その他(人文・社会科学)

全232件中121~140件表示
  • 一休さんに出てくる新右衛さん

    一休さんに出てくる新右衛さんも実在の人物で、実はけっこう偉い人というのは本当ですか?

  • 犯罪とは

    犯罪とは お世話に、なります。 質問、主文 犯罪に、おける 構成要素と、抑止は 何に、別けられますか? さて、 先ずは、余談から 火災に、おいては 火事は 燃焼物、熱供給、酸素、 此の、全てが 一所に、共存して 初めて 火災は、継続されます。 無論 燃焼物が、燃え尽きれば 前記、三葉共存が 崩れ 鎮火します。 振り返って、今 犯罪抑制は ほほ 個人の、負担を 重き と、して 個々個人への、抑止で 抑制されて、います。 故に、 さも、当然… と、 言った、如く 被害者の、恨みも 抑止が、外れた 存在に、向かいます。 しかし 考えて、みれば 加害者が、いて 加害を、加えても 例えば、其れが ゲーム等の、バーチャルなら 被害者か、生まれません 故に、 往々に、して 個人が 抑止を、外したから と、言って そう言った、環境下では 現実には 被害事実は、生まれず 被害者か、居なくなり 結果、 全ての、テースでは ありませんが 犯罪発生には 直結、しなくなります。 此の、事象から 此を、もって、 加害事実と、被害事実と、其の物理的接続が、 犯罪には、必要だ と、言えそうです。 しかし、お待ちください 此の、3つが 必要だ とは、判りました が、本当に 此の、3つだけ で、しょうか? 此処で、お伺いします 犯罪の、構成要素は 何か、ありますか? もう一度、余談です 火災を、無くす には、  →火を、出さない、  →燃焼継続を、絶つ、  →燃焼材の   火からの、隔離、  →冷却、  →酸素の、断絶、 と、 様々に、 且つ、容易に、 幾重にも、挙げれますが 振り返って 事 犯罪に、ついては 此の様な、分析が 足りて、いないように 私には、思えます。 如何で、しょうか? 犯罪に、おける 構成要素と 抑止に、ついて 例えば 前記の、ように 加害事象と、被害の 物理接続を、断てば 個々個人への、抑制に 頼らず 犯罪は 消失、抑止、 させられます 例えば 房に、入れるとか バーチャル接続に、するとか ですよね、 他には どの様な、ものが ある… で、しょうか? お考えを、お示しください。 追記、 そうそう、 被害事実に、対する 被害重大性、認定も 要素に、挙げれそう… ですね

  • 昭和

    昭和あたりで女性が大学進学したり娘が跡継ぎ(他に息子がいる)をしているというのがとても不思議です。 本人が望んでという話ではなく、親(特に父親)がそれを許している事がです。 偏見でしかないと思いますが、昭和ってまだ「女性に学問、ましてや大学なんて」とか「跡継ぎは男性に決まっている」 ってイメージなので不思議でなりません。 特に跡継ぎに関しては1人娘しかおらず元々、娘を跡継ぎ前提に育てているケースもあり驚きました。 詳しい方教えて下さい 親はどういう考えだったのでしょうか?

  • ジェンダーに詳しい方に質問

    ジェンダーバイアスとジェンダーステレオタイプってどう違うのでしょうか?

  • PDCA・・・

    ●PDCAはP(計画)が重要何でしょうか、計画をしっかり練ってからD(実行)ですか、曖昧な計画で実行はダメということですか?(PDCAは節約でも使える気がします・・・)

  • フェミニスト

    フェミニストってネットとかでよく嫌われていますが本来嫌われるような存在なんですか?女尊男卑な人は嫌われても仕方ありませんが。 女尊男卑とフェミニストは=なんですか? 女性に優しい男性の事を指すフェミニストも同じく。 また、エマ・ワトソンはフェミニストですが彼女は嫌われていますか? 正しい知識として得たいので教えてください

  • イスラム国

    友人がイスラム国は女にとっては苦だが男にとっては天国だと言っていたのですがそうなんですか?またそう思いますか?

