• ベストアンサー

うつ病?

3ヶ月ほど前に友人に絶交されました 絶交されてから何をしても楽しくありません。 楽しかったことをしてもいつも友人と遊んでいたので思い出してしまい辛いです。 食欲も無いです。 夜も寝れません。 頭痛もします。 たまに吐き気もします。 絶交されたのも自分が原因なので病院に行くのも甘えだと思ってしまいます。親に相談もしにくいです。 病院に行ったら楽になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yume358
  • ベストアンサー率52% (588/1113)
回答No.5

あなたにとってとても大切なご友人だったのですね。その方を失ってしまったことは、他に代えがたい辛さだろうことはお察しします。そのことがあなた御自身に原因があるというなら、後悔もなさるでしょうし、御自身を責めてしまうでしょうから、辛さも何倍かというものでしょう。 私はかつて精神科領域でカウンセラーをしていました。紙面だけでは判断できないところもありますが、「楽しくない」「食欲がない」「眠れない」などとなると、反応性のうつ状態のように思われます。 結論から申し上げれば、精神科あるいは心療内科を早めに受診なさることをお勧めします。というのは、放置するとより悪化する可能性が高いです。解決に時間は必要ですが、その前にあなた自身が参ってしまわないように、受診した方がいいでしょう。楽になるかといえば、すぐにすっきりとはいかないでしょう。クリニックもカウンセラーがいて話を聴いてくれるところばかりではありません。それでも状態の悪い時には、服薬してでも少し楽になることは大切なことです。 自身に原因があっても、病気になったら受診するでしょう。例え話です。常に食べ過ぎていれば糖尿病になりますが、自分の責任だから受診しないことはないでしょうし、階段を踏み外したのが自分の責任でも、骨折すれば受診するでしょ。それと同じだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.4

先ずは、カラダを動かして、脳髄を休ませてみませんか。 ウォーキング、或いは、ジムのプールで ゆっくり泳ぐなど……単純な動きが宜しいでしょう。 で、肉体に疲労感を得ることで、よく 眠れるようになります。 それと、ミネラルやビタミン類を含めた 栄養のバランスのとれた食事を継続して摂取できるように 環境を整えるなどしてみてください。 「生活のリズム」が整ってくれば、 元気を取り戻すのに、そうは時間がかかりません。 クリアしたいテーマは、判然としているのですから、 問題解決の有力なツールである「マインドマップ」 「マトリックス図法」「特性要因図」を活用して、 クリアしてみませんか。 書き方は、検索すれば解ります。 メンタル系のテーマにも対応しますので、このような ツールを使って、セルフ・カウンセリングを行うのも 宜しいのではないでしょうか。 「あなたが使う言葉が、あなたの人生を操っている。(Anthony Robbins)」 頭痛等は、 一時的な睡眠障害の影響ではないでしょうか。 連続でなくても宜しいので、 2,000mくらい泳いだり、或いは、 15kmくらいウォーキングすることで、 眠れるようにしてみてください。 余計なコトは考えないことです。 過ぎたこと・終わったことは スパッと、忘れられるのも 女性の重要な器量の 1つです。 《絶交》なんて 滅多にあることではないのですが、まぁ 今回のことを、人生の肥料にすることで、 数段、いい 女性になってくださいませな。 病院で診察を受けたいのであれば、 受けましょう。 大事なのは、 生活のリズムを 整えることです。 Good Luck.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

自殺願望ありますか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (963/2941)
回答No.2

ああ、症状からするとうつですね。 友人関係の問題のようですから、まずは話を聞いてくれる別な友達がいれば相談してみるのも手ですね。 (聞き上手な友達) 心療内科の先生は、カウンセラーですが患者の話を聞くことが中心ですから、友達に相談・愚痴ることで楽になれればその方がいいでしょう。 病院では薬も処方してもらえるかもしれませんが、薬に依存する可能性が高いですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

1ヶ月前から症状があるんですね。まずは、例えば下記のようなサイトでチェックをしてみたらいかがでしょうか。その上で、病院を受診するかお決めになるのも選択肢の一つと思います。 https://www.jiyu.or.jp/psychiatry/p-ambulatory/depression-test/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ病?自律神経失調症?

