歴史

全37144件中19901~19920件表示
  • 奥州藤原氏と東北地方について

    奥州藤原氏のことでお聞きします。 藤原秀衡は源義経を受け入れ、大軍を擁して源頼朝に対抗しようとしましたが、藤原秀衡の死後どうしてあっけなく滅ぼされてしまったのでしょうか。 源義経が自害においこまれ、藤原秀衡が病死したという個人の死が原因だというにはあっけなさすぎるように思えるのですが・・・。 奥州藤原氏の東北地方の支配体制が制度疲労を起こしつつあったにもかかわらず、藤原秀衡という一人のカリスマによって維持されていたのでは?と推測しているのですが、奥州藤原氏の東北支配体制とはどのよなものだったものなのでしょうか。 また奥州藤原氏滅亡後、鎌倉幕府に対して東北地方で反乱等は起こったのでしょうか。奥州藤原氏滅亡後の東北地方と鎌倉幕府との関係についても教えてください。

    • ベストアンサー
    • bbkanto
    • 歴史
    • 回答数3
  • 太平洋戦争中、石油はどこから調達してましたか?

    戦争中、米英連合国によりあらゆる対日輸送ルートは遮断されていたそうです。 ガソリン一滴は血の一滴といわれていたとか。 現実には、石油はどうやって調達していたのでしょうか? 中国や満州にあったのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 中国の春秋時代の名の謂れは?

    中国には、春秋時代(東周時代)という時代区分があるそうです。「春秋」時代と呼ぶのが相応しい理由があるのだと思います。何故に「春秋」時代と称するのですか。 よろしくお願いしす。

  • この写真の車の名前は?(戦前、軍事車両?)

    写真の車両はなんという代物ですか? 陸軍士官学校の絵葉書の中に映っていました。 よろしくお願いします。

  • ノルマントン号 風刺画 テレビ東京 

    テレビ東京「世界を変える100人の日本人」 小学6年生の娘がノルマントン号の風刺画の向きが違っていたと言い張るのですが、どなか同意されますか。 ぼくは、何気なく見ていたのでわかりませんでした。 「テレビだから、そんないい加減なことはない」と聞き流したら、泣いて主張するので…。

  • 本能寺の変について。

    織田信長を殺した黒幕は、豊臣秀吉であった・・・という説は本当でしょうか? ご存知の方教えてください。

  • スターリングラードの市街戦

    第二次世界大戦のスターリングラードの戦いにおいて、ドイツ軍はどうしてあんなにもスターリングラードの市街戦で苦闘し、攻略に手間取ったのでしょう? 本によっては、ドイツ軍は市街戦が苦手だからとありましたが、ドイツ軍はそれまでにも多くの大都市を攻略しています。 例えばスターリングラードに攻撃を開始する2ヶ月前にもドン河口の重要都市ロストフを数日で攻略しています。 ソ連軍はロストフに三重の市外防衛線を敷き、市内にも障害物や地雷を仕掛け、建物一つ一つを火点にして要塞化していました。 しかしドイツ軍はソ連軍と激戦を繰り広げながらも見事に制圧しています。 なぜスターリングラードでは苦戦したのでしょう?

    • 締切済み
    • noname#154784
    • 歴史
    • 回答数2
  • 格闘技(娯楽としての)の歴史。

    縄文時代から太平洋戦争以前までにおいて、格闘技やプロレスのように、「人と人との殴り合い」もしくは「人と猛獣などとの殴り合い」が娯楽として興じられていた時代はありましたか? 学校の教科書では、そのような事は、触れられていなかったので、日本史に明るい方、ご教示、宜しくお願いします。 追伸:精通している時代だけ、もしくは、ご存知の事柄だけでも構いません。

    • ベストアンサー
    • noname#111760
    • 歴史
    • 回答数3
  • 太平洋戦争下における日本の国際電話・電報事情

    日米開戦と同時に日本からの国際電話回線は、1本だけにされてしまったと私は認識しています。 国際電話回線は連合国側に管理されていますから、当然、全ての通話は連合国側に筒抜けのはずです。 また、外務省が駐スイスおよび駐スウエーデン公使館へ打電した公電(電報)のルートはよく知りませんが、連合国側の通信網を経由しなければならなかったはずです。 筒抜けの一例として、ポツダム宣言受諾の電文を発信した8月10日、その日のうちに世界中にそのニュースが流れ、上海の飲み屋ではその夜、多くの中国人がこっそりと喜びの杯を傾けたと、ある本に書いてありました。 そこで、お尋ねしますが、日本はこのような国際電話・通信の状況のなかで外交を進めていたのでしょうか。 あるいは、満州から旧ソ連ルートの通信網を利用するとか、別のルートがあったのでしょうか。 スウエーデン駐在・小野寺武官の回想録には、ドイツ潜水艦を経由して通信したと書いてあったような気がするのですが、ドイツ軍が落ち目になってからは、どのようなルートで通信していたのでしょうか。 そもそも、スイスやスウエーデンと交信した日本外務省の暗号電報は、暗号としての機能を果たしていたのでしょうか。 多くの疑問を書き上げましたが、よろしくお願いします。 また、参考になるサイトがあれば教えてください。

  • 開国

    中二です。 学校の教科書に、 「アメリカは、中国との貿易船や 捕鯨船の中継地として、 日本を開国させようと計画しました。」 と言う文があったのですが。 「中国との貿易船」とは、どういう意味でしょうか? 貿易船をどうしたのでしょうか? そして、捕鯨とありますが、 どのあたりの海で捕鯨をしていたのでしょうか?

