健康・病気・怪我
- 人に「取られた」と思わない方法を教えてください
報酬付き
他人に何かを「取られた」と感じるイライラがあります。 子供の頃はあまりそんなことは感じなかったのですが、大人になってから、営業職になり、顧客の激しい奪い合いを何度も経験して以来、ちょっとしたことでも、「取られた・奪われた・邪魔された」と感じるようになってしまいました。 仕事の契約の取り合いで、他人に出し抜かれた時は、まぁ悔しいと思って当然だとは思いますが、それ以外の日常生活でも、すぐにイライラするようになってしまったのです。 例えば、(自分しか知らなかった)気に入っていた店が職場の知り合いに知れ渡り、彼らも来るようになってしまった時。 趣味で私がずっとやっていたピアノを、友人が急に大人になってから始めてやたらにわかピアノ知識を話すようになった時。 気に入っていた作家の本を、後から急に嫌いな上司が読み出して、語り出した時。 私がずっと住みたいと思っていた街に、結婚を機に引っ越した知人が住むようになった時。 もちろん、口に出したり、キレたりするほどに怒りはしませんが、そういう時に、内心イラっとしてしまいます。 その心理を自分的に吟味すると、「取られた」という感覚だなと感じます。 ちょっとイラっとする程度なので、別に生活に支障はありませんが、こういう心理があると、楽しくはないし、ダメだなと感じます。 上手く言えませんが、この、すぐに「取られた」と感じてしまうイライラを消化する方法や、対策はありませんでしょうか? 教えてくださると、幸いです。
- 受付中
- 遠藤
- 心の病気・メンタルヘルス
- 回答数6
- 頭痛
報酬付き
頭が痛いです。 中3です。昨日からいきなり頭が痛くなりました。少し走ったり階段を登ったりすると頭の後頭部から首筋にかけて頭が痛くなります。いつもの頭痛とは違って倒れ込みそうになります。 一度なったら1分間はかなり痛くて、その後30分ぐらいかけて徐々におさまります。多分病気とかではないと思います。頭痛にならない方法などを教えてくれると助かります。
- 受付中
- nitiyougakirai
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 回答数2
- 歩くとき、右足のかかとがつるように痛い。どうして?
もともと左足の方が若干長いので、左の靴のヒールだけがすりへり、立っているときは自然に左足に重心にかかっていると思います。 ここ最近のことなのですが、立ち上がって歩き始めるときに、右足のかかとの表面がつるような感じがしてかかとをつけて歩くことができず、びっこをひいた感じになります。少し歩き続けると普通に歩けるようになり、走ることもできます。 こういうかかとの痛みには何か原因があるのですか?ストレッチなどでなおったりするのでしょうか?週に2回ジョギングをし、毎日通勤で30分−1時間くらいは歩いているので運動不足ということはないです。詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- np12
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 回答数1
- コンドームつけてする場合
報酬付き
エッチのときにどこで射精しますか?ゴムありの場合にすぐに抜かないと危険という情報もありますが萎えなければしばらくそのまま余韻を過ごしても問題ないでしょうか?彼女は膣内で射精して欲しそうなのといった後もしばらくぎゅーと強く抱いてほしいと言います。
- 障害年金について
主人(65才)が5年前に急性心筋梗塞になり、現在は仕事もし、普通に生活できていますが、毎月一回通院、投薬治療しています。 薬は一生飲み続けなければならないとのことですが、こういう場合でも障害年金を申請受給する事はできますか ご回答よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- gra634
- がん・心臓病・脳卒中
- 回答数2
- 大学病院での仕事
ある大学病院で、臨床検査技師の“パート”を募集しているのですが、 パートさんは、どんな仕事を任されるのでしょうか? フルタイムのパートです。
- 締切済み
- Dokuoyakei
- その他(健康・病気・怪我)
- 回答数2
- 日本人が癌が増えてるのと放射能は関係するんでしょう
日本人が癌が増えてるのと放射能は関係するんでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
- 締切済み
- yamaneko197531
- がん・心臓病・脳卒中
- 回答数9
- 特保乳製品の糖分?
ヤクルトやR1ヨーグルトのような特保の乳製品を、長期摂取した場合、糖分が入っていても、摂らなかった場合より、健康寿命は伸びるのですか?
- ベストアンサー
- njkgrnajkaej
- 生活習慣病・糖尿病・高血圧
- 回答数3
- 腰枕の効果について
報酬付き
当方27歳男性です。彼女との行為で射精ができなくて悩んでいます。 正常位している時は、気持ちよくなる瞬間もありますが、オーガズムに達するまでではなく、長い時間ピストンするので、疲れて萎えて終わることが多いです。 一回、彼女の腰にクッションを入れて、正常位したところ、気持ちよくて割とすぐに射精できました。 身長差が30cmある+私が他の人より腰の位置が高いのですが、腰枕をしたことで高さがちょうどよくなり気持ちいいところに当たるようになったのかな?と自己分析しています。 腰枕をすることで射精しやすくなるといった体験をされた、もしくは聞いた方いらっしゃいますか? また、以下は他の男性もそうなのか聞きたいのですが、 女性が前戯で準備をするように、男性も前戯である程度気持ちいい状態になっていないと、いきなり射精なんてできないですよね? 彼女の手コ〇と騎乗位が早いのと角度がきついので、若干痛いんです。こういうのはそれとなく伝えていいんですよね?
