LGBT

全1138件中681~700件表示
  • 同性愛は一人称、異性愛は二人称や三人称的感情と言え

    同性愛は一人称、異性愛は二人称や三人称的感情と言えますか? 同性愛に詳しい人、できたらサブカルチャーに詳しい人がおすすめです。 当方男キャラ萌えの自称オタで、尚且つそれ以外の分野でもやっぱ女より男萌えかな?とよく感じている男ですが、他の普通の人と比べるとなんかそう感じます。 女か男か以前に、本当に一番違うのが一人称か、それ以上なのかの違いに感じるからです。 まず、よくアニメの好きな女キャラとセックスできる機械があればいいと言うオタクを聞きますが、仮にそれが男キャラになっても自分は違うのかな?とよく思うのです。 男キャラに萌えることはよくあるんですが違うと思うのです。 どちらかというと、アニメやゲームの好きな男キャラに変身できたり、それでその世界に居られる機械を作って欲しいと思うのです。 自分がここでアイコンにしているキャラはリンクっていうんですが、このキャラはかっこいいし、可愛いし、セクシーだし、何かにつけて萌えですが、事あるとこのキャラのコスプレをする事があります。 去年もハロウィンでそれを着ていました。 でも大抵の普通の女キャラが好きなオタクは、そのキャラを愛ではするけど、コスプレしようとは思わないし、そもそも自分をそのキャラに似せるよりは、愛でる対象としてみている感じがします。 また、スク水やブルマ、制服などが好きなロリコンは結構いますが、これもスク水やブルマ他を着た少女を理想の交際相手として愛でているって聞きます。 自分はこれに対し、スクール海パンや男子体操服、半ズボンショタなんかが好きなわけですが、交際相手とかそういうのじゃなくて、そういうのを着るとエロ可愛いと思ったり、自分がリアショタだった昭和末期に自分の容姿含め半ズボンショタ化して戻りたいと想像することの方が強いですね。 これ以外のジャンルもだいたいこういう違いがあります。 セクシー要素の強いファッションについて語っても、異性愛者は自分無関係に異性に着せたい、着て欲しいという言いかたをするけど、自分としては自分が着たい、ついでにそれがスタンダードになると嬉しいので、他の同性にも広まったらなによりだ。 てな感じで違いがあります。 こんな感じで根本的に、女か男かてだけじゃなくて、二人称や三人称として対象を見るか、一人称視点で対象を見るかが違っているとよく感じます。 同性愛と異性愛はこういう傾向ありますか? RPGを例にすると、同性愛者はドラクエやゼルダ好きで、異性愛者はFFやウィザードリィなどの方が好きな傾向ですか?

  • 男性同性愛者がセックス狂の様に言われているのに違和

    男性同性愛者がセックス狂の様に言われているのに違和感があります。 ハッテン場とかがあるからどうのって話も聞きますが、どうもこれもそんなに普遍的じゃない様に感じるのです。 まるで、エイズが広まろうと御構い無しに、場所もあまり考えずにセックスするのが男性同性愛者かの様に言われている事がありますが、なんか違って感じます。 むしろ考えれば考えるほど、男性に限ったことじゃないですが、同性愛自体がセックスに消極的な物に見えてくるのです。 そもそもセックスとはなにかというと、元々は生殖行為です。 で、この生殖行為が男女でしか成立しないから、同性愛はおかしいと言われているかと思います。 じゃあそちらも引っ括めて、どう考えればすんなり行くかと言えば、セックスをする事が前提じゃなければ良いのだと思うのです。 元々セックスをしない、生殖行為をしないなら、異性だろうと同性だろうとなんの関係もありません。 生殖行為ができるから異性が好きになるのだとすれば、生殖行為をしない人には無関係ってことですよね。 そうなると、自分と身体の類似する同性の方が、ひょっとしたら興味の対象になるんじゃないかと思います。 前に、三島由紀夫の自伝、仮面の告白をさわりだけ読んだことがあります。 彼は年頃になった頃から、同性に世的な意味も含めて興味を持っていました。 ただその感情はセックスがしたいからでは無く、どちらかというとその対象への憧憬だったりする物だったと感じます。 正直なところ、この気持ちって自分はよく分かるんですよね。 同じ様な理由で、自分も男の人が好きなことが多いです。 要は、誰かと恋愛するのが好き(他の人が好き)か、それよりも自分が自分の望む姿になるのが好き(自分自身の方が好き)かって感じがします。 そんな感じで、例えば僕の場合はゼルダの伝説のリンクが好きです。 かっこいいし、可愛いし、肉体的なエロティックさでもかなりだし、正直なところ萌えを感じています。 結果自分でも、もみあげを伸ばそうと頑張ってみていますし、こっちは無理はありますが、尖った大きな耳になれればと思ったこともあります。 実在の人物だと、りゅうちぇるとか可愛いと思っています。 あんな感じで男でもお化粧が似合えば良いなと思ってますし、りゅうちぇる自体美形だし、ある意味男らしさはあるのに、よくある男性みたいな地味な感じじゃないし、マジいいなと思ってます。 ただセックスがしたいというのは殆ど無くて、どっちかというとああいう容姿をしてみたくてしょうがなくて、それで気持ちが高ぶっている気がします。 女にモテたり、世間受けする容姿よりは、自分が好きな容姿が自分には欲しいかなと思っています。 そもそも女にモテたり世間受けすることと、自分が可愛くかっこよく見える事は、根本的から異なっていて、むしろトレードオフだと思います。 例を言うと、会社に行くのに華美な格好で行くと怒られますよね。 りゅうちぇるだって僕は大好きですけど、キモいからテレビ出さないで欲しいとか言うてる人もいますね。 カッコいいコンプリートカーも、ファミリーカーとしては使えませんよね。 客観的に見て良いと思うのと、主観的に見て良いと思う物は全く違うってことです。 恋愛やセックスを取るか、理想の自分(のモデル)を取るか、そこは選択だと思います。 後者を選び取れば、異性に目を向ける必要はあまりありません。 その点、自分を磨く為に同性はなんだかんだで興味を持つ必要が有ります。 性的な意味は?という点を言えば、勿論そこも含めです。 性的魅力にたいして主観的に好ましい点があれば、そこも興味の対象内という意味になります。 だからむしろ同性愛って、セックスを前提としない場合も多いと思うのです。 三島由紀夫の仮面の告白を読んで本当にそう感じましたし、何より自分もそういう方向に行っちゃってますから。 だから男性同性愛がセックス狂というのはむしろすっごく逆に思うのです。 セックスに興味が無いから、生殖という前提自体が崩れ、異性じゃ無くてむしろ同性にばっかり目が行くようになる事多いと思います。 どうなのでしょうね? セックス狂みたいな言われ方って何さ、ハッテン場とか何さ、って感じしかしないです。

