その他(法律)

全167601件中261~280件表示
  • キャラクターの服に実在するブランドを使用していい?

    キャラクターの服に実在するブランドの服を着せても著作権的にはよろしいのでしょうか。 NANAのキャラクターは実在するブランドのVivienne Westwoodをよく着用していますが、あれは著作権的にどうなのでしょう、黙認されているのでしょうか? 私も自身の創作している作品のキャラクターにVivienne WestwoodやCHANELなどのブランド品を着せたいのですが、ブランドから訴えられますか?おしゃれが好きで、キャラクターにもおしゃれをさせたいのです。( ; ; ) 実在するブランドを着用しているキャラクターがでてくる作品が有料か無料かで変わってきますでしょうか? わかりやすく説明していただけると嬉しいです!

  • カラオケで歌っている所の撮影

    カラオケで歌ってるところの撮影はダメなのでしょうか? 見てみるとTikTokに投稿してる人もいます。 友達のみの公開もダメなのですか?

  • 誰のかわからない小銭について

    誰のかわからない小銭に自分の自販機で買ったさいの小銭が紛れて自分の小銭がどれかわからなくなった場合  置き忘れるべきですかね

  • ホストの売掛金について

    ホストクラブに通っています。 担当が5月ごろから店を無断で休みがちになっていて休んでる間は連絡が取れないような状況が続いてたのですが、今月初めに担当から今月末で店を辞めるとLINEがきました。 しかし毎月少しずつ返していた売掛金がまだ20万ほど残っている状態でして…年明けに仕事の契約を切られたりなどしてる影響で今月中に全額返すことが難しい状況です(担当もそのことを知っていて毎月少しずつで大丈夫だからと言ってもらえていたのでお言葉に甘えていました)。 こういった場合は残りの売掛金はどうしたらいいのでしょうか?売掛を飛ぶことはしたくないので遅れても支払うつもりなのですが現状辞めるといった連絡以降また返信が途絶えてる状態なので本人から聞くこともできず… もし売掛がある状態で担当が店を辞めた・飛んだ方いましたらそのときどうしたか教えて頂けたら幸いです。

  • 杖って銃刀法違反になる事はある?

    お年寄りが使う様な杖ではなく、武術で使う様な、刀と切り結べる様な杖の場合です。 こんな仕様でも武器にはならないのですか?

  • 借金の相続

    民法の本を読んでいたら、借金も相続するみたいな書き方だったのですが、そうなのですか? 幸い私の家は会社経営をしているわけでもないですし、親も借金はしてなさそうですが、親が実は借金していたなんて運でしかない気がするのですが

  • 🌟R4年改正公選法は最早ザル法とは見做されない?

