ポリカーボネート製品のパールホワイト塗装の見積仕様書と塗料種類、パール量について

このQ&Aのポイント
  • 射出成型したポリカーボネート製品に、パールホワイトの塗装を施すための見積仕様書の作成に悩んでいます。塗料種類やパール量の記載方法についてご教示ください。
  • ポリカーボネート製品の塗装には、ウレタン塗料が適していますが、モバイル部品のために塗装強度が求められます。見積仕様書には塗料種類やパール量の記載が必要ですので、一般的な記載方法を教えてください。
  • パールホワイトの塗装を施したいポリカーボネート製品について、見積仕様書の作成に困っています。塗料種類やパール量に関する適切な記載方法を教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

樹脂塗装について

射出成型したポリカーボネート製品に、パールホワイトの塗装を施したいと考えております。 その第一弾として見積仕様書を作成し、見積展開、塗装先を確定したいのですが、見積仕様書にどの様な条件を記載すればよいか悩んでおります。 下記は現状仕様書に記載している内容です。 ・塗装色調:パールホワイト ・ベースカラー:PantoneNo(検討中) ・パール含有率:**% ・表面:クリア塗装 ・塗料:ウレタン塗料 ・塗装回数:3コートパール塗装  1層目)下地塗装 2層目)ベースカラー(ソリッドカラー)3層目)パールベース 4層目)上塗りクリア 特に困っているのが、塗料種類、及びパール量についてです。 ポリカーボネートに塗るのでウレタン塗料で大丈夫とは思っているのですが、モバイル部品になりますので、それなりに塗装強度が求められます。 あわせて、パール量についてもどの様に記載するのが一般的なのかすらわからない状況です。 また条件として不足している、間違っている内容もあればあわせてご教示頂けると幸甚です。 よろしくお願いいたします。

  • 塗装
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1742/3339)
回答No.2

>>知見があれば 残念ながら塗料そのものについて、ご提案できるような知見はありません。 またご予算や製品自体の企画的な要素、つまり想定耐用年数、使用環境、価格帯(高級感)その他様々な要素に左右されますので、中々一概に言えるものではないと思います。 そのような中であえて回答すると、下手に塗料を先に絞り込むよりも、先に挙げたような製品コンセプトの部分をしっかりと御社内部で共有・明確化し、塗装に求める要求性能と予算感をはっきりさせる事をお勧めします。 また多くの場合、そうした性能の幾つかは相反しバーターの関係になる事があります。色艶を優先すれば耐環性は犠牲になり、生産性を求めれば傷つきやすくなる・・・というようにです。 (あくまで一例です) つまり「このようにしたい」という理想の姿だけでなく「どこまでなら譲れるか」「何を優先するか」という、現実的な範囲での製品コンセプトの明確化がなされていれば、後は信頼できる塗装会社を探すだけです。 しかしそうしたコンセプト部分についてだけは、発注者である御社にしか決められません。 よって「塗料は何がいいのだろう」ではなく「我々は塗装・塗料に何を、どこまで求めているのだろう」を考えるべきであると思われます。 ※なお余談も余談ですが、おそらく成型も外注であろうと推測しますが、もしその成型屋さんが信頼できるなら、その成型屋さんと付き合いのある塗装屋さんを紹介してもらうのが一番手間がない段取りです。 そこの連携が上手くいくと、色々とスムーズになる事も多いので。 以上、ご参考までに。

gagaga007
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 かかれていること、その通りと思います。 再度、我々の求める塗装仕様を明確にしたいと思います。 ありがとうございました。

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1742/3339)
回答No.1

モバイル部品と言う事は、塗装の耐光性、耐薬性、耐冷熱性なども求められると思いますが、その辺りも含めてウレタン塗料で大丈夫ですか? 個人的には「どの様に記載するのが一般的なのかすらわからない状況」でいきなり見積書を展開するのは、いささか勇み足ではないかと思います。 例えば競合製品や市販品などでいいので、「これと同程度の物(またはもっと光沢が強いもの、など)」という形での見積もり依頼を行い、対応も含めての塗装先選定を行うのも一つの方法です。 自社に知見がないままでの見積もり依頼はトラブルの原因になったり、無駄にコスト(リソース含め)増加になるばかりだと思いますよ。

gagaga007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通りだとおもいます。イメージに近いサンプルを調達してみます。 あと、もし知見がおありでしたら教えて頂きたいのですが、樹脂への塗装でモバイル部品に使う場合、どのような塗料が適当でしょうか? 調べると、アクリル系、ウレタン系、エポキシ系、などがあり何が良い物やら。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • ウレタンのみの塗装について