    • ベストアンサー
    • GreenLink
    • LGBT
    • 回答数6
  • なんで男の人って男の人に性的に興奮できないのでしょ

    なんで男の人って男の人に性的に興奮できないのでしょう? いわゆる恋愛感情と異なる物でも、私が知る限りというか自分の体験というか感情なんですが、一つ方法がある気がするんですよね。 更にいうと逆に異性よりも同性の方ができそうなことです。 それは「感情移入萌え」です。 小説の読者が主人公の視点で物語に没頭する。 ゲームのプレイヤーが主人公の視点で物語に没頭する。 アニメの視聴者がアニメの主人公視点で物語に没頭する。 これと一緒です。 同様に、セクシーさを連想させる恰好をした同性を見ることで、自分も同じ格好を試みたことを想像する。 性的要素を含む行為をしている同性を見ることで、同じ行為をしている自分自身を想像する。 という物です。 例えば、お漏らしプレイをしている男性を見て、それを見た男性が自分がお漏らしプレイをしていることを想像する。 競泳水着・スクール水着を着ている男性を見て、自分が水着を着ていることを想像する。 といったことです。 それを踏まえ、なぜ男性は男性に性的興奮できず、女性にしかできないことが多いのでしょうか? 感情移入萌えであれば、同性の方が絶対にやりやすいと思うのですけどね。 性的興奮と言っても、なにも性行為をすることを想像する必要もないし、そうしろという訳ではありません。 厳密な質問内容は、感情移入萌えがなぜできないのか?という疑問なのかも知れません。 どうなのでしょうかね?

  • 同性愛

    同性愛というのは不健全なんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#227534
    • LGBT
    • 回答数4
  • バイ?レズ?

    初めて質問させていただきます…(^^; 文章が読みづらいかもしれません よろしくおねがいします♪ 今まで生きてきて最初は男の子と付き合ったりしていました。そのうちに女の子が好きかな(´・ω・`)?という感情が出てきて違和感を覚えこの感情は普通じゃないんだと思い、ずっとその気持ちを押し殺して来ました…(´;ω;`) 出来れば女の子と付き合って結婚もしたかったです… そのうちに今の旦那と付き合い結婚し今は既婚者ですが今だにあの気持ちを忘れられずにたまに旦那と男性じたいが気持ち悪くなってしまいます… 旦那にはこの事を一回も言っていません。 自分は何を考えているんだろうと日々悩んでいます。 下手な文ですみません… ご回答よろしくおねがいします(>_<)

    • ベストアンサー
    • noname#227299
    • LGBT
    • 回答数1
  • 異性愛者のここが理解できず、いつも違和感を感じます

    異性愛者のここが理解できず、いつも違和感を感じます。 服萌えの話をすると、異性愛者どもの言ってることがぜんっぜん理解できず、いっつもなんか食い違い感を感じます。 僕は、男性用の、男性が着られる、セクシーな服、可愛い服が好きです。 男性用なのに、着るととてもセクシーに見える服や、男性用なのに可愛い!が好きです。 可愛いに関しては、女性的な可愛さではなくて、男性性が持つ可愛さ、まあ色んなのがありますけど、代表的なものを言うとショタ可愛さ的な物が分かりやすいと思います。 女の子も男の子も可愛いけど、少し意味は違ってきますよね。 中性的で全くなくても男の子は可愛いですし、そういう意味です。 他にもエルフみたいなキャラクターは、男のキャラクターも基本的に可愛く描かれますし、そういう格好がそもそも男でも可愛いってことですね。 で、服の話に戻ると、女子のそういう服には興味がある人はいっぱいいるくせに、男子用のそれ系の服に興味ある人が全然いません。 で、なんで女子のがいいかというと、ほとんどの人はまずさも当然のようで理屈で考えられないし、それ以外の人も男が女に興味持ち、男に興味持たないのは子孫を残すから云々云々言うんですよね。 そもそも服萌えですよ。 なんで子孫を残す云々が関係するんでしょう? この時点で速攻矛盾していると感じます。 そもそも女子の服の話して、それを当人はどう着こなすつもりなのでしょうか? フェミニンさが溢れまくってるそれを、どう着こなす、どう可愛さやセクシーさを己が手にするつもりなのでしょうか? 女装するんですか?? まあ女装は悪くはないとは思うけど、むしろこっちがマジョリティなのは流石に違和感を覚えます。 それにそんなことばかり言う奴が大半なら、世の中女装者ばかりで溢れかえると思うのですが、そんなこと無いので余計に頭ごちゃつきます。 その点男性用の服ならば、セクシーだったり可愛かったりしても、頑張ればそれなりに着こなしは可能に思うし、無理やり自分以外の何かに中まで化ける必要もありません。 さっぱり小綺麗にしておけば、ブサイクじゃなければそこそこ着られるでしょうし、確実に自分にとってプラスの結果をもたらすとも思います。 女装よりはハードルはきっと低いでしょうし、自分の姿をごまかす必要も無しです。 そもそもタダでもメンズファッションにはそういうベクトルの物は少ないので、少しでもそういう方向性の物を熱望していますし、無いなら作ってでも着たい所です。 そんな感じで、男性用のセクシー系ファッション、可愛い系ファッションは好きでしょうがないです。 例えば男性用水着だと、セクシー系を強めるためにブーメラン競パンを穿くのも良ですし、可愛さ(ショタ可愛さ)が強くなる、グレコタイプ水着を着るのもまた良です。 普通のサーフパンツよりも、これらのカテゴリの水着の方がずっと好きですね。 勿論どっちも着てみたい、というかそれぞれ気分に合わせて着ています。 でもそういうのに異性愛者は興味なくて、女の水着にしか興味なくて、そういうのに興味持つと初っ端からホモがどうのうるさいので、なんなん!って思います。 男のくせに男の服に興味が無くて女の服にしか興味ないことの方がよっぽどなんかが変だよっ!!と言いたいです。 勿論、人によって好みはそれぞれでしょうし、女性服の方が好きっていう男性がいても良いと思うけど、それがマジョリティになっているのはそれでもどこかが不自然でなんか違和感とフラストレーション感じます。 そんなわけで、異性愛者のここが理解できないと感じます。 服萌えの話をすると本当にものすごく感じます。 自分で着こなせない物についてどうこう言っても何の得にもなんないし、さっぱり理解に苦しみます。

