労働に関する法律

全1384件中41~60件表示
  • 求人の加入保険について

    求人欄に「加入保険」があるのですが、フルで雇用労災健康厚生年とあるものと労災しか無いものがありますが、なぜですか?

  • 就業 健康診断書

    就業に際して健康診断書が必要だと言われ、探したのですが最低でも五千円するといわれ、安くする方法やほんとうに必要なんでしょうか?

  • 食品加工の業種は、日本標準産業分類で何にあたる?

    他業種の方と取引をするにあたって、自社の業種を伝える必要があるのですが、総務省のページを見てみても、どれが該当するのかいまいちわかりません。 https://www.soumu.go.jp/toukei_toukatsu/index/seido/sangyo/02toukatsu01_03000044.html#i 水産品を加工して販売しているのですが、もしどの業種かわかる方いましたら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • ヤマトの雇用契約解除について教えてください

    いまクロネコヤマトのDM業務を委託している個人事業主の雇用契約解除が問題になっていますね。 無期雇用契約の方も対象となっていますが、これって違法にはならないのでしょうか? お教えください。

  • 社長にゲーム機を没収されました

    私の弟の話です。 弟は普段から昼夜昼とかなり辛いシフトで勤務していました。そんなシフトをしていれば睡眠もロクにとれるはずもなく、遅刻が多くなってしまったそうです。 そんなとき社長が、遅刻が多いからゲーム機を没収すると言って全て没収されてしまいました。 それから色々とあって退職することになり、ゲーム機を取りに会社に行ったら会社に無かったそうです。 ・会社の社長が遅刻を理由に私物を没収するのは違法か ・もしゲーム機を社長が自宅に持ち帰って保管した場合、違法性が増すのか ・もしゲーム機を売却されていた場合どうなるのか ・ゲーム内のセーブデータが消されていたら違法になるか 以上の4点について教えていただきたいです。 没収されたゲーム機は限定モデルもあり、買い戻すとなるとかなりの金額になってしまいますし、バックアップが取れていないセーブデータもあります。 弟にとって大切な物なのです。 回答お願いします。

  • 休業手当について

    休業手当についておしえてください。 今の会社に勤めて4年目になります。 聴覚障害者な為ハローワークの紹介で障害者枠のパートとして働いております。 勤務時間は11時から16時30分まで(休憩なし)で時給は940円です。 昨年12月に3日間ほど、今年1月に12日間ほど、そして今月..(休日は除く) 2時間の早退をさせられました。 この場合、休業手当の申請はできますか? もしできる場合、どちらに相談、申請すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【不当解雇】刑事事件の被告訴人間になった場合

    『不当解雇』についての質問です。 例えば、「刑事事件の被害告訴人になったこと」が勤務先の会社に知られてしまい、そのことを理由に解雇されたとします。 ・・・この場合、【不当解雇】であると訴えれば、勝訴できるでしょうか? ☆法律に詳しい方、お願い致します。

  • 在籍型出向について

    建設業での在籍型出向について下記の厚労省『基本がわかるハンドブック』9ページの「業として行う」ものでないという条件が記載されております。”労働者を離職させるのではなく、関係会社で雇用機会を確保する”とあります。ここでいう【関係会社】とはどのように理解したらよいのでしょうか。 また、新型コロナウイルス感染症が第二類に移行した現在、在籍型出向は有効と考えてよいのでしょうか。 私の業務上、このような人材が散見されており憂慮しています。 https://www.mhlw.go.jp/content/000739527.pdf

  • 障害者枠の雇用状況について

    バイトやパートや派遣や契約社員でも障害者枠にカウントしているのですか?

  • 建設業での”在籍型出向”者の労災保険の適用について

    元請の一次下請けで電気工事を行っています。当社の協力会社(下請け)のA社にB作業員がおります。B作業員は現在の現場に関係のないC社所属の方です。当然ですが当現場の体系図にはC社は記載されていません。B作業員の健康保険証はC社のものです。本人曰く、在籍型出向ですと言っております。 B作業員が現場で被災した場合、通常のように元請の労災保険は使えるのでしょうか。雇用契約書には被災した場合の処置は未記載です。 よろしくお願いいたします。

  • 知恵を貸してください

    夜10時〜朝9時までアルバイトとしてコンビニで働いています 夜10時〜5時までは時給1200円 朝6時〜9時は1060円の時給です 週4日ではたらいています 元々は夜中働きたいとかは思ってなかったですが辞める人がいたため代わりに入らないと行けなかったため入りました 最近言われるがままシフトに入ってしまっているなと… 稼ぎたいのはありますが働き方がわからなくなってます この働き方じゃ体が持たないだろうから辞めたいなと思っているのですが、どうしたらすぐに辞める事できますか? なんて伝えたらいいですかね?

