塗装の技術仕様に関するISOやIECの規格

このQ&Aのポイント
  • 海外の仕入れ先から塗装に関する技術仕様の規格(ISOなど)情報を求められている。
  • 具体的な製品内容はSPCC材質でメラミン焼き付け塗装を行っている。
  • 質問内容は、実際に存在する塗装の規格とその閲覧可能なサイト情報を知りたい。
回答を見る
  • 締切済み

塗装の技術仕様に関するISOやIECの規格

現在、海外の仕入れ先に板金物の見積もり依頼を行っていますが、その中でタイトルに関する内容で困っています。 具体的な製品内容としては下記製品ですが、見積もり先より「塗装に関する技術仕様の規格(ISOなど)情報がほしい」との要求を受けました。 製品内容  材質:SPCC  塗装:メラミン焼き付け塗装(※) これまで弊社では塗装仕上げの指示には「メラミン焼き付け塗装」としか指示をしておりませんでしたのでネットでいろいろ調べたり、仕入れ先にも聞いたりしましたが、現状それらしい資料が見つかりません。 質問内容としては  1、実際にそういった規格があるのか?  2、あればその規格番号や閲覧できるサイト(可能であれば、英語) を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 塗装
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

どなたからも連絡が無いようなので。 プラントのエンジニアリングをやっています。単体の各種機器、装置類を購入する場合、塗装仕様書なるものを作り各メーカーさんに指示を出します。海外も含め、他エンジニアリング会社の塗装仕様書もよく見ましたが、塗装の仕様を規格だけを用いて(参照して)指示したことがありません。素地調整はSSPC、SIS規格を参照し、仕上げ色は、日本であれば塗料工業会、海外であればRALを参照するくらいです。使用塗料、塗り回数、膜厚、乾燥時間・温度等は具体的に(規格を参照すること無く)塗装仕様書に記します。塗料メーカーの力を借りることは多々ありますが。 SPCC、焼付け塗装、IECという言葉から電気盤類を想像しますが、まず間違いなく“メーカー標準”とだけ指示します。しかし、発注先はしっかりしたところのようで、もめやすい塗装に対し明確な指示を求めてきたようです。塗料メーカーさんに用途を説明し、仕様を作ってもらってはどうでしょうか。一流のメーカーさんなら標準仕様を持っていますし、英文も持っています。見本もあるはずです。

noname#230358
質問者

お礼

返事が遅くなりました。 ご回答ありがとうございました。 ご提案頂いたように見積もり先に用途を伝え、とりあえず見積もり先の標準仕様で見積もり回答を頂けました。(詳細は今後詰めて行かなければなりませんが。) またよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 塗装のふくれについて

    SPCC材にメラミン焼付塗装(3コート3ベーク)をしているのですが 1年も経過しない内に塗装面が部分的にポコポコとふくれてきます。(屋内) 塗装仕上げ時ではふくれは見受けられなかったのですが内部にサビが 発生してこのような症状になったのではないかと推測しています。 原因は他に考えられますでしょうか。ご教授願います。 (ちなみに症状の出た現物はまだ見ていません) 脱脂→パテ→下塗(ノンサンディングプライマー)→中塗→上塗 をしています。

  • 粉体塗装について

    板金で箱型のものを製作し、合わせ面を点溶接後、サンダーで仕上げて粉体塗装をしたのですが、塗装後合わせ面が見える状態でした。 以前、同じ形状のものをメラミン焼付けで塗装した時は合わせ面の上にも塗装がのるような感じでうまく隠れたのですが、粉体塗装だと隠れないものなのでしょうか?パテをすると時間もコストも掛かるので、できるだけ使わない別な方法を探しています。ご教示お願い致します。 補足:材質SPCC 板厚1.6 合わせ面に隙間はありません。塗装すると線が目立つ感じです。

  • SPCC材の脱脂用シンナーについて

    SPCC材にメラミン焼付塗装をする工程として脱脂にシンナーを使用しているのですが別の塗装業者よりシンナーでは塩分や糖分などは除去できないと言われたのですが本当に除去できないのでしょうか。

