• 締切済み

スターリングラードの市街戦

第二次世界大戦のスターリングラードの戦いにおいて、ドイツ軍はどうしてあんなにもスターリングラードの市街戦で苦闘し、攻略に手間取ったのでしょう? 本によっては、ドイツ軍は市街戦が苦手だからとありましたが、ドイツ軍はそれまでにも多くの大都市を攻略しています。 例えばスターリングラードに攻撃を開始する2ヶ月前にもドン河口の重要都市ロストフを数日で攻略しています。 ソ連軍はロストフに三重の市外防衛線を敷き、市内にも障害物や地雷を仕掛け、建物一つ一つを火点にして要塞化していました。 しかしドイツ軍はソ連軍と激戦を繰り広げながらも見事に制圧しています。 なぜスターリングラードでは苦戦したのでしょう?

noname#154784
noname#154784
  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.2

スターリングラード戦の詳細な経過については、適当な本が出ていますからそれを読んでご自分で研究して頂きたいのですが、 スターリングラード 運命の攻囲戦 1942-1943 (朝日文庫) http://www.amazon.co.jp/dp/4022614773/ 下記のような要素があり「力攻め」しかなく、それをしているうちに時が経過してしまったということのように思います。 1) スターリングラードはボルガ河畔の街であり、対岸はソ連の支配地域である。いかにドイツ軍が妨害しても、ボルガ川の対岸からの補給が可能なので、 「スターリングラードを包囲して飢餓に陥らせ、砲撃と空襲で痛めつけて降伏を待つ」 ことが不可能である。これは、ラドガ湖という補給路を最後まで絶てなかったレニングラード攻囲戦と同じです。 2) スターリングラードの地形は、ボルガ川に面した地域が崖になっており、ドイツ軍の砲弾や爆弾が届かない「安全地域」があった。ドイツ軍の制空権・ボルガ川上の「制海権」も不十分で、スターリングラードをボルガ川から切り離して完全に包囲することが最後まで出来なかった。 3) スターリングラードはドイツ本国から最も遠距離の「攻勢終末点」といえる場所であり、現実に行われたような攻撃を行うのが精一杯であった。しかも、ドイツ軍はカフカス方面に大兵力を派兵しており、そちらにも戦力と物資の補給が必要であり、第六軍に対する戦力補給は更に滞った。 スターリングラードを攻略するには、 「別な場所でボルガを渡河し、スターリングラードの対岸部分を占領してボルガ川を含めてスターリングラードを大きく包囲する」 「ボルガ川上の『制海権』を取り、ボルガ川の水運を完全に遮断する」 といったことが必要だったと思います。 当然、現実のドイツ軍のスターリングラード正面の兵力では全く足りません。 ドイツ海軍の河上部隊がボルガ川に進出した事実もないと思いますし、ボルガ川を渡ること自体が「大戦闘」であり、川を渡ったドイツ軍がソ連の反攻に遭ってボルガ河畔に追い詰められ、第六軍以上の悲劇を生む可能性もあります。 ボルガ川の「制海権」をソ連に奪われ、ボルガ川を渡ったドイツ軍が兵糧攻めでそっくり殲滅される可能性もあります。 ドイツ軍によほどの兵力があっても、現実には不可能な作戦でしょう。

noname#154784
質問者

お礼

スターリングラードを攻略するのに包囲する必要はないと思いますが・・ 質問で例えにあげたロストフもドン河に面しており、スターリングラードと同様に対岸はソ連軍が確保していました。ドイツ軍はロストフを包囲したわけではなく、正面からロストフを攻め市街を制圧した後で対岸に部隊を渡しています。 都市は必ずしも包囲して攻略するというものではないと思います。 スターリングラードも実際、市街の9割をドイツ軍は制圧していたわけですし、兵力を消耗しすぎて後一押しができなかっただけと思います。 もう少し増援と時間があれば攻略は可能だったと思います。 南方でのドイツ軍の兵力不足も人為的な部分があると思います。本来ならクリミヤ半島を攻略した第11軍がそのまま南方で使われる筈だったのに、ヒトラーが考えを変えたせいで予定を変更して北方に送られています。それがなかったらカフカスまたはスターリングラードに第11軍が投入された可能性というものもあった筈です。 せっかくご紹介いただいた本ですが、既に以前から持っており読んでいますが内容については不満です。 特にドイツ軍の記述については物足りません。ドイツ軍各部隊の行動や保有戦力、損害についての記述は非常に不満が残ります。 他の文献なら10月半ばまでで第6軍は4万人もの損害を出し、歩兵戦力だけなら5万6千人にまで減少していたとか、部隊を一つ例にあげれば、この頃の第24装甲師団は30両の戦車と千人の歩兵を保有するだけだっとか、市街戦のために急遽空輸された5個工兵大隊の部隊名や戦闘経過が載っているものもありますが、こうした事は残念ながら「スターリングラード運命の攻囲戦」には載っておらず、残念ながら自分には今一つの本です。 そもそもスターリングラードについては今まで満足した文献に出会えていません。ジェフレー・ジュークス著「スターリングラード」もハインツ・シュレーダー著「スターリングラードの戦い」も、軍事雑誌で時折見かける特集でも不満が残っています。 回答有り難うございました。