    ①元農林次官・小倉武一(おぐら たけかず)氏は、かつて、 公選法、食管法(1995年廃止)、農地法が日本三大ザル法であると説いたそうですが、高度経済成長時代からそう見なされていたとの事で、 農地法は、転用規制が緩く、違反転用しても後で追認されたとか、 これはまあ、良く解り、食管法は、もう無いのでイイとして、 公職選挙法をザル法と見なしたのは、なぜですか?^^; ★農地改革とは何であったのか?―連合国の対日政策と立法過程 (農政研究センター国際部会リポート) 単行本 – 1997/10/1 E.E. ワード (著), 食料農業政策研究センター (編集), E.E. Ward (原名), 小倉 武一 (翻訳) https://www.amazon.co.jp/%E8%BE%B2%E5%9C%B0%E6%94%B9%E9%9D%A9%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B-%E2%80%95%E9%80%A3%E5%90%88%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%AF%BE%E6%97%A5%E6%94%BF%E7%AD%96%E3%81%A8%E7%AB%8B%E6%B3%95%E9%81%8E%E7%A8%8B-%E8%BE%B2%E6%94%BF%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%83%A8%E4%BC%9A%E3%83%AA%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89/dp/4540970801/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1DO1RLCMW3QA5&keywords=%E8%BE%B2%E5%9C%B0%E6%94%B9%E9%9D%A9%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B&qid=1688611673&sprefix=%E8%BE%B2%E5%9C%B0%E6%94%B9%E9%9D%A9%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%2Caps%2C197&sr=8-1 ↑昔、あの世に旅立つ数年前に、この本を和訳しはった人です。 ★ざる法 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%96%E3%82%8B%E6%B3%95 ざる法(笊法)とは、抜け穴が多い法律をさす俗語である。 水がざるを通り抜ける様子から名付けられたものとされる。 私自身は、昔から公選法などに興味があった訳でも無く、 国政選挙の選挙区を、アッパーハウス、ロウア―ハウス共に、 全国区だけにして、選挙カーとかの街頭演説は、うるさいから できれば法律で禁止して(屋外選挙運動は内省をそぐので禁止 とか)、 国産SNSとかネット上の、原則テキストだけで、淡々と理詰めで 理性的にやってくれたらとイイかな、と思ったりする程度で、 今も特に大した興味は無いのですが、 ②ザル法であるのなら、その抜け穴を塞いだ改正法を、フツーは、 施行する筈で、最新版の令和4年改正公選法は、ひょっとすると、 ザル法では無いのではないでしょうか?^^; ★公職選挙法(全17章275条+附則、令和5年3月1日施行) https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=325AC1000000100 ↑こんな長文、高額の講読報酬を拝受できる訳でもなし、われわれ 市井の一般ピーは、煩わしくて、とてもいちいち読んでいられま せんが、これも、もしやザル法なのでしょうか? この令和4年改正公選法も、ザル法であるとしたらその理由は、 何ですか? もっとも、法律に意図的に抜け穴を作っておく作為的立法行為 等というのは、道徳的にはアレでしょうが、私は、良くも悪くも、 イレクションのキャンディデートさんらが、法律の抜け穴を かいくぐって上手くやる行為とかそんな事に、ガチの怒りを 感じたり、まして、ワーワーピーピー騒ぎ立てて非難したりする 様なタイプでも無く、 ただシーンと観察していたり、していなかったりするだけの 観察者的人間かも知れませんが、直接、大きな利害関係があったら、 多少、気にしてしまうのかも知れませんね(笑)。 以上、よろしくおねがいします。^^;

  • 🌟日本の共和制移行は、憲法改正限界説により違憲?

    私は、日本と言う国は、祭祀王としての天皇(すめろぎ)、 由緒ある皇室を中心に全家族・全国民が連帯感を持って和する 立憲君主制が、国体(=国柄)に適っており、 天皇(すめろぎ)への不敬にあたる可能性に加え、 憲法改正限界説からも共和政体は、違憲だろうなと見ています。 生来、天皇(すめろぎ)やインペリアルファミリー、ご皇室、 旧皇族とかに敵意や悪意は勿論、否定的な感情を、ほんの少しでも 抱いた事は無いのですが(ディフェンスや秘密のイタズラ反応心理 実験として、軽~くそれらしき演技はした事があったかも。^^;)、 20代の頃は、この国は、共和制(=議会プレジデントシステム)に 移行した方がE~のかも知れないと、冗談で思案していた事も あったのですが(笑)、 ①日本の国家元首は、誰が考えても、当然、天皇(すめらみこと)ですが、 そえゆえ、立憲君主制(皇室)と共和制(プレジデント)の共存共栄って、 基本的に、無理ですよね?^^; ②共和政体へ移行する為の条文を復元改正帝国憲法に加憲する事は、 「帝国憲法の改正限界」を超えているので当然、違憲無効ですよね?^^; ③占領憲法改正は、無効憲法を改正しても改正無効憲法が出来る だけなので無意味かと思いますが、仮に占領憲法を共和政体へと 改正するとしても(まァ、無いと思われすが)、それもやはり、 「占領憲法の改正限界」を超えているので当然、違憲無効ですよね?^^; ④つまり、帝国憲法でも、占領憲法でも、「憲法改正限界説」が、 妥当であり、まともであるというのが、「と~大ほ~学部」の ほ~学者諸氏のみならず全ての学校のほ~学部や、憲法学の世界に 於ける共通認識というかまァ、いわゆる主流であり、 「憲法改正無限解説」は、現代日本で、どなたが代表的論客なのかは 存じ上げませんが、一理あれども、少数派という事でですよね?^^; よろしくお願いします。

  • ライブハウスの騒音被害を書いたら営業妨害と言われた

    隣のライブハウスの騒音がずっと酷くて、テナントを管理する不動産屋に訴えても改善されず、担当が変わったときに引き継ぎが出来ていなかったこともあり、それを含めた騒音発生の経緯をブログに書いたら営業妨害だと言われました。 このライブハウスから営業妨害として私が裁判で訴えられることはあるのでしょうか?