  • 学校の最大派閥を潰す方法を考えたが自分の統率力じゃ

    学校の最大派閥を潰す方法を考えたが自分の統率力じゃ無理なことが分かる。 最大派閥が自分たちのグループを潰しに掛かっているのは分かるがどうやって潰されずに済むのか良策が思い付かない。 最大派閥は与えるという餌付けで規模を拡大したが、今は餌付けをしてなくても付いてくるようになっていて、もう洗脳時期は過ぎており、今から最大派閥を解体するのは不可能なほど絆が出来ている。 一方のこちらは居たら落ち着くという居心地だけで自然発生した派閥なので餌付けとかそういうことで出来た絆じゃないので、最大派閥がこっちのある人に餌付けを開始してこちらのグループから引き離して取り込もうとしている。 餌付けに食らいついてしまったので両足を両派閥に突っ込んでいる状態で完全に両方の情報を流すスパイみたいになっているのでもうあまり以前のように自然に話すことが出来なくなっており、こっちから逃げてしまっているので、多分、最終的には最大派閥の方に行くと思うし、一旦抜けた人物を再度仲間にするほどこちらも器量がないのでこちらのグループは最大派閥によって解体されることになると思う。 せっかく絆を作ってきたのに自分たちの所為じゃなくて他人たちの圧力で友達グループが潰されるのは精神的に溜まったものじゃない。 兵法の六韜の第2章17節の武稲の三疑の罠にまんまと引っかかって逃げれない。 どんな罠か分かっているのに知識は合ってもその三疑の計に掛かって逃れる方法が思いつかないので情け無い。 武韜三疑は親愛なる者を引き離す術で、親信されている親密なる者を利用して中傷離反させる方法が記されている。 相手のリーダーが六韜の兵法を知って使ってるのか知らないが、私のグループの1人をターゲットにして悪い情報を流して、私のグループの人間にどう思う?俺はあいつが◯◯で嫌いだけど、君はどう思う?と嫌いなところを吐かせて内部から分裂させる戦術を得意とする。 すると仲間内もあいつは◯◯なんだと思い始めて疎遠になる。それが最大派閥のリーダーの戦略だけど気付かない知能がない自分で考える力がない者はグループを離脱していく。 そして離脱した人をすぐには取り込まないで一旦ぼっちにさして、リーダーから脱退するように仕向けたのにリーダーに拾って貰ってグループ入りする演出をして絶対権力を持つ。 バカな相手はぼっちになっていじねられかけたけどリーダーに拾って貰えたと勘違いしてリーダーを信頼する。 絵に描いたよう策者だがそれで最大派閥まで拡大させたので世の中にはバカなやつの方が多いのだと思った。 で、今は自分の派閥が潰されようとしている。 戦国時代なら大将の首を取れば片付く問題だけど、劣勢で勝てそうもない。 こういう場合はどういう戦法を取れば良いのかアドバイスをください。 完全に戦国時代バトルロイヤル状態です。

  • 無意識はまだわかってない?

    フロイト、ユングや仏教など、意識無意識の説明がありますね。 ユング心理学と仏教の説明はある意味似ている部分もあるようですけど。 何層になっているとか元型だとかありますが、現状ではやはりまだわかってないのでしょうか?

  • 共同正犯と共同謀議の違い。

    共同正犯と共同謀議の違い。 パール判事回顧録で「B級訴追なら共同正犯の立証を持って有罪」 A級裁判での共同謀議の有無。 テロ防止法での共同謀議。 など使われますが、その関係はどうなのでしょうか。

  • 月の模様が日本ではうさぎに定着した理由

    日本では月の模様は「うさぎ」ですが、諸外国では「カニ」だったり「何かをしている人」だったり色々ありますよね。 日本はなぜうさぎに定着したのでしょうか?

