• ベストアンサー

上履きを忘れた

終業式の日に上履きを持ち帰ることになっていました。 私は忘れていて置いてきました。 置いてある私物を処分すると言ってましたが、本当にされていますか? 同じ経験した人いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nururian
  • ベストアンサー率27% (21/76)
回答No.3

ボクの頃は文字どおり処分されるのが当たり前でしたが、今どきそんなことしませんよ。 まとめて段ボールに入れて、期限を決めて所有者が回収できるようにしますよ。所有者が名乗り出なかったものについては、最終的に処分されると思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

 自分の学校では,いったん下足箱を空にするために,中身を出して段ボールに一緒に保存しました。その旨を昇降口に張り紙で通知しておきます。部活動で登校した際に職員室に申し出て,その中から自分のものを探して持ち帰ります。(昇降口廊下に陳列する学校もあるようです)以上のような流れでした。新学期に備えて下足箱を準備するので必要な作業ですね。  だから,早めに学校に行って先生に申しでることです。あるいは学校に(先生はどなたでもよいと思います)電話して,いったん謝って,それからどうすればよいか指導を仰ぐのが良いでしょう。 ※上履きの所有権は生徒個人にありますので,勝手には処分しにくいです。最後まで残って処分されるのは卒業生が置いて行ったものです。 ※部活動で登校した場合の下足はどうするかは学校に寄ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watanabe04
  • ベストアンサー率18% (295/1597)
回答No.1

上履き入れの場所が変わるでしょ。学年が変わるのだから。 だから処分されているかもしれない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学校に上履きを置いてきた

    夏休み明け学校に上履きがあるか心配です。 下駄箱に置いてきたので没収されるか処分されるかもしれないです。 終業式のときに私物を持ち帰ることを言っていたのを思い出しました。 何人かの友達は持ち帰ったらしいです 。 上履きが普通にある、没収される、処分されているどれだと思いますか?

  • 夏休み明け学校に上履きがあるか心配です。下駄箱に置

    夏休み明け学校に上履きがあるか心配です。下駄箱に置いてきたので没収されるか処分されるかもしれないです。終業式のときに私物を持ち帰ることを言っていたのを思い出しました。何人かの友達は持ち帰ったらしいです。上履きが普通にある、没収される、処分されているどれだと思いますか?

  • 登校日の出来事

    夏休みの登校日がありました。 下駄箱に上履きがなかったので、職員室に行きました。そこで先生に「終業式のときに持ち帰ってない物は没収しました」と言われました。 終業式に上履きを持ち帰るよう言われてました。 今日は上履きなしで過ごすことになりました。 私以外にも何人かいましたが恥ずかしかったです。 今日は、返してもらえなくてどうなるのか分かりません。 処分されたりはないですか?同じ経験された人はいませんか?

  • 上履きを持って帰るの 終業式だけですか?

    今、彼女(20代)と軽くもめているのですが 小学校の頃、上履きを家に持って帰るのって どれくらいの頻度でしたか? 彼女は「週一」で袋に入れて持って帰っていたらしく 私は終業式の日(つまり年三回)ぐらいだった気がします。 私は三十代 男です。

  • 上履きがなくなりました

    学校へ行くと私のロッカーから上履きがなくなってました。(鍵はなくて誰でも開けれます) その日は、先生に事情を伝えて、スリッパを渡されました。 自分だけスリッパで恥ずかしかったです。 上履きがなくなった場合は、戻ってくることありますか? スリッパで過ごすのが嫌なので早めに上履きを買うか迷ってます。

  • 【早急にお願いします】上履きについて

    私は新中学2年生です。 私の学校は、学年ごとに上履きの色を変えているのですが、これって私が買いに行かないとなのですか。それとも、学校側で変えかえてくれたりなどの処置を取ってくれるのでしょうか。 多分上履きはそこそこの値段をするので、自分で買うのだと思っているのですが、もし、同じようなことを経験したことがありましたら早急にコメントをしてくださると嬉しく思います。

  • 素足で上履き

    素足で上履きを履きたいです 先生にばれないようにするにはどうすればいいでしょう 上履きはバレーシューズです (体育がある日は除きます)

  • 上履き…

    資格試験(体力試験など体を動かす試験ではありません)の会場が上履き必要な場合、どのような上履きをみなさん持参しますか? たいした質問ではありませんが、来週にその試験が迫っているので、普通の人はどんなものを持ってくるのか、少し疑問になり質問してみました。よろしくお願いします。

  • 上履きの洗い方

    公立中学校の教員をしている25歳♀です。 こちらはカテ違いである事は承知しておりますが、幼稚園,保育園児のお子様をお持ちのお母様に質問した方がより良いご回答が得られると思い、質問させていただきました。 昨春の赴任時から校内用の上履きに布製の白バレーシューズを二足交互に使用しています。 学校の中は校庭などから来る泥ボコリなどがひどくて、上履きの表面がすぐに黒ずんでしまいますし、靴下はストッキングやタイツを使用している為、中敷もすぐに汗や埃で黒ずんでしまします。 自宅に持ち帰り、風呂場で水をかけてスニーカー用の洗剤をつけ、ブラシでこすった後、水を流して洗剤を洗い流してから、晴れた日に庭に干します。 干しますと上履きの表面が水焼けしてしまい、表面が茶色くなってしまいますし、黒い汚れが表面にも中敷にも浸み込んでしまい、思ったように綺麗になりません。 茶色くなる事については曇った日に干したり、陰干ししたり、洗濯洗剤で洗ったりしましたが結果は同じでした。 他に同じ上履きを使用している先生もいない為、相談のしようもありません。 白い布製の上履きの洗い方について何か良い方法がありましたら、アドバイスお願いいたします。

  • 模試監督の上履きについて

    模試監督バイトをしているものですが、 今度の試験会場では上履きが必要だそうです。 そこで質問です。 スーツにはどのような上履きをはくとよいのでしょうか? スリッパで良いと思いますか? どっちにしろ買わなければいけないのですが… 模試監督の経験がある方、スーツに上履きで仕事をしていらっしゃる方 回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • エレコムキャリングバックの品番を教えてください。
  • エレコムキャリングバックの正確な品番について教えてください。
  • エレコムキャリングバックの品番について教えていただけませんか?
回答を見る