  • caesar-x
  • ベストアンサー率48% (101/208)
回答No.1

簡単にいうと、ヒトラーが余計な指示をだしていったからです。 パウスルもヒトラーの指示をいちいち仰いだりすべきじゃなかったのですが もともとヒトラーの肝いりで始まったスターリンの町の破壊作戦ですから 一回口出しはじめるときりがない。 ヒトラーの指示は南方軍集団だけでなく、結局は東部戦線全体を 崩壊させる直接の原因になるわけですから、なにをかいわんです。 ロストフも結局奪還されるわけで、 ヒトラーの指示で兵力を分割したがために、 南方軍集団の戦力は足らなくなって、進撃のペースが遅れた上に、 ヒトラーの指示で市街戦を強要されるなど、無駄な時間と労力を費やして 冬の到来で、アウト。 スターリングラードでは町の壊滅が命令されていたので、 大規模な爆撃がおこなわれましたが、このときの瓦礫が突入の段になると 逆に障害物となって戦車等の機動力が奪われ、 ジェーコフの抱擁作戦による近接戦闘で消耗戦になるわけです。 http://ja.wikipedia.org/wiki%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E6%94%BB%E9%98%B2%E6%88%A6

noname#154784
質問者

お礼

市街戦ですから近接戦闘と消耗戦になるのは当然だと思いますし、ロストフの市街戦ではドイツ軍は突撃部隊を編成して、その部隊を主力にして市内を制圧しています。戦車部隊を主力にしていません。 スターリングラードでは投入した部隊と戦術に問題があったという事でしょうか。 回答有り難うございました。

関連するQ&A

  • スターリングラード攻防戦

    スターリングラード攻防戦において、ソ連兵の新兵が私服のまま徴兵され、銃は二人に一丁しか支給されず、上官からは『死んだ仲間の銃を拾って戦え』と言われドイツ軍の陣に攻撃を仕掛けたという話を聞きましたこの話は本当ですか?

  • フィリピンのマニラ市街戦で市民の死者が10万人も出たとはどうしてですか?

    第二次世界大戦中、フィリピンのマニラ市街戦での死者は日本軍1万6555人、米軍1010人、マニラ市民10万人だそうです。 どうして一般市民がこんなに多く犠牲になったのでしょうか? 普通市街戦が始れば、戦闘地域から逃げると思います。 この場合、アメリカ側に逃げればよいわけで、逃げ遅れたにしても10万人は多すぎます。(東京大空襲と同じ) 逃げることのできない理由があったのでしょうか? スターリングラードの戦いの場合は、ソ連軍が市民が逃げることを禁じていたと記憶しています。 よろしくお願いします。

  • ロシア侵攻。バルバロッサ。

    あるHPに第2次大戦のドイツ軍はこうすればソ連に勝てた。と書いてました。第1段階で、キエフ、レニングラード、スターリングラードを占領する。第2段階で3方向からモスクワを攻略する。 キエフ(穀倉地帯)レニングラード(連合国との補給港)スターリングラード(石油)それぞれ重要な拠点を押さえられたソ連は食料も石油も尽きて身動きがとれず、モスクワを防衛できず降伏する。というのです。 本当にこの方法で勝てたでしょうか。

  • ドイツ軍捕虜の強制労働とシベリア抑留

    ソ連の日本軍捕虜に対する強制労働は、シベリア抑留として有名ですが、 一方で、ドイツ軍捕虜も沢山いたはずです。 スターリングラードの捕虜10万人のうち無事帰国できたのは5千人と聞きました。 ソ連のドイツ軍捕虜に対する強制労働は、日本軍のそれに対して過酷だったのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 凍死は自殺の有効な手段ですか?

    スターリングラードでソ連軍に完全包囲されたドイツ兵は、シベリヤ送りになるより「銃」で自決するか?、それが出来ぬものは、兵舎から出て、外で眠るように「凍死」したと聞いています。

  • スターリングラードへの日本軍派遣(第二次大戦のif)