    車の塗装(ツヤ)を復活させたいと考えています。 劣化したクリアをコンパウンドで落とした後、ウレタンのクリアを噴けばツヤが取り戻せるのでは・・・、と考えているのですが、このやり方はマズいのでしょうか。 先日、傷がついたバンパーを修復しました。ペーパーで古い塗装を剥がした後、アクリル塗料 → アクリルクリア → ペーパー掛け → ウレタンクリア の順で塗装しました。 とてもキレイな仕上がりでとても満足しています。そこで考えたのがクリア層をコンパウンドである程度落とした後、カラー塗装はそのまま残し、その上からウレタンクリアを吹きかければ新車の時のようなツヤを取り戻せるのでは・・・。という事です。 なにぶん周りに聞いても前例が無く、踏み切れずにいます。 塗装に詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ、ご意見を頂ければ幸いです。 以上、よろしくお願いします。

  • 車の塗装…

    車のドアを開けた時、壁に当ててしまって小さな傷がついてしまったのでカー用品店やネットで売ってるタッチアップペンを使って補修しようと思うのですが、車のカラーがクリスタルホワイトパールでカラーナンバーがZVHなんですが、ホワイトパール系の塗装は下塗り上塗りクリアの3種類塗る(上塗り)構造になってるみたいなんですが純正品、非純正品どちらの塗料も検索しても1種類しかないみたいなんですが(クリア塗装は別で)これ1つで下塗り(白)上塗り(パール)できちゃうってことなんでしょうか? スプレータイプだと上塗り、下塗りそれぞれあるみたいですが、タッチペンだと1種類しかないみたいなので… どうなんでしょうか?

  • 塗装について教えてください

    バイクの塗装の予定です。コンプレッサー&ガンでの塗装についてですが前回はナシ肌になってしまい全くツヤがでませんでした。(2液性ウレタン) エアー、塗料などの吐出量(強さ弱さの調整)や対象物までの距離など詳しい方是非教えてください。 濡れているようなツヤに仕上げたいのですが・・ それとベースを吹いて次にクリアーなど吹く際その間隔は30分~1時間などの説明をききましたがベースを吹いてその間にロゴなどを入れてクリアーをしたいのですが完全に乾燥した後にクリアーを乗せても構わないのでしょうか?

  • スプレー塗料でのDIY塗装

    フェンダー付近の凹み傷を自分で塗装しようと思っています。 3コートのホワイト系のパールです。 難しい色ということもあり、プロの仕上げに遠く及ばないのは分かっていますが、それでもできる範囲できれいに仕上げたいです。 下地作りの部分は大体理解しているつもりですが、塗装自体に関して分からないことがいくつかあります。 1.スプレー缶はホルツとソフト99のどちらがよいか? ソフト99はカラー塗装→クリア ホルツの場合はカラー塗装→パール塗装→クリアとなるようで成分もウレタン系とのことですが、パールの感じを目で見ながら塗るということなのでしょうか? 素人レベルでソフト99と仕上がりの差は生じるでしょうか? また、パールやメタリックの場合はどちらのスプレーを使用してもカラー塗装(下塗り)の後、ペーパーでならすことはしないのでしょうか? 2.ボカシ剤 色は間違いなく合わないと思うので、使った方がよいように考えていますが、ボカシ剤はソフト99などの補修動画説明を見ていると、クリアに対して行っています。カラー塗装の際には使用しないのでしょうか? また、クリアは2液タイプのウレタンクリアを使いたいと思っています。 この場合は通常のボカシ剤は使用できないのでしょうか?