  • 初めまして、ご質問失礼致します。

    初めまして、ご質問失礼致します。 自分の恋愛対象の悩みについてです、場合によってはLGBTの悩みになるかもしれませんのでカテゴリはこちらを選択させて頂きました。 当方高校生時代は女性には全く興味が無く男性とのお付き合いのみでしたが、大学生になってから出会ったある女性の事が気になって仕方ありません。 今まで自分の恋愛対象は男性のみだと思っていたし、最初はただ彼女が綺麗だから憧れてるだけ・友達としての好きなんだろうと思っていたのですが、大学で見かけて一緒に話す度に気になって会いたくて仕方なくて私は彼女の事が恋愛的に好きなのかな?と思い始めてました。 だけど格好いい男性を見かけるとやっぱりそちらにも惹かれてしまいます。(心が不純で申し訳ないです) 男性にも心揺れる事を考えると、やはり私は彼女に対する憧れの気持ちを恋愛感情と勘違いしてしまっているのでしょうか? 拙い文で申し訳ないのですが是非ご回答頂けましたら幸いです、またこの質問を見てご不快になられた方々がいらっしゃいましたら大変申し訳ありません。

  • 他人はいいけど自分は嫌。これは差別ですか?

    「障害者、病気持ち」「中卒、低年収」「極右、極左」「黒人」「同性愛者」 他人がこれらの人と付き合ったり、結婚したりするって聞いたときは 「障害は個性だよ。それを愛してあげないとね。」「学歴なんてどうでもいいじゃん。お金とか暮らせる分だけで充分。」「考え方とか色々あるし、デモ活動とか面白そう。」「肌の色とかどうでもいいじゃん。」というように発言したりして応援するけど、 家に帰ったり、その当事者がいなくなったりすると 「障害者とか結婚できるかよ。今から介護しないといけないようなもんじゃん。」 「中卒とか論外だろ。子どもの頭悪なるわ。金無いのに結婚したいとか言ってくるなや。文無しが生きられる世の中は100年前に終わってるわ。」 「思想の強いやつとか面倒くさいやつしかおらん。政治家に文句言ってるヒマあったら金稼いでこい。」「肌の色が真っ黒の子どもとか確実にいじめられるわ。黒人とか汚い。」「女が女を好きとか頭おかしい。」 このような発言でそれらの人を拒否する。 他人はどうでもいいが自分や身内がこれらの人と付き合ったり結婚したりするのは嫌って人はめっちゃいるよね。 それが本音と建て前の違いなのかは知りませんが、やはりそれって口ではどういう風に言ってても結局はこれらの人は嫌だってことでしょ? 他人はどうなろうが知ったことでは無いが、自分に被害が被る危険があるのは嫌。 こういうのも差別ですか? それとも自分に関係ないところでは好きにやればって考えてるのであれば差別ではありませんか? 他人がどうなろうと一切関知しません。なにをしていても「そんな人やめておきなよ」なんて言いません。「いいじゃん!」って応援してくれます。 しかし、自分に少しでも関係するのであれば完全に排除です。 これは差別ですか? 自分の息子が結婚相手として連れてきた相手が両手が無い人なら応援しますか? 自分の娘が連れてきた男が中卒でフリーターならどうですか?街宣車で軍歌を流しながら天皇崇拝を叫ぶ男だったらどうですか?黒人のケニア人なら?女と結婚したいと言い出したらどうですか?

    • ベストアンサー
    • niiza6699
    • LGBT
    • 回答数2
  • 同性の先生に告白したいです。

    楽器の習い事で教えてもらっている同性(女性)の先生の事が好き過ぎて辛いです。 その先生には一年ほど前から習っているのですが、習い始めて半年ほど経った時に恋をしている事に気付きました。 しかし話の流れで、もうすぐ結婚するんです、という事を聞き、この事は心の中だけに留めて置こうと思っていたのですが、最近前よりも何だか優しく接してくれるような気がして、もしかして私の気持ちに気付いた??(大きな勘違いかもですが) 先生の事は考えないようにしようとしていたのですが、またどうしようもない葛藤が出てきました。 先生は新婚ですから、旦那さまと仲良く夜を共にしている様子を想像しては諦めようとしているのですが、先生に会うと、もう悲しくなるほど好きでどうしようもありません。 私自身は結婚して子供も大きいのですが、高校の時から同性が好きでバイと思われます。 気がつくのが遅いのですが、ここ数年前にようやく自覚し始めました。 先生は私より一回りくらい年齢が下だと思います。 こんな歳なのに先生に告白だなんてドン引きですよね。しかも結婚してるのに。バカじゃないの? そう言われそうですね… 辛いのでその習い事を辞めても…とも思うのですが… 告白しない方が良いとはわかっています。 解ってはいるのですが、もうどうしたら良いのかわかりません。 どなたかアドバイスお願いしますm(_ _)m

  • ジェンダー

    ジェンダーの押し付けって具体的にどういった事ですか? また押し付けを非難する際、ジェンダーの内容自体(男らしさや女らしさの定義 )は否定していないのですか?

    • 締切済み
    • noname#227534
    • LGBT
    • 回答数1
  • レズの友達

    私はレズなのですが、告白したら「お友達でいよう」と言われました。 と、友達ってどうすればいいのですか? ショッピングに行ったり、カフェでお茶したり、ランチしたりするんですよね? 具体的にどんな会話をすればいいのでしょうか? また、そういったものを書いた本はありますか? と言うか、友達というのは、何に誘ったらいいのでしょうか? 手前男性ではないし、デートではなくて友達同士だし、分かりません! 男性相手と同じような感じではだめですよね? 宜しくお願いします。

  • ロリコン(男)はホントに悪なのか?