- 受付中
- aaanokitaro
- 性の悩み
- 回答数5
- 陥没乳頭悪化
報酬付き
もともと両方平らな陥没ですが 右乳首だけさらに陥没になりました 引っ張るとすぐ出てくるため、妊娠・出産してからも特に気にすることなく搾乳もしてました 産後見たら左は少し出てきましたが 産後1年です、前までこんなにへこんでたかな?と右胸の陥没乳頭が気になるようになりました。今まで気にしていなかっただけでもともとこんなだったのか、陥没が悪化したのか… 旦那には前から右は凄く陥没してたよ と言われました。 思い当たることといえば搾乳と締め付けの強いナイトブラを着用していることくらいですが、あと産後胸は小さくなってしまいました 、小さくなったことで更に陥没 更に乳首の形も変わってしまいました。 よーく見ると下の乳輪がちょっと盛り上がったせいで乳首が中に入った様な感じも見えます。 これらがの陥没乳頭の原因となることはあるのでしょうか。 ブラ外した直後や腕を上に上げたり右胸全体を持ち上げると乳首が陥没します 触ったり皮膚を引っ張ったり、ブラ外したまま時間が経ったりすると昔ながらの平らな陥没にもどります 乳がんの場合だと触れても何しても変化ないんでしょうか? 3年ぶりに検診受けましたが 10月に市の検査受けて まだ結果は来てきません。 結果が大丈夫なら大丈夫ってことですね?
- インフルの予防注射は発熱するか?
コロナワクチンは、摂取後の発熱でえらい目にあいましたが、 インフルワクチンはどうなのでしょうか? 個人差はあるでしょうが、一般論が知りたいです。
- ベストアンサー
- gesui3
- 風邪・熱・インフルエンザ
- 回答数6
- 不安定狭心症は治療を受けても悪化するか。
投薬を続け定期的に通院しても軽い胸痛、たまに夜中に過呼吸や胸の不快感で起こされるようになりました。一旦、カテーテル治療して狭窄部分を広げても心臓は弱ってしまいますか。またステントは入れていませんが、再狭窄をすることがありますか。
- ベストアンサー
- sundiego
- がん・心臓病・脳卒中
- 回答数2
- 癌予防でキノコや納豆を加熱
癌予防の味噌汁やスープといって、キノコや納豆を加熱してたのですが、加熱して菌が死んでも、健康効果はあるのですか?加熱しない方がいいのですか
- ベストアンサー
- njkgrnajkaej
- 栄養・サプリメント(健康)
- 回答数3
- 精神病患者が社会的な繋がりを持つためのサービス
報酬付き
精神疾患の人が社会的な繋がりを持つためのサービスや福祉を教えてください。 躁鬱病の大学生です。うつ症状が悪化して大学を2年留年しています。 週一でアルバイトをしていますが、それ以外ほとんど社会との繋がりを持てていません。 友達や彼女はいますが、彼らはあくまで健常者であり、その事に孤独感を感じます。 メンタルの病気で大学中退とか親関係で悩んでる人の頑張ってる話とか上手くいった話や もちろん失敗談とかリアルの話を聞きたいですし、 交流を持ちたいと思っています。 ピアカウンセラーというか当事者で色んな制度など実際に利用したりして社会に参加できている人などからお話を聞きたいです。 公共や民間でもいいので何か社会に繋がれるサービス、福祉、制度などはありますでしょうか? 自助会の相談を主治医にしたら「長期的に見た時に自助会に通ってよかった。という患者さんはあまりいない。人間関係が絡むからなかなか難しい面はある。」とあまりいい顔されませんでした。 また、自分でそういう人と繋がったり、コミュニティを作ったら、共倒れや、傷の舐め合いや、共依存などの問題がありますし、 そういう問題が起きた際に引き上げてくれる人がいるところが理想です。 そういうスタッフなり、管理人なり、いざとなったら引き上げてすぐ辞めさせてくれる役割の人がいるところがいたりする自助会や福祉サービスはありますか? 教えていただけたら幸いです。
- 受付中
- 199819981998
- 心の病気・メンタルヘルス
- 回答数5
- どうしたらうつを改善して勉強ができようになりますか
報酬付き
燃え尽きたよう勉強ができなくなり、 うつ病等も発症し、留年している学生です。 約2年燻っています。 直前に追い込むタイプで勉強を習慣化してなかったとはいえ、 どうしたらまた勉強に向かえるようになりますか? 私立の薬学部に通っています。 この状態になる前は全科目「優」であったぐらいには勉強に取り組めていました。 しかし、コロナ禍の頃に今の状態になり、 勉強が心理的にできなくなりました。 勉強をしようとすると苦しくなり、頭の中が色んな考えや雑念で騒がしくなります。 そして苦しくなり、怖くなって勉強ができません。 どうしたら勉強がまたできるように なりますか?
- 受付中
- 199819981998
- 心の病気・メンタルヘルス
- 回答数6
- 歯科治療で麻酔が効かず困っています
報酬付き
虫歯ができてしまい、歯科治療をしています。下の奥歯、前歯の治療の時に麻酔をしてくれたのですが、あまり効かず痛かったです。神経が露出するほど深い虫歯ではなかったと言われました。 痛いと言ったら麻酔を追加してくれたのですがそこからは恐怖であごがわなわな震えだし、先生にも迷惑をかけて次の治療がますます怖くなりました。 次も奥歯の治療なのですが、なんとか痛い思いをしなくて済むようにしたいです。 私の心や体質の問題なのか、麻酔が効いてくれれば良いのですがもう我慢するしかないのでしょうか。もともと歯科恐怖症でやっと通い始めた治療なので最後まで頑張りたいです。先生に次の治療の前に相談するとか、何か良い方法はないでしょうか? 虫歯にしてしまった自分がそもそも悪いのは十分分かっています。今後は予防歯科しっかりしていきたいです。