  • 塗装の艶消しについて

    質問させてください。 私はエアブラシ塗装で塗料は主にMrカラーを使用しガンプラを作っています。 ほとんどの塗料が「半光沢」「光沢」ですが仕上げに艶消しのクリヤーを吹くとしたら ・フラットベースを入れて艶消し塗料にし塗装をして艶消しクリヤーを仕上げに吹く。 ・フラットベースを入れずに塗装し仕上げに艶消しクリヤーを吹く。 この場合フラットベースを入れたほうがよりマットな質感が得られるのでしょうか? それともどちらも変わりませんか? よろしくお願いします。

  • 車の樹脂部分の自家塗装についての質問です。

    純正のグリル(ABS樹脂)を加工して全塗装している最中です。 色としてはスバルのブラックマイカを模索中です。 現在の状態は、加工した部分をパテで埋め、プラサフを噴き、ブラックマイカまで塗装したところです。 この後でウレタンクリアーを噴こうと思っています。 そこで、 対象がグリルということで、形状が複雑なせいか、素人の私にはうまく塗装できず、塗った時にスプレーダスト?と言うのでしょうか ところどころザラザラした部分ができてしまいました。 このザラザラを何とかしてからウレタンクリアーを噴きたいと思い、自分でいろいろ調べてみたみたのですが、、ウレタンクリアーを噴く前の処置として、 「ある程度平坦に磨いてからウレタンクリアーを噴いた方が綺麗に仕上がる」 とか 「パール系やメタリック系はキラキラが取れてしまうので絶対にペーパーはかけてはダメ」 などと書かれているところがあり、このザラザラをなくすために水磨きしていいものなのか、いけないのか、ペーパーがけなんかしたら本当に大変な事になっていまうのではと迷っています。 「ブラックマイカ」という色がパール メタリック系の部類に入るのか、はたまたそれとは違うのかも自分には分からないので、それも迷っている原因です。 ここから綺麗に仕上げる為にはどうしたらいいでしょう。 これまでの工程でややったのすが、プラサフをツルツルにしたのと同じ様に、ブラックマイカを水磨きしてからのウレタンクリアーでも大丈夫でしょうか。 ちなみにですが、塗料関係は全てHoltsの物を使っています。 皆様のお知恵をお借りできたらと思っています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • TERZO ルーフボックスを缶スプレーで再塗装。

    TERZO ルーフボックス(黒色)を付けています。 上カバー側の劣化が目立って(表面のクリア劣化/はがれ(光沢フィルム層))きたので 劣化したフィルム層を完全に剥がしたうえで、 下地ぺーパーかけして市販の缶スプレーで自家塗装を考えています。 カバーの材質が柔らかいというか、クネクネしてますよね。 ラジコンのポリカーボネートのボディのように。 使うべき缶塗料の種類は何を用いればよいでしょうか? 下地にサーフェイサーや、剥離防止剤のようなモノを一度塗るべきでしょうか? クネクネしてますからラッカー塗料ではひび割れ剥がれは起きてしまわないでしょうか? 将来的にも再度塗装するかも知れないので、縮みの心配のあるウレタン塗料は、 なるべく避けた方がよいかなと思っています。 アドバイスお願いいたします。

  • 塗装!!

    バイクを塗装しようと思っています。 塗装についてネットで探していたのですが 塗料はウレタン又はエナメルの方が良いそうなのですが ウレタンやエナメルクリヤーのスプレー缶を売っている お店を教えてください

  • アイラインの塗装について

    この間、未塗装のアイラインを買いました。エアータッチでブリリアントホワイトに塗ろうと思うのですが、下地処理や、下塗り塗料、仕上げにクリアースプレーなどを塗ったほうがいいでしょうか?ちなみにアイラインの材質はウレタンです。

  • 2コート塗装では1コート目はザラザラでも可?

    クリアを塗る(メタリックやソリッドの)2コート塗装の場合、 カラー塗装時に、全くツヤを出さなくても大丈夫でしょうか? もしクリヤ塗装の時にツヤを出す事が出来るのであれば、 カラー塗装時は、少し距離を離して吹いて、 ツヤが出なくても垂れないように塗ってみようかと思っています。 理由は、 カラーを垂らしてしまうと乾燥後修正出来ないが、 クリヤーを垂らした場合は乾燥後の修正が出来ると聞いたからです。 塗装は上手い方ではないので、 カラー塗装時は無難にやり過ごしたいと思っています。 (ちなみに、自動車用ウレタン塗料使用でガン吹きです。) 宜しくお願いします。