  • 金属の表面処理に関して

    はじめまして 弊社では金属(SPCC材)に表面処理(6価クロメート)を行い、一部マスキング後塗装(メラミン焼付塗装)を行う部材があります。 その際、マスキングした部位(処理面が露出した部位)で白錆が発生しました。 文献等で調べた所、6価クロメート処理は熱に弱く60度以上の温度で加熱するとクロメートの防錆効果が低下するとの事でした。 メラミン焼付塗装の際、乾燥温度が130度ですので恐らく温度により白錆が 発生したものと考えます。 6価クロメートの代替として3価クロメートで上記の条件と同様な試験片を作成し、塩水噴霧試験を行った所同様に白錆が発生してしまいました。 SPCC材に表面処理後、一部マスキングをし塗装を行う部材が必要なのですが、耐熱性に優れたSPCC材用の表面処理は無いでしょうか? 出来れば安価な処理が望ましいのですが・・・・

  • Spcc塗装剥離について

    はじめまして。 Spccに塗装をした所、軽いブリスター&密着不良が発生しました。 工程は、?研磨(♯120)→脱脂→プライマー(セッティング後)→上塗り。 塗料はメラミン焼付けです。 毎日行っている作業で、月に1回程度は密着テストも行い、問題は発生していません。 材料もプライマ、上塗り塗料共に数年変えていません。 ただ、1つだけ違う点があり、私のお客様の外注で作成し、素材がメッキ処理までとはいかないのですが、かなり光沢を持っていた点です。 軽いブリスター(膨れ)は、鈑金素地の小さい傷がある箇所に発生していました。 同じ工程で作業していた、光沢がないSpcc及びアングル材は不具合は発生していません。 研磨及び脱脂処理には問題はないと考えており、光沢があるSpccに問題があるのではと考えています。 最初はSUS403等考えていたのですが、客先では材質はSpccでメッキ処理等は行っていないとのこと。 不具合の処置は剥離後、1液のエポキシ塗装後、通常工程?を行ない、全く問題はありませんでした。 毎日行っている作業なので、原因をつきとめたいと思っています。

  • 塗装色の変色

    お世話になります。 メラミン焼付塗装を施した製品が変色するトラブルが起きてしまいました 元々黄緑色の塗装が赤っぽくなりました。 塗料は一般的に流通している塗料で屋外にも使用されているものです。 また、これまで5年間は変色の問題もなく使っていたことから、 塗料自身には問題ないと思います。 色々な複合要因が絡んで変色したのではと思いますが、 塗装の焼付温度が低かった場合、塗装面に日光が当たったら塗装が変色するのでしょうか? その他考えられる原因・再発防止策をご存知の方は教授して頂きたく、 よろしくお願いします。

  • 黄色 メラミン塗装の色あせ

    お世話になります。 溶剤系メラミン焼付塗装をしていますが、 黄色(キャナリイエロー)塗装の製品を日光の当たる屋外に 置いていると、黄色が黒っぽく変色(色あせ)してしまいました。 ちなみに白色の塗装では同じ環境で色あせは起きませんでした。 塗料の成分が原因ではないかと考えていますが、良く分かりません。 (塗料成分のクロム、鉛が変化して変色?) 黄色塗装は変色が起きやすいのでしょうか? メラミン塗料が変色を起こしやすいもでしょうか? その他、何でも構いませんの、ご教授よろしくお願いします。

  • 光学部品の内面艶消し塗装

    お世話になります。 弊社では光学製品を以前より製作していて、乱反射防止のため内面に艶消し黒塗料を筆塗りしていました。 今回、新規の案件で鏡筒部(内径Φ33遮光ネジ有り、長さ130mm)の内面に筆塗りでは無く、吹き付けして焼付け塗装するよう指示が有るのですが、取引の有る塗装業者と他数社では出来ないと言われて困っています。 量産(50~100本)も考えているので筆塗りでの塗装くず(スス)が心配とのことです。 そこで、このような塗装が出来る業者をご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが。 弊社は埼玉県所沢市なので近辺だと助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 塗装面の付着性を上げるには…

    先日、お客様から塗装面の付着性が悪く、取付けボルト周辺のはがれやちょっと当てただけでキズが付くなどの指摘をうけました。 密着性を向上させるためにはどのような対策が考えられるでしょうか? ちなみに、製品は2.3mmの鉄板に塗装したものです。下塗りにはラッカー系のプライマー、上塗りはメラミン系の塗料をエアレスガンで吹き付けて、130度の炉で約60分焼付けしています。膜圧は約70ミクロンです。 皆様のお知恵をお貸し下さい。

  • Cleanlinessに関するISO Class6とは

    Cleanlinessに関する規格でISO Class6というのは具体的には、その様な内容でしょうか? 取り扱っている製品に要求されていますが、内容が分からず困っています。