相続

全2016件中1541~1560件表示
  • 生前贈与

    姉妹間の贈与で少しもめています。お詳しい方、宜しくお願い致します。 うちは3姉妹で、それぞれ結婚して子供がいるのですが、現在は一番下の妹が両親と同居しています。 私は長女で20歳から会社の寮に入っていたので、長い間実家からは離れて住んでいます。 最近、実家の土地や家などを下の妹に独占されそうです。 と言うのも、下の妹は5人子供がいて、私ともう一人の妹は2人なのですが、親と離れて暮らしているので、家事、育児、仕事とほぼ一人でこなしてきました。 下の妹は子供の頃から親に甘えるのが上手く、親の財産も、愛情も独占するのが上手いです。 その延長で、家や土地なども、多目に貰っています。 私としてはきっちり3等分してもらいたいのですが、子供の数が少ないと言う理由で相続分を減らされているみたいです。 法律上は3等分出来るようですが、実際には一緒に住んでいる人の相続分が多くなるのでしょうか・・・? 父も母も高齢なので、生前にある程度は分けておきたいみたいなのですが、私は離れて暮らしているので、交渉の期間が一年に3回ぐらいしかなく、その間にもらえなければ諦めてきました。 でも、このままではいけないと思うのですが、何か良い方法があれば宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • pupupu
    • 相続
    • 回答数2
  • 息子の連絡先

    離婚した前妻との間に2人の息子がいますが、2人とも離婚前より私のことを嫌悪しており、離婚後は音信不通となっております。離婚後再婚し、2人の子供ができ、現在親子4人で楽しく暮らしておりますが、将来私が死んだとき、息子たちにも遺産相続の権利があるので、財産分与のことで当然連絡を取る必要が生じると思うのですが、このままでは、連絡を取ることができず、妻及び子供達への相続手続きができなくなる可能性があるのではないかと危惧しております。別れた妻とはかろうじてメールのみ連絡をとることができますが、息子たちのことは直接やってくれと言って、何も教えてくれません。 私が死んだあと、家族(または代理人)が、その時点で息子たちと連絡を取ることは可能なのでしょうか?もし不可能なら、相続手続きを完了できないということになるのでしょうか? 法律的にどのように決められているのか、ご存知の方 教えてください。

  • 財産放棄について詳しい方お願いします。

    ------------------------------- <被相続人> 父 (+相続:土地(売れない) (-相続:カードローン170万・銀行借金20万) <相続人> 母・子        父の兄弟姉妹(3人)→それぞれ子供、孫がいます。 ------------------------------- 父が負債の方が多く、財産放棄を考えています。 自分で調べたところ、被相続人の死亡から3ヶ月以内に家庭裁判所へ申請すればよいとのことですが、母・子が相続放棄完了後、親戚に相続権が移行すると書いてありました。 そこで質問なのですが・・・・ <質問1> 親戚のどこまで相続権が移行するのでしょう?       (父の兄弟姉妹→子供→孫)? <質問2> 父が死亡した時点で、親戚に相続放棄を伝えますが       こちらが用意しておくべき事など何かありますか? 詳しい方おられましたら、アドバイスをお願いいたします。 ※批判・冷やかし等はご遠慮ください。

  • 内縁の妻の相続について

    夫が亡くなった場合、内縁の妻(私)は夫の財産を相続できないのでしょうか? 夫には子供が無く、兄がひとりいます。親は他界しています。 夫と妻(私)は結婚式もあげ、一緒に住んでいますが、婚姻届はだしていません。 よろしくお願い致します。

  • 不動産移転登記の費用

    親が亡くなり兄弟2人で不動産を半分ずつ相続することになります。 不動産移転登記を頼む業者の見つけ方と概略費用を教えて下さい。 また、個人で法務局へ行き手続きできるそうですが、その方法と費用を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 43年前に亡くなった父の相続を放棄できるか

    亡父名義の一軒家があります。 亡くなったのは43年前。私が子供の時でした。 現在の相続人は、母と私と妹。 私はもう、相続放棄はできないのでしょうか。 遺産分割協議ではなく、相続放棄で家屋の相続は免れたいのですが。

  • 相続人は何人?