    今までとても食欲旺盛だったのに、二日前くらいから頭が痛くなって吐き気がして鎖骨らへんが痛くなったったのと同時に、食欲がなくなり食べ物のことを考えただけで吐き気がするようになりました。日本を出て二ヶ月ほど、ストレスからの何かでしょうか?気分転換で大自然の中に今日行きましたが特に変わりはありません。夜の寝つきも悪いです。頭痛もまだ少しあります。心の健康が欲しいです。何かアドバイスください。 ちなみに高校生です。

  • うつ病?

    仕事がいやで仕方がなく この一ヶ月下記のような症状があります。 今週、精神科に初めていくのですが これはうつ病なのでしょうか? 仕事にいくのがいやだ 朝、夜いつも吐き気がする 朝、夜いつも頭痛がする 仕事中も、吐き気、頭痛がする 仕事中、泣けてくる 食べても食べても満腹感がない 寝付くのに一時間以上かかる 眠りが浅く仕事の夢をみて何度も目覚める 仕事のことを考えると心臓がはやくなる 毎日が憂鬱 このまま仕事を続けていたら自分が自分でいられなくなりそうでこわい 判断力の低下

  • 起き抜け 吐き気

    現在、18歳です。 ここ数日のことなのですが、起き抜けの吐き気がひどいです。 特に食欲がないわけではなく、吐き気のみで実際に吐くこともないのですが。 少し横になっていれば吐き気も治まってくるし、ご飯も食べられるのですが、こうも吐き気が続くと不安です。 他には、夜になると頭痛がしたりします。 原因としては何が考えられるでしょうか? 病院に行った方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • うつ病なのでしょうか?もうボロボロです

    こんばんわ 前にも無気力になってしまったと 相談をここでしたのですが‥ 私は浪人一年目の19歳です どうせ、受験生でこの時期だから 弱音吐いてんだろとか思われると 思います。 もうそう思われても構いませんだからどうか聞いてください。もう私はボロボロなんです 夜に寝れなくなり 昼と夜が逆転してしまい (戻そうとしましたが無理でした) 頭痛も酷く、立ちくらみもし 食事が美味しく感じられなくなり 食べることすら最近面倒です 生活習慣がめちゃくちゃなので 1日一食しか食べていません また、吐き気や下痢がつづいていてます 体重は減る一方です 誰かに相談したくても 「どうせわかってなんてくれない」 「どうせ皆、私を批判している」 と決めつけるようになり、 殻にこもっている状態で 正直、ここに今書きこんでいる 今でさえ何を言われるのか とても怖いです ぼーっとしてると死にたくなり 消えてしまえばいいのにと思います 自分は価値のない迷惑しかかけれない ダメ人間だと思い、こんな自分が許せず 自分を傷つけることしかできません たまに気が狂いそうになり 叫びそうになってしまうことがあり じっとしていることが辛い時があります また、人に会いたくなく外にまったく でていません 自分が壊れていくみたいです… 勉強もまったく手につかず どうしていいかわかりません ふと、冷静になった時 これから先こんな私みたいな人間 どうなってしまうのだろうかと 怖くて怖くてしかたありません 今までもうつ病のような症状は 何度もありましたが、自分の甘えだと 立ち上がってきました 前に相談した時も、もう一度 頑張ろうと思いました でも今回はなんだか自分の心が 死んでしまったのではないか というくらい立ち上がろうと 強く思えなくなってしまいました… これは単なる甘え‥でしょうか? それともうつ病なのでしょうか? 長文、読んでいただき 本当にありがとうございます。 よろしくお願いします

  • これはうつ病の症状ですか?