  • 警察署からの呼び出し

    今年の5月に家族旅行をした際に旅行先の駅で見知らぬ男女と些細なことで口論となってしまいました。その際に男女が立ち去ろうとした際に引き止めるため咄嗟に相手の服を掴んでしまい服が損傷してしまったようです。その場は何事もなく帰路に着いたのですが、先日相手の方が被害届を出したとのことで所管の警察署から呼び出しの連絡を受けました。相手の方にケガはありません。服を引っ張ってしまったことは事実ですのでお相手の方にお詫びと弁償はさせていただきたいと思っております。警察署での調書はまだ行っておりませんが、このようなケースの場合、検察から再度聞き取りが入る可能性が高いでしょうか?今まで前歴や前科はありません。

  • 公益目的で名誉棄損罪は不成立なのに公務員法違反か

    「元捜査員が異例の実名会見 週刊文春と木原官房副長官、妻巡る報道で対立 警視庁は事件性や圧力を否定するが・・」という記事をみました。https://www.tokyo-np.co.jp/article/266307 この記事の中で、弁護士が「自分の印象や思いを語るのであればいいが、具体的な中身に言及すれば地公法に抵触する可能性がある」といってました。 しかし、「具体的な中身に言及」した場合でも政治家が行政機関に圧力をかけたという公益情報の公益目的の公表であって且つ相当の根拠があるならば、少なくとも名誉棄損罪は成立しない(よって少なくとも一般人ならば適法な行為)。 それなのに、元公務員ということで国家公務員法違反として違法になるでしょうか? 国家公務員法違反についても「公益情報の公益目的の公表であって且つ相当の根拠がある」ということで適法になる(例えば刑法に規定された正当行為)のではないでしょうか?

  • 側溝の掃除をしたいのですが

    玄関前の側溝ブロックや鉄格子状のグレーチングが苔や雑草だらけになってしまっているのですが個人で手入れをしても宜しいのでしょうか? 相当な重さなのでブロックを持ち上げることは出来ませんが隙間の雑草を掘り起こすくらいならば個人でしてもいいのでしょうか?

  • 至急相談

    裸の写真を送ってと知らない人に行ってしまいました。12歳です。 相手は警察に追放したと言っています。 どうなってしまいますか?

  • 未成年者取消権でお金が戻ってきた場合税金はかかるか

    例えばゲームに100万課金したとして、未成年者取消権でお金が戻ってきた場合100万円に税金はかかりますか? それとも契約自体なかったことになるので税金はかからないですか?

  • 訴訟無能力者に対する送達

     訴訟無能力者のした訴訟行為は無効です。送達受領行為(以下、受送達)も訴訟行為です。よって、訴訟無能力者(被告)のした受送達は無効です。  そして、訴訟係属は被告が送達を受領したときですから、訴訟無能力者が受送達しても訴訟係属は生じていないことになるはずです。ならば、訴訟要件である訴訟係属がないとして、裁判所が却下判決をすることは、できないことになるのではないでしょうか。仮に、訴訟係属がないにもかかわらず判決をしたならば、処分権主義違反ではないでしょうか。  皆さんの意見を聞かせてください。

  • ビッグモーターの作業員は、なぜ逮捕されないのか?

    上司からの指示や圧力らしいですが、預かった車に直接傷を付けたのは作業員なので、保険会社などに対する直接の加害者は幹部ではなく作業員ですよね。 例えば、最近の詐欺や強盗犯がルフィからの指示に従っただけでも逮捕されるじゃないですか。しかしビッグモーターの件については作業員が逮捕されたという話は聞きません。何故でしょう? また、TVでは元作業員と称する人物が、実際に不正を行っていた証言なども報道されますが、この人物をマスコミが警察に届けないのは犯人隠匿や蔵匿罪に問われないのでしょうか?