    妻は亡くなっています。長男と次男がいます。次男には子供が二人。わたしには兄と姉がいます。私の遺産を相続する権利があるのは?

  • 故人が遺したトラベラーズチェックの換金方法

    法定の相続も完了した後、先年なくなった母の遺品の中に挟まっていたのですが、手続き上は兄弟の実印などが必要な書類が必要となるのでしょうか。

  • 相続 遺産分割

    長い文章ですが宜しく回答をお願いいたします。 遺産が現金は全財産の約1/5、土地は山林、畑、住宅が約4/5です。相続できる者は5人(父は十年前に亡くなり今回の相談は母の遺産の事です)、4人は現金1/5ずつ、土地など不動産1/5と考えているのですが1人(仮にAと記す)は弁護士を代理人としてきました。言い分は1/5を全て現金でよこせと言う内容です。4人の共通した考えは父が死んで母一人になった時に(4人とも家を出て家庭を築いていた)跡取りと言っていたAが突然嫁思いのやさしい母親を捨てて出て行って10年間何の連絡もなく母が話をしたいから来てほしいと伝えてもとうとう母が亡くなった日まで連絡はしてこなかった、以前父の遺産の時も全部現金で(跡継ぎだからという事で4人は認め、残った現金と不動産は母が相続した)おまけに葬式代は一銭も払わず、葬式で集まったお金は全て持って家を突然出た経緯があり4人はAの要求は納得が出来ない、話し合いをしたいと弁護士に伝え、私たちの気持ちをAに伝えてほしいと言いました。それから半年になりますがAとの話は清々とできません、(弁護士が間に入っているのですからできないですよね)、Aも話し合いをするつもりが無いから弁護士を立てたのでしょうから。今は1/5現金の要求が少し下げてきました。しかし相変わらず全て現金でよこせと言います、相続人全てが同じ権利があるはずです、このまま1/5現金、1/5不動産で話をつけたいのですがどこか4人の考えは間違っていますか?話がつかない場合どういう方法で解決したら良いでしょうか? さらに質問ですが、このまま長引けば裁判にすると言ってくることも考えられますか?(法律に詳しい者が居ないのと働いているので出来れば裁判は避けたいのですが) 長々と書きましたが宜しくお願い致します。

  • 相続

    相続の土地の評価は、長男分の土地の相続に当たり、父親が入手した値段なのか、それとも時価評価なのか?時価評価なら私が相続した額の2倍に当たります、長男は三分の一ずつ公平に分けたといいますが、土地の相続は時価でしょうか、それとも?

  • 居住する権利

    他の方との回答例が少し違うようなので、新しく質問させてください。両親が建てた家(土地も建物も両親名義)長男は同居、後は外、長男が結婚し、同居するに当たり、二世帯住宅を建てました、土地の名義は長男に変わりましたが、父親が亡くなった後に名義変更をしたのか、生前にしたかはわかりません、父親亡き後、母は下の階で住んでいました、私は母が亡くなるまでここに住む権利があると思っていますが、どうでしょうか?長男いわく、土地も建物も俺の名義だと、次男の私にここに来るなと言います、母が交通事故に合い、病院、リハビリ病院、老人ホーム、と一度も住んでいた所に帰さず、今に至ります、すべて長男の独断専行です、法律的に判断してください、母はもう実家に帰ることができないのでしょうか?

  • 内縁関係について

    両親の事なのですが、父には正妻がいて私の母は内縁の妻に当たります。40年近く内縁関係にあります。私は認知はされています。 父の正妻は離婚を拒否し、私の母の存在も私の存在も知っています。それでも離婚を拒否し続けています。父と正妻の間にも、子供が1人います。 私の父と母は5年前まで事業をしておりある程度の預金をため、家も建て、今は年金暮らしです。 この預金と家の名義はすべて母の名義なのですが、父が万が一亡くなった場合、こちらの預金と家も父の財産とみなされ、正妻や正妻との間の子に相続しなくてはいけないのでしょうか??