  • 兼業と労働基準法について

    会社の管理職をしている者ですが、部下の正社員から兼業を申請したいとの申し出がありました。土日の会社が休みの日だけ飲食店の洗い場で働く予定だそうです。 ただ私が気になるのは、労働基準法との兼ね合いです。労働者は1日8時間、週に40時間までしか働くことはできないはずですが、兼業を認めると当然ながら1週間の労働時間が40時間を超えます。 この場合、本人の希望通りにしていいのかどうかが分かりません。 兼業先の会社に40時間を超える分の超過勤務手当として25%増しの賃金にしてもらわなければいけないのか、週末に働く分を本業の勤務時間から少なくしなければいけないのか。その辺が知りたいです。 単純に本人の申請通りに現在の本業プラスどこかの飲食店でのアルバイトですめばいいのですが、法律上はどうなっているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 人を騙した場合、雇い主には罰則ないんですか

    労基法15条にあるように労働条件が違う場合、労働者はやめても良いとしかないですが。雇い主には罰則ないんですか。人を騙し放題じゃないですか。

  • 介護休業法の適用除外

    介護休業の労使協定による適用除外として、①「介護申し出から93日経過日までに退職した者」との規定があります。ですが、②「介護申し出から93日経過日から6カ月経過日までに契約満了が明らかな者」は介護休業の適用除外者です。①はなにを言っているのでしょうか。 詳しい方、ご教示ください。宜しくお願いいたします。

  • 早急にお答えが欲しい

    夜10時〜朝9時までアルバイトとしてコンビニで働いています 夜10時〜5時までは1200円で朝6時〜9時は1060円の時給です 週4日ではたらいています そもそもアルバイトでこの働き方に違法性はありますか? 後稼ぐ給料は高いですか?それとも安すぎますか? 最近働き方に悩んでいて…

  • 労災について

    通勤中の怪我により労災を使わせて頂けることになりました。 正直現在の満額支払は非常にキツいのですが(苦笑)。 ところで先日同僚が、労災ってかかった金額よりプラスで戻ってきますよねー、と言いました。 …そんなことあるんでしょうか?

  • 人事からの転居命令について

    現在、エンジニアの仕事をしており フルリモートワークのプロジェクト業務に携わっています。 基本的には2年ほどでプロジェクトが変わると 上司からも聞いておりフルリモートを機に 東京から実家に戻りました。 引っ越しについては上司に相談し、 特に反対はされていませんでした。 しかし、居住変更届を提出後 人事より規定違反なので期日までに 東京に戻ってくるように言われてしまいました。 もちろん、費用等は自腹です。 人事の言い分は以下です ・出社が必要な際に在来線で2時間以上かかる ・通勤手当支払い要領に通勤手段に新幹線、飛行機等は禁止と記載がある 私としては 就業規則には ・居住地についての記載がない ・新幹線の利用についても記載がない ・出社が必要になった場合、交通費が実費でも良い と考えております。 上司と何回か話したところ、 東京に戻らないのなら出社が必要なプロジェクト に変わる可能性がある。 妥協が必要や、退職も考える方がいいのかも しれないと 人事からの評価が下がる等言われました。 私は人事に従い東京に戻らなければいけないのでしょうか。

  • 公務員で欠勤になった人いますか

    年休も病気休暇もなくなって、でも休まざるを得ないとき、欠勤になりますよね。実際になった人いますか。どうなるのですか。

  • 退職時の業務「引継ぎ」の範囲

    退職時の引継ぎについて教えてくさい。ネット記事では労働者側、会社側のいずれかの側に立って書かれているものが多く、よくわかりません。 単純な業務で顧客の連絡先や継続中の案件の引継ぎはわかるのですが、高度な技術を持つコンサルタントの技術的ノウハウを引継ぎと言われても違うと思います。高度な法務や科学技術・エンジニアリングノウハウなどは、1人前の技術者を養成するには10年かかるものもあります。それは引継ぎというよりも教育の問題だと思います。 特に高度な技術的ノウハウを伴う業務の場合、どこまでが引継ぎの範囲になるのでしょうか? 例えば退職時に過去メールなど会社PCのHDDの内容は全て会社に引き渡す義務でもあるのでしょうか? 自分で作成した技術的な解説資料についてはどうでしょうか? 現実問題として仮にそう言ったルールがあっても、PC内のデータなんて消されてしまえば「あった事」が証明できないので会社側としては損害の証明も出来ないとは思いますが。

  • 残業代未払いの請求を行う際の記録について

    タイムカード、勤怠管理システムや手書きの管理表などには、会社の指示で定時の出退勤時刻が記録として残っている場合 それでも手書きの「実際の出退勤時刻の記録」は通じるのでしょうか