減税制度・控除

全429件中201~220件表示
  • コロナ給付金について

    無職年金受給無し。昨年の収入50万円(株の売却) 今年は収入0円 その他の収入はありません。 世帯主です。30万円の給付金もらえますか? 新型コロナの影響で収入が減ったと認められますか?

  • 緊急経済対策30万円給付の件

    緊急経済対策30万円給付で単身世帯の条件が、月収約83,000円以下とありますが、添付画像も参照されて下さい。この83,000円は給与の銀行振込額つまり、差引支給額のことでしょうか。

  • 持続化給付金について

    まだ法案が通る前ですが、どなたか教えて下さい。 自営業を営んでいますが、1ヶ月の約半分まで売上が落ちた場合、対象になる可能性があるところまでいろいろ調べてわかりました。 この売上ですが、経費を引いた上での算出で良いのでしょうか?私の場合、飲食店なので、食材費などがかかります。これらを差し引いて計算するのか、単なる売上だけを見ての減収になるのか、どなたか教えて下さい。 (無知で申し訳ありません。)

  • 大学無償化制度について

    2020年4月実施大学無償化制度について教えて下さい。要件の一つに非課税世帯 と有りますが住民税払っている世帯は対象外か。 来年卒業予定の学生でも受給可能か。

  • 前年休職した際の今年の住民税について

    私は2019年度1月から8月まで休職をし、そのまま退職をしました。そのあと海外に留学をし、今年の1月に帰国・転職活動を始め、内定をもらったのですが、ここで質問です。 1 前年度の収入が0円のことから住民税が0なのですが、これを転職先にバレないようにするにはどうすればいいでしょうか?  対策として特別徴収にせずに初年度だけ普通徴収にすることは考えています。 2転職月を6月以降にすれば普通徴収にできると聞いたのですが、どうなのでしょうか。 返信待っております。

  • 寄付金特別控除について

    寄付金特別控除を受けたのですが、「1万9百円」で記入されています 「3万6千4百円」だと思っていたので、少なくてショックです 控除を受けるのは今回が初めてなので、お手数おかけしますが詳しい方、ご説明お願いできますか?

  • 納税証明書と源泉徴収票の違い

    住宅ローンを組む際に納税証明書が必要だと言われたのですが、源泉徴収票ではダメなのでしょうか? 歯科医師国保で、所得税、住民税等給料天引きで個人的に払っているのは自動車税のみなのですが。

  • iDeCoについて

    お世話になっている保険屋さんから、掛けることが出来るなら、iDeCoもお得らしいですよとお伺いしました。 あまり、ゆっくり聞ける時間がなかったのですが、所得税が減税出来ると聞いたので、興味があります。 iDeCoとはそもそもどのようなものですか? 加入したい場合はどこが窓口になりますか? ご存知の方がおられましたら、分かりやすく教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 税金、扶養家族の件

    自分の奥さんや子供が年間103万円いないなら良いのですが、月に88000円越えたら所得税がかかりますよね?扶養ははずれませんよね?二点教えて下さい

  • 退職したバイト先からもらうべき書類。

    2020年1月末、自身の病気を理由にバイト先から退職を促されました。 2019年度の4月から働き始め、2019年の12月までの総給与は、394,796円でした。 4月から6月分は給与明細を手渡しで受け取り、給与は銀行振り込み。 7月は病欠で無給与。 8月~12月は体調をみながらの在宅勤務だったので、給与明細は受け取っておらず給与の銀行振り込みのみ。 雇用保険は未加入。 ひと月分だけ、所得税が数百円引かれていました。 以前、国保や国民年金の減免申請をしたことがあるのですが、その際は、離職票や源泉徴収票を添付して申請した記憶があります。 ですが今回のバイト先では雇用保険には未加入だったので、離職票は存在しません。(よね...?) 社長から退職の連絡があったとき、返信に「源泉徴収票を発行していただけますか」と送ったのですが返事がありません。 国保や年金の減免申請には、何か給与を証明する書類が必要ですよね? 今回は2019年と2020年の源泉徴収票だけを受け取れば、申請に不備はありませんか? (マイナンバーや印鑑などは別として) この先、もし源泉徴収票をもらえなかった場合どうしたらいいのでしょうか? もらえるまで、バイト先に連絡すれば解決ですか?

  • 確定申告について

    わたしは2019年12月27日付で11年勤務していた会社を退職しました。正社員でした。ただいま専業主婦で、失業保険の手続き中です。 旦那は2017年11月から無職です。(探しているのですがなかなか決まらない) 今思えば旦那を扶養に入れていればよかったと思っています。 2020年の確定申告で還付できるのでしょうか? 旦那も私も再就職はもちろん考えていますが 少しでもお金が必要でして… 今まで年末調整でしたので 確認申告の知識が全くありません。 よろしくお願い申し上げます。

  • 2019年のふるさと納税の確定申告をしようと思うの

    2019年のふるさと納税の確定申告をしようと思うのですが、申請後に別途2019年の医療費控除の申請が出来るものでしょうか?

