病院・通院・入院

全7287件中281~300件表示
  • アトピーの名医

    長年アトピーに悩まされてきましたが、ここ数か月ひどい状態です。 現在かよっている皮膚科で光線療法も試しましたがほとんど効果なし。 また、塗り薬も その先生とはちょっと相性が悪いので、他の病院に移ろうと思っています。 遠くても、いわゆる「名医」と言われる先生のところに行けば良くなる可能性があるでしょうか。 外科手術なら先生の力量に左右されること部分が大きいと思いますが、アトピーでは結局塗り薬と飲み薬を処方されるだけで、変わらないような気もしています。 移った方が良いかどうか、移った方が良い場合は名医の探し方、ご意見をよろしくお願いします。

  • 精神科を複数受診する際に紹介状は必要なのか?

    精神科を今かかっていたところに通院しているのですが、以前かかっていたところに相談したいことが有るのですが、紹介状無しで受診出来るのですか?

  • 療養型病院 教えて下さい。

    家族が療養型病院を勧められて病院で探してもらう方と自分で探した!と言ってる方がおられますが… 自分で探す人はどのようにして探すのでしょうか?  ここがいいなぁ…と思ったら病院へ  相談に行くのでしょうか?  わかりにくかったらすみません。母が今、  療養型病院にいるのですが…リハビリも何も  されていない状態に近いです。床ずれ予防  くらいです。左半身が麻痺してるので  動けないし足が痛いと言うらしいです。 リハビリに少しでも力を入れてくれている療養型病院はないでしょうか?愛知県在住ですが静岡県浜松市でも構いません。今、右側だけ、しっかり動くみたいです。箸を持ったりスプーンを持ったり、いろいろリハビリしてもらいたいです。歩けなくても今は目を開けています。少し前までは意識障害で目は閉じたままでした。 鼻から管で栄養をとってます。それもたまに苦しいのか抜いてしまう日があるそうで、口からの摂取ができないかの検査とかリハビリもして頂きたいです。  今の病院では、なんでもかんでも不可!と  言われてしまいます。何もしないのに不可と  決めつけられてしまいます。このままでは  胃瘻になってしまうのではないかと不安です。 寝かしてばかりいないでリクライニングあげて欲しいです。何人かで車椅子にも乗せてあげたいです。うちの母より重症な患者さん…回復して、みなさんの力で車椅子には乗れるようになりました。毎日、押されて散歩に行ってるみたいです。それ見たら、母も手を貸してくれる人がいれば車椅子、乗れそうな気がします。  口からも少しずつゼリーだとか…  流動食くらいなら訓練として行なってほしいと  思ってます。脳梗塞後のリハビリが簡単な関節  拘縮だけなんです。まとまりのない文章で  すみません。引き続き宜しくお願い致します。

  • 病院で採用してない薬 院外処方

    病院で採用(取り扱い)してない薬というのは院外処方なら本当に処方できるのでしょうか? 以前病院で採用してない薬を院外でも処方できないと言われたこともありましてよくわかりません。

  • 脳梗塞 リハビリ

    こんばんは。こちらにいろいろ質問しております。脳梗塞になった家族がいます。はじめは救急病院…総合病院へ運ばれました。 右側に脳梗塞を広い範囲で起こしていました。高齢のため手術も強い薬も使うことができずに経鼻栄養と投薬治療がすぐに行われました。2週間経っても目は開かず意識なく療養型病院を勧められました。  病院が見つかるまでさらに10日くらい  待ちました。その間に目が開いたのです。  ですが…先生不在で開いてることに気づいたのは  看護師さんだけでした。完全に開いてますよと! ですが、先生は僕が、見ていた時は目は開かなかったので診断書?紹介状には意識障害と書いてありますとのこと。そのまま転院となりました。転院し…そこからは毎日、目は開けてますよ!とのこと。言葉にも反応して話そうとはするらしいです。小さな声は出ますが声が掠れて長くは話せないと。意識なく運ばれてから1ヶ月半で目が開いたのですが…これは多少、意識は取り戻した!と考えて良いのでしょうか?今はベット上の生活になってしまっています。右手、腕だけは元気に動くそうですが左側が動かないのと膝が変形性関節症みたいになっていて痛みがあるようで固まっていて動かせないそうです。 意識がない時は、あたりまえですが、ご飯を食べれないので経鼻管栄養になりましたが、このまま経鼻管栄養だけを続けなければならないのでしょうか?口からご飯を食べること流動食など。は不可なのでしょうか? 嚥下訓練とか、検査みたいなのは病院ではやっていないのでしょうか?口から摂取できるようになれば経鼻管栄養はヤメさせたいです。鼻にチューブが入っていると嚥下訓練は難しくなるのでしょうか?先生に聞くのが早いとは思いましたが…なんでも無理です!というので、もう聞くのが怖いです。ふつうは意識戻れば口からご飯が食べれるかの訓練みたいのは必要ではないですか。  なんの話もありません。脳梗塞のひどい  腫れがひいて意識を取り戻したのだと思っています。これ以上は元気にはならないかもしれませんが口から何か食べさせてあげたいです。療養型病院では…そのような事までしてくれないのでしょうか?たくさん質問していますが…すみません。引き続き宜しくお願い致します。

  • 後遺障害認定書を書いてくれない

    交通事故で歩いてる時にはねられました その際に腰を強くうち、現在保険が切れた後も7ヶ月間病院で治療をしています 指は靭帯損傷でしたが4ヶ月目くらいで痛みがなくなりましたが中々腰だけは痛みがとれません 腰は打撲との診断でした 治療費は6ヶ月で打ち切られているため腰の通院費を現在自分で支払いつづけています そろそろ8カ月にもなるため弁護士からは医者に相談して後遺障害認定を書いた貰った方が良いのではないか、といわれましたので医者に伝えたところ 「足の痺れとかないし打撲なので後遺障害認定書はかかない」と言われました この場合、神経障害がないと後遺障害認定書は書いてくれないのが一般的なのでしょうか?

  • 交通事故の治療について

    現在、交通事故の治療をしています 私が被害者の方で、路側帯を歩いてる時に後ろからはねられて、腰がむちうち症になりました 現在通っている整形外科が痛み止めの薬飲みの処方で、仕事をしているとき数時間程度で腰の痛みがでてきてしまい、痛み止めも無くなっていたので職場の近くの別の整形外科を受診しました  電気を流してもらったところ痛みが大分和らいだので、職場近くの整形外科に転院をしたいことを現在通ってる整形外科に伝えたところ 「紹介状はかかない」といわれました ここで質問なのですが、こういった場合は現在の整形外科で通い、治療は自費(保険適用)で職場近くの整形外科に通っても大丈夫なのでしょうか? ちなみに現在通ってる整形外科の費用は加害者の保険で支払っていただいてます。

  • 大腸内視鏡検査をしたいのですが・・。

    父が大腸がんになりまして検査の必要性を感じました。 私は50代です。 自覚症状はなく健診で(便潜血)で陽性になった訳でもありません。 そこで質問です。 ・自覚覚症状がない場合、3割負担の検査は無理なのでしょうか? ・会社で協会けんぽに加入していますが会社の健診以外で検査(大腸カ  メラのみ)は可能でしょうか? ・費用は安く抑えたいです。 どのような方法でどこで検査すればよいのか助言いただけませんか。 ちなみに4年ほど前に胆石の手術をしましたが、事前検査で 大腸カメラをやり小さなポリープを切除しました。 「その経過が心配で検査をして欲しい」の理由で3割検査可能で しょうか? 今回検査したい病院とポリープ切除の病院は別の施設です。 よろしくお願いします。

  • 二重の整形を受けました

    昨日の22日に美容整形を受けました。切開はしておりません。 2点止めの埋没で縫ってもらいました。 抗生物質と腫れ止めの薬を処方してもらい 飲んだら徐々に落ち着いたのですが、右目の腫れが気になります。どのくらい経てば落ち着きますか?二重の埋没を経験した方がいればアンサーをお願い致します。

  • 病院で薬だけ貰うだけでも料金かかるんですね

    皮膚科で定期的に薬だけもらってて、 先生に診察なしで薬だけでも出せますからねー て言われて、今日薬だけでーて病院きたら 先生がカーテンの向こうで[体調おかわりないですかー?]て聞いただけで3秒で終了したんですが、 明細に下記の記載があって結構なお金取られたんですが、こんなもん?薬代は別だし、ぼったくりやん 再診料 時間外対応加算2 明細書発行体制等加算 外来管理加算 皮膚科特定疾患指導管理料(2) 処方箋料(リフィル以外・その他) 一般名処方加算2(処方箋料)

  • 足の指のタコかイボかを診てもらうのは何科ですか?

    足の指にタコかイボか 何かしらの突起物ができており 靴に当たって痛みがあるのですが 昨年の秋から様子を見ていても治る気配が無いので 病院で診てもらおうと思います。 何科に行けばいいですか? 皮膚科?外科?整形外科?

  • 世界の精神病院

    精神病院の数が世界では下がり続けていますが、それは、精神病院に入院しなくて良いと言うことなのですか?日本のように精神病院が多い国は無いみたいですけど、医療保護入院や任意入院が無く、強制的に隔離はされないのですか?狂っても保護室に入れられないで大丈夫なのですか?

  • 脳梗塞〜転院先が決まりました。

    いろいろと長くなりますが、質問宜しくお願いします。母が脳梗塞で入院をしてから今日で1ヶ月と3日が経ちました。脳梗塞じたい、広めにおこしてました。  年齢的にも負担のかかる危険性が高い?  手術や血栓溶かす治療などはしていません。 そんなので、大丈夫なんでしょうか?意識の回復は今だに無い状態です。右腕とかは何に反応して大きく動かしているのかが、わかりません。毎日,そのような動きはあるようです。意識の回復というのは目を開けれないことと、動かしてあげないと動けないというか…ずっとオムツ生活。経鼻管栄養です。 そんな状態から療養型病院を勧められ3月10日に転院が決まりました。何もわからず…病院にいたソーシャルワーカーの方にたくさん相談をした結果、〇〇療養型病院に決まりましたとのこと。その病院がどんな感じなのかも、わかりません。ふつう…病院が決まったら見学?先生と会うとかはないのでしょうか?  3月10日の日には介護タクシーを用意して  転院先の病院には13時30分に到着して  ほしいとのことです。患者に対してです。 私たちも、それに合わせて療養型病院に行かないとならないのでは?←なんの説明もなく困っています。それと…脳梗塞は1ヶ月過ぎると、もう急性期は過ぎて安定期?に入るのでしょうか?目を開けなくても??  運ばれた時は呼吸も荒く…それなりの酸素も  使っていたそうです。今は少ない量の酸素に  変わったそうです。右側の脳はまだ白いまま  です。 白く写っているものは、もう消えないまま?詰まってるから、そう写っている?詰まってはいなくても白くなっている?知りたいです。先生は急性期は過ぎてると言います。悪くなったりするかも?と言われてましたが1ヶ月以上,変わらないままなんです。追い出されるかのように転院先を決められました。これで本当に良いのでしょうか? 脳梗塞じたいの治療は、もうしていないとのことです。2種類のサラサラ薬はあるそうで,1を試してから2に変更したことは3週間前に聞いております。この病院でのサラサラ薬とは、いったい、どんな薬でしょうか?  コレステロール値が高い人が飲む薬も  サラサラにする薬ですよね?それとは全く  違う物になるのでしょうか? 他のサイトにも質問していますが、こちらの方のほうが詳しく回答して下さる方が多いので相談させて頂きます。宜しくお願い致します。

  • マイナンバーカードで通院歴は閲覧できるのですか

    本人ではなく病院側が何を閲覧できるのか聞きたいのですが、 例えば主治医の歯科医の治療に疑問があり、セカンドオピニオンとして別の歯科医にかかった場合、セカオピ側の歯科医は患者が別の歯科医にかかっている事を閲覧できるのか、さらに主治医側に戻ったとして直近で別の歯科医に行っていることを受付もしくは医師は知ることが出来るのか知りたいです。 今後マイナンバーカードを健康保険証として使用した場合、病院の受付側はどんな情報を閲覧しているのでしょうか? 特に医療従事者の方にお伺いしたいです。

  • 病院を教えて下さい。

    浜松市中区(高台地区) で糖尿病の評判の良い開業医(糖尿病専門)を教えてください。 お願い致します。

  • 紹介状書いてもらうのって3週間もかかりますか

    近所の内科に痛風の薬貰いに行ってますが、頻尿を相談したところ尿検査と前立腺がんを見てもらって異常がないので泌尿科に行くことになり、紹介状を先生の方から書いてくれるそうでお願いしました。 それが3週間前で書いたら連絡するとの事で一週間後まだかと電話したら受付の人が迷惑そうに「まだです!」と言われ3週間たった今日また電話したらまだとの事・・・・ 明後日旅行なのでそれまでに少しでも直っていると思ったのですが頻尿が酷くて行けそうにないです〈涙 紹介状書いてもらうのってそんなにかかるものでしょうか?

  • PCR検査するひとは?

    今度初めて大学病院でPCR検査を受けます。されるのは私ですが、誰が検査しますか? 医師、看護師、検査技師、事務員、誰なんですか?

  • デトックス注射で鬱病が治る?

    デトックス注射で鬱病を治す多分自由診療クリニックだと思いますが、鬱病で試された方、感想をお聞かせ下さい。

  • 耳たぶから出血しました…怖かったです。

    しばらく止まりませんでした! ティッシュ4〜5枚使いました。 対耳輪(多分)の下の所から、プクッと出てきて、タラタラとたれ止まりませんでした! 直前にひいっかいた覚えはありません! 現在は止まりましたが、赤くなっています。 痛みは触ると少しある程度です。 耳の中が痒くて耳鼻咽喉科に通ってはいます。 なので無意識にひっかいてしまったのかな?とは思いますが… こんなに血が出て、止まらなかったのは初めてで焦っています! 多分中からでは無かったと思います。見えませんが…怖かったです。 血が止まらなくなるなんてありますか? …ひいっかいたとして、そんなに血がポタポタ出てくるのが、初めてだったので(泣)

  • 検査してもらえるでしょうか?

    24歳女です。先日友人と飲みに行った翌日に嘔吐しました。お酒は3杯しか飲んでいませんし、朝起きた時は何ともなく、仕事で体を動かしていたら気持ち悪くなった感じなので、二日酔いでは無いと思います。 それから3日以上経過しますが、体が本調子ではありません。吐きはしませんが、何となく気持ち悪い、頭が回らない・思い、集中出来ず何も考えられない、目眩はしないがら、フラついて真っ直ぐに立つのがしんどい時がある、などです。 家の方がごたついており、それによる疲労とストレスかもしれませんが、何か脳の病気にでもなっていないか不安です。検査してもらえるでしょうか?、