    世間からロリコンと言われれば、変態男・キモい奴の烙印押されたのと同じですが、果たしてロリコンは本当に悪なのか?単なる子供好きの亜種ではないのか? さらに、対象が男の子ならいいのか?はたまた、女にはそう言った趣味の人は居ないのか?昨今LGBTの権利が声高に叫ばれてますが、ロリコンの人権も保証せよの声が上がらないのが不思議です。 質問を整理しますと、 1ロリコン男は悪人なのか? 2ロリコン男はただの子供好きなのでは? 3男の子が好きな男は別にいいのか? 4男の子が好きな女は居るのか?居るなら何と呼ぶか?それも悪なのか? 以上です。 私はこのサイトである回答をして質問者さまにロリコンですか?とご指摘を受けた事がございますが、私は少女に対して性的な欲望を抱いた事はございません。可愛い少女を見掛けた時はハグくらいはしてあげたいと思いますが・・・やっぱりロリコンでしょうか?←これには回答はけっこうです。

    • 締切済み
    • noname#226869
    • LGBT
    • 回答数9
  • なぜみんな同性愛者にならないのでしょうか?

    生物学的には議論が分かれるかと思いますが、人間や社会のあり方としては、これ以上無い大正解だと思います。 なぜわざわざ異性と関わらなきゃいけないんでしょうか? まず分かると思いますが、異性と関わると危ないです。 危ないからこそ、「女性専用○×」があるんですよね? また、異性との関わりは女性のみならず、男性にとっても危険です。 最近頻発していることですが、たかだか電車内で男性と女性がトラブルになって、それがこじれると男性側は線路を走って逃げて、更に逃げ切ってしまわないと解決ができないなんてことになっているし、異性と関わったら男性にとっても危険なんです。 それに、異性というだけで、同性間では考えられない様な心遣いが必要になります。 異性同士では人助けをしても、善意でなにかをしても、曲げて取られるリスクが高いんです。 善人程、自分の本音を押し殺す必要があって、矛盾に悩まされると思います。 異性が相手の場合、善人でも悪人でもなく、冷淡な人でないと直ぐに社会的に抹消される恐れがあるんです。 同性しか居ないところなら、突発的になんか泊まり込まなきゃいけない場合も雑魚寝ができますが、異性がいるとなるとそれすらできません。 強いて言うなら、どっかで徹夜ができない、サバイバルもできないってことですね。 トイレだって、サバイバルするなら、野グソや立ちションが同性しかいないならできますけど、異性がいるならなんらかの配慮をしないといけません。 ま、早い話が異性間は、同性では無い配慮や気遣いが必要だってことです。 勿論同性同士でも配慮や気遣いは要りますが、異性になるとプラスαの物がないといけないのは分かると思います。 そういうストレスを避ける為にも、男性は男性とだけ関わる様にする、女性は女性とだけ関わる様にする。 早い話が皆同性愛者になれば、どんだけ楽になれるかと思います。 今の所結婚は男女ですることが一般的な様になっていますけど、正直男同士でも女同士でも、共同生活を送るにおいては、特に問題もないように思います。 たった異性同士というだけで、事件も起きる、犯罪も起きる、人の命も奪われる、人生は壊れる恐れがいっぱいあります。 同性間なら起きないリスクがたくさんあります。 ほんとそんな訳で同性愛を僕は推奨したいと思います。 異性のことを考えなければ、無用な事件に巻き込まれずに済みますし、逆に事件を起こそうという気もなくなります。 元々肉体的にも、同性同士であれば常に対称的な関係が築けますし、お互い「不平等間」を感じるようなストレスも大分減ると思います。 絶対に同性愛は安全だと思うのに、なぜ同性愛にならないのでしょうか? 人間社会的には、同性愛であった方が正解だし生活も安定するのに、なぜそうしないのでしょうか?

