相続

全2017件中1501~1520件表示
  • 会社営業譲渡したあとの資産について

    実家の会社。社員40名 パートウチ5名 父代表取締役社長85歳は入院。 兄52歳が5年前に赤字経営の責任、代表(印)、会社車持ち出しの為解任。5年間無職。旅行三昧の生活。 母80歳。母の父から受け継いだ会社ということもあり父は養子であります。 兄と手をくんであれこれ口をだしてくる。 兄母ともに株主。 一年前に社長の変わりの人がきましたが能力がないため辞任。 私【女】が現在社長の代わりをしています。※継く方向で私の息子がいますが会社の内容も 今後の継承者もいないことで急遽営業譲渡することにしました。 残りは譲渡した後は不動産業が若干残ります。会社としては縮小されて不動産部門のみが残る。 譲渡に向けてとにかく大変な内容を抱えています。私も今までこのような経験もない分いろんな方に相談、指示をうけながら毎日一つずつこなしています。先方との交渉ごともとにかく荷が重すぎています。 家族間のことは父の看病のことも含め山のよう良くないことだらけです。 とにかく同族会社でありますので株主のクビになった兄と母が以下のことを言っています。 今この二人が訴えているのは父である社長が亡くなられることがあった場合には、 「遺言書により私が他の相続人に比べて多くの資産を相続されるのは、 社長が私、私の息子にという流れで会社の事業を継承させるつもりであったとこ ろ、このたびの営業譲渡は社長の父が遺言書を作成された当時の意向に反していると思われるの で、その点を含めて相続する財産の比率を調整してもらいたい」 と言っているようです。 会社契約の専門の方からは「遺言書を作成された当時は私が多くの資産を相続することになっていたかもしれないが、実際に私が多くの資産を相続されることになるのかは、社長が亡くなられてから遺産を再計算してみないと何とも言えない」(現金預金の変動や飲料事業の譲渡による会社の株式価値の変動が生じていると思われるため)ということで母と兄には話をされたようです。 以上のことについていかがでしょうか。

    • ベストアンサー
    • fukema
    • 相続
    • 回答数3
  • 相続に使う書類について

    相続で、相続人の戸籍謄本がいると言われた場合なのですが、家族全員がのっている、いわゆる・・・・全部戸籍謄本?(確かこのような名前)で、大丈夫でしょうか?相続人はこの戸籍に乗っている1人なのですが・・。 宜しくお願い致します。

  • 貸地の相続の場合の評価

    貸地として土地を貸しています。借主は事務所を建てているが、契約書はありません。その場合の相続の評価はどのようになりますでしょうか?

  • アパートの付属設備の相続評価について

    アパートを相続することになりました。 アパートの建築後、給排水設備(付属設備)を1,000万円くらいかけて取り付けたそうです。 家屋の課税評価額にはこの付属設備は含まれていないようですが、この付属設備の評価はどのようになりますでしょうか?

  • 相続 亡くなる以前の金銭的なトラブル

    両親が相続人のうちのひとりに家を購入した場合は、後々の相続の際に関わってくると思いますが、以下のケースでは関わるのでしょうか、ご教授お願いします。 相続人(実子+養子縁組の夫婦) この相続人夫婦は両親(90代)と同居。夫婦は自分たちの収入があまり無いとの理由で、同居以来10年、両親に月数万円のみ払うだけで、あとの生活費や駐車場代(月3万)大きな家電製品、固定資産税、家の修繕費など全て両親が払ってます。後にB夫妻は給与+他で60万円ほどの収入があることを知りました。 最近のことですが、ベッドでの療養生活で運転も出来ない父の名義で車を購入し、母を銀行に連れて行きその代金に相当する現金を引き出したこともわかりました。母によると今までにもこの夫婦になにかとお金を出したと言ってます。 このような場合は、あとあとの相続の際、関わってくるのでしょうか? また、私も含め他の相続人がチェックしておく点は何でしょうか?  ご教授をお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#214380
    • 相続
    • 回答数3
  • 相続について

    夫が先日亡くなり、妻と子供2人がおります。 夫の両親はまだ健在なのですが、妻は夫が相続するはずだった義両親の財産は相続できないのでしょうか?

