薬学

全812件中441~460件表示
  • コシヒカリの種取りをしています。

    コシヒカリの自家採種を行っています。灯油の乾燥機で人為的に乾燥させる場合、水分は何パーセントに仕上げたら良いでしょうか?

  • プロマックとタオリンは何の薬ですか?

    プロマックとタオリンは何の薬ですか? 同時服用は大丈夫ですか? タオリンは坑アレルギー剤って書いてありましたが、アレグラとニポラジンと比べるとどれくらいの強度ですか? あとタオリンは鼻炎用ですか?体内アレルギー用ですか?

  • 目薬にx線あててもへいきですか?

    アゾルガ、キサラタンなどの点眼薬はX線を照射されても平気でしょうか? 出張で飛行機に乗るのに荷物検査でX線を使用するので。

  • 漢方薬は本来は毎日飲み続ける薬ではないのでは?

    漢方薬は本来は毎日飲み続ける薬ではないのでは? 古代中国では病気になった時だけ漢方薬を飲んでいたとしたらそれは理にかなっているが、今の日本の漢方薬はツムラが儲けるために考えた商売漢方薬だと思う。 漢方薬を処方して貰ったら1日目は身体がビックリしてめちゃくちゃ効くけど、2日、3日と経つと効果が半減の半減と倍々ゲームのように効果が出なくなる。 漢方薬は身体が慣れたら効果が出なくなるのでツムラの漢方薬と医者の処方は両者が結託して間違った東洋医学の処方をしていると思う。 漢方薬は毎日飲んだら効果は無くなる。 漢方薬は1日、その日のみ飲むのがベストでマックスでも2日が限界だと思う。 3日目にはもう身体が漢方薬に慣れて漢方薬本来の効用は出なくなる。 この考えは合ってますか?

  • 身体が体内から発熱して暑いです。

    身体が体内から発熱して暑いです。 体内の発熱を冷ます良い方法を教えてください。 どうやったら体内からの発熱を抑えられますか?

  • なぜ植物は他の生物にとって薬になる成分を生成してい

    なぜ植物は他の生物にとって薬になる成分を生成しているのでしょうか? 食べられたら子孫繁栄は出来ないですよね? 他の生物にとって薬になる成分を自ら作り出す利益って何があるんですか? チンパンジーもお腹を壊して下痢になったら、普段は食べない苦い植物のキク科の茎を食べて下痢と腹痛を治すそうです。 わざわざキク科が下痢や腹痛に効く成分を生成する理由はなんなんでしょう?

  • 頭部白癬の治療薬を教えてください。

    頭部白癬の治療薬を教えてください。 頭部白癬(頭部水虫)だと思って頭皮にフケが出るので頭に皮膚用の消毒アルコールをぶっ掛けても痒みが治らないしフケも出続けているっていうことは白カビが原因でないってことですか? 水虫はアルコールでも死なないから頭部白癬の可能性は捨てきれない? 頭部白癬の治療薬を教えてください。 皮膚科の医者は何を処方しますか?

  • 市販の虫刺され用薬で本当に効く物なんてあるのか?

    ムヒが良いだとかキンカンがいいだとかネットではいろいろ書かれてありますが、どれもこれも実感するほど効いた試しがありません。 液体タイプは気化するときに熱を奪うので最初はスッとしてかゆみは治まりますが、それもごまかしに過ぎませんよね。10分もすればまた痒くなってくるし、そもそも虫刺され自体が治ってるわけではありません。 軟膏タイプなんてスッとしなくて特に痒みが和らぐこともない分、もう「これ意味あるのか?」と思ってしまうくらい無駄な買い物のように思えます。 蚊に刺された程度なら良いんですが、僕が一番困ってるのは、ダニなのかブヨなのか分かりませんが、刺された後に水ぶくれになってしまい、患部も刺されたところから広範囲にまで腫れてしまうタイプの虫刺されで、こうなるとどのタイプであろうと塗っても塗っても進行が止まることはなく、結局限界まで進行して自然に治るのを待つしか手はないです。 「ムヒアルファEX」が薬剤師が最もお奨めしてるというのを見かけたので、軟膏、液体、両方のタイプを使ってみましたが全然駄目。 ステロイド市販薬もいくつか使ってみましたが、効果があると思える物はありませんんでした。 昔ながらのキンカンなんか、最初にスッと冷たくなるだけで、もっとも効果のないものという評価となりました。まあ、しょせん肩こり用なんでしょうけど。 皮膚科で処方してもらうのが一番良いのは分かってるんですが、土日にしか行けないので週の初めに刺された時などは市販薬で済ますしかありません。 市販薬で虫刺されに本当に効くものなんてあるんですか? 週末まで我慢して皮膚科に行く方が効率的なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#250248
    • 薬学
    • 回答数6
  • 薬。ボルタレンサポ50mgって座薬っぽいですけど何

    薬。ボルタレンサポ50mgって座薬っぽいですけど何の病気の薬ですか?

  • DMSOを使って薬剤の経皮摂取は可能か?

