• ベストアンサー

IEサポート終了

121CCagentの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14430/28074)
回答No.2

>ウィルスソフト(ノートン利用してます)を >利用してても無駄と言うことになるのでしょうか? IE11自体の脆弱性が見つかった場合はウィルス対策ソフトでは対処できないような事もあります。 ただサポート終了に伴いマイクロソフトがどう対応するのか?まだわからないので何とも言えません。若しかしたらWindowsUpdate経由でIE11を自動的にアンインストールするようなプログラムを配信するとかって可能性もないとは言えませんしね。

bob1995
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます なるほどと読ませていただきました

関連するQ&A

  • YoutubeがIE6サポートの終了について教えてくだざい

    YoutubeがIE6サポートをまもなく終了とのことですが、 現在IE6です。IE7・IE8に最新のブラウザのいずれかにアップグレードが出来ません。 このままYoutubeは利用できなくなるのでしょうか? またIE6サポートが終了すると、やはり色々と問題や危険?が有るのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • XPサポート終了後のこと

    WindowsXPは、来年4月にサポートが終了します。 現在、XP2台、Windows7も2台、パソコンを持っていますが、XPパソコンが幾つかの意味で使い勝手がいいので、出来れば、マイクロソフト社によるサポート終了後も「使えないか・・・」と思っています。 セキュリティ・ソフトは、「ノートン360」を入れています。 で、思い浮かんだのが、「マイクロソフト社のサポートが終わっても、『ノートン360』があれば大丈夫ではないか・・・」というものでした。 このアイデアは、正しいですか? それとも、それでは、「ネットの脅威からパソコンを護れない」のでしょうか? ご回答、宜しくお願い致します。

  • windows2000のサポート終了?

    windows2000のサポート終了は2010年だと思っていたのですが、今年中にサポート終了する旨の噂を聞きました。 まず、これは本当でしょうか? 又、現在セキュリティソフトはウィルスバスターを使用しているのですが、サポートが終了した場合は、こちらのアップデートも終了するものでしょうか? そうなると、OSはXPとVISTAのどちらに変えたほうがいいでしょうか?

  • XPのサポート終了について

    来年の4月頃にXPのサポートが終了すると聞いていますが 実際、終了したらどうなりますか? 今のパソコンは結構長生きしてるので買い替えに 問題はありませんが、終了した後、使い続けると問題がありますか? 知人に聞いた話では、実は今でもXP利用者はものすごく多くて サポート終了が近くなるとパソコンが売れまくるだろうと言いつつ 利用者が多いことが原因で、ウイルスに感染しやすい、攻撃されやすくなる とかちょっと意味不明なことを言ってました。 サポート終了すると、ウイルス対策ソフトも役に立たなくなるとか・・? 終了すると同時に、XPのパソコンは使用しないほうがいいでしょうか? 使用しない場合、ネット接続しなくてもパソコンの機能は使えますか? ウイルスに感染されやすくなるのは事実でしょうか? XPの前のOSの人と同じ環境になるのでしょうか ご存知の方いましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • IEのサポート終了について

    6/15にIEのサポートが終了するとのことですが、6/16になったらIEが起動するショートカットを起動するとEdgeが強制的に起動されるとMS情報にはあります。 私はまだWindows7 32bitをだましだまし使っているのですが、試にEdgeの32ビット版を入れてIE互換モードで普段使っているIEでしか動かないサイトを見ても、ポップアップが真っ白だったり404エラーが出たりでまともに動きませんでした。 サポートは無くなるかもしれませんが、6/16にWindows7でIEを起動したら、IEそのものは実は動くのでは?と期待しておりますが、甘いでしょうか?IEそのものの挙動をMSがリモートから止めることは可能なものでしょうか

  • IE11は、サポートや更新終了したのですか。

    今、IE11を使ってるのですが IEエッジにまだ慣れてなくて、どうしようか迷ってます。 と言うより、旧式のIE11はサポート終了か、もしくは近々に終了するのか エッジに移行してるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • WindowsXPサポート終了について

    広く情報は上がっているとは思いますが、 WindowsXPサポート終了について詳しく教えていただけないでしょうか? WindowsXPサポート終了となり、ウィルス侵入に注意が必要となりますが、 サポート終了前までは、セキュリティーホール対策などわかっている分については、 基本的に意識なくアップデートされているということでよろしいでしょうか? サポート終了以降ですが、注意点としては、今後新しいセキュリティホールを 見つけられそれに合わせた、新しいウィルス、ハッキングなどに対してのみ 有効ではなく危険と考えて正しいでしょうか? もし、OSが対策しておらずとも、市販のセキュリティソフトがこの新しいウィルス、ハッキング を阻止してくれると考えてよろしいでしょうか? サポート終了してから日がたっておりませんが、今後も、市販のセキュリティソフトが 通常Winodws8向けですが、XPも動作できる限りウィルス、ハッキング を阻止してくれると考えてよろしいでしょうか? いろいろ質問してすみませんが、ご回答お願いいたします。

  • IE7強制終了

    IE7を使用中に頻繁に強制終了の画面が出て終了してしまいます。 エラーチェック、ノートンで調べましたがウイルス等はありませんでした。

  • サポート終了製品について

    ウイルスバスター2004以前のサポート終了製品はアップデートはできるのでしょうか? 問い合わせなどのサポートだけが終了しているのか、アップデートも含めてすべてのサポートが終了しているのかが判りません。

  • Windows8.1のサポート終了

    Windows8.1がOSで、ウイルス対策ソフトのウイルスセキュリティのあるダイナブックタブS90/NGです。 ①Windows8.1の来年のサポート終了後は、ウイルスセキュリティもサポート終了となりますか。 ②Googleでの検索やGmail、ユーチューブでの音楽配信 に限定した使用は、ウイルス対策上はどの程度リスクがあるのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。