• ベストアンサー

自分の人生に口出し

人の仕事や年収を馬鹿にしたり口出しされることがありました。 両親は応援してくれています。 今すぐには変えられないことを他人にとやかく言われてつらいです。 信念を失わずやることが大事ですよね? アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2258/15017)
回答No.2

自分が信念を持ってやってるのなら他人がどうこう言っても気にしない。 関係ないでしょう。あなたの人生に、その人は。 そうやって色々なことにケチをつけないと生きて行けない人も居る。可哀想にと思ってあげましょう。

maimai4535
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2576/11453)
回答No.1

人にはそれぞれ基準がありまして、生活できているなら何を言われても気にすることはないのですが、親や行政の力を借りているならば口出しも仕方がないことです 例えば全く可能性がないのにアイドルになる!と言って実質高齢ニートでは指摘もやむなしです あと一歩で認められるけどまだ親の世話になっている、ならばもう少し頑張ってほしいです また、「看護婦さんになりたい」とかだと応援してもらえる可能性も高いのですが、「プロゲーマーになる」とかだと現実を見ろという指摘も増えます 夢が叶う可能性、その夢の認知度、周りからの援助、こういう線引きは人によって違うので、生きていく中である程度は仕方ないことと思いましょう ただ本当に頑張っている人は、周りの口出しはそれほど気にならなくなります 回りが気になるうちは、相手の言っていることも正しいと自分の中でも意識があるのでしょう そんなことも気にしてみるといいと思います

maimai4535
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 口出し

    皆さんは自分の恋愛とか、プライベートとか、個人情報は口出ししてしまう方ですか? 私は特に恋愛については、信頼・信用している人のみしか詳しくは口出ししません。それ以外の人は、そのことを聞かれたら、少し違ったこと言ったり、正直に「応えない」「言う必要はない」と言います。 私は社会人で仕事をしていますけど、職場の後輩の女の子1人しか恋愛話はしません。他の職場の同僚には極秘にしていますので、言いませんし、自分から恋愛話はしません。もちろん職場の後輩女の子には「他の人には口出しはしないで」とは言っています。

  • 「よけいな口出ししないで」ソフトな言い方

    関係ないのに口を出してくる人がいます。 自分が関わっていない仕事なのに、聞き耳をたてていて口をはさみ偉そうに 「ああじゃない、こうしたほうがい」と言います。上司ではありません。 ただ一番職場に長くいるだけのお局です。 自分よりも年上の人にも、偉そうに指図します。 お茶当番のメンバーに入っていないのにお茶のやり方等にいちいち口出しします。 お茶、掃除のことに関してはどうでもいいと思いますが、 仕事のことに口出しされるのは気に入りません。 言っていることが正しければ納得もできますが、自分の気に入らないことに対して 自分の要求を言っているだけなので、誰もついてきませんが、やはり一番古いお局なので みんながまんをしています。 仕事のことで口出しされた時に 「関係ないのに口出ししないでください」と伝えたいのですが よい言い方を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ☆人生において大切なことは何だと思いますか?

    ☆人生において大切なことは何であるとお考えですか? 皆様が、日々、生きていくうえで大切になさっていること(信条・信念など)がありましたら、是非、教えて頂けたらと思います。 私の場合は、【自分は自分、他人は他人】という考え方が、最近やっと定着してきたように思います。 【自分と他人を比べない】、【自分に与えられた命を精一杯生きる】 これが、私の日々、生きていくうえでの大切な【信念・信念】になっています。 私は、今現在、40代前半ですが、この歳になってやっとこの考え方がぶれないようになってきたと思います。 皆様からの御意見・御回答を心よりお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。 最後まで読んで下さって、ありがとうございます。

  • 人に口出しできるのはなぜ?

