デザイナー・クリエイティブ職

全7772件中7601~7620件表示
  • デザインコンテの見つけ方を教えて下さい。

    私はデザイナーを目指す専門学校生ですが、 デザイナーという職業は余りにも幅が広く、 今、将来の目標が漠然としていて不安です。 そこで、いろいろなデザインコンテに作品を出してみようと思うのですが、 プロのデザイナーの方達はどのようにして、 コンテなどを見つけていらっしゃるのでしょうか? 少しくらいなら私も見つけられるのですが、 いろいろな方法を教えていただければ嬉しく思います。 お願いします!

  • 照明の仕事について

    子供が照明(ライブハウスやスタジオなど)の仕事について 知りたがってます どのようなコースを行けば良いのか全く知りません 今、高校2年です 資格みたいなものがあるのでしょうか どなたか知ってる方がいらっしゃたら教えてください

  • オリジナルキャラクターを商品化するには・・・?

    自分で作ったキャラクターを商品化(絵本、グッズetc.)するには自分で売り込む以外にどんなアクションをとったらいいでしょう?例えばこんな会社にいると有利だとか。ぜひ教えてください。

  • 安い印刷屋さん探してます(名刺等)

    個人の仕事でつかうため、 名刺をつくろうと思うのですが、 カラー(できれば両面)で安いところご存じあれば教えてください。 100枚で5千円以下がイイナー。

  • このような給与の与え方って…

    私は、個人経営のデザイン事務所(有)に勤めています。 社長をいれて5人の事務所です。 今ここに勤めて4年目ですが、 去年まで1年に一回の昇級にボーナスが、平均1.5倍(夏・冬共) 給与は、首都圏で言えば初任給にもならない金額です。 残業手当・休日出勤手当ても、もちろんつきません。 サービス残業も毎月50時間はあります。 広告デザイン業はこんなものだと諦めていたのですが、 最近になって、ここに勤めて長い女性一人だけ時給制だったことがわかりました。 もちろん彼女は働いた分だけ、もらえるということで、残業・休日手当て、共につくことになります。 こういった社員一人だけ違う給与の与え方というのは、アリなんですか? 個人経営の事務所だからといって諦めるしかないのでしょうか? よいアドバイスお願いします!

  • DTPでフリーペーパーを作りたい

    モノクロ、8ページ程度のフリーペーパーを作りたいと思っています(写真は少なめ、文字多め)。 ライターのような仕事をしていることはしているのですが、デザインやレイアウト指定はデザイナーにお願いし、紙の指定と原稿(もしくはベタ打ちテキストデータ)を印刷屋さんに渡してゲラを出してもらう、という形しか経験したことがありません。 自分のパソコンで完成させ、印刷のみを印刷屋さんに渡すにはどうすればいいのでしょうか? ●IBOOK(メモリ192)で作業は可能? ●イラストレーターとフォトショップは持っていますが、クオークはありません。作業は可能? ●おすすめの解説本があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • PANTONEの購入について

    仕事でMacのデザインをしています。 プリント屋さんに色の指定をするときDICもしくはPANTONEのカラーチップを使用しています。新しいPANTONEのカラーチップを購入しようと昨年くらいから探していますが、日本国内でPANTONEの代理店が取り引きを停止した、とのこと購入が難しいようです。PANTONEのカラーチップの購入法についてご存知の方教えてください。海外にて直接購入するよりも国内で入手できればうれしいのですが…。ちなみに『Color Specifier 1000/Coated』のページが残り少なくなっています。

  • 3Dソフトについて

    3Dソフトについて、教えて下さい。 プロダクトデザインを仕事にしている方、どのようなソフトを使っていますか?現在は、フォトショップで表現していますが、PC上で、360度イメージ表現が出来、CADとの互換性などがよいものは?

  • 一日に何時間描きますか?

    イラストレーターやデザイナー等 絵を描く事が仕事のプロの方 プロになるために頑張ってる方に質問なんですけど 一日に大体何時間くらい絵を描いていますか? 仕事も含めて教えてください 自分と比較してみたいのですが。

  • レコーディング費用

    レコーディングする予定があるわけではないのですが(^_^; メジャーレーベルで販売されているようなシングルCDを作るとして、1曲のレコーディング&ミックスの費用ってどんなもんでしょ? まぁ、アーティストのギャラは除いて、バンドのプレイヤーのギャラにもよると思いますが、全て生楽器でやる場合と、全てシンセですます場合の差はどの程度になるでしょうか? もちろん、国内レコーディングで(笑)。

  • 東京都23区の簡単な地図がダウンロードしたいのですが。

    東京都を、23区で区切った(区のそれぞれの形がわかるもの)簡単なイラストのデータをダウンロードしたいです。ファイル形式は特に問いません。よいサイトをご存知の方いらしゃいませんか?教えてください。

  • 未来的って?