  • 悩みが色々と・・・

    同性愛のみに関係のある悩みでもないのですが、大きなウェイトを占めているのでここにします。 また、具体的な質問でなくて済みません。 ぶっちゃけ自分でもなにを聞いたらいいかあまり分かっていないです。 どっちかというとなにをしたらいいのか分からないのかも知れません。 30代男性です。 現在彼女彼氏無し独身です。 自分が完全に同性愛者かどうかは分かりませんが同性愛傾向は最低限あるかなと思います。 但し、最低でも先天的な理由や、恋愛感情から来るものとは少し違う気もします。 まず一つ目の問題として、男女の人間関係、というのがあんまり好きじゃないんですよね。 悪い話ばかり聞きます。 世の中には相手が女だという理由で、痴漢をしたりストーカーをしたり、暴行したりする男がいます。 無理が通れば道理は引っ込むの例として、女性専用車両みたいな性差別車両や、その他女性限定なんとかなどの性差別をまかり通す結果になっています。 また、被害者が女で自分が男だというだけの理由で、痴漢冤罪に巻き込まれる人が居ます。 対人関係が異性、というだけで、真っ直ぐな助け合いができない、やさしさを噛み殺さなきゃいけない、なんて話もあります。 例えば迷子の救出、浮浪者や高齢者や障害者や困っている人の支援、怪我人や急病人の救助などですね。 たった、関係が異性だというだけで、助けられた側が間違った解釈をして後味の悪い結果になることがままあります。 (助けた人に下心があるんじゃないかと誤解される、助けた人が異性だから行動を起こしたと誤解される、あるいは助けられた側が助けた方に気があるんじゃないかと誤解する、助けるフリをして悪いことをするんじゃないかと誤解される、など) また、ネットを見ていると、女の男のここが理解できない、男の女のここが理解できない、なんて話題をよく見ます。 結果、男女関係って危険が多いなと思いますし、優しい気持ちも殺す必要があるし、同性間じゃ考えられない様な心遣いが必要になるので疲れます。 そんな訳で、同性ばかりの方がなんだかんだで気持ちが平穏になります。 二つ目の問題として、異性愛者(の男)って、男性差別的なことを往々にやりまくるので好かんのです。 10代の終わり頃に参加していたコミュニティで、それをふつふつと感じました。 皆して女をヨイショヨイショするんですよ。 その割に、当方が口を開くと、他の連中が男の話には興味が無い的なことばかり言うので、コミュメンバーとの関係が急速に冷え込みました。 その上に、女性参加者のパトロン(しかし金銭的な物以外でだが)には積極的になろうとする男が多くて、なんだよこいつらって気分でした。 なおこのコミュニティは、WAMというフェティシズムについて語るコミュニティで、当方が参加した動機が、服を着て泳ぐのが好きだったから、という動機でした。 当時はWebサイトも開設していて、服着て泳いでるとこを自撮りした写真を載せたり、似た様なことしてる人からの画像投稿(男女不問)も受けて載せたりといった活動をしていました。 でも、コミュニティの人間関係がひどくてそっちの面では悪い想い出の方が多いです。 この頃は特に、女ヨイショばかりして、こちらのことは男だからという理由で蔑ろにする、異性愛者(の男)に見切りがつきはじめ、たまに同性愛者も自分のWebサイトに画像目当てでちらほら遊びに来ていたので、この頃から徐々に同性愛にも興味が本格的にわいてきた感じです。 今こういう所に質問したり、同性愛がどうのと言ってる発端はそこにもあると思います。 三つ目の問題として、女がモデルとなる萌えコンテンツよりも、男がモデルとなる萌えコンテンツの方が好みなんですよね。 セクシーな女の子のイラストや、セクシーな格好をしている女性を見るのよりも、セクシーで可愛い男の子のイラストや、セクシーな格好をしている男性を見る方が好みです。 理由は色々あるかも知れませんが、分かりやすい理由の一つが感情移入できるから、というのが大きいと思います。 そのモデル通りにセクシーになりたいだの、可愛くなりたいなどという気持ちを引き起こしやすいというのもあるし、実際にそれを自分がしたら、自分でどう感じるかという想像もしやすいというのが強いと思います。 ショタコンの気もありますが、少年ならなんでも良いという訳ではなくて、自分が子供だった頃に流行った格好をしている少年だったり、その頃流行った男の子のヒーローだったりを好む傾向が強いです。 現在の普通の少年に対しては、それほどでも・・・って感じです。 四つ目は、こう思うからという話よりは、こうだからという話なのですが、学校に行っている夢や、合宿に参加する夢などをよく見るのです。 で、なぜか出て来るのが男子生徒ばかりで、女子率が極めて低いんです。 女子がいる場合もなくはないですが、場合によっては、男子しかいないなんてこともあります。 基本、目が覚めた後も、なにげに覚えているのは男子だけということが多いです。 但しこれの理由の一つには、僕自身が中学高校男子校に行っていた為、というのもあるかも知れません。 五つ目が、少し具体的な話になりますが、男のウェアフェチの属性があります。 例えば、競パンが好きです。 基本知る限り、競パン好きは同性愛者が多いですが、競パン好きです。 昔プールに通ってたのですが、中学上がる前ぐらいにその過程で水着にフェチを感じる様になりました。 その為か、同じ競パンでも、通っていたスイミングスクールの水泳パンツへのフェチが特に強いです。 現在、家では半分裸族で過ごしていますが、全く下に何も穿かないのもなんだ、と思った時には、競パン穿いてることもよくありますし、そもそも普通のパンツをあまり穿かなくなりました。 なんだかんだで、競パンや男子用スクール水着などを手に入れて来ては、部屋に集める程の状態です。 四つ目の話(夢の話)と少し被る点を更に挙げると、たまに昔通っていたスイミングスクールに通っている夢を未だ見ることがあります。 他にも、昨日例に漏れず学校の夢を見た訳ですが、夢の途中辺りからなぜか周りの子供達が皆海パン姿になっていたというシュールな現象が発生してしまいました。 なお、水着に関して言うと、競パンだけじゃなくて一応女性の水着にもある程度興味はありますが、あくまで興味の対象は女体には無くて、水着の部分のみに限定されている状態だし、どっちかというと女性用水着よりは競パンの方が比較的好みですね。 六つ目が、ファッションの話です。 着てみたいと思う格好を探すと、どういう訳か女性用の服しか売ってなくて困ってしまうという現象がなぜか多発しています。 あっ、これ着たい、と直感的に思う服は男性用がないことが少なくありません。 女装がしたいとか、女性的な格好がしたいということでもないのですが、なぜかそうなってしまいます。 前も夏用の靴(スニーカー)を買おうと思った時、良い色だと思う物はレディースサイズしかないことが多くて難儀しました。 他にも、ショートパンツを買おうと思っても、男性用は長い膝丈のしかなく、短いものを買おうと思うと女性用ばかりなので難儀することになりました。 実際、レディースのショートパンツ、少し持ってたりします。 但し、当方お世辞にも小柄とはほど遠い、大柄人間なので、海外で買ったものが中心ですね。 他にも、RPGに出て来る勇者が履いているようなロングブーツが欲しいと思ったこともありますが、これもなぜか女性用しか売っておらず、どうしても欲しかったので10万円も出してオーダーしたことが2回程あります。 僕のプロフィール画像にある、リンクが履いている様なやつが欲しかったのですけどね。 そんなこんなで、欲しいと思った服や靴が女性用しかないじゃん、困った!となったことが極めて多いですし、同時に一般的な男性用の服や靴では妥協ができないことも多いです。 女装がしたい訳でもないのに、なぜか欲しい服や靴がことごとく女性用ばかりということで、自分で不思議によく感じます。 以上の点で、自我が色んな意味でごちゃついています。 性自認がやや動揺していますし、性指向もやや動揺していますし、色々と不安定な状態になっています。 あと、同性とのコミュニケーションの方が、異性とのコミュニケーションよりも安定性と安全性を強く感じます。 但し、同性とのコミュニケーションといっても、「異性の話題」を除外した時の話です。 時々、「女性」という概念が全く存在しない、男性だけの世界に居てみたいと思うこともしばしです。 異性であるという理由での気遣いをしなくて良い、異性の話題をしなくて良い、異性のことを考えなくて良い。 そんな世界に行ってみたいともよく考えます。 そんな感じで、自分が何者なのか、またどうすればいいのか、てんで分からない状態です。 なんなんでしょうかね。 昔から悩みですし、正直色んなことにくたびれたと感じています。