    ・朝起きると身体がだるい ・食欲がない(無理に食べると吐き気や下痢になる) ・仕事場に着くと泣きそうになる ・筋肉に軽い痙攣がでる ・なかなか寝付けない ・頭痛(主に後頭部) ・手足の震え ・自殺というかこの世から消えたいと思う 最近新しい仕事を始めたばかりなんですが、精神的にも体力的にも辛いです。 他にも悩みがありこのような症状はありましたが、新しい仕事を始めてから酷くなりました。 友人に相談したらうつ病じゃないか心配されました。うつ病という言葉を聞いて病院に行くことを考えています。 詳しい方いましたら回答よろしくお願いします。

  • うつ病なのでしょうか・・・。

    一人暮らしをしている、25歳、会社員の女です。 長文になってしまいますが、よろしくお願いします。 このところ、会社にいるだけで…会社に行くことを考えただけで激しいストレスを感じるようになりました。そこで転職を考えていますが、うまく行動できず、悩んでいます。 そうこうするうちに、以下のような症状が現れてきました。 ・ほとんどいつも憂鬱で、ため息ばかり出ます。 ・突然悲しくなり涙が出ます。具体的に何かが悲しいのではなく、ただ漠然と非常に悲しい気持ちになります。 ・緊張したような気分が抜けず、胃痛や頭痛、吐き気がします。 ・夜、頭の中でぐるぐると色んなことを考えてしまい眠れません。 ・時々、消えてしまいたくなります。 ・体重にほぼ変化はありませんが、頬が若干こけ、目の下にクマができました。等々。 食欲はありますし、友人と遊んだりしている時は楽しく過ごせます。 でも、少し前までイヤなことがあってもくよくよしない、楽観的な性格だったのに、妙に悲観的になってしまいました。転職したいけれど、自分には何もできないのではと思ってしまいます。 このままじゃいけない、頑張らなきゃって思うのですが、そのたびに何故か悲しくなり、気力がなくなります。 友人には、仕事を見つける前に、とりあえず今の仕事を辞め、一度実家で休養した方がいいのではないか、と言われました。 でもそれでは親に心配をかけますし、なによりその先が不安でたまらないのです。 ずっと就職できなかったら、と考えてしまうのです。 次の就職先が決まるまでは辞められない、でも毎日辛い気持ちで転職活動もうまくいかない…。そういうことを考えてばかりで、頭がおかしくなりそうです。 これって、うつ病なのでしょうか。それとも、ただ「仕事したくない」我侭なのでしょうか。 もしうつ病なら、病院に行くべきなのでしょうか…。その種の病院に関して知識もなじみもないので、不安です。 それくらい自分で判断しろ、というご指摘も聞こえてきそうですが、自分では、考えが堂々巡りでまとまらず、判断できません。 皆様のご意見をお聞かせください。 最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

  • うつ病でしょうか・・・

    大体4~5年前からの事なのですが 突然いろんな事に対して興味ややる気が失われ とても気分が沈んでしまう波なようなものがずっと続いています。 数日経つと元に戻る事が多かったのですが 今年の11月からずっとその調子が続いていて 頭痛、吐き気、不眠がほぼ毎日続いています。 また、何もしていないのに急に悲しい気持ちになり 涙が止まらなくなります。 とてもつらくて、どうにかしたいと思い 誰かにこのことを相談しようと思うのですが 「そんなの単なる甘えだ」という返答がかえってきそうな気がしたり 自分が相談をすることで相手に迷惑や負担がかかると思うと 申し訳ない気持ちになってしまい、話すことができません。 自分の中でもただ自分が被害妄想にひたっているだけだと 言い聞かせるのですが、どうしても気分の沈みを抑えることができません。 病院も怖くて行けない状態なのですが これはうつ病の症状なのでしょうか。

  • うつ病の初期状態

    バイトに行くのが辛くなって 朝、職場に行く前や作業をしている時に吐き気、頭痛などの症状があります。 食欲もあまりありません 母親に相談したらうつ病の初期状態になっている と言われました。 母親も同じような経験があります。今も原因は分からないのですが薬を飲まないと吐くと言っていました もうバイトを辞めようと思うのですがうつ病の初期状態でバイトは辞めれるのでしょうか…? 辞める際には1ヶ月前に意思表示をし、14日間前に書面を提出し提出日から14日勤務なければなりません。 うつ病の初期状態では すぐに辞める事は出来ないですよね?