  • 日露戦争中、太平洋戦争中にお詳しい方教えて下さい

    税率50%だったとか総額4000兆円相当使ったとか色々凄い話を聞きますが、 もし現代の日本が当時の様に外敵の脅威で国防一辺倒になった場合、 どういう事が起こるんでしょうか?

  • 芸術の功罪はどんな様相なのでしょうか。

    特に社会としての経済的な面で気になるのですが、 芸術は病んでいる人の心に希望を灯す生きる支えになったり、 心の闇を吐き出させ実際の犯罪を招く衝動を軽減させたり、 色々な恩恵もある様に見えますが、 芸術に惹かれ目指しそれなりに酷い人生を送る人や 巻き込まれて苦労する家族なども生じさせています。 社会として芸術はどんな存在なのでしょうか?

  • 畳は日本の文化って大嘘ですよね?

    畳は日本の文化って大嘘ですよね? 戦国大名の豪邸でも床は板で大将が座る高座として畳が使われていた。 日本の和室が出来て和室全部に畳を敷くようになったのは昭和ですよね?

  • こういうことを表すことわざありますか?

    よし!来週末は決勝試合だから、今日は練習の後、 前祝と連帯感を高めるため、飲みに行くぞ!!! (一同)おっしゃー!!! その飲み会で試合には欠かせない主要メンバー二人が口論となり、 相手を罵り、チームワークは大きく崩れて、それは1週間経っても回復せず、 決勝試合にも影響して、大敗した。 結果論になるが、大事な用事が決まっていたわけで、そのまま淡々と当日まで運べば良かった。余計なことをした。 こういうことを表すことわざや名言などありますか? ※外国のものでも結構です。

  • 現在の日本で言語の「多少の知識がある」必要性など

    歴史的な文脈は全然違うのですが、下記を見つけました。 https://www.google.co.jp/search?client=opera&q=北アイルランド&sourceid=opera&ie=UTF-8&oe=UTF-8 「2011年の調査によるとアイルランド語の多少の知識がある人の割合は11%、読み書きが可能なレベルではわずか3.7%にとどまっている。」(wikipedia 北アイルランド) 上記は地域での歴史での経緯での話ですが。 「多少の知識がある」というのは、現在の日本で地理上の話として中国の方または韓国の方ですが来日で観光客など迎える商売、個人の観光として移動代の安い国に移動することがあると思います。 世界の潮流では、英語が強くその次はスペイン語が以前より強くなったかもしれませんが。 ヨーロッパは地域と言語の関係があり、事情は違いますが。現在の日本で言語の「多少の知識がある」ことが自然にもしくは必要性のある言語って、何になるんでしょうか?それとも「多少の知識がある」必要はどうなのしょうか?

  • 世界に多様な言語、母語がある価値

    すべての世界の人の母語が英語にはなりえないですし、現在では意思疎通として英語でする人が現在一番多いということかと思います。 もしすべて世界が母語が一つの言語 英語などであるもしくは現実であるそうでない多様とすれば、後者にはどのような価値があるのでしょうか? 前者だと翻訳の費用がいらなくなったり、情報に接する機会が均等になりますが。 かといって、後者ではやはり多様な認知や思考があるといえると思います。 それぞれでの言語での認知や思考の優位などではなく。 ただ現在は高度な科学が英語でされたりして、またその言語で著作されている・翻訳されているのが豊富になり優位になっているという傾向はあるかもしれませんが。

  • リーダーズ英和辞典及び+を暗記するのはギフテッド?

    リーダーズ英和辞典及びリーダーズプラスを丸暗記するのはギフテッド? 上記の辞典が丸暗記できたり、本を丸暗記して、脳内読書が出来てしまいます。 ギフテッドですか?

  • 曹操の実弟の曹徳のイラストがないのはなぜですか?

    曹操の実弟の曹徳のイラストがないのはなぜですか?

  • 平和にも寿命がありますか?

    昔、世界にあった国や会社にも寿命はあるように思いますが、平和にも寿命がありますか? 諸行無常ですか? 平和に寿命はないですか?