  • 相続問題

    宜しくご回答ください。 回答を頂くに付き、今までの経過を少し書かせていただきます。 10年ほど前に父が亡くなり去年母が亡くなりました。相続人は五人です。 父が亡くなって程なく跡継ぎの次男が(本人も後を継ぐと言っていたのですが)母を捨てて出ていきました。嫁が来てからおかしな具合になってきたのですが、母が話をしたいからと伝えても来ませんでした。 母が亡くなった途端に弁護士を立ててお金を請求してきました。私は跡取りが母を捨てて出たときに遺産の相続を放棄した事になると思ったのですが法律は違って兄弟の頭割りだと知りました。嫁の両親に対する扱いがひどく出て行ったことは母にとっても良かったと思ってはいますが(残りの兄弟で面倒を見ることが出来ましたから)。 五分の一が現金とあとの五分の四が山林・畑・少しの宅地が有ります。相手の請求は現金のみ欲しいという内容でした。 私たち四人の主張は、現金各五分の一、他の不動産も各五分の一と弁護士に伝えました。 相手はあくまでも現金でと言ってきます。相続は皆平等に分けるべきと思いますので不動産の分割に(名義を共有これは後に問題を残すと思いますので、幾つかに分筆されているので各分筆で分けられれば良いと考えています)問題が有りますがなるべく不公平の無い様に考えています。今日弁護士からこれ以上話が進まなければ法的手段をとると言ってきました。 その文章の中に私が生前贈与として母から二百万円受っとていましたのでそれも計算に入れると添え書きが有りました。別に父の相続の時もほとんどもらってないのですから要りませんが、ただ親を捨てて出て行った相続人から言われるのに腹が立ち今まで相手の要求に承諾しませんでした。 ここで回答をお願いしたいのは 1.法的手段とは裁判の事だと思いますが受けたほうが良いですか? 2.すべて現金でという要求に従わなくてはいけませんか? 3.私どもは弁護士を立てていませんが不利になりますか? 4.以前もらった二百万円はどう考えたら良いでしょうか?(返金した方が良いならそれもいいです) 宜しく回答いただけたら幸いです。

  • 親同士が財産分与で話し合い

    私の母の両親が高齢で2人共に具合がいい状態ではなく、そこですでに90歳になる祖父の資産、不動産に関して、母の兄家族と亀裂があるというのです。私の祖父は古くから某都内駅前の土地を複数所有しており、地主でもありました。そのうち30年前にあがった駅前区画整理と再開発により、タワーマンションや商業娯楽施設のあるマンション複合体の建設が完了し、5年ほど前に竣工しました。土地を業者が買い取った見返りに4SLDKの部屋を得て、その分与について未だあいまいで誰も住んでおらず、時間だけが過ぎています。あまりにすてきな物件なので、母の両親は感無量、やっとのことで完成した計画に本当に涙していたくらいでした。開発地区の顧問をしていた祖父が最後の希望を叶えたことですっかり脱力したのか痴呆がはじまり、後は他界後に誰が所有するかが問題になっているのです。みなそれぞれの持ち家があり、その部屋を賃貸利用することも考えていたようですが、現在は見送ったままです。誰も使用せず、定期的に立ち寄るくらいです。鍵については母の兄と私達家族、祖父母が所有し、誰もが入ることができます。母の兄が長男ということで、このマンションの一室を入手したいのが本音らしく、母の取り分はその他の祖父の資産である築20年の3棟のアパートでどうかということになっています。アパートは家賃収入が60戸分ですが空きもあり、あまりどちらも比較取り分としては乗り気ではないみたいです。年の功からよい資産を分与されるのはここ最近はまだあるようですが、私と父と母もタワーマンションを分与したいので、母の兄と引き合いです。祖父の意思がはっきりしていればいいですが2年前からアルツハイマーがあり会話が成り立ちません。

  • 遺言公正証書で遺言執行者が指定してある場合について

    前質問が正確ではなかったのでお尋ねします。標記の場合、遺言執行者に依頼して遺言を執行すると、費用が例えば相続額の0.5%+50万円と相当な額となりますので、相続人全員が協議して話がまとまった場合、遺言公正証書を無視して、遺産分割協議書を作成して遺産相続ができますでしょうか。

  • 遺言書執行の義務について教えてください

    あとあと相続でもめることになった場合のことを考慮して遺言書が作成してあった場合でも、話し合いで相続する財産の分割が決められる場合は、遺言書を無視して遺産分割協議書を作成して、相続ができるでしょうか。お教えください。

  • 小規模宅地の特例が適応されるか

    もしもの時に相続税の小規模宅地の特例が適応されるのか教えてください。 相続人:私 被相続人:父 一軒家で同居してます。 土地は父名義。 家自体は7年前に私名義に変えました。 ですので土地は父所有。家は私所有という形です。 この場合で相続になった場合、小規模宅地の特例は適応されるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 相続について