    私は、他人の生活に口出しは苦手です。 おうちや、個人の事情を知らない人が、知らないくせにいちいち言える権利がないと思ってしまいます。 なのに、私は「○○しないの?」だとか「○○すればよいのに」と言われることが多くて悩んでいます。人の事情を知らずに言われて、いつも苦しい。 私は今の人生が、満足しているように思うようにしています。長くいろいろ辛いことがありました。続行中。乗り越えてる最中だから、乗り越えたことが幸せだと思うようにしています。辛かった、今も辛いから、ごく些細なことが幸せに感じます。 人には辛いことは言いたくありません。 私のとある友人は、わざわざ私や別の友達をわざわざ一方的に呼びつけます。会えばひとりでずっとワンマンショーで自分の身の上幸せ話をしゃべりっぱなし。 ちょっと悩み話をしたら、凍りついた雰囲気になり、無言です。私には関係ないみたいな空気で、いたわる雰囲気なし。悲しくなりもう二度と行かないと決めました。 頼んでもないのに、こんなことしてて幸せなんだと私生活をわざわざよびつけて私に報告してくる。 あなた、何なの?と思います。 更に別の友人からも、私は?みたいな雰囲気になり、私の人生に口出し。 私に友人の価値観と同じ幸せを与えようと押し付けられても、本当に困ります。 私が頼りない生活に見えるから、こうしたらよいじゃないの?とアドバイスしたいのでしょうか? できない事情なんて話したくない。言われたことをやりたくてもできない事情がありそれに毎日悩んで苦しんでいる。なのに‥‥。 私は私は、人は人で、幸せ感の内容や程度は違ってよいのだと思います。 どんなことで幸せに思える程度も違うでしょう。 人に言える人は、なぜ言えるのでしょうか? 私だったら、「○○しないのは、何か言えない事情で悩んでるかもしれない」がすぐ頭に浮かび、相手を気遣いすぎて、言えない性格です。 私が神経質になりすぎなんでしょうか? 「○○しないの?」「○○すればよいのに」 みなさん言われて全く平気ですか? 私がおかしいでしょうか?

  • 口出し

    最近仕事のことで病んでます。 夜職勤務です。 仕事は好きですがつらいです。 何度かアドバイスを頂き前向きになりそうではないありますが、からだがだるくて動きません。 買いもの依存症や借金のこともあり男友達にはなしたら、対策を考えてくれたのですが、その反面仕事のことを色々きかれイライラしてしまいました(あまり話したくないから) なにも知らないくせに口出しとかされて腹が立ちますし、彼に知って欲しくなかったです。 前の店でどれだけ頑張っても頑張ってないとか言われたこととか思い出してイライラしてつらいです。 男友達の方はいま精神的に安定してて私は不安定な状態です(大体いつもどちらかが不安定) 痩せたら稼げるのに頑張れなくてつらいです。 誹謗中傷はご遠慮ください。 しばらく夜職の出勤は減らして減量と在宅ワークの仕事探しに集中しようか迷っています。 夜職の方は2日連続でNG出してしまっているのでこれ以上わがままいいたくないので悩んでます。 アドバイスお願いいたします。

  • 口出しする同僚

    よくある話で恐縮なのですが 同僚が仕事のやり方に口出しします。 同僚はバリキャリの女性といったタイプ、6歳年下です。 私は、静かに淡々と物事をこなしている人間と見られていると 思います。30代、既婚で、残業はそれなりにしていますが、進んではしません。 こちらからはあまり絡まないように静かに仕事をしているのですが 私の作業中の画面や、人とのやり取り、電話の話などから推測して 仕事に口出ししてきます。 わざと難しいやり方を勧めてきたり、私のやろうとしていることを 否定したりします。ですが、推測なので、あまり役立つ口の出し方ではありません。 こちらは言葉少なに、はい、とかいいえとかで答えています。 その場は収まりますが、割と頻繁に口出しし、かつ人の行動を制限するような 内容ばかりなので、内心ではイライラしてしまいます。 一度は、名刺を作るなと言われた事もあります。(結局理由はよくわかりませんでした) 同じ立場の人間が二人しかおらず、席は隣なので あまり波風を立てないようにかわしてきたのですが その事は、相手に全く伝わっていなかったようです。 (私がいやがっている事は伝わっていると思いますが) 正面から、一度、やめてくださいと言っても良いものでしょうか。

  • 親の口出し(>_<)

    来月入籍する者です。 私は結婚は2度目でまた同じような感じで私の親が色々と不満や口出しをしてきます(特に母)・・・ 例えば・・新居が決まった時でも旦那となる人から「直接何で電話や報告がないのか?」もちろん途中の段階で私から親に何件か良い物件があった時にその都度報告はしています。「結婚の話の時とその前に顔見せというだけで家に来ただけではないか、要領がいいだけよ!」と言います。後はとりあえず駐車代節約の為車は持っていかない(スクーターと自転車のみ)ことを言うと「何で持って行かないんだ!不便になるのはあなたよ!何で車一つ持って行けないの??そんなんで生活していけるの!?」とかです。普通親だったら二人で協力して頑張って!とか言うのに前の結婚でもそういうことは一切言いません。 言うどころか両親はほとんど会話はないのだけど私達のこととなると二人口を揃えて口出しをしてきます。 結婚される時は皆さんの御両親はこんなものでしたか?

