デザイナー・クリエイティブ職

全7771件中7521~7540件表示
  • フリーでカメラマン

    商品撮影を主にやってます。 フリーで雑誌などのカメラマンをやりたいのですが、どうしたらいいでしょうか?直接出版社へ行けばいいものか悩んでます。

  • ゲームの下請け会社の例

    ゲームの下請け会社で働きたいと思っています。 具体的にどんな会社があるのか会社名を教えてください。 すごく興味があります。

  • ロゴ作成後にキャンセル依頼、請求額はどうしたらいいの?

    まあ、タイトル通りなんですが、ロゴマークのデザイン作成を依頼されて、後日納品したところ、先方は使用用途がなくなってしまい不要だといいます。こういう場合は、見積もり金額の何割程度を請求したらよろしいのでしょうか? B to B でクライアントは個人事務所です。 グラフィック関係者&詳しい方宜しくお願いします。

  • 社名が変わったとき

    だれか知っている方いたら 教えてください。 勤めている会社の名前が変わるため 新しい会社のロゴつくっているところですが、 取引先に、前の会社名と新しい会社名を結び付けて覚えて 欲しいので、ロゴの中に、しばらく旧社名の文字を小さくいれようと考えてます。 ところが、実際はどういった表記方法が良いのか、 さっぱりわかりません。 ネットであれやこれやと調べたところ、 ”former 旧社名” という表記をしているところがありました。 これだけでは心もとないので、 他に例があれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • MDFボードを安く手に入れたい

    こんにちは、どなたかMDFボードを(カットされた物)安く手にいれられる方法を知っていますか現在東急ハンズで購入していますが、大量に買っても割引にはなりませんし、在庫がすくないので困っています。ホームセンターなどでは3*6(180*90)は売っていますがしなりが気になるのでカットされた物がほしいのです。宜しく御願いします。

  • 印税ってどの位

    ケースバイケースだと思いますが 1500円の定価の本があったら 一割150円くらいが書いて人に印税になるような気がしますが。 実際は印税ってどれくらいなのでしょうか?逆にいくと5割とかどと出版社が儲からないような気がします

  • 販売促進カタログを手に入れるには

    ある商品を売り出したいときに、販売促進のグッズをつけたいのですが、どうすればそんなグッズがのったカタログが手に入りますか? できれば無料で手に入れたいのですが・・・ ご存じの方いらっしゃいましたらURLを教えてください

  • 東商ホールの場所は??

    東商ホールの場所が知りたいのです。 たしか、東京商工会議所にあるらしいのですが・・・ 私方向音痴で道が分かりません。 できたら東京の詳細地図もあると嬉しいのですが。。。

  • 個人のホームページ作成の代行をしてくれる方を紹介してくれるサイトはないでしょうか?

    個人のホームページ作成の代行をしてくれる方を紹介してくれるサイトはないでしょうか? 当方は一介のサラリーマンで、個人として「遊び心をテーマに、海と空の下で遊ぶ子供のようなイメージ」のホームページを作成したいと思っています。しかし、私は転職したばかりで勉強することがたくさんあり、サーバ管理という職業柄時間が不規則で、いつ仕事があるかわからない状況です。そこで、個人のホームページの作成を代行してくれる方を探しています。 仕事内容は、コンテンツそのものではなく、フレーム(見えない線で枠を仕切るようなもの)及びグラフィックを作成して頂きたいと思っています。グラフィックはタイトルが4つ、アイコンが6つ、フレームは4つほどを想定しています。必要となる技術は、Html、Javascript、Flash(色が変わり文字が表示されるアイコンに使用)、Photoshop、Illustratorなどの画像作成ソフト等になると思います。ページ数は、10ページほどを予定しています(コンテンツはフレームだけなので、トップページが作業時間の50~80%を占めると思います) 全体のイメージ、ラフスケッチは概ねできているので、プロの方で、2日~1週間くらい、セミプロ・アマチュアの方で2週間くらいでできるのではと考えています。できればプロの方を希望していますが、学校または独学で学び、作成している方でも結構です。報酬は3万円、期限は3月末を考えていますが、報酬・期限ともに、柔軟に対応したいと思っています。 どんな些細なことでも結構ですので、ご連絡頂けたらと思います。長々と申し訳ありませんでした。宜しくお願いいたします。m(__)m

  • 広告のコンセプトって何でしょう?

    グラフィックデザイナー歴3年の者です。 ハウスエージェンシーのせいか、クライアントの営業さんとデザイナーが直接打ち合せて制作を行っています。 営業さんには「キミの作る広告は営業のツボが分かっている」と喜ばれてきました。 しかし、制作現場の上司に「コンセプトが無い」と最近言われるようになり、ふと、気付いたのです。 コンセプトって、何でしょう??? 例えば「今回はキャンペーンをメインで」とか「春だからパステル調で」などはコンセプトにはならないんですよね・・・。 3年もデザイナーやってて、今さらとても恥ずかしいのですが、分からなくて困っています。どなたか、広告(雑誌や新聞広告)の「コンセプト」、「コンセプトワーク」について分かりやすく説明して頂けないでしょうか。お願いします!

  • 版からデータの変換、できるのか?