  • 元寇

    元寇のときに日本の武士は小舟で乗り付け、切り込みなどをしていますが、 なぜ、船が最も苦手とする火攻めをしなかったのでしょう? 元軍は夜間、上陸部隊を船に引き上げさせていますから、絶好の機会です。 孫子などは伝わっていたとはずですし、三国志も伝わっていたのならば まず、火攻めを思いつくと思うのですが。

    • ベストアンサー
    • shizumo
    • 歴史
    • 回答数8
  • フランス王家の色はなぜ白

    フランス王家の紋章は青地に金のフラ・ダ・リですね。 なのでシンボルカラーも青と金だとおもっていましたが、小説ホーンブロワーシリーズの中で「王党派が上陸したので人々はフランス王家の色である白い布を窓にたらしこれを歓迎~」とあります。 確かに革命前の近衛軍の軍服をみると白と紫です。 このフランス王家のシンボルカラーが白であるのはどこからきたのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • shizumo
    • 歴史
    • 回答数1
  • 奈良・朝護孫子寺、京都・鞍馬寺とムカデ

    奈良・朝護孫子寺と京都・鞍馬寺には共通点があります。 ムカデ、虎、毘沙門天です。 朝護孫子寺にはいたるところにムカデの絵が描かれていました。 鞍馬寺のケーブル乗り場の待合室にはムカデグッズが展示されていました。 朝護孫子寺には張子の虎が置かれています。 鞍馬寺には阿形・吽形の虎が置かれています。 朝護孫子寺の本尊は毘沙門天です。 鞍馬寺の本尊は尊天(毘沙門天王・千手観世音菩薩・護法魔王尊)です。 ムカデは鉱山の坑道をあらわすものであると聞いたことがあります。 毘沙門天は鬼の夜叉や羅刹たちを支配し、鉱山に眠る金銀財宝を発堀させる監督官だそうですね。 すると、朝護孫子寺や鞍馬寺は鉱山に関係する寺院なのかな、と思うのですが 坑道とか、鋳造をした遺構とか、かつて鉱山であったことを記した文献などは残っていないのでしょうか。 それとも鉱山とは全く関係がないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#89501
    • 歴史
    • 回答数1
  • 20年以上前のお城のイラストの本を探しています。

    20年以上前に出た日本のお城の天守閣のイラスト(復元図)をまとめた本を探しています。 昔、何度も図書館で借りて見たのですが、タイトルを忘れてしまいました。 写真はなく、カラーイラストと説明文だけで サイズはB5くらい、ハードカバーだったように記憶しています。 珍しいところで沼田城の天守や和歌山城の5層天守ものっていたような、、、 思い当たる本などある方は、ぜひタイトルを教えて下さいませ。

  • 高卒認定試験(大検)の世界史の勉強方法

    今年の夏に受けるんですが、世界史が全然進みません。 一応世界史Bを受ける予定なんですが、どの部分が重要なのかがわかりません。 効率の良い勉強方法とかってあるんですか?? 世界史に詳しい方が居たら是非アドバイスをお願いします。

    • 締切済み
    • noname#107819
    • 歴史
    • 回答数1
  • 歴史好きな人の漫画[センゴク]の評価ってどんな感じですか

    私は、漫画センゴクが好きなのですが、この歴史カテゴリーで回答したりしているような歴史好きな方から見て、センゴクの評価ってどんなものか知りたいので、教えていただけるとありがたいです。どんなちっちゃい範囲でもいいです。活躍してない仙石を主人公とは気に入らんとかでも。

  • 屋根の上についている「目」のようなものは何?

    桜がかぶってて見にくいですが 三角形になった屋根の上に「目」のようなものが描いてあります。 これは何ですか。 どなたか教えて下さい~

    • ベストアンサー
    • noname#89501
    • 歴史
    • 回答数3
  • フィリピンの800年頃の歴史について。

    フィリピンの800年頃の歴史について教えてください。 国の状態や、外交、宗教などについて。

  • 幕末長州諸隊の厳しさを新撰組と比べて

    新撰組は出身階級を問わず「武士」として遇されるが、その分、法度の適用も厳しく、隊士が切腹や、時には惨殺で処刑されたことは有名です。 長州の諸隊(奇兵隊のみならず何十とあった隊)も、武器は刀槍より銃が多かったとはいえ、階級を問わず名字帯刀を許されました。つまり、一応「武士」として扱われましたよね。 諸隊にも「軍中法度」があり、敵味方の強弱の批評や怪談話の禁止、農民などに迷惑をかけることの禁止などがあったことは知っています。 隊士の質が、神主だけの隊などは別として、新撰組より良かったとはあまり思えませんが、諸隊の軍律の厳しさはどうだったのでしょうか。 厳しくしなければ狼藉を働きかねないと思いますが、諸隊にも、軍律を乱したために切腹や斬首などされたという話がありますか? 聞いた(読んだ)覚えがないし、逆に新撰組ではその点がすごく強調されているだけに、気になっています。 意見でも結構です。

  • 弥生の小氷期について

    「弥生の小氷期」というのを聞いたことがあるのですが、この寒冷化と中国の戦国時代は重なるのでしょうか?また、戦乱の世になったのは、寒冷化によるものでしょうか。そのために、渡来人が増えたのでしょうか。もしそうなら、寒冷化は戦乱の元ともいえます。

    • ベストアンサー
    • noname#105097
    • 歴史
    • 回答数1