  • 口出しする先輩

    製造業で働いて12年になる女性です。マシンオペレーターを任されています。 今の部署に配属されて四年目で配属当初から先輩と働いてる為お互いにどんな人柄か分かってます。 先輩は会社内で1番仕事が出来る大ベテランの男性です。貫禄があり何事にも動じないない方です。 一緒に仕事をすると私が作業してる先輩が横に来てあれこれと口出しをされます。先輩の言ってることは的確なので間違ってはいないのですが正直私は信用されてないのかな?って思う時があります。他の同僚に聞くと先輩から何も言われないし口出しもされないと聞きました。 そんな中、先輩と二人だけで作業する日があって休憩時間に先輩から缶コーヒーを頂きました。わざわざ用意して持って来てたようです。 なぜ先輩は私にだけ口出ししたり缶コーヒーくれたりするのでしょうか?

  • 他人の性格に口出しする人って何なんですか?

    良く「そんな性格だと自分が損するだけだよ」とか 「もっと素直になりなよ」とか「クールで心を開いていない」と言われます。 私としては「だから何ですか?」としか言いようがないんですが。 適当に聞き流しても頻繁に言われるので、正直うっとうしいです。 「損するだけだよ」と言われても損するのは私であって、 その方には一切関係のないことですよね。 性格のことを言われるたびに人格を否定されているような気になって、 はっきり言って気分が悪いです。 他人のことをどう思おうが勝手ですが、わざわざ口にする意味があるんですか? 他人の性格に知ったかぶったことを言って、それで結局何がしたいのか分かりません。 他人の性格に口出しする人って、何なんですか?

  • 人生について悩んでます

    プライベートなことを噂されて(しかもある人が悪いことをして得た情報)、悔しくて涙がでます。 それによって馬鹿にされたりします。結構な範囲の人たちが私のことを知っています。 私はこの事件があったときに、私の人生終わったと思いました。 負けず嫌いなのか、馬鹿にされたらものすごく腹が立ちます。 人を許すことができず、あいつのせいでと恨んで泣いていた日々でした。 現実は恨んで嫌っても何も変わらないのですが。 流すことができず、人の言われることでムカついて落ち込んでしまいます。 夜も散々された嫌がらせによって、思いだしては泣いて眠れない日々を送っています。 人生や生活を他人によって狂わされた様な感じです。 こんな状態が5年くらい続いています。 毎回外に出るたびに、そんなことがあるので、引きこもり状態です。 仕事もできなくなりました。(職場での人間関係もその噂も原因して間接的な嫌がらせを受けていました。) 話しは変わりますが、ちょっと贅沢ですが、6月には一人でが海外旅行にいきました。 もともと海外旅行が好きで、アクティブな人間でした。 元のアクティブな自分に戻りたいのですが、今は完全に他人に馬鹿にされるような 負け犬状態です。マイナスイメージの自分です。(まあ、本当に馬鹿なのかもしれません。) そして、よく思われたいと思っているのかもしれません。 でも、ただ私はほかの人と同じように対等として見られたいです。 人を見下す人の対処法をネットで聞いたところ、人生をかけて見返したらいいのではないかという 回答がきたのですが、私には今までに人生の成功例がありません。 浪人はしてないですが、受験は失敗したし、仕事もたまに旅をしながら派遣で転々としてました。 やりたいことを選らんだ大学ではあったのですが、それを職業としてないし。 誇れる成果が何もありません。 今はネットビジネスと英会話を引きこもりながらも、勉強しているのですが。 ネットビジネスで成功する道のりも遠いし、海外移住を夢見てるような(今の環境を変えたいという希望と昔からの夢)人です。夢が大きすぎて挫折しそうです。 でもこれくらいやらないと、嫌なやつらを見返すまでたどり着けないような気がしています。 本当は馬鹿にする人たちを一瞬でぎゃふんといわせたいのですが、 人生を否定されているので、人生をかけて見返さないといけないのかなあと思っています。 何の質問かわからなくなってきましたが、どうやったら馬鹿にしたやつらを見返すくらいの、 人生をかけることっていったいどんなことだろうか?と思っています。 今が幸せだったらいいんでしょうけど、心は完全にぐちゃぐちゃです。

このQ&Aのポイント
  • ノズルが目詰まりしているのか、カラーインクが出てきません。
  • 修理と買い替えどちらを選択すべきでしょうか。
  • 現在使用しているのはTS8000使用頻度は高くありません。
回答を見る