• ベストアンサー

セキュリティはお金がないとできないものなのか

Ultra-Hetareの回答

回答No.6

繰り返しになりますが、NAPT環境ではIPアドレスが判明しても、 外部からPCにアクセスすることは出来ません。 内部からリクエストを送信したIPとPORTのテーブルが 存在しないからです。 そしてPC側から通信を開始して危険なサイトにアクセスした場合は、 VPNを介していても、単に戻りパケットにマルウェアを仕込むだけで 攻撃は可能です。 VPNは盗聴防止には効果が有りますが、IP隠蔽は意味がないです。

voltage999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 という事はブラウザでもCUI形式のコマンドアプリで通信しても結局のところVPNを使ってもいなくても、怪しいサイトで マルウェア等がなくてもあってもそこから攻撃される可能性があるという事ですか? そのサイト自体にマルウェアがない場合も危険でしょうか? そしてそのサイトにマルウェアがないかどうか調べる方法があったら良かったらご教示お願いしたいのですが。

関連するQ&A

  • 実際使えるセキュリティ

    こんばんは、お世話になります。 実際に使えるネットワークセキュリティには何があるのでしょうか? VPNという方法ではIPアドレスの情報が守られるだけで 実際の所ノーログ(ログに書き込まない)ようなVPNでも 場合によっては攻撃されて変なポップアップウィンドウを表示されたり有料のVPNより危険な気がします。 他のネットワークセキュリティも、ファイアーウォール、IDS/IPS、アンチウィルス機能などがありますが、結局はマルウェアが致命的に入ってない場合とか、脆弱性が致命的でない場合などにしか使えません。 実際に、IPアドレスの情報など、あくまでインターネットのネットワークの情報を守るためだけにどんなセキュリティが必要でどんなセキュリティ対策があるでしょうか? ご教示宜しくお願い致します。

  • ノートンセキュリティは有料でしょうか?

    ノートンセキュリティは有料でしょうか? よろしくお願いします。 頻繁な質問申し訳ありません・・・。 PCを新しくしました。 すると、立ち上げるたびに ノートンセキュリティ2009の画面が立ち上がります。 セキュリティの大切さはわかりますが、有料ならいらない、と思っていました。 (プロバイダーの方でセキュリティをかけてます^^) しかし、何度も見ていると、なんとなく関心が出てきました。 これは無料なのでしょうか? もしくは有料であっても、入る価値があるのでしょうか? どなたか加入されている方等、ご存じの方、ご教示下さい。 よろしくお願いします。

  • VPNは何がいいか?

    おはようございます、お世話になっています。 普段アクセスするサイトでも使える実用向きのVPNは何が良いでしょうか? 私は、今現在VPNは有料のものであればKasperskyVPNしか使えません。 後セキュリティ的にはNortonがいいと聞いていますが詳しくは解りません。 その他VPNで使いやすいというような製品はないでしょうか? ご教示宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • VPN
  • VirtualBoxのセキュリティ

    VirtualBoxの仮想マシンがよく攻撃されるのですが(使っていると)、 どんなセキュリティをすれば攻撃を防ぐことができますか? 何やら VirtualBoxのネットワークのIPアドレスから攻撃されているらしいのですが、(一応ポートは比較的塞いである) VPNとか使っていれば攻撃されないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • フレッツ・VPN ワイドのセキュリティ

    NTT東日本のフレッツ・VPN ワイド とビジネスイーサ ワイドとでは、 セキュリティ(情報漏洩・盗難、不正アクセスなど)の点ではビジネス イーサ の方が優れているという位置づけのようです。 とは言っても、フレッツ・VPNワイドも「セキュアな通信が可能」と 謳っています。ビジネスイーサ ワイドと比較したとき、セキュリティ面で フレッツ・VPNワイドの方が劣っているところがあるとすれば、どう いったところがあるでしょうか?

  • セキュリティソフト

    現在はキングソフトのインターネットセキュリティを利用しています。 マイクロソフトからMicrosoft Security Essentialsというものが提供されていますが、 キングソフトと比較してセキュリティの性能はどうでしょうか? (ウィルス対策、スパイウェア対策などの総合的なセキュリティ対策ソフトなのか?) 2つともインストールしたりするとやはり不具合の可能性はあるでしょうか? 目に見えて不具合が出るならアンインストールすればいいことですが、 判らないところでチェック機能が働かないことがあったりすると考えたほうがいいでしょうか? また、大雑把な質問ですが、 この2つの無料ソフトは他の有料ソフトと比較して見劣りするものでしょうか?

  • Wi2のセキュリティについて

    Wi2のFrreWiFiなのですが、当然セキュリティは無いのは承知していますが、あるスポットではエリア内(施設)には第三者は誰も入れないので私一人です。 質問はエリア内には私一人なのでセキュリティは無いFrre WiFiでも心配は無いのでしょうか、それとも有料のWi2に加入してwi2 Clubかeapを利用する必要があるのでしょうか。ご教示宜しくお願い致します。

  • ビッグローブセキュリティについてお伺いします。

    ビッグローブの有料セキュリティ対策をしようかと思っているのですが、気になったことは、ビッグローブをやめてしまって場合で、セキュリティ対策をほっといた場合、お金は請求されるのでしょうか?

  • ウイルスセキュリティZERO

    ソースネクストのウイルスセキュリティZEROって更新料がずっと無料だそうですが、肝心の対ウイルス機能は有料のものと比較すると劣るのでしょうか?

  • パソコンのセキュリティについて

    パソコンについては初心者です。 もともと入っていた「Microsofe Defender」をセキュリティとして使っています。 市販されている有料ソフトは入れていませんが,これで大丈夫でしょうか? また,感染しないために,特に気をつけることがありましたらご教示ください。 どうぞ宜しくお願い致します。