その他(行政・福祉)

全24567件中19901~19920件表示
  • 病気中の社会復帰と自立

    私の33歳独身の義弟が昨年の夏 突然脊髄腫瘍で手術を受け右足が麻痺と痙攣でリハビリ中です。症状も一進一退で杖をついて歩けますが元々フリーターだった為 病気後仕事は辞め今無職です。正社員なら無理をしてでも仕事に復帰していると思うのですがこの状態で仕事を探すこともできず70歳になっても働いている両親と同居中です。障害の申請も症状が落ち着くまで出せないそうで兄としては心配です。突然痙攣がおきるので車の運転もできません。下半身麻痺にならずに自力歩行できるまでに回復したのですが同じような立場の方はどうされてみえるのでしょうか?同じ病気の会のようなものもないでしょうか?

  • 障害者認定についてです。

    聴覚障害6級の認定を受けた場合のメリット・デメリットはありますか?詳しい方お願いします。 あと、私の耳についてなのですが左右の聴力が70・80dBでこれをネットでしらべたところ、やや・高度難聴と書いてあり6級に値するらしいのですが、聴力の検査を受けた際病院からは何も言われませんでした。 障害は軽いと見れたから認定を受ける必要な無いと言うことでしょうか? 意見のほうお願い致いたします!

  • 住民税の積算方法や課税根拠など

    こんにちは。どなたかお教えください。 住民税は前年の所得から色々と計算されて今年に賦課されるもので、 特別徴収なら6月から5月までの月割で給料から天引きされる事や、 普通徴収なら自分で払いに行くことは知っています。 上記で正解だと信じていたのですが、 知人の会社員が『自分たち会社の正社員は、 1月から3月の給与から仮計算して天引きされる。 過不足については年末調整される』と言います。 また、友人の友人は『1月から3月は残業が多いから 住民税を多く取られるとボヤいている』そうです。 これらは本当のことなのでしょうか? 年末調整されるのは所得税で住民税は違うと思って いたのですが、私が間違っていたのでしょうか? ちなみに、私が以前勤めていた会社では、働き 出した翌年の6月から住民税の天引きが開始され、 役所が計算したとおりの金額が毎月毎月引き落と されていました。 色々自分でも調べてみたのですが、税金は奥が深い (単なる力不足?)ので、分かりませんでした。 とても気になって気になって仕方がありません! どうか、誰かお知恵を貸してください!!

  • 開業届は何のために使われるのですか?

    開業について3点の疑問があります。 1.開業届は何のために使われるのですか? 2・ある事業者が開業届を提出しているかどうかをどうすればわかるのでしょうか? 3.税務署に開業届を提出することと、法務省に商業登記することにはどういった違いがあるのでしょうか? 経験のある方、業界関係者の方、宜しくお願いします。

  • 自宅専用の橋を設置するのは?

    --------------     |建物| -------------- 河川  | 橋| -------------- 道路     -------------- 時々、見かけるのですが、自宅前に河川があり、その河川に自宅専用の橋を造り、自宅と道路への通路として使用している家屋ってありますよね。 (1)これはどこに許可をもらえれば、橋を造ったりするのは可能になるのでしょうか? (2)この場合の橋を造ったりする費用は自宅所有者になるのでしょうか? 何卒、お教え頂ければ幸いです。

  • 契約書の訂正の範囲を教えてください。

    相手の会社から契約書が届きました。 収入印紙の金額もそこそこです。 こちらも収入印紙を貼って、割り印を押していたら、 最後に会社の住所と代表者名が間違っているのに 気づきました。 住所や代表者氏名も訂正することが出来るのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 右翼・左翼とは??

    どっちに寄っているかなど右翼・左翼という表現を分かった気になって使うことがあるのですが、しっかりとした概念や歴史的背景など、またそのような存在が社会にどのような影響を与えているのでしょうか?

  • 国際公務員とは??

    国際公務員とはどのようなものなのでしょうか?国連勤務の人間のことをいうのでしょうか? 国家公務員と国際公務員の違いを明確にしておきたいのですが、いまいち国際公務員が分かりません。勤務体系、目的など無知なので何でもいいので知っている方いましたら宜しくお願いします。

  • 実家の水道料金の支払いの問題発生の解決方法の相談です

    九州の町の水道課の督促で銀行振り込みや郵便振替の口座もなく支払える地方の金融機関も東京になく指示された郵便定額為替で封書に説明書つきで送り同封した質問には二回とも返事は有りましたが一回分不明になり困っております  追跡調査方法を教えてください 1回目は端数ありで郵便普通為替 2回目は定額為替と切手を同封しました 発行控えは手元に有ります 県や自治省等に相談窓口をご存知の方教えていただけませんか?