  • 公務員は特別なのでしょうか。

    教師などが懲戒免職になるニュースがありますが、内容的には、犯罪にあてはまるのに、なぜ、懲戒免職だけで済んでしまうのでしょうか。また、これだけ、SNSなどで非難中傷が簡単にできる時代に、公務員や議員なども、内容は犯罪なのに、やめればすんでしまい、社会問題にならないのはなぜでしょう。

  • ツイッター等の顔写真に10年前の写真を使う法的問題

    免許証などの顔写真は1年?以内に撮影した写真に限るなどの制限があると思います。 しかし、ツイッターの本人の顔写真、ホームページの経営者の顔写真などで、現在の写真ではなく10年ぐらい前の写真を使っている場合があります。 例えば10年前からツイッターやホームページを初めており、そのときに掲載した顔写真をそのまま現在まで惰性で使い続けているなら仕方ないでしょう。 しかし、最近になって初めてツイッターやホームページを開始したにもかかわらず、その顔写真として10年前の写真を使用しているという場合、法的に、どのような問題がありますか? (最近撮影した現在の写真でも、それを加工したものを使えば、同じ問題になるのかもしれませんが)

  • 自殺の責任問題

    私の友人のKさんは昨年3月に営業マンとして勤務していた地元商社を退職しました。 後任に後輩のTさんが選ばれました。KさんはTさんに色々教えて退職しました。 しかし、Tさんは何かあるごとにKさんに連絡してきて、転職先での勤務に支障を来しています。退職前に各種マニュアルも作成しましたが、Tさんは仕事で分からないことがあるとKさんが作成したマニュアルを見ないで連絡するため、Kさんは元勤務先の上司にも何回もクレーム出したのですが、注意しておくと言うだけで改善されない状態でした。 今月もTさんはKさんに仕事で分からないことで電話してきたので、流石に激怒して、いい加減にしろ!退職者に聞くな!マニュアル確認しろ!と怒鳴りました。 それが悲劇の始まりで、数日後にTさんは住んでいたアパートで首吊り自殺して死んでいる姿を出勤しないので不審に思った上司・同僚・両親・管理会社が見つけて警察に通報、遺書にKさんが仕事で困っているので相談したら怒鳴られた。と書かれていました。 Kさんに警察から事情聴取されるわ、両親から息子がお前のせいで自殺したとギャーギャー騒ぐわで大変だったとか。 Kさんは両親に反論、あんたの息子はオレが退職したのは分かっているのに、何でもかんでもオレに連絡してくる、マニュアル作成したにも関わらず、それも見ないで連絡するのは無能としか言えないと返したら、両親は完全に怒りまして、Kさんを告訴すると脅されました。 これって誰の責任ですか? ①Kさんの責任 ②Tさんの責任 ③会社の責任

  • 弁護士起用について

    母親の介護事故で弁護士を起用するか迷っています。 3/末、96歳の母親が車椅子で外出から帰宅。ヘルパーさんに頼み移乗させてもらう際、弱っている左足を巻き込みひきずる形でベッドサイドに移動させてしまっていた結果、左足の脛骨・腓骨を骨折してしまいました。(移乗方法の参考にと状況を撮影したスマホ画像あり。) 救急搬送にて即、入院。ギブス装着した状態で約50日ぶりに5月中旬に退院し、現在自宅療養中です。 事故から約一ヶ月後、初めてヘルパー派遣事業所側から、介助方法に大きな過失なく骨粗鬆症の高齢者なら起こりうる事故だ、という事業所側の過失を全面否定するコメントあり。納得できず再検討依頼したが、約2週間後、事業所側は違う理由を並べて過失を再度否定してきました。 またヘルパーに欠員が生じたために退院後の5月中旬から再開したヘルパー派遣サービスを5月末にて終了・解除する、という突然の通告あり。急遽、ケアマネさんと新規事業所をさがし自宅介護継続中です。 既に約100万円の実費発生しており、事業所に発生費用の領収書を送付して損害賠償請求をしているが、治療費くらいは出るだろうが今は保険会社の回答待ち、の一点張り。 弁護士起用し、法に拠って当然支払われるべき金額を得たいと思っていますが、ちなみに弁護士への依頼料33万円、成功報酬は獲得金額の18%と言われており、費用対効果を考えると二の足を踏んであります。 法律や介護事故に詳しい方からのお考えを頂けましたら幸いです。