• 締切済み

薬局薬剤師さんに質問です!

患者さんが使っていた麻薬をその患者さんが亡くなった、または必要なくなったからという理由で薬局に返却された麻薬はどうされるのですか? 期限切れと同様、廃棄届けを知事に出して、県職員立会いのもと処理廃棄するのですか?

  • 薬学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • mundungu
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.1

はじめまして。 薬剤師ではありませんが、助けになればとご回答させて頂きます。 通常、処方済の麻薬を患者ないし患者遺族より回収した場合、速やかに適切な方法にて廃棄。 然る後、30日以内に「調剤済麻薬廃棄届」を都道府県知事に提出と定められております。 (参考URLのpdf、4p及び18p参照) ただこれはあくまでも厚生省のルールです。地方によってはこれとは別に、独自のルール(法律的なそれでなく、慣習的なアレ)で動いていることもあります。 念のため、所轄にお伺いしておくのがベターかと思われます。 以上、ご確認下さい。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/dl/mayaku_kanri_01.pdf

関連するQ&A

  • 麻薬の取り扱い

    薬局で薬剤師をしています。 麻薬を処方された患者さんに、使用しなくなった麻薬が残っているときには薬局に返却してもらうよう伝えるべきなのでしょうか?患者さんが自分で処分してもいいでしょうか?

  • 薬剤師と薬剤助手の違いは??

    私は今調剤薬局で働いていますが、私の職場では 薬剤師しかできない仕事が  ・薬を確認しながら薬袋に入れる  ・薬を患者さんに渡す の2つだけっぽいのです。 もちろん、麻薬系の薬などの管理も薬剤師ですが、 普段の仕事内容では上記以外は私や他の職員もやっています。 一応薬剤助手という職種にあたるようなのですが。 私たちの仕事内容は、  ・薬を棚から出す  ・薬の一包化  (錠剤の粉砕や粉薬の計量なども含む)  ・シロップや軟膏の調合  ・薬袋にシールを貼る といったことです。 正直、調剤室にいる人たちはみんな薬剤師だと思っていた 素人の私は「素人がここまでやっていいの?」と思いました。 ひどいところでは、患者さんにお薬を出すことすら 薬剤師以外がしてしまうこともあるようですが、 うちではほとんどそれはありません。 (本当にまれに、お薬を届けに行くことがあったりしますが 基本的に薬剤師が行きます。) どこの薬局もそんなものでしょうか? このスキルが他の薬局でも必要とされるものなのか疑問です。

  • 調剤薬局の薬が余ったら返品されるのですか?

    最近、かかりつけ薬局など、ニュースなどで言われていますが、全ての病気に対応するおくすりを在庫として抱えているところは少ないと思います。 その中でも、どうしても処方されない薬が「賞味期限?」切れで販売できないことになった場合、その余った薬はどうなるのでしょうか?  1. メーカーに返品  2. 調剤薬局で廃棄  3. 売れるまで在庫として保管 お教え下さい。

  • 調剤薬局での点数について

    調剤薬局での金額の違いについて教えてください。 病院で処方してもらったあと、いつもの調剤薬局へ行ったんですが、混んでいたたため、そこから数分の近くの調剤薬局へ行きました。患者が私のみでとても驚いたのと+私しかいないにの10分ほど待たされました。白衣を着た4人の方々が私のデータを持って処理していました。その行動を見ていてもとても不安にかられたのですが‥ 膣錠を10錠処方してもらうだけなのになぜこんなに時間かかるのか?そしてなぜ患者が私だけなのか? 患者がいないということは膣錠も古いのではないか?不安に感じ使用期限について聞いたら、う~ん1年ぐらい大丈夫だと思いますよ~の回答でした。それも不安で‥ そして金額がいつものところより220円割高でした。      【通常】  【新しいところ】  調剤技術料 60       60 薬学管理料 30       45 薬剤料   24       81 初診料は必要なのでしょうか?

  • 調剤薬局での処方薬の在庫

    処方薬はどこの調剤薬局でも受け取れますが、ということは1軒の薬局で抱えてる薬の種類はすべての科のすべての病気に対応する数の薬を常備しているということなんでしょうか。それは委託のような仕組みなんでしょうか。その薬局によってあまり出ない回転の悪い薬なども定期的に業社が入れ替えているのでしょうか。期限切れの薬などはどう処分しているんでしょうか。 例えば耳鼻科で処方された薬は耳鼻科の患者が多いそばの薬局で出してもらった方が回転がよくより新しい薬である可能性が高いのでしょうか。混雑しているここでなく自宅の近所の皮膚科のそばの薬局で受け取ろうとするとやはり そこは皮膚科の薬がメインで耳鼻科の薬はあまり出ていないということでより新しい薬はその科のそばの薬局の方が向いていると言えるでしょうか。

  • 麻薬年間受払数量届の提出は法定義務ですか?