    以前、普通に印刷した冊子の中の写真ページについてです。 現在オリジナルが無く、印刷所に版だけ残されています。 その版から、ポジ・紙焼き・デジタルデータのいずれかにすることってできるでしょうか? DTPなどに詳しい方、お願いします。

  • コピーライターの仕事の範囲

    クリエイティブの現場にいる方々にお聞きしたいのですが、コピーライターは通常どこまでを自分の仕事の範囲としているのでしょうか?一般的にはコピーライターはコピーだけを書いていると思わがちですが、実際にはコンセプトづくりとか企画書作成、資料集めなどコピーを書いている以外の時間の方が長かったりするわけで。。また、人によってはコンピュータがまったく使えないという方もいらっしゃいますよね。そういう方は今でも手書きのサムネイルを書いていらっしゃるのでしょうか?私も現役のコピーライターなのですが、最近ミニラフ作成やデータの修正作業など純粋にコピーを書く以外の仕事のウエイトが結構多くふと疑問に感じたので投稿してみました。その方の有名無名や事務所のスタッフ構成、仕事の内容によってもずいぶん違うのでしょうが、一般論ではなく「私はこうしている」または「一緒に仕事しているスタッフはこうしている」などの具体例でお願いします。広告関連以外の、雑誌のライターさんなどでも結構ですので幅広くお答いただけると嬉しいです。

  • 意外なタイアップの仕組み

    例えば、旅行会社とTV局がタイアップすると 旅行会社は、ツアーがテレビの宣伝になるし、 TV局は制作費が浮くとかありますが、 こんなところでもタイアップというのがあったら教えてください。

  • 印刷について知りたいんです。

    2年間、フィルム出力の仕事をしてました。 10人くらいの小さな会社で分解・制作・出力を請け負っている会社でした。 残念ながら、去年の12月で倒産してしまいました(涙) そこで、いろいろな【モノ】が右から左へ流れて行くのを見ました。 専門用語もなんだかんだと聞きました。 でも、なんだかいまいち掴めないんです。 私がフィルム出力していた原稿ってパソコン原稿だったんですが、 もっとデジタルではなく、手作業(っていうのかな?)の部分…。 例えば『版下』って何だったんだろう? 『エンピツやクレヨンの原稿って印刷できないのかな?』 『紙焼き』って何に使う為だったんだろう? 等々、思い返すとキリがないんです! いっそ、印刷屋さんに就職しようかとも思ったのですが、 元々制作する側の人間になりたかったのでデザイン事務所とかに行こうと思ってまして…。 でも、出力やっててわかったんです。 自分の次の作業の事を知らないと、『う●こちゃんデーター』を作ってしまうという事を! どなたか、こういう事が詳しく載っている&紹介されている本を知りませんか? 噂によると『DTP&印刷スーパーしくみ辞典』というのが結構詳しく載っているらしいのですが、 デジタルの部分だけでしょうか?もう少し昔のアナログ手法も載ってるのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 安くてセンスのある広告・・・

    リフォームの営業企画をしています。 今まではwordでイラストなどを入れながらチラシをつくっていたのですが、 もっと広告っぽく、商品の写真やイメージ写真などをいれたチラシやDMなど を作りたいと思っています。 できれば予算の都合上、自分でできたら・・・とは思ってるのですが、 チラシソフトなどどなたかご存知ではないでしょうか? (飲食店用のはよくみかけるのですが、こちらが入れたい写真は入るものなので  しょうか?) あと、印刷業者を選ぶポイントみたいなものはありますでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • ピンバッジの製作代金は?

    仕事仲間でオリジナルのピンバッジを作りたいと思っています。 最低100個から注文できるようですけど、 だいたいの料金とか、納期を知りたいと思っています。 あと、何か注意点などありましたらお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • レシピの本を作りたいのですが…

    オリジナルレシピの内容(献立)を作ってほしいのですが、やっぱり管理栄養士さんでなくてはいけないのでしょうか?食材を限定したり、無理なお願いを聞いて頂ける方だと助かりますが、何か決まりごとや資格など必要なのでしょうか。また、オリジナルではない場合何か良い資料があるでしょうか?その他アドバイスがあればお願いします。

  • 出版社の方 返品された本について

    例えば、健康関連とか、ビジネス書などを御社が出版していたとします。 それが返品(多かれ少なかれでると思います) されたとします。それって、実際捨てるのでしょうか? それとも定価1300円だとして、それを一冊300円だったら1000冊 買っていいよと言われたら、 売ってくれるものですか? たまにブックオフで、新書(?)なのに、山積みで 売っているときがあります。1500円定価なのに、 300円とかで売っています。これも同様に売れない本を激安で裁いているのかなと思います。

  • 著作権フリーの動物画像

    ネット上に著作権フリーの動物画像がありましたら、 教えてください。猫やイルカなど可愛い系のものがよいです。 また、動物か、人物でオススメの素材集がありましたら、 教えてください。小さな情報でも結構です。情報お待ちしております。

  • イラストの著作権の事で教えてください。

    私は、デザイン事務所を行っているものです。  昨年の9月頃に長崎県の松浦市のA印刷会社様の依頼で、松浦水軍まつりのポスターのデザインとイラストを制作いたしました。  私共は、ポスターへのイラスト使用のための契約だったつもりが、そのイラスト部分のみが、別のB印刷会社の製造した松浦市の市報の表紙に使われていました。  すぐ、A社へ確認したら市役所の方から、貸してくれと言われて原画を貸したそうです。  この場合著作権使用料はどうなるんでしょうか。  教えてください。