    コンセプトは未来的。 未来的なデザインのモノを使ったイベント(展示など)を行う予定なのですが、何を展示するかは全く未定。 あまり広いスペースではなく、そして家族で来られるようなものです。 斬新なものがありましたら回答お願いします。

  • クリエーターって何をするんですか?

    最近知った職業なのですが、クリエーターって何ですか? どういったお仕事をするのですか?

  • モーショングラフィック業界への道と今後。

    モーショングラフィック業界に入りたいんです。ニュースステーションのオープニングとかかっこいいですよね。あーゆう仕事がしたいと思ってます。どーすればなれるんでしょうか?また今後需要は増えていくと思いますか?いろいろな人の意見が聞きたいと思いますので皆さんよろしくお願いします。

  • 独自にチラシをつくる場合

    業者に依頼せずに独自に自社のチラシやパンフを作りたいのですが、その際に使用するアプリケーションソフトはどんなのが良いですか。 できれば、1、ベストだと思われるソフト      2、下記の中からベストだと思われるソフト       (DW、FW、フォトショップ、エクセル、         ワード、G-CREW、ペインター) 以上、2点を答えていただけるとありがたいです。

  • フリーでイラストレーター兼デザイナー

    私はデザイン事務所・出版会社などには勤めた事はありません。 知人・友人はそういったところで働き、技術/コネを持ってフリーデザイナーになっています。 現在は、知人に頼まれてWEBのデザインをしてみたり、1店舗の月間予定表・フライヤー のデザインを趣味の延長的に請け負いつつ、 パソコンインストラクターのバイトをし、家ではイラストを手描き・グラフィック(photoshop&illustrator) で描いているといった生活をしています。 好きでイラストやデザインをしていますが、 まわりがフリーでバリバリ仕事をしている人達ばかりなので、 そんな人達を見ていると自分がフリーでやっていこうなんて考えてはいけないような気がしています。趣味から仕事にするってところの気持ちの切り替えみたいなのが必要というか・・・ カレシ(フリー動画プロデューサー)に、これだけできれば金になるんだから、 もっと仕事とってくるなり、知人に仕事貰え! と言われますが、自分では全く仕事としてのノウハウも分からないし自信もなく、 しかも、紙媒体の世界で、印刷会社も見つけて取引しないといけないだろうし、 どういう所に売りこみに行ったら良いのかとか、一体どうとっかかったら良いのかわかりません。 難しく考え過ぎなのでしょうか??臆病すぎるのでしょうか?? 自分の実力を知る事、またフリーでやる仕事の内容がわかればがんばれると思います。 現在フリーでお仕事されている方、人には教えたくないかもしれませんが、 仕事の流れ、ノウハウ、苦労話や経験談、 どういった経歴でフリーになられたかなどお聞かせください。 よろしくおねがいします。

  • 金属工芸家になるには?

    現在、美術短期大学の専攻科で金属工芸を専攻しています。来年3月で修了したのちも、作家として金属工芸をやっていきたいと思っているのですが、金工をやるにはそれなりの設備やそのための資金が必要です。また今以上に高度な技術も身に付けたいです。金属工芸家として、独立してやっている方々は、どのような経路をたどって今に行き着いたのか参考に教えてください。お願いいたします。

  • 販売促進用のちらしをキレイにはなやかに作成したいのですが・・

    販売促進用のちらしをキレイに華やかに作成したいと思っています。 まったくの素人なので、今ひとつポイントがわかっていません。 飲食なので、特に女性がココロ惹かれるようなちらしを作成したいのですが 何か参考になるようなURLやコツをご存知の方、伝授して頂けませんか? どうぞよろしくお願いします。 ちなみに特に知りたいと思っていることは、レイアウトのしかたやフォントの 使い分けなどです。

  • 靴製作の学校について

    将来、靴職人になりたいという友人がいるのですが、学べる所など教えて下さい。

  • イラスト(漫画)の人物が着るファッションの著作権

    商業イラストの人物が着る服装についての質問です。 ファッションショーや雑誌などで公開している、ブランドの洋服をそっくりそのまま描いてしまうことは、著作権にふれる行為なのでしょうか?そのブランドの広告以外に使用し、許可を得ていない場合のことです。(ファッションに限らず、持ち物、インテリアなどでも言えることですが。) 「写真」の場合は、著作権にひっかかりそうな部分をメインに写すわけではなく、風景の一部として撮影するなら問題無いと思うんですが、イラストとなると意図的に描くわけですので、なるべく無難なファッションに留めておいた方がよいものなんでしょうか? 明らかに商標が入るのはまずいと聞いた事がありますが、商業誌の漫画の主人公がそのものズバリ・ナイキのスニーカーを履いていたり、ロゴ入りTシャツを着ているのを見かけることがあり、気になってます。