  • うつ病かもしれない

    初めて質問します。18歳です。 高校2年の頃から自分はうつ病かもしれないと思い始めました。友人との関係が悪くなって学校を頻繁に休むようになり、一時期は不眠症にもなっていたことがきっかけです。うつ病チェックなどをいろんなサイトでやりましたが、どのサイトでも「重度のうつ症状がある」という結果になっていました。(これは現在も同じです。) スクールカウンセラーとも何度か話をして、高2のときは精神科に行くことはなく再び学校にも通えるようになりました。 しかし高3になってから、また頻繁に学校を休むようになりました。(不登校というわけではありません。)そんな中、緊張型頭痛になってしまい、病院ではストレスが原因かもしれないと言われました。休むときは頭痛と倦怠感があり、何もしたくなくなって一日中ただ寝ているだけです。 また最近は先生や友人と会うのがとても苦痛に感じます。会わなくても、LINEやTwitterで関わることもしんどくて、アプリの通知を見るだけで吐き気がしてきます。(なので夏休みの間は通知を切って一切見ないようにしていました。)今のところ、会ったり連絡を取っても大丈夫なのは、家族と彼氏だけです。 昼夜関係なく、突然と不安感におそわれて泣き出したり大声を上げてしまったり、過呼吸になったりします。 そういうときは泣き疲れて寝てしまうこともあるのですが、緊張型頭痛の治療のために貰っているエチゾラム(安定剤)を飲んで落ち着いたりもします。 今は夏休みなのですが、こんな状態で休み明けからちゃんと学校に通える自信がありません。 親に相談して、精神科もしくは心療内科に行きたいと思っているのですが、私の母も今現在精神科に通って治療を受けています。(家は母子家庭です。)かなり多量の薬を飲んでいて、とてもしんどそうです。それでも家事や仕事をこなして頑張ってくれています。 私は受験生なのにたいして勉強もせず(勉強する余裕がないほど精神的にしんどいのもありますが)、家事の手伝いもほとんどしていません。 こんな私が精神科に行きたいなんてとても母には言えません。 今現在の私の症状を簡単に纏めるとこんな感じです。 ・緊張型頭痛がある ・先生や友人に会ったり連絡をとることが怖い ・突然不安感におそわれ、過呼吸になったり大声を上げたりする ・一晩中泣いていたりする ・壁や机に頭を打ち付ける ・イライラしたりして常に落ち着きがない ・食欲に波がある(全く食べなかったり異常に食べたり) 自分ではもうどうしたらいいのかわからなくなってしまったので、ここに質問させて貰いました。 この文章を見て、私はどうするべきだと思いますか? 親に相談するべきでしょうか、相談するとしたら何と伝えればいいでしょうか、そもそも私はうつ病ではないのでしょうか。 とても長い文章になってしまって申し訳ありません。回答して頂けると嬉しいです。

  • うつ病

    うつ病中です。 今は無理やり仕事していますが、仕事中に、動悸・下痢・吐き気・倦怠感など・・ 色々な症状と格闘しています。 こういう場合、あまり仕事しない方がいいんでしょうか? 食欲もあまりないです。 夜中はいつも血の気が引いて、動悸・吐き気がします。 何かに没頭しているときは、少しは楽になり、それを繰り返すうちに、 明け方やっとの思いで少し寝られます。

このQ&Aのポイント
  • 昨日までプリントアウトできたが、急にできなくなり、「要調査」と表示される
  • Windows10を使用し、無線LAN接続している
  • 関連するソフト・アプリは特になし。電話回線はNURO
回答を見る