  • 台湾でのLGBT(同性愛者、MtF FtM)の結婚

    台湾でのLGBT(同性愛者、MtF FtM)の結婚性婚を認めていない現行民法は、憲法の定める「法の下の平等」や「婚姻の自由」に反すると指摘し、 台湾での同性婚を容認した、 しかし、インドネシアでは、 アチェ州のLGBT(同性愛者、MtF FtM)の性行為に 公開むち打ち85回をしたらしいが、 皆さんはこのニュースをどのように思われましたか? 日本の LGBT(同性愛者、MtF FtM)は全て経済的な問題で、 人権的な問題として、取り扱わないと その内問題になるのではないのだろうか? LGBT(同性愛者、MtF FtM)の 人権を良くするためには? 社会、恋愛カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 (MtF Male to Femaleの略。トランスジェンダーのうち出生時に割り当てられた性別が男性であり性別表現が女性のケース。この逆はFtM(Female to Male)。) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170524-00000118-jij-cn 同性婚を容認、アジア初=現行民法「違憲」と判断―台湾 時事通信 5/24(水) 17:59配信 455 【台北時事】台湾の憲法裁判所に当たる司法院大法官会議は24日、同性婚を認めていない現行民法は「違憲」に当たるとの判断を示し、2年以内の法改正か関連法制定を求めた。 台湾メディアによると、アジアで初めて同性婚の合法化が実現する見通しだ。 同性パートナーと結婚した男性が2013年に台北市に婚姻届を提出したが受理されず、大法官会議に憲法解釈を求めた。大法官会議は、結婚を男女間と規定し、同性婚を認めていない現行民法は、憲法の定める「法の下の平等」や「婚姻の自由」に反すると指摘した。 台湾の立法院(国会)は昨年末に同性婚合法化に向けて審議入りしたが、宗教団体などを中心に根強い反対があり、成立のめどは立っていない。大法官会議の判断は同性婚に「お墨付き」を与えた形となり、今後、社会全体で合法化に向けた議論が加速化するとみられる。ただ、民法改正は「家庭制度を破壊する」と反発する声も多く、同性カップルの権利を保障する特別法で対応する可能性もある。 台湾は同性愛者など性的少数者(LGBT)に対する理解が進んでおり、台北市で毎年行われるゲイパレードはアジア最大級の規模を誇る。LGBT団体は今回の判断に対して「憲法とわれわれの運動にとっての一里塚だ」と歓迎する声明を発表した。 http://m.huffpost.com/jp/entry/16222104 LGBTブームの課題とは? 三橋順子さんが指摘する光と影「人権より先に経済的側面が注目された」 2017年05月04日 | 更新 2017年05月08日 http://m.huffpost.com/jp/entry/16677002 男性カップルの性行為に公開ムチ打ち85回の刑 インドネシアのイスラム裁判所 http://life.letibee.com/indonesia-aceh-caning/ インドネシア・アチェで同性愛禁止を外国人観光客にも適用 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/アチェ州 アチェ州(インドネシア語: Aceh)はインドネシア共和国スマトラ島北端に位置する州である。 司法 イスラム法(シャリーア)に基づく州条例を制定する自治権が認められており、飲酒、賭博、売春などイスラム法に違反した者はカーディー裁判によって裁かれる。元来保守派イスラム教徒の住民が大半を占めていることから、インドネシアの他の州に比べて厳しいイスラム法が実施されている。 2009年にアチェ州議会でジナの罪に石打ち刑を科す条例が可決され、問題になっている[1]。通常の警察のほか、シャリーア警察が存在し、「不道徳行為」を行っている人はいないかをパトロールしている[2]。 2015年以降は、シャリーアの対象がムスリム以外にも適用されるようになっており、キリスト教徒が酒を販売したとして、鞭打ちに処されたこともある[3]。 https://en.wikipedia.org/wiki/Aceh https://en.wikipedia.org/wiki/Islamic_criminal_law_in_Aceh The province of Aceh in Indonesia enforces some provisions of Islamic criminal law, the sole Indonesian province to do so. In Aceh, Islamic criminal law is called jinayat (an Arabic loanword). The laws that implement it are called Qanun Jinayat or Hukum Jinayat, roughly meaning "Islamic criminal code".[1][a] Although the largely-secular laws of Indonesia apply in Aceh, the provincial government passed additional regulations, some derived from Islamic criminal law, after Indonesia authorized its provinces to enact regional regulations (perda) and granted Aceh special autonomy to implement Islamic law. Offences under the provisions include alcohol consumption, production and distribution, gambling, adultery, certain intimacies outside marriage, and certain homosexual acts. Punishments include caning, fines, and imprisonment. There is no provision for stoning; an attempt to introduce it in 2009 was vetoed by Governor Irwandi Yusuf. In 2016 Aceh processed 324 first instance court cases under Islamic criminal law, and carried out at least 100 caning sentences. Supporters of Islamic criminal law defend its legality under the special autonomy granted to Aceh, saying that it is covered by the freedom of religion of the people of Aceh. https://www.congre.co.jp/jspn113/ https://ja.m.wikipedia.org/wiki/インドネシアにおけるLGBTの権利 インドネシアのレズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー(LGBT)市民には、非LGBT市民にはない法的課題や諸問題が存在している。インドネシアの伝統的なモーレス(慣習)において、公序良俗の観点から同性愛や異性装は認められていない。インドネシアの同性愛カップルや家庭は、異性間の婚姻カップルに適用されている法的保護が適用されていない。インドネシア社会では個人の権利追求よりも社会的調和が重要視されているため、同性愛の権利は非常に不安定な位置づけにある[1]。インドネシア国内のLGBTコミュニティは、可視化や政治的な活動が進みつつある[1]。 https://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/kias/pdf/kb9/07ja_01_okamoto.pdf Warias (ワリア ) wanitaとpria(女性、男性)を合わせた言葉で、 LGBT(特にMtF)を意味する言葉。 高齢トランスジェンダーのための養護施設、インドネシア 2013/02/27 13:16(ジャカルタ/インドネシア) https://www.google.co.jp/amp/www.afpbb.com/articles/amp/2930469 https://www.vice.com/en_us/article/the-warias-part-1 インドネシア:政府の偏見を露呈させる「LGBT危機」 差別的なキャンペーンを政府が主導 https://www.hrw.org/ja/news/2016/08/11/292935 台湾で同性婚が実現へ「すさまじい」司法判断はどうして下ったのか? BuzzFeed Japan 5/24(水) 21:57配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170524-00010012-bfj-soci.view-000

    • ベストアンサー
    • 加藤
    • LGBT
    • 回答数3
  • 相手が生きているか死んでいるかそれとなく知る方法

    相手が生きているか死んでいるかそれとなく知る方法を知りたい。 それとなく知れれば最もよい。

    • 締切済み
    • a1950
    • LGBT
    • 回答数5
  • 大阪ラブホLGBT宿泊拒否で行政指導なぜ起きってし

    大阪ラブホLGBT宿泊拒否で行政指導なぜ起きってしまった?(LGBTカップルではなくゲイカップルと表記しているが、これは朝日もゲイに対して嫌悪感を出してしまったからなのだろうか?) 性的少数者の当事者は、、ゲイと言われるのは 傷付くのではないのだろうか? 日本でのLGBTやALLYの日本の数は少ないから、 宿泊施設での拒否を平気でまかり通ってしまうのだろうか? LGBTに関する人権侵害やイジメと闘うためには? LGBTの差別、迫害、イジメを無くす意識改革をやれば、 他の社会の少数派の方々も生きやすい社会になるのでは なかろうか?? (社会民主党の石川大我議員や 世田谷区の区議会議員川上あや議員や 自民党次期総裁と目される稲田朋美議員は、 LGBT理解増進法を立法化に向けて闘われているのに、) 皆さんは、LGBTカップル(ゲイカップル?)の 大阪こラブホ宿泊拒否報道を どのように捉えましたでしょうか? (LGBTやその他の性の方々や 普通の男性、女性の方々、 それぞれの方のご回答のほど、お待ちしております。) LGBTカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://mainichi.jp/articles/20170519/k00/00m/040/049000c ゲイカップル宿泊拒否のラブホを行政指導 毎日新聞 2017年5月18日 19時00分(最終更新 5月18日 20時42分) 「旅館業法に抵触、宿泊拒否をしないように」と  大阪府内の保健所が、男性2人組による宿泊利用を断ったラブホテルに対し、旅館業法に抵触するとして、宿泊拒否をしないよう行政指導をしていたことが18日、分かった。2人はゲイのカップルだったという。  府環境衛生課によると、府の池田保健所(池田市)に昨年10月、男性から「ラブホテルを男同士で利用しようとしたところ、宿泊を拒否された」という趣旨の相談があった。  保健所がホテル側に確認したところ、このカップルに対し、別々の部屋に泊まるよう伝えたことなどを認めたという。このため、同室に宿泊することを拒むのは、旅館業法が禁じる宿泊拒否に当たるとして、口頭で改善を指導した。ホテル側は、男性2人の部屋に女性が入るなどしてトラブルになることが多いためと釈明したという。  旅館業法は、利用客が伝染病にかかっていることが明らかな場合や、賭博など風紀を乱す恐れがある場合などを除き、宿泊を拒んではならないと規定している。  同課によると、同性同士の宿泊拒否に対する行政指導は、相談自体が少ないこともあって極めて異例。同課は「今後も相談があれば調べて対応したい」としている。【念佛明奈】 http://www.asahi.com/sp/articles/ASK5C72GDK5CPTIL029.html 男性同士でラブホ、断られ 「あ、差別されたんだ」有料記事 太田成美2017年5月18日11時51分  ゲイのカップルが大阪府内のラブホテルで昨秋、利用を拒否されたと訴え、府の保健所がホテルに行政指導をした。カップルの男性がブログに体験を記すと、反響を呼び、差別や偏見を嘆く声が多数寄せられた。男性は「少しずつ性的少数者の権利が認められるように」と願う。  男性会社員(31)=大阪市=は昨年10月の日曜、交際相手の男性とドライブデートをした。重要文化財を見て、大阪府内のラブホテルへ。ネット検索で「男性同士OK」だったはずだが、店名が変わっていた。  「この部屋、サウナあるんだって」。1階にあった無料のジュースやアイスを手に、最上階へ。廊下で従業員に呼び止められた。「男同士のご利用はお断りしています」。交際相手が「そうなんですか」と言った。アイスを冷凍庫に戻し、ジュースも置いた。  家で眠れず、匿名でブログに書いた。  「恥ずかしいみたいな気持ちになって、その次に、あ、差別されたんだなあって気がついて、全身を墨で塗ったみたいに重たくて暗い気分になってしまった」  自分がゲイだと伝えているのは親しい友人だけ。ふだんはほとんど性的少数者と意識しない。だが、「はっきり言われて、わかっているつもりではあったけど、(社会の)断層に直面した。ある属性の人がひとまとめに排除されるのはおかしい」と取材に語った。  ブログに「悪意はなくても差別… 残り:1005文字/全文:1559文字 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO138.html 第五条  営業者は、左の各号の一に該当する場合を除いては、宿泊を拒んではならない。 一  宿泊しようとする者が伝染性の疾病にかかつていると明らかに認められるとき。 二  宿泊しようとする者がとばく、その他の違法行為又は風紀を乱す行為をする虞があると認められるとき。 三  宿泊施設に余裕がないときその他都道府県が条例で定める事由があるとき。 http://m.huffpost.com/jp/entry/8194900 東京・豊島区の宿泊施設、半数以上が男性同士の宿泊拒否 区が指導へ【LGBT】 2015年09月25日 | 更新 2015年09月25日 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ストレート・アライ ストレート・アライ(英語: Straight ally)は人権の平等化や男女同権およびLGBTの社会運動の支援や、ホモフォビアへの異議を投げかける異性愛の人々を指す言葉。LGBTなどの当事者では無いが、LGBTなどの人々が社会的に不利な立場に置かれていると感じ、ホモフォビアやヘテロノーマティビティ(異性愛を標準と捉える価値観)に対する解消活動や異議の表明を行っている支援者。文脈上ストレート・アライを指すことが明確な場合は、単にアライ(ally)とも言う。 LGBTの支援団体の多くには異性愛者のメンバーも所属しており、団体も積極的に参加を奨励している。北米の団体 Gay–straight alliance はLGBTの学生とストレートの学生が協動でホモフォビアやトランスフォビアの解消を目指す活動を行っている[1]。LGBTの人々を家族や知人にもつ人々を中心とした団体(PFLAG など)も存在する。2007年にはストレート・アライの人々を支援する団体 Straight for Equality が設立されている。I https://ja.m.wikipedia.org/wiki/石川大我 石川 大我(いしかわ たいが、1974年7月3日 - )は、日本の性的少数者・LGBT人権活動家、エッセイスト、政治家。特定非営利活動法人(NPO法人)ピアフレンズ代表理事。千葉県人権施策推進委員会委員(2009年-)。豊島区議会議員(2011年-2014年、2015年-)。 主張 編集 日本でも同性婚を認めるべき、とする。「LGBTであっても、同性婚ではなくてパートナー法があればいいんじゃないかという人もいるし、制度がなくても二人で生きていけばいいという人もいるし、パートナーを求めずに一人で生活をしたいという人もいます。そして、同性婚をしたいという人もいる。みなさんの希望が尊重され、それにフィットする法制度がある、というのが理想だと思います。」と述べる[15]。選択的夫婦別姓制度導入にも同じ理由で賛同する。[要出典] https://ja.m.wikipedia.org/wiki/上川あや 上川 あや(かみかわ あや[2][3]、上川 礼[4]、1968年(昭和43年)1月25日[1] - )は、日本の政治家、トランス・ジェンダー。現・東京都世田谷区議会議員(4期)。無所属で会派は「レインボー世田谷」[5][6][7]。マイノリティに配慮した政治活動に実績がある[8][9]。 2003年春の統一地方議会選挙で、日本で初めて性同一性障害であることを公表のうえ立候補し[10]、当選(立候補者72人中、第6位)[11][12]。2007年春に行われた2期目の選挙では、現職トップ(立候補者71人中、第2位)[3][12]で再選された。さらに2011年春に行われた選挙で三選(立候補82人中、6位)[13][14]、2015年4月の選挙で四選(立候補82人中、3位)を果たしている[15]。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律 性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律(せいどういつせいしょうがいしゃのせいべつのとりあつかいのとくれいにかんするほうりつ、平成15年7月16日法律第111号)とは、2003年(平成15年)7月10日に成立した日本の法律。 性同一性障害者のうち特定の要件を満たす者につき、家庭裁判所の審判により、法令上の性別の取扱いと、戸籍上の性別記載を変更できる(家事事件手続法第232条・別表第一)。施行は2004年(平成16年)7月16日。 通称として「性同一性障害特例法」や「性同一性障害者特例法」がある。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/日本におけるLGBTの権利 性的指向・性自認の多様なあり方を受容する社会を目指すためのわが党の基本的な考え方 2016年5月24日自由民主党 https://www.jimin.jp/s/news/policy/132172.html

    • 締切済み
    • 加藤
    • LGBT
    • 回答数2
  • LGBT

    同性同士で子どもができる日は来ると思いますか。 わたしは心も体も女です。付き合ってる人は、体は女ですが心はどちらとも言えないような中性的な人です。見た目や服装などは男です。 まっすぐ女として生きていくのは嫌だけど、男になるつもりもない、そんな感じです。 わたしの恋愛対象は、実際のところどちらとも言えないような感じで、過去に恋愛経験もそんな多くないので、まさに 好きになった人が女の人だった みたいな感じでした。 わたしには悩みがあります。 その人と家庭を築きたいです。その人との子どもがほしいです。 付き合っていく上で、何度もぶつかり悩み考えました。その人と一緒にいられればそれでいいじゃないか、(養子縁組などで)家族ができたとして周りからの言葉に子どもは、じぶんは耐えられるのか、と。 でも最終的には、じぶんの子どもを産みたい、育てたい、親に孫の顔を見せてあげたいと思うようになります。 誰も悪くないのに、悲しい気持ちになります。誰も傷つかずに幸せになる方法はありませんか? 、

  • 同性愛はおかしいと思う人が多いけど、実際は割とスト

    同性愛はおかしいと思う人が多いけど、実際は割とストレートでスジもすごく通っている気がするのですがどうなのでしょう? ふと思ったのですが、同性愛は感情移入萌えではないのでしょうか? 要は、セクシーな物とかエロスを掻き立てられる物を見て、自分自身がそういうシチュエーションだったら、どう思うか(性的に興奮するか)、というのが入ってるんじゃないのでしょうか? 以下、主に男性目線な話になるので女性の方には申し訳ありません。 例えば女子のスク水が好きっていう男の人は、女子がスク水を着ている画像や実際に女子が着ているのを見たりするだけですが、男子のスクール水泳パンツが好きっていう男の人は、ただ誰かが着ているのを見るだけでなく、実際に集めてたり水着を本人も着て楽しんでいるって人が、知る限りむしろ多いのですよね。 これは、スク水を着た同性を見ることで、スク水を当人が着用した時のシチュエーションを想定しやすい、そして自分でもそれを着て意図的にシチュエーションを創り出したい、というのがあるかと思います。 あと、オタク系の人で少女キャラに萌えを感じる男の人たちが、それを見て特定の格好をしようとするのは、割と少なめです。 その点、一部に男キャラに萌えるって男の人も居ますが、そういった人が(当該キャラの)コスプレイヤーである率が、知る限りすごく高いです。 例えば男の人にも萌え的な意味でウケが良いキャラというと、ゼルダの伝説のリンクなどがありますね。 男の子で凛々しい勇者だけど、なんか可愛いし、ちょっと格好もセクシーだしって感じです。 で、リンクに萌え萌え言いながら、本人もリンクのレイヤーだって人が多いし、そういうことだと思います。 例えば知人に、時のオカリナの大人リンクの白タイツがエロティックだという理由で、キャラを鑑賞するだけで無く、実際に男で白タイツ買って穿いてる人がいます。 僕も今、ブレワイのリンクみたいに、もみ上げ伸ばして後ろ結んで、前を9:1分けにする髪型を目指したり、神トラのリンクみたいに生脚を強調する服を着たりになっています。 なんだかんだで、こういった萌えって、そのキャラだけでなく、当人が同じことするとどう感じるか、というのが結構重要点なんだと思います。 こういった面で、同性に対する萌えは有利かと思います。 異性に対する萌えが、恋愛感情や愛でたいの感情であるのに対して、同性に対する萌えは同じことをしたいとか感情移入したいという物であるという点で、同性愛は単に萌え対象へのアプローチの違いに感じるのです。 だからおかしいのではなくて、こういう場合はこれが正しいように見えます。 僕自身もそっちのタイプなんですよね。 性的な意味での欲求も、誰かと性行為がしたいとかよりは、一人で色々なプレイに手を出してみたいというのが多いので、なるべく「自分がやってみたいプレイ」をやってる「同性」の画像を探し回ってることがままあります。 よって大体見るのが、色々な方向性はあるけど「着エロ」系が多めですね。 直接的な性行為じゃなくて、モデルと同じ格好をして同じプレイがしたいから見るって言うのが多いのですね。 その点、あくまで異性のエロ画像を探し回ってる人は、単に鑑賞に徹していたり、その異性との性行為を想像していたりするので、探し方が全然違うぞって感じるのです。 だから同性愛は同性愛で、感情移入を前提としたアプローチと思えば、スジが綺麗に通っている訳ですが、なんかおかしいのでしょうか? それとも、「感情移入萌え」自体がイレギュラーでアブノーマルな行為だと、ホモフォビアたちはバカにしてるんでしょうか?

  • 脚フェチ、脚好きな方に質問です。

    もし、自分がパンストを購入するとしたらどんなタイプのタイツorパンストが欲しいですか? また、どういうカッコで撮られていたら購買欲そそられますか? (ミニスカート、足組んで、脚を立てて等服、姿勢等) 多くの方のご意見よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#229447
    • LGBT
    • 回答数1