    スターリングラードへの日本軍派遣(第二次大戦のif) 小室直樹、日下公人、共著の「太平洋戦争こうすれば勝てた」という本を読みました。 この本の中で小室直樹氏はドイツのスターリングラード侵攻を日本は助けるべきだった述べています。 真珠湾奇襲の後、日本海軍はイギリスと戦ったわけですが、そのままインド洋に腰を落ち着け、イギリス東洋艦隊を全滅させ、インド洋、紅海経由で援軍を送り込むという戦略のようです。 スターリングラードでドイツが敗北したのはルーマニア軍、イタリア軍の陣地が破られたためで、そこに5万でも10万でも日本軍がいて助太刀していたら、という事らしいです。 また日下公人氏はイランからソ連へという案を述べています。 これについては小室直樹氏はイギリス東洋艦隊が全滅したら、イギリス勢力下の国は何もできないとか、中近東の国々は弱いと言っています。 そこで幾つか質問なのですが、 (1)紅海周辺はイギリスの勢力圏ですが、日本が南雲機動部隊を主力とする艦隊を派遣したとして紅海、スエズ運河の制海権、制空権を握り地中海までの連絡線・補給線を長期確保できる可能性は高いでしょうか?低いでしょうか? (2)日本艦隊が紅海方面に来た場合、北アフリカ戦線のドイツ軍、イギリス軍にどの程度影響がでるでしょうか? (3)インド洋・紅海・スエズ運の制海権・制空権、補給線の確保はひとまず置いておいて、河小室直樹氏の案どおり日本軍10万人がスターリングラードに派遣されていたら、あの酷い敗北は防げたか、もしくはもう少しましな結果になる可能性はあったでしょうか? (4)イラン経由での日本軍のソ連侵攻の成功の可能性は高いでしょうか? イランもイギリスの勢力圏で簡単にはいかないと思うのですが。 (5)日本艦隊の主力部隊が長期にわたりインド洋、紅海方面に派遣された場合、アメリカ軍は太平洋でどのような作戦を行ってくるでしょうか? また珊瑚海海戦やミッドウェー海戦が行われないでしょうからアメリカの空母群は健在なわけで、それに対し太平洋に残る日本艦隊(小型で低速な空母なら数だけはアメリカに劣らずあるようですが)で、アメリカ艦隊に対抗できるでしょうか? (6)太平洋に残された日本艦隊には、対アメリカ、対オーストラリアでどのような作戦が可能でしょうか? 以上。ご意見をお聞かせ下さい。お願いします。

  • 戦争映画のタイトルが分かりません。

    戦争映画のタイトルが分かりません。 内容もあまり覚えていないのですが、 ・第二次世界大戦のドイツを舞台にしている ・塹壕での戦闘シーンがある ・崖上にコンクリートの要塞があり、アメリカ兵が手榴弾を投げると要塞の窓から炎が噴き出し人が飛び降 りて逃げる ・アメリカ軍がその場を制圧し、兵士の死体を調べていると、一人の兵士がヒトラーと書かれたナイフを見 つけ、「これでユダヤのパンを切ろう」と言う。 ・3人の捕虜がドイツ語で何かを言っているがわからないと言って射殺される。 というシーンを覚えています。 しかしタイトルが思い出せません。 もしこれで思いつく作品があれば教えてください。

  • フセイン大統領の選択肢は?

    という訳でもうすぐイラクvs米軍の戦争が始まりますが フセインさんはどんな手で攻撃を凌ぐのでしょうか? 色々と選択肢が在るようですが皆さんの考える選択肢を教えてください ちょっと過去の歴史では本土決戦の例として 1945ベルリン攻防戦においてドイツ軍国民突撃隊は 貧弱な突撃銃や対戦車火器で反撃し、重戦車主体のソ連軍に 30万の死者を与える反撃をしたようですね 日本の本土決戦でも相当死傷者が出たはずですね それで私の考える選択肢は・・ フセインさんはいろいろな場所を攻撃されないようにバクダットを要塞化して 立てこもり長期戦に備え、他の拠点や石油基地は焦土作戦で破壊し 地雷でもばら撒く・・・なんて作戦は如何でしょうか? 面白いご意見や現実的ご意見お待ちしてます

  • バルバロッサ作戦で日本軍は・・

    こんにちは 歴史勉強してて凄く疑問なんですが ドイツVSソ連のバルバロッサ作戦において 赤軍最強軍はVS日本のため温存されててその軍団が 日本参戦なしとわかりVSドイツとモスクワ台風作戦で 導入されドイツはモスクワ攻略できなかったみたいなんですが この場合あの機械化されたドイツ軍より当時の日本軍は 強かったのでしょうか? 戦闘機の性能などでは欧米以上みたいなのですが もしバルバロッサか台風作戦に日本が参加してたら どうなったか想定でどなたか歴史に詳しいかた教えてください おねがいします

  • ドイツ軍はタイフーン作戦を早く開始していれば、

    ドイツ軍はタイフーン作戦を早く開始していれば、モスクワを陥落させられましたか? 1941年10月より開始されたタイフーン作戦は結局失敗しましたが、この作戦を早く開始していれば成功する可能性はあったのでしょうか? 早く開始する方法として、 1.キエフを攻略せずにタイフーン作戦を開始する(約一か月早く開始する)。 2.ギリシアに介入せず、バルバロッサ作戦そのものを予定通り5月15日に開始する。 2については、ソ連への奇襲そのものが成功しなかった可能性はあると思います(予定通りの作戦開始で、ソ連側に情報は漏れていたため)。 また、タイフーン作戦が仮に成功したとして、ドイツ軍はソ連軍の反撃を阻止してモスクワを保持し続ける可能性はあったでしょうか?(これができない限り、対ソ戦勝利の可能性は最初からなかった(スターリンが失脚した場合を除く)と考えています。)