  • 相続と遺言書について教えて下さい。

    相続に関して、以下を教えて下さい。 相続財産が、A,B,Cとあり、被相続人は父、相続人は、母、長男、次男とします。 1、父が遺言書を作成した場合、   (1)「母に"A"だけを相続させる」と、一部のことだけを書いても有効なのでしょうか?   それとも、   (2)「母に"A"を、長男に"B"を、次男に"C"を、相続させる」と、相続財産すべてを、どのように    相続させるかを書かないと有効ではないのでしょうか? 2、「母に"A"を、長男に"B"を、次男に"C"を、相続させる」と、遺言書に書かれていた場合、    母の財産は、そのまま遺言書の通り、相続させ、    長男と次男で話をして、例えば「すべて次男が相続すること。」    にしても、問題ないのでしょうか? 3、「母に"A"を、長男に"B"を、次男に"C"を、相続させる」と、遺言書に書かれていた場合、    長男にその相続税を支払うお金がなかった場合、    長男が"B"を、相続放棄して、 母は"A"、次男は"C"を、相続しても問題ないのでしょうか?    それとも、母、次男が、"B"の相続税を払うことが出来るのであれば、"B"を母、次男が相続しないと    いけないのでしょうか? 4、母に"A"を、長男に"B"を、次男に"C"を、相続させる」と、遺言書に書かれていた場合、    長男にその相続税を支払うお金があった場合、長男が"B"を、相続放棄することは可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#212413
    • 相続
    • 回答数3
  • 子供の遺産は兄弟ではなく親に相続で大丈夫

    遺産分割協議書を作成しています。法律での相続の配分はこれで正しいのでしょうか? 両親の間に3人(長女、次女、長男(1番下の子供になります)の子供がいます。 母は亡くなり、次に長女が亡くなりました。長女は結婚もしていなく、配偶者も子供も おりません。 その長女に不動産があるとしたら、生存じている父親にすべて相続という事で正しいのでしょうか? それとも、父親と妹、弟に配分するということになるのでしょうか?その場合の割合はどうなるのでしょうか? 教えてください。宜しくお願い致します。

  • この相続は課税?非課税?

    夫婦(A,B)には子供が3人(C,D,E)いるとします。 Aの預金は、4,800万円、その外枠でBを受取人とする生命保険 1,500万円があります。 Bの預金は、4,800万円です。 A,Bが飛行機事故で同時に死亡したとします。 この場合の課税、非課税は以下の(1)(2)のうちどちらが正しい でしょうか? (1)Aの生命保険金の受取人はBですから、Aの遺産が4,800万円、 Bの遺産は4,800万円+Aから受け取った1,500万円=6,300万円。 従って、Bの遺産は相続税の非課税枠を超えるので課税される。 (2)Aの生命保険金の受取人はBが死亡しているので、生命保険金の 受取人はBの法定相続人のC,D,Eとなる。 C,D,Eが受け取る生命保険金には、500万円×法定相続人数の 非課税枠があり、Aの相続,Bの相続とも課税されない。 判断する根拠も合わせてご回答ください。

  • 相続放棄

    知り合いの土地家屋が、死亡した親に債務がある可能性があることから親族が相続放棄しました。 結果、債務はなく土地家屋は所有者不在状態です。 債権者はなく財産管理人専任の申し立てする人もいません。 相続放棄人が申し立てをして、自分が競売に参加して買い戻すことはできるのでしょうか?

  • 相続人指定通知書(市民税都民税)について

    1.父が亡くなり父の土地建物は息子の私の名義で相続し登記完了したのですが、 父が亡くなってすぐ届いた相続人指定通知書の相続人が母の名前で届きました、 建物土地の相続人が息子の名前なんですが 土地建物の相続人と、相続人指定通知書の相続人は、ここでは関係ないのでしょうか? 同じ相続人ですが内容は別物ですか?息子が家を継いだのに相続人が母の名前になってるのが疑問です。 2.固定資産税の支払いは私名義に届きますが、支払い義務は母にあるのですか? 2.相続人指定通知書はあくまでも父の生前分の未払いの市民税等の支払い義務がある相続人と言う意味だけでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#211061
    • 相続
    • 回答数1
  • 遺産分割協議書の書き方にわからない点があるのですが