  • 公務員の有給休暇

    私が住んでいる市だけでしょうか? 公務員の保母(準公務員を含む)やパートの保母の 有給休暇が異常に多いのです。 保母の仕事のパートやアルバイトにも、勤めてから 2日目や2ヶ月目から有給休暇がもらえるのです。 もしこの有給休暇が法律に違反をするようなら、 どこへ申し立てをしたらいいのか教えてください。 この保母達は民間が運営をしている保育園ではなくて、市が運営をしている保育園勤務です。

  • シルバー人材センターの職員

    とある市のシルバー人材センターが独自で求人を出していまして、現在選考中です。 センターは市のOBがほとんどで、公に独自で求人を出すことは珍しいとの職安の担当者の話でした。 私は医療や福祉に興味をもっておりますが、もともと事務系で経理や労務が専門です。 現在、公的な総合病院の事務職に内定をいただいており、センターに合格した場合どちらに行くべきか悩みそうです。 センターは市の外郭団体という位置づけのようですが、仕事の量や給与、待遇面についてご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? あと、市町村合併や職員の待遇見直し等、昨今いろいろいわれていますが、センターの将来性についてもおしえいただければと思います。

  • 扶養家族になっている母の収入

    同居の65歳の母は公的年金89万円 個人年金67万を受け取っていますがその他にパート収入を幾らまでに抑えれば扶養でいられるのでしょうか?単純に180万円から引いた金額なのでしょうか?

  • 通信教育の社会福祉士

    社会福祉士の通信教育を受けようと思っています。値段が安いところに行こうと思っているのですが、2年間で授業料と実習費以外にいくらぐらいかかるのでしょうか?また、トータルいくらぐらいかかるのでしょうか?九州に住んでいるので九州の学校を受けようとおもっています。あと、学校によって、授業内容が良い悪いなどあったら教えてほしです。

  • 高齢者や障害者が求めるコンピュータグラフィクス技術

    大学で広くCGについて研究している学生です。 自分の研究テーマとして、高齢者や障害者に役立つようなCGツールの制作を考えています。 今ちょっと考えているのは、例えば 最近はデジカメ等も普及し、いろいろとデジタル画像扱う機会が増えてきていると思うので、 “初心者のための画像処理ソフト”を作ってみたり、 “弱視者のためのめの絵本作成ツール”なんかを考えています。 他にもなにか“こんなのあったらいいな”という意見がありませいたらお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 自治体職員の適正数

    何か目安になるものがあるのでしょうか? 合併後の職員数を決めるのに、参考にしたいのですが。どなたか宜しくお願いします。

  • 赤字債権団体になる可能性のある地方自治体は?

    赤字債権団体になる可能性のある地方自治体は、どこでしょうか? また、過去に赤字債権団体になったことがある地方自治体はあるのでしょうか?

  • 天皇陛下の食事

    皇室のかたがたの食事は皇居にいらっしゃるときは当然料理人が作ってるんでしょうが、 ご公務で全国のスポーツ大会やら国際会議に出席されることも割と頻繁なわけですが、そのときは何を召し上がってらっしゃるのですかね。 主催者としてもまさか弁当出すわけにもいかんし。 でも宮様だったら弁当食べてても違和感ない気もします。以前ふらりと入った串揚げ屋には以前宮様が食事にきたときの写真がかざってあったし、意外と普通なのかなとも思いますがいかがでしょうか。

  • 平成の大合併データのの対照表はどこかにないでしょうか

    いつもお世話になっています。カテ違いかもわかりませんがご容赦ください。 ご存じのとおり,現在自治体の平成大合併が行われています。私は会員の管理をしているのですが,この会員の住所表示の変更については,会員からの申請を待たずに一括して変更したいと考えています。 市販ソフト(年賀状ソフト)等ならばバージョンアップで対応されるでしょうが,こちらはそのようなソフトを使っていません。 そのため,平成の大合併について,旧データと新データの全国的な対照表があれば,それをもとにして変更しようと考えています。そのような一覧表を掲載しているWEBがありましたらご教示下さい。

  • 早期依願退職した地方公務員に、お手盛りってできないんですか?

     わが町の職員は、課長代理以上が半数以上を占めています。よって高給取りが多く、人件費が歳出のかなりの部分を占めています。  今度合併するので、職員の首切りはできないのですが、もし可能ならば、JTのように早期退職を勧めて、人件費の圧縮ができないかなと考えています。  あくせく働くよりも、第二の人生を謳歌しようと考える課長さんがいたら、その人のためにも家族のためにも良い選択かなと思ったもので。  その場合応じてくれた人に、退職金の上乗せや、嘱託での再就職を保障するなどの特典を与える事は、地方公務員法上難しいのでしょうか?  どなたか教えてください。

  • 古くなった紙幣を裁断、その屑を利用したい!!

    日銀、印刷局??で古くなった紙幣を裁断した屑を加工した商品が民間業者によって売らているのですが、 どうすれば裁断紙幣が手に入るのですか? 手に入れる条件があれば教えてください。