  • ふるさと納税について

    昨年初めてふるさと納税をしたのですが、私の年収に対して、控除される分を全部使わず一部しか使えない状態になってます。 もし今の時期ふるさと納税をしたらこれは2021年の控除ということになるのでしょうか。

  • 【ニートの税金対策】ニートの6割が世帯分離した単身

    【ニートの税金対策】ニートの6割が世帯分離した単身世帯主になってます。 なにか税制上で節税になるメリットがあるのですか?節税対策ですよね? 幾らぐらい何が得になるのでしょう?

  • 株の売却時の税金に関して

    無職期間中に株を売却したら、税金は年末調整時期に何かすると還付されますでしょうか?詳しい方教えてください

  • 業務委託のアルバイト 親がうるさいです

    私は昨年の9月頃から業務委託のアルバイトをしています。学生で、親の扶養に入っています。 色々調べたところ、業務委託は年間38万?を超えなければ申請の必要がないそうです。 私は3ヶ月で20万も稼いでいないのですが、親が会社に私の源泉徴収票を出さなければいけないらしく、貰ってこいと言われています。 業務委託なので源泉徴収票もなければ、手渡しなので証明できるものがありません。 この場合はどうすればいいのでしょうか? 絶対に会社に何か提出しなければいけないのでしょうか? また、市役所に行って収入を申告すれば、収入証明書を作ってもらえるというのは本当ですか? 0と申告しても0の収入証明書を作ってもらえるんでしょうか? 詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 株の利益とふるさと納税

    私は普通の会社員なので、普段は給与天引きで住民税が引かれています。 毎年ふるさと納税をしていて、その金額は給与収入から計算しています。 おおよそ年収400万とした場合、ふるさと納税での控除上限は凡そ6万円とでました。 2019年は株をやっていたのですが、10万で購入した株が100万で売れました。 特定口座だったので株を扱っていた会社の方で20%程の金額が差し引かれ、 手元には80万ほど入ってきました。 こうなった場合、2019年の年収は400万+100万の500万でいいのでしょうか? また、ふるさと納税を計算する場合は年収500万として控除上限を計算すればいいんでしょうか?

  • 年末調整 扶養対象なのかどうか

    2019年の途中まで、毎月、25万円程度の収入(額面で)があった妻が 2019年の夏ごろに退職したとします。社会保険にもおそらく入っていたと 思います。 毎月25万くらいの収入なので途中で退職しても150万から160万くらい 、2019年は収入があったとします。 退職したのがたとえば8月末。9月1日から夫の扶養に入れることはできるとは思います。 ただ、年末調整のことでいうと、9月1日からは妻は無職で夫の社会保険に入れて扶養にも入れますけど、年収が2019年はそれなりにあるわけだから、控除対象配偶者にはなりませんよね? 確か、年末調整で配偶者控除とは年収が103万以下でないと受けられないですよね? そのかわり、配偶者特別控除か何かが受けられるんですか? とはいえ、12月31日時点では無収入の無職なら配偶者控除が受けられるんですか?年末調整ってしばしば12月31日の状態を起点とすると聞くので・・・。 はっきり分かりませんので説明お願いします。

  • 所得税の追加徴収について

     12月の給与明細を見た所、所得税の追加徴収として約4万円徴収されていました。今年の4月から娘が就職して扶養からはずれたのですが、それが原因でしょうか。また、この4万円というのは、4月から12月までの9か月分ということでしょうか。そうだとすると、1か月あたり約4500円になるので、これからは所得税がその金額分今までより増えるということでしょうか。  追加徴収の理由については他に思い当たる節がないのですが、追加徴収される場合の原因は何があるのか教えて頂きたいです。  よろしくお願いします。  

  • 学生バイト

    こんにちは。 色々と調べたのですが理解できなかったので教えてください。 私は今大学3年(21)です。 アルバイトをしているのですが、今年の年間支給額が130万を超えてしまい、130万2千円になってしまいました。 親は自営業を営んでいます。 Qこの場合私の税金は年間いくらになりますか? Q社会保険などは何に加入する必要がありますか? Q親の税金はいくら上がりますか?去年も103万は超えていたのですがそれよりいくらくらい上がりますか? Q再来年に就職することを考えると、来年のバイトは103万以内で働くのか130万に抑えるか、それ以上か、最適なのはどれでしょうか?