    こんばんは。相続登記の申請書を法務局へ提出しましたら、提出した申請書だと法定相続ではないので、「遺産分割協議書」が必要と言われました。数次登記での相続なので、遺産分割協議書は2回に分けて申請書を提出したのですが、2枚(被相続人に対して1枚)必要になるのですか? 相続をするのは2人になりますが、不動産を2人で等分して相続の登記をする場合は、雛形に書かれている不動産の所在等を一通り書き、「 次の不動産は、○○ ○○が取得する。」 という箇所を2人の名前を分けて書いて半分づつ相続したというように明記すればいいのでしょうか? 相続人のもう1人が現在留守で連絡が取れないので1人である程度作成して法務局へ添削にいくので、困っています。質問の仕方が悪くてすみませんが、宜しくお願い致します。 (雛形です) 遺 産 分 割 協 議 書  被相続人(本籍 ○○都○○区○町○丁目○番) は平成26年○月×日死亡したので、その相続人○○ ○○ 及び○○ ○○は、被相続人の遺産につき次のとおり分割す ることを協議した。 1、次の不動産は、○○ ○○が取得する。←名前を書いた後に2分の1を取得したと書くのでしょうか?  所  在    地  番    地  目    地  積        所  在  家屋  種  類    構  造    床 面 積   2、その他の現金、預金及び株式等の一切の財産は、○○が取得する。 以上のとおり分割協議が成立したので、これを証するた め、本書を作成し、各自署名押印する。     平成26年○月×日        ○○都○○区○町○丁目○番○号                ○○ ○○   印        ○○都○○区○町○丁目○番○号                ○○ ○○   印

  • 実家の土地・家屋などを姪夫婦に譲りたい

    実家の土地・家屋などを姪夫婦に譲りたいのですが、アドバイスを下さい。 【質問の背景】 私の両親は既に亡くなっています。兄弟は兄(死亡)と姉(63歳)と私(60歳)の三人です。 兄は結婚していて娘三人居ますが、病気で15年前に亡くなりました。 兄の娘三人は既に結婚し嫁いで子供もいます。義姉は再婚しています。 姉は子供が三人居てそれぞれ結婚しています。 私(次男)も子供が三人居て、一人は結婚していますが、あとの二人は未だ結婚していません。 実家は兼業農家でしたが、長男の兄が亡くなったので、今は実家は誰も住んでいませんが、姉夫婦が実家から車で2時間程度の場所に住んでいるので最小限の世話(管理)をしてくれています。 (元々、兄家族は実家には住んで居ませんでした) 私は実家からは遠く離れたところで家を購入して住んでおり実家に帰るつもりは有りません。 【質問の内容】 兄の三人姉妹は嫁いでいるので実家を継ぐ事は考えられず、私の子供たちも実家を継ぐ事は有りません。 唯一、嫁入りした姉の娘(私にとっては姪)夫婦が実家と言うか農家に興味を持ってくれています。 私としては、実家が全くの他人の手に移るのがとても残念なので、姪夫婦が実家に住んでくれればと願っています。 そこで、質問なのですが、箇条書きにしてみました。 (1)家屋、畑、山林等を姪夫婦に譲る方法はどのような方法が有りますか?  (最もお金の掛からない方法で、手続きが比較的簡単な方法、と言う意味です) (2)家屋、畑、山林等の登記上で注意しないといけない事は何でしょうか?  (登記上は未だ亡くなった父のままです) (3)遺産相続面で注意しないといけない事は何でしょうか?  (私は相続権を放棄して姉に渡しても良いと思っています) (4)兄の三人の娘(姪)達とは最近疎遠になってしまっているのですが、三人の姪達に何かしらの承諾等を得る必要が有りますか? (5)父が亡くなって既に七年が経っていますが、相続等の手続きを全くしていません。何かしらの法律的な期限が有るのでしょうか?  全く法律を知らないド素人の質問で恐縮ですが、教えて頂けると大変助かります。  よろしく、お願い致します。

  • 遺言書の偽造

    長女が全部お金を使っていたらどうなりますか?