    持ち主が無くなり15年と少し経ちます。 土地のみの相続についてです。 持ち主の妻が土地を全て相続することになりました。 ここまで、実子兄弟内でかなりもめてしまい、最終的に出た結果が、全て持ち主の妻に相続するということです。 私は、その実子の一人の配偶者です。第3者な為に、口出しは出来ませんが、あまりにもめてしまったので、相談させていただきたいと思います。 この手続きの際、実子兄弟3人は、実印、印鑑証明のみ必要となりますか? その際、実印の捺印箇所は何ヵ所あるのでしょうか。 もめていなければ、気にせず押せたのですが、あまりにもめてしまって、捺印に恐怖を感じます。 せめて、捺印箇所が何ヵ所あるのか、印鑑証明は1通あれば大丈夫なのか等詳しく知りたく質問させて頂きました。

  • 贈与について

    自分の孫(長男の子1人と、長女の子3人)に、毎年1人100万円づつ5年間贈与(合計2000万円)した場合、自分の死後(伴侶は早くに他界)、子供の相続および相続税の関係で何か影響がでるでしょうか? 懸念しているのは、孫への贈与が特別受益とみなされて課税の対象となったり(それぞれの子の口座に振り込みます)、子の相続額(比率)に影響を与えたりするのではないかという点です。 孫への贈与額は、死後の相続額とは関係ないと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 死後5年経過してからの相続手続き

    父、母、姉、私の4人家族です。 2010年10月に父が他界しました。 母、姉、私は知識が無く、亡くなってから10ヶ月以内に手続きが必要なことを知りませんでした。 2015年11月(死後5年経過)、私がふと母親に聞いたら、相続手続き何もしてないとのこと。 不動産がいくつかあります。 (1)手続きをしにいくとして、相続税の延滞金や、何か制裁はありますか? (2)相続の手続きはまずどこへ行けばいいのでしょうか? 市役所の市民税課?法務局?税務署?税理士さんに相談? (3)母が高齢のため、手続きしてよ!と頼んでも動いてくれません。相続人全員そろわないと手続きできないんですよね? こうしている間に延滞金が増えるのではないかと、困ってます。 何も知識がなくてすみませんが、教えて下さい。

  • 先日祖父が亡くなったのですが、祖父は土地を2つ持っ

    先日祖父が亡くなったのですが、祖父は土地を2つ持っていたのでその土地の相続に関する質問です。2つのうち、1つは私が今後使う予定なので母に2つ相続した後に私に名義変更するつもりです。 この場合、司法書士に頼むとだいたいいくら位するものなのでしょうか? 自分ですると結構節約になるものなのでしょうか? 因みに土地の評価額は田舎なのでだいたい2つで1000万くらいです。 よろしくお願いします。

  • 遺産分割調停 審判

     遺産分割調停で、双方の主張が折り合わず、ものわかれになった場合、 家裁の審判で決着すると聞いてますが、その場合、例えば、申立人である 私本人が出席不可となった場合、不利となりますか?  また、私本人は弁護士をたてておりますが、弁護士さんが審判の席で代理人と して出席した場合と比べたら、本人が出席した方が有利となるのでしょうか? 一般的な意見をお聞かせ下さい。  尚、私が審判に出席出来ない理由ですが、私は海外居住者のため、その為に またかなりの費用をかけて日本に帰国することは、経済的に大きな負担となる からです。

  • 相続人について

    私の母が他界しました。 母の配偶者はすでに他界しております。 母の子供は私と私の妹です。私も妹も結婚し子供もおります。 遺産分割協議をなるものの作成に当たり、相続人として協議者になるのは私と私の妹だけでよいのでしょうか?司法書士等に依頼して作成するほどの財産でもありませんが念のため作成する程度です。

  • 相続時精算課税制度利用後に相続放棄したら

    親の財産の一部を上記制度で子のものにしたあと 親がなくなり、その子が何らかの理由で相続放棄 すると、その財産はどうなるのですか。 制度利用はなかったことになる? 他の相続人のものになる? 相続人がいないと国庫に入る?

    • ベストアンサー
    • 1234ken
    • 相続
    • 回答数3
  • 一体評価する二筆の土地を別々に相続する場合

    一体として評価する土地がAとBの二筆で構成されているとき、AとBをそれぞれ別々の相続人が相続することは、遺産分割として無理はないと思うのですが(争いはないとする) 一体のまま底地の所有者が一筆ごとに1人となる場合、相続税申告書11表の「分割が確定した財産」の欄に持分ではなく面積按分で取得財産の価額を記入してよいでしょうか。 不合理な分割でないし11表は取得した金額さえはっきりしてればいいと思うので、個人的には可能だと考えるんですが、何かお墨付きがあれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 妻子なし兄の遺産相続について

    宜しくお願い申し上げます。 今週、兄を58歳で亡くしました。兄は妻子なく生涯独り身でした。 高齢の両親と実の弟1人がいます。遺書等はありません。 この場合は、兄の遺産をどう分配するものなのでしょうか? ご教授をお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • jj1lwi
    • 相続
    • 回答数2