    京都府のドクターです。 麻薬施用者免許を持っていますが、京都府医師会から麻薬年間受払数量届を知事宛に出してくれと書式と提出用の届出用紙が来ましたが、毎年1回提出するようにと書かれています。 メール便で来ていたため、提出期限が切れてから私は受け取ったのですが、麻薬及び向精神薬取締法を見ても、そのような規定は見当たらないのですが・・・。35条1項の場合は事故の場合ですし。 (事故及び廃棄の届出) 第35条 麻薬取扱者は、その所有し、又は管理する麻薬につき、滅失、盗収、所在不明その他の事故が生じたときは、すみやかにその麻薬の品名及び数量その他事故の状況を明らかにするため必要な事項を、麻薬輸入業者、麻薬輸出業者、麻薬製造業者、麻薬製剤業者、家庭麻薬製造業者又は麻薬元卸売業者にあつては厚生労働大臣に、麻薬卸売業者、麻薬小売業者、麻薬施用者、麻薬管理者又は麻薬研究者にあつては都道府県知事に届け出なければならない。

  • 開業医の調剤薬局経営

    はじめまして。皆様のお知恵をお借りしたいと思い投稿しました。 友人の勤める個人医院の事なのですが、院長自身が隣接(医院とは別の敷地)された調剤薬局を設立経営し、院外処方で薬価を稼いで、利益を丸飲みしてるらしいのです。従業員にも『必ず隣の薬局を勧めるように』と指導しているので、患者の9割以上は隣接された薬局に行ってる状況です。医院自体の患者数は県No1である為、かなりの不正な利益を稼いでいると思われます。 友人は医院に対し強い憤りを感じており、何とか不正を暴きたいと考えているようです。しかし、従業員という事から二の足を踏んでいる状況です。こういった場合は、どのようにすれば不正を白日の下に晒せるのでしょうか?どういった機関に通報すれば良いのでしょうか? 宜しく御願い致します。

  • 売薬の薬もそうですが、医者や薬局にある大量の期限切れの薬はどのように処理をしているのですか?

  • 2年近く院内薬局で薬剤助手として働いていました。

    2年近く院内薬局で薬剤助手として働いていました。 薬事法改正で登録販売者のことを知り、資格取得を目指そうと思いましたが 院内で薬剤師の下で働いていても実務経験にはならないということで、調剤薬局へ転職しようと今月今の仕事を退職します。 (退職理由は転職の他にもいろいろあるのですが、今後のことを考えたら今だったので) 求人票を見ると調剤補助と調剤事務がセットになっているところが多かったので、 現在今月末の調剤事務管理士の民間資格を受験するため勉強中です。 登録販売者は一ヶ月80時間の実務経験が必要らしいのですが、 事務処理と薬剤助手をセットで仕事に就いている場合、 もしくは事務一色で雇われた場合は実務経験はどうなるのでしょうか?

  • ISOの薬局に対する監査について

    いつもお世話になっています。 ISОについての質問なのですが、お時間があればお答えいただければ幸いです。 知り合いがG県にある調剤薬局に務めています。 その薬局はホームページなど表向きは注射剤などの無菌室があり終末医療に携わり、在宅なども積極的に行っているとご立派なことをうたっていますが、実態は薬剤師免許のない人間をわざわざ雇い、調剤行為を行わせている違法薬局です。 しかも職員に違法行為であるという認識すらなさそうで、そこを指摘すると怒り出す始末です。 確かにそういった違法は横行しているかと思いますが、個人経営の小規模な薬局ではなく、グループ店舗が4店舗、そのバッグには全国的に存在する医療機関連合が控えています。 立場ある薬局がそのような行為を堂々と行うことも残念ですが、その薬局、監査等が入っていないために摘発を免れているのかと思いきや、ISO取得のために過去何度か監査が入っているにも関わらず、何の指摘もないというのです。 ISOはどういった監査をしているのでしょうか。 それとも薬事法や薬剤師法といったものまでは関知しない方向性なのでしょうか。 考えたくはありませんが、医療機関連合の存在やG県薬剤師会などが認可しているという理由で、目をつぶっているのでしょうか。 違法行為が行われる薬局の数が多数であるため見て見ぬフリをする場合があるのはまだしも、どこの機関であれ監査の介入があるのに違法行為が横行するという現実はよくあることなのですか? またISOや薬剤師会、医療機関連合にそのような質問をした場合、それは告発にあたり、私も不利益を被るのでしょうか。 医療業界の現状においては、アメリカのように調剤専門の人材を法的に認められた形で雇用するのは、一つの未来の姿であると思いますし、必要性を感じているならそういった薬局こそ、現状を変えていかなければならないのに、努力もせず、違法行為に手を染めるのは腹立たしくもあり、悲しくもあります。 またそういった法律違反を犯しても評価されるのは、まじめに法律を守っている薬局に対して不公平だと思うのですが? 長々と乱文失礼いたしました。 もしお時間があればお答えくださると幸いです。