• 締切済み

フレッツADSLサービス終了、メルアド継続したい

tkwn52の回答

  • tkwn52
  • ベストアンサー率43% (66/151)
回答No.3

モバイルコースだけではネット接続はできないと思われます。地元ケーブル会社と契約してネット利用を継続しつつ、so-netはモバイルコースに変更しメール利用のみとすればよいと思われます。ネットを利用するプロバイダと、メールを利用するプロバイダは異なっていてもかまいません。なお、Webメールではなくメールソフトを利用する場合は、外部から送受信できるように適切に設定が必要です。(基本、so-netのページに従い設定すれば問題ないと思います)

takamuraakihiro
質問者

お礼

早速のご回答、貴重なアドバイスをしていただきありがとうございます。 地元ケーブル会社は自社ドメインメルアドのみの扱いの旨回答をいただいていますので、ソネットメルアドの使用を再度確認してみることにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • モバイルコースでインターネットやメール送受信可能?

    当地域は固定回線NTT光サービス未提供地域につき、ADSLサービス終了に伴い、現状のメルアドを継続使用したく、モバイルを活用しようかと検討中です。地域のケーブルネット加入はドメイン変更が必須であり嫌気です。プロバイダーのモバイルコースへの契約変更で、PCでのこれまで通りのメール送受信は可能でしょうか?プロバイダーモバイルコースの説明文中、「、、、インターネット接続サービスは利用せずに、IDやメルアドを残したい方は、、、、」の意味が分かりません。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • ADSLとフレッツADSLの違い

    ADSLとは、アナログ回線を使ってインターネット(ISP)に接続する方法であると認識しています。 フレッツADSLとは、NTTのADSLサービスだと認識しています。 そこで、「ISPのADSLサービスに加入する方法」と「ISPを通してNTTのフレッツADSLに加入する方法」とでは、何がどう違うのでしょうか? ISPのADSLでは、申し込みはISPのみであり、基本料+NTT回線使用料+モデムレンタル料というのが一般的だと思います。 一方、ISPを通してフレッツADSLに加入する場合は、ISPとNTTへ別々の申し込みが必要であり、ISP基本料+NTTのフレッツADSL利用料+αとなると思います。 もちろん利用料の請求はISPとNTTから別々に来るものだと思います。 また、利用料や初期費用にも差があるようですが、この二つの違いは何でしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツ光からフレッツADSLに変えたいのですが…

    山梨在住、23歳男です。 フレッツ光(プロバイダはOCN)でインターネットを利用して2年半程経ちます。 料金はもろもろ含めて毎月6930円(定額)支払っています。 速度は確かに速くて、ページの閲覧なども快適なのですが、正直もうちょっと安く済ませたいです。 フレッツADSLの47Mに変えようよ思い、NTTに電話連絡した所 「お客様の住所ですと最寄のNTTビルからの回線距離が7km弱で、 ADSLをご契約されても インターネットのご利用はほとんど出来ないと思います」と言われました。 めちゃくちゃ田舎という訳ではないのですが… 最寄のNTTビルも知ってます。そこからの距離も大体7kmぐらいだと思います。 NTT曰く、利用可能のデッドラインが7kmらしいです。 このまま光を使って欲しくて嘘を言っているんじゃないかと思い 失礼ながら疑ってみましたが「本当です」と言われちゃいました。 『では僕の家の近所の人でインターネットを使っている人がいたら、それは全員光回線ということになりますよね?』 と聞いたら「そういうことです」と言っていました。 そんなことってあるのでしょうか? 近所の友人、または我が家よりもNTTからの距離が遠い友人何人かに聞いてみましたが 「多分光じゃないと思うけど、インターネット使ってるよ。でも詳しいことは把握してない」 「ネット出来るよ。回線がなんなのかは知らないけど。」 「プロバイダ?ADSL?光?なにそれ?」 ・・・などと、詳しい人が誰もおらず、いまいちよく分かりません。 このまま毎月約7000円を払ってフレッツ光を利用しなければインターネットが出来ないのでしょうか? どうあがいてもフレッツADSLは無理なのでしょうか? Yahoo!BