病院・通院・入院

全7287件中301~320件表示
  • リハビリ病院

    昨年6月に首の手術(頚椎後縦靭帯骨化症)の手術を受けその後遺症で右手が上がらなくて大変不自由をしています。どこか入院してリハビリを受けることが出来る病院をご存じありませんか。当方は神戸市ですが、関西全域はもちろん、遠くても大丈夫です。

  • 体の神経が刺激されると筋肉に力が勝手に入りますか?

    体の神経が刺激されると筋肉に力が勝手に入りますか?

  • 顎変形症手術について

    顎変形症の高校生です。 非常に軽度の開口を持っていますが、 矯正歯科の先生から手術の必要はないと言われました。もし外見的に気になるならした方がいいと言われています。自分は顎の右下が出っ張っていることと、顎が長いことがコンプレックスです。 しかし、両親は気にするほどのことではないと言っていて自分でもそうだとは思います。 下顎が後退していますが、これはほとんど気になりません。 それでも外科手術を受けた方が良いでしょうか? また、顎変形症の外科手術で顎の長さや骨の出っ張りなどはなくしてもらえるのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 患者をよく見ていますよね?

    病院やクリニックで患者は受付スタッフさんや看護師さんなどをよく見ていますが、逆に受付スタッフさんや看護師さんも患者をよく見ていますよね? 例えばこの人は感じがいい患者さんだなぁとか、この人はいつも態度が偉そうで関わりにくい患者さんだなぁとかです。

  • 療養型病院について教えて下さい。

    家族が市民病院に入院しています。高齢です。脳梗塞です。発見から7.8時間以上は経ってました。そのため一般な治療は危険ということで手術、血栓を溶かす治療などはできませんでした。出血しているなども言われませんでした。 ですが、無理に治療すると出血したり腫れたりする危険性のほうが高いからと言われ…症状?が落ち着いた血をサラサラにする薬を投与していきましょう。となりました。  こんなこと、あり得るのでしょうか?  脳梗塞って血栓が詰まることでおこる病気  ですよね?腫れることで起こる病気? どっちが正しいのか、よくわかりません。意識の回復がまだ無い状態で療養型病院への転院を勧められました。療養型病院って悪いイメージしかなく、どうして良いか悩んでおります。この状態で転院?動かしても大丈夫なのか?すごく心配です。療養型病院って今の病院でやっている治療は引き続きやってもらえるのでしょうか?先生が紹介状を書くらしいのですが…療養型病院には神経内科の先生や脳外科の先生はいません。  だいたいが内科?…循環器内科扱いに  なってます。それで脳梗塞の患者が転院  しても本当に良いのか!…大丈夫なの?と  心配です。うまく質問文になっていなくて  すみません。いろいろ知りたいことがあり  相談しています。宜しくお願い致します。

  • 脳梗塞

    こんばんは。何度かこちらのサイトに質問…相談させて頂いております。家族が脳梗塞で意識が戻りません。右側脳梗塞です。広い範囲で脳梗塞を起こしていました。 MRIに白く映し出されていました。入院をしてもうすぐ1ヶ月になります。発症から何時間も経っているのと高齢のため、手術も血栓を溶かす治療も危険だと言われ行うことができませんでした。入院して今は経鼻管栄養を摂っています。 目が覚めるには時間がかかるとか、言われたりもしましたが、こんなに長く目を開けないことってあるのでしょうか? なぜだか、よく、わかりませんが右腕だけがしっかり上げたりできるんです。目を瞑ったままですが1日に何回か腕を上げるとのこと。これは、家にいた頃からクセなのか…違和感あったから触っていたのか?不明です。 意識不明だと普通は腕を上げたりはしないけどなぁ…と先生は言っておられました。それと今いる病院は長期入院が不可なため来月には療養型病院へ転院するよう勧められました。 このような状態で療養型病院を勧められてしまったので、どうして良いか悩んでます。転院して今と同じような治療をしてもらえるのでしょうか?目は開かないままですが、症状は落ち着いていて入院当初より酸素量は減ったらしいです。心臓からによる脳梗塞だろうと…10日前くらいにわかりサラサラ薬を変えたところ4日後くらいに酸素量、減らすことができたみたいです。 サラサラ薬って、いったい、何なんでしょうか?血液をサラサラにする薬のことでしょうか?昔、高血圧とわかってから血圧を下げるお薬と…コレステロールを下げる薬?クレストールを飲んでいました。このクレストールと同じものを病院でも投薬してるのでしょうか?  先生に聞いても薬の名前は答えてもらえ  ませんでした。まとまりのない質問で本当に  すみません。 療養型病院についても、いろいろと知りたいです。寝たきりの人でも、手足を動かしたりマッサージをしてあげないと筋肉が固まってしまうとか…弱くなってしまうとか…心配になります。このようなリハビリみたいなことは療養型病院でやってもらえるのでしょうか?  療養型病院は、ずさん!乱暴だとかネット  に書かれているのを見てしまって怖くて  不安になりました。

  • 採血後の入浴はどのくらい時間を空けてからがいい?

    採血後の入浴はどのくらい時間を空けてからがいいですか?2時間だと早すぎますか?

  • 病院の紹介状には処方されている薬も書いてもらえる?

    病院の紹介状には処方されている薬も書いてもらえるんですか?

  • 家庭崩壊寸前でもう死にたいです。

    僕の父は持病で糖尿病を患っております。 過去の仕事ではそこそこな収入を得ていたそうですが、コロナのせいで肉体労働に転職を 余儀なくされました。 そこからです。父の病状が急変しました。 まず父の体重がストンと落ちました。 ダイエットした訳でもないです。 更に医者にはすぐに入院するように言われて ますが、父が働かないと家族は生きていけなくなるので、入院はしませんでした、、。 ちなみに過去に容態が悪く入院し集中治療室で 生命をさ迷った事もあります。 近頃は本当に限界らしく、職場から帰宅する事をキツいと聞きました。 挙句の果てには「俺が死んだ方が楽になるのでは?」と言ってます、何故なら保険金が下りるから。 ぼくはこんな事望んでません。どうしたらいいですか、、。中2です

  • ヘルペスにかゆみ止め効果ある薬はないんですか?

    ヘルペスにかゆみ止め効果ある薬はないんですか? 痒みがあるタイプのヘルペスを患っており薬使っても痒くて困っております 医者の薬はかゆみ止め入ってませんでした。

  • ゴミ箱抱えて何度も嘔吐しましたが、見てるだけでした

    救急車で運ばれ夜間救急で診てもらった時 夜間ってまともな医者ではないんですか? 何度も嘔吐してしまった時、研修医?のような人達何人かが引いていて、顔が強ばり離れて見ているだけでした医者なのに?と思いましたが... ゴミ箱抱えて何度も嘔吐しましたが、見てるだけでした 都内の病院です ヤブですか?

  • 人工膝関節全置換術について

    家族が人工膝関節全置換術を受けることになりました。病院は自宅からかなり距離がありますが手術実績が県内で最も多いところを選びました。手術は順番待ちのため あと2ヶ月ほど先になります。これから手術前検査などがありますので、そこで担当医と相談をしていくことになるのかと思いますが、術後のリハビリについてどうすれば良いのかアドバイスをお願い致します。 先日の担当医とお話をした際は入院10日程度、退院後は自宅近くの理学療法士がいる整形外科でリハビリ・・・・・・・というようなお話でした。これから担当医と相談をしていくことなのかとは思いますが、 ○手術を受ける病院に退院後も通い続けてリハビリを受けたほうが良いのか ○手術を受ける病院は自宅から距離があるので、退院後のリハビリをタクシーで通院するのは大変 ○リハビリについては自宅近くの整形外科でも大丈夫なのか? ○自宅近くに整形外科はありますが、田舎の整形外科ですので高齢者ばかりが目立ちます。このような整形外科でもリハビリは大丈夫なのか? ○自宅近くの小さな整形外科よりも紹介状を持って大学病院や大きな病院などでリハビリを受けたほうが良いのか?(少し離れたところに慈恵があります) 今後 手術を受ける病院の担当医とお話をしていくことになると思いますが、前もって情報収集したいと考えております。アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 【至急】親に病気かもしれないことを伝えるには

    こんにちは。中一女子です。 本当の本当に悩んでいます。助けてください 医学的知識がなくて全く構いません。 病気に関する質問ではなく、親とのあれこれについてです。 突然ですが、陥入爪というものを知っていますか。巻き爪と似ているものですが、巻き爪よりも見た目が悪く、悪臭もし、何よりめちゃくちゃ痛いです。血や膿もでます。 詳しく知りたい方は、ネットで「陥入爪」と調べると、出てきますが、見ていていいものでは無いので、自己判断で。 私は左足親指の両側、右足親指の片方が、その陥入爪を患っています。 馬鹿げているのはわかっているけど、私は毎日絆創膏をし、誰にも見せず、ひた隠しています。 もう長年これに苦しまされており、はっきりとは覚えてないけど、小2の時には、左足親指の片方が陥入爪を患っていました。 私は爪を噛むのが癖で、汚いと思われるだろうけど、足の指の爪も、手や歯でむいていました。調べると、元々の爪の形も、陥入爪に、なりやすい形で、爪のケアもしっかりしてないと、そりゃ陥入爪になるよな。 その時は親にも見せて、皮膚科に行き、塗り薬と、飲み薬を処方されました。 その後、あんまり効果を感じないまま、小4に。この歳になると、見た目が悪いゆえ、人に見られないように必死に隠していました。 しかし、絆創膏もろくにしていなかったので当然、母に、また病院に連れていかれました。腫れが酷かったため、とりあえず、また同じような薬を処方してもらいました。 小5になる直前の2月、大きな出来事が起こります。 「骨髄炎」という病気になりました。これもまた聞きなれないと思います。簡単に言うと、怪我とかから、細菌が侵入して、骨で炎症が起こるみたいな感じです。これがまた痛いんです。咳をしても、少し動いただけでもこれ以上ないくらいの激痛。私は股関節の左?らへんに炎症が起きました。熱も40度近く出て、ちょっと大きな病院で4週間ほど入院しました。 先生は原因がはっきりとは...と言っていたけど、私は陥入爪のところからじゃないかと、いや、ほぼ確信していました。でも、誰にも言えませんでした。 結果的に骨髄炎も治った事だし、言う必要はない、みたいに自分の中で言い訳して。 退院後、また、来ました。左足親指のもう片方が陥入爪に。もう散々だ。それも隠してたけど、母に見つかり、また皮膚科に。何度目なんだという薬を処方され、肉芽を綺麗に取り除くには麻酔やらレーザーやらをしなければならないという話も聞きました。 ただ、私はそれが怖くて、また何とか何とか誤魔化し続け、病院を避け、この時から絆創膏を毎日まいて、親にも隠すようになりました。 そして中一、春の終わりごろ。悪夢は続きます。右足親指の片方が陥入爪になりました。 陥入爪なりそうな時、分かるんです。痛みがあったり、血が出るようになったり。だから必死に色々調べて、できることをしました。でも、もう遅くて、肉芽も成長します。 正直すごいストレスなんです。これさえ治れば、学力も運動神経の良さも、何もかもいらない。 何を言っているんだ、と思いますよね。親に打ち明け、病院に行って素直に治療を受ければいい話だと。分かってるんです。でも、できません。もし、治療を受けるなら自分一人で病院に行って治療を受けたい。なぜって誰にも見せたくないから。もう、本当に馬鹿なんです。そんな変なストレスを抱え、過ごしていきます。 でも、現実は甘くありません。この質問を書く2週間前か、1週間前か、右足の太ももの上らへんの股関節に違和感を感じます。なんか、たまに痛いな、みたいな。私は姿勢がとても悪く、腰に負担をかけすぎたかなと思っていたけど、数日前から、椅子から立った時、朝起きて立った時、歩く時、痛みを感じるようになります。そして一昨日らへんから、歩くのが少し辛くなる。昨日の夜、歩き方に違和感がある私をみて、親が、足、どうかした?と聞いてきました。嘘をついた。ちょっと痺れてさー。言えませんでした。一昨日ぐらいから、思ってました。ああ、また骨髄炎なんじゃないのか?と。前回、左足親指を陥入爪になって、股関節の左が骨髄炎。今回、右足親指を陥入爪になって、股関節の右に痛み。もうほぼ明らかですよね。涙が出ました。ずっとどうにかしたいという思いを持ってるくせに、誰にも言わない。ずっと隠し続けて。 でも、今回は隠すという選択肢は無い。この痛みを放置したらどうなるか、前回身をもって知っています。すごく苦しみました。はやめに対処するべきだ。親に言わないといけない。いい加減けじめをつけなければいけない。 しかし、何とタイミングが悪いことか、今絶賛テスト期間中なんです。明日はテスト2日目。明後日でテストは終わり。あぁ、なんということでしょう。 すごく、すごく、とてつもなく悩んだ末、テストが終わったら打ち明けようと。 本当に私に出来るのか。こんなにずっと隠し続けて何をどう説明するのか。親はすごく私を想ってくれています。きっと、話したら、めちゃくちゃ心配して、すぐに病院に連れていくことだろう。 ただ、どう話しかけたらいいのか、何から話すのか。その醜い爪を見せることが、私に出来るのか。全て私が悪いことはわかっています。初期の頃にさっさと言っていれば。 でも、もう何も分からなくて、ただ、骨髄炎のことは言わないとという気持ちで。不安で仕方ありません...。 どうしようとなく勇気がない私は、匿名で質問できるこのサイトに書くことにしました。 私はどうすればいいですか。どう話せばいいですか。何か、教えていただきたいです...。 本当に長々長々と書いて申し訳ないです。ここまで読んでくれた方、心から感謝いたします。 ありがとうございます。

  • 広島県の胃カメラが専門のクリニック探してます

    早めの回答お願いします。 広島県で胃カメラの専門で1番良いと思われるクリニックはどこがありますか? 胃カメラを再度受けることになり、今度は確実に診断していただけるところを探してます。 できれば広島県で1番から10番ぐらいのクリニックを上げていただければ幸いです。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • みぞおち付近と背中が痛いです

    1年前からこの症状あります 病院には行ってエコー検査 内視鏡検査 血液検査 とかしましたが異常なしでこれが続いています というかこの症状が治ったり出たりが割と続いてます ストレスですかね 最近ニート卒業からバイトを始めました なんか不安とかはニートの時よりは減りました うーん色々とストレス抱えてるんですかね

  • 精神科入院

    もうすぐ精神科に入院する中学生です。先程、生理が始まってしまい2日目と被ります。お風呂はどうするべきでしょうか?また看護師さんには伝えた方が良いですか?

  • 腱鞘炎の治療について

    指の腱鞘炎になり、湿布を貼っていますが全然よくなりません。 整骨院か整形外科に行きたいですが、どちらがいいでしょうか? 明らかに骨折の可能性はありません。 健康保険では同時にはかかれないので、どちらかにしかかかれません。

  • ・・・ワクチンの影響?

    30代、男です。 最近、すごく左腕がだるくて痛いです。 そして、左手に力が入りにくいです。 これは、姿勢が悪くて、神経が圧迫されているのかもと思ってました。 ですが、・・・もしかしたら、ワクチンの影響?とも思いました。 私は右利きです。 そのため、ワクチンは左腕に打ちました。 ワクチンを最後に打ったのは、22年の5月。 過去3回打っています。 副反応は強めで、熱・だるさ・節節が痛いなどがありました。 4回目は打っておらず、副反応の強さからスルーしました。 この左腕のだるさ・痛さ・力が入らない。 というのは、ワクチンの影響が考えられますか? 私と似たような方はいらっしゃいますか? 対処としては、どのようなことがありますか? よろしくお願いいたします。

  • 総合病院か個人医院か

    整形外科に行こうと思っています。 その際、総合病院か個人医院かで迷っています。 総合病院の方が設備は揃っているかと、でもかなり待たされる。 個人医院はあまり待たなくていいし実力がある?、でも設備に不安。 結局、どちらがいいのだろう?と迷っています。 総合病院か個人医院、どちらがいいとかありますか? よろしくお願いいたします。

  • バレンタインチョコ

    今の時代、病院はバレンタインチョコを受け取らないですか? 個人病院(医療法人○○などと書いてある病院)の皮膚科や整形外科の場合です。 チョコは勿論手作りではなく市販のものです。 禁止の貼り紙などはなくホームページなどにも何も書いていません。 受け取ってもらえるでしょうか?