    ジメチルスルホキシド、略してDMSOは様々な物質を混和することができる優秀な溶媒で有名です。 しかしこの物質は皮膚への浸透性も大変高く、またその際に混和している物質を一緒に浸透させてしまうため、有害物質を混和しているときは取り扱いに注意しなければならないという副作用もあります。 そのことを利用し、毒物を混和したDMSOが暗殺に使われたというエピソードをwikiを読んで知りました。 そこでふと思ったのですが、毒物を経皮接種させることが出来るのであれば、逆に薬剤や栄養成分を経皮接種させることも可能なのではありませんか? DMSO自体の毒性は低いと聞きます。湿布薬のような形で、部分的に薬効を働かせることも出来そうに思えます。 DMSOに何か無視できない欠点があるのか、それともすでに実用化されているか、ご存じの方がいらっしゃいましたらお聞かせください。

  • 人間の身体には回虫はいないんですか?

    人間の身体には回虫はいないんですか? 回虫を大便と一緒に出す人間用の薬ってありますか?

  • 薬局薬剤師さんに質問です!

    患者さんが使っていた麻薬をその患者さんが亡くなった、または必要なくなったからという理由で薬局に返却された麻薬はどうされるのですか? 期限切れと同様、廃棄届けを知事に出して、県職員立会いのもと処理廃棄するのですか?

  • なんで湿布で筋肉痛が和らぐんですか?

    なんで湿布で筋肉痛が和らぐんですか? 湿布の何の成分ですか?

  • 市販の酔い止め薬はなぜ酔わなくなるの?

    市販の酔い止め薬はなぜ酔わなくなるの?

  • 消毒薬、殺菌剤、化膿止めの違い

    日常の傷を消毒しないのが一般的のようですが、これは傷をかえって治りにくくしてしまうからと知りました。 では湿疹のかゆみ止めの塗り薬に殺菌剤入りのものがありますが、殺菌剤は湿疹が治りにくくなりますか。 また、化膿止め(抗生剤)入りのものもありますがこれも治りにくくなりますか。

    • ベストアンサー
    • 1buthi
    • 薬学
    • 回答数1
  • 腸内のレンサ球菌と黄色ブドウ球菌を全滅させる方法を

    腸内のレンサ球菌と黄色ブドウ球菌を全滅させる方法を教えてください。 殺菌薬ありますか?

  • 除菌率99.9%のアルコール消毒液をゴキブリにスプ

    除菌率99.9%のアルコール消毒液をゴキブリにスプレーしたら、動きが1、2秒止まって、またすぐに動き出して、普通に動き回ってピンピンして生きてます。 よくよく考えたら除菌率99.9%って何の菌を99.9%殺せるのか明記されていませんよね。 よくよく考えたら、食器に付いてる菌って何だ?ってことになりますよね。 よくよく考えたら、食器用洗剤も風呂用洗剤も除菌率99%を謳う製品に何の菌を対象にしてるのか記載がないのおかしくないですか? 空気中にも数万種類という菌がいて、たまたま開発したというか水スプレーでも良いですが、水で死ぬ菌を対象にして除菌率100%って簡単に名乗ろうと思ったら、水スプレーでも除菌率99.9%って掛けるわけですよ。 食器用洗剤の除菌率99.9%って何の菌を対象に言ってるんですか? 目の前にいるゴキブリは0.01%の耐性があった珍しいゴキブリじゃなくて、そもそも除菌率というのは全部の菌に対しての99.9%じゃなくて、1種類だけの菌に対しての99.9%ということに気付いてしまったんですが、みなさんは勘付いてましたか? 各メーカーが除菌率99%の製品を製薬会社が作ってるのでいかに製薬会社って嘘つきな消費者を騙すメーカーが薬作ってて大丈夫なのだろうか?と不安になりますよ。

  • この世に出回っている塗り薬は12時間以上の効力が続

    この世に出回っている塗り薬は12時間以上の効力が続く塗り薬がないのはなぜですか? なぜ24時間効力が持続する軟膏薬を製薬会社は作らないのか理由を教えてください。 なにかどこか権威ある機関が規制を掛けているのでしょうか?

  • 骨粗しょう症での圧迫骨折にはロキソニン効きますか?

    81歳のばあちゃんがいるんですが、圧迫骨折で2時間以上座れないんです。市のイベントで「この世界の片隅に」が無料で見れるので家族全員で見に行きたいのですが、圧迫骨折による痛みに市販のロキソニンSは効きますか?

  • 医薬品の用途や効果について

    調べ物で、医薬品の用途や効果、特徴などを調べているのですが、以下の薬についてやさしく教えていただきたいのでお願いします。いずれも精神科系の薬のようですが、初心者のためよく分からなくて困っています。 強力精神安定薬 緩和精神安定薬 気分安定薬 向精神薬 抗精神薬 抗不安薬 鎮静薬 睡眠導入薬 睡眠薬 催眠薬 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230996
    • 薬学
    • 回答数2