGのような指摘を受けます。 300ミクロンでの信頼性等が当方(塗装外注先を含めて)では立証 出来ない為、塗装を剥離して再塗装、或いは再度板金加工+塗装を せざるを得ない状況となり、現実このような対応を行っています。 通常は100~150ミクロン程度ですが、キズ,ブツ,他によって 再塗装を行った際、膜厚が増加します。 最近では特に客先での塗装表面に対する見方が厳しくなってきて おり、ブツ、ムラ、キズ、他で処置を求められる場面が増え その結果、通常塗り+2回或いは+3回等の場面もあって 塗装膜厚が大きな数値となってしまっています。 塗装外注先に、種々申し入れていますが、膜厚を抑えることが 困難なようで、また塗装面全体の見栄え(品質)が求められることから 1面全体の再塗装となっており、部分的な補修ができないことも塗装膜厚 を増加させる要因でもあります。 そこで、制御盤、配電盤類の塗装膜厚の限界値(上限値)について 目安的なものでも結構ですが情報をお持ちの方、いらしたらご教授を 頂きたくお願いします。 参考となるURL等を含めて、お願いします。   

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 塗装
    • 回答数4
  • UV硬化塗料は硬化後、UVを遮断しますか?

    UV硬化塗料は硬化後、UVを遮断しますか? 透明な膜であればUVカットの効果はありませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 塗装
    • 回答数1
  • カチオン塗装及び防食塗装について教えてください。…

    カチオン塗装及び防食塗装について教えてください。。。 塗装初心者なのでわかりやすい様に教えて頂けるとありがたいです<m(__)m> 1.カチオン塗装と防食塗装は違いますか? 2.防食塗装1種4級とはJIS規格の事ですか? 3.上記2点について参考になりそうなサイトなど、ご存じでしたら教えて下さい。 ご指導ありがとうございました。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 塗装
    • 回答数2
  • 錆止め

    プロダクトタンカー等で使っているIGG(不活性ガス発生器) のバーナを製造しているのですが、バーナのノズルが高温のガスと 海水にさらされてさびてぼろぼろになります。 製造工程では、表面の油分をシンナーで除去したのち 錆びとめを塗装し、その後耐塩塗料を塗っているのですが 1年持ちません 何か良い方法を教えていただけないでしょうか。 ノズルは空気ノズルです。ノズルの温度は約160℃ ノズルには通常空気が約20m/sで流れているのですが、 停止時に燃焼ガスの冷却に使用されている。海水の飛沫が ノズルに付着し錆を発生させます。メッキではコストがかかるのと メッキ工程でかかる熱の影響でノズルが変形する等の問題も起きるため メッキができません。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 塗装
    • 回答数4
  • アネスト岩田の自動ガンの塗料噴出量の調整

    上記の明細、 CAPには0.4Mpaに減圧したエアを三方電磁弁にて供給。CYLには0.1Mpaに減圧したエアを供給。塗料はダイヤフラムポンプにて0.3Mpaで供給、 吐出量は全閉より1/3回転程度。 減圧前のコンプエアは0.8Mpa。 塗装(連続吐出)しはじめて3分程度で吐出が少なくなってきます。 すべて新品に変えても改善しません。 ご指導ねがいます

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 塗装
    • 回答数1
  • 膜厚について

    塗装の膜厚において、どの程度の膜厚が付いていればどれくらいの期間、錆が発生しないという目安ってあるのでしょうか? 保管場所は室内です。 お忙しいとは思いますが、ご意見の方宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 塗装
    • 回答数5
  • 塗装ハガレ

    知恵をかしてください 船外機に取り付けるカバーにて、塗装ハガレが発生しています。 製品は肉厚4mm弱、幅100mm 長さ300mmの長方形の製品です YDC10材で鋳造しています。 仕上げ後、φ0.4スチールショット、穴あけ加工をして出荷しています。 ここ最近、塗装後のテープチェックでハガレが多発しています。 対策中ですが、現状はショット完了状態で、表面部をケンマロンで磨いて  出荷しています。この状況では、塗装ハガレが発生していないとの事。 ハガレる原因が特定できていません。 これだけの文章では分かりにくいかと思いますが、御教授願います

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 塗装
    • 回答数5
  • 凹凸模様の塗装方法

    機械の塗装で良く見られますが、凹凸状の(塗装が平滑でない)塗装方法及び塗料をご教授お願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 塗装
    • 回答数6
  • 電着塗装で仕上げたブツブツ不良

    各位へ、 はじめまして、JESMERと申します。 これからもよろしくお願い申し上げます。 あるおもちゃを買って 電着塗装でしあげたっぽく見える外観面が ブツブツ 不良が発見しました。 原因はなに?また、ブツブツを除去できる対策はある? を知りたいです。 ご高見お願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 塗装
    • 回答数1
  • 関東圏で潤滑塗装を依頼できるところを探しています

    国内(出来れば関東圏)で潤滑塗装ができるところを探しています。 それなりの設備・処理能力を持ち、欲を言えば品質的にもかなり信頼できるところが望ましいのですが・・・。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 塗装
    • 回答数3
  • 初心者です。教えてください。

    ボンデ鋼板を溶接して製作した物の塗装で困っています。 塗装は下塗り(プライマー)なしで、焼き付けを実施しましたが、溶接部周辺がうまく仕上がりません。塗装前の溶接部周辺には白い粉が付着しており、塗装後も白い部分が残っています。出来るだけ拭き取ってから塗装するようにしましたが、うまくふき取れません。これが塗装がうまくいかない原因か?と思います。 ?白い粉は何でしょうか? ?白い粉を簡単に除去する方法はあるのでしょうか? ?白い粉は、塗装にどのような影響を及ぼしているのでしょうか? ?どのような塗装工程がよいのでしょうか? ご指導お願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 塗装
    • 回答数3
  • クリアブラックの塗装不良対策

    教えていただきたいのですが。 現在クリアーのブラックの塗装を行っている製品で ツブツブ(ドット?)不良が多発しております。 成分がブツケバの原因のようなホコリや塵ではなく、 塗料そのものが固まって付いているようです。 希釈剤を多くしたり、遅乾のものにかえたり、霧化圧をさげたり、ガン距離を短くするなどしましたが効果はありませんでした。 何か他に対策できるようなことはないか お知恵を貸していただけませんか。 条件は下地がPCで二液型のアクリルウレタン塗料のクリアー・メタリック・ブラックです。 宜しくお願いします 追記いたします。 塗装方式はスピンドルの自動塗装です。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 塗装
    • 回答数2
  • 紛体塗装検査のライト

    紛体塗装の検査についてアドバイスを頂きたく思っております。 塗装における不良で困っているのが、ゴミブツや塗装面のモコモコ(塗料ののりすぎ)です。 出荷前の検査で不良を止めたいのですが、ライトを当て検査を行っても 見逃してしまう場合があります。 現在はホームセンター等で販売している、室内用の蛍光灯を使用しています。 もっと気が付きやすいライトの色などがありましたら教えて下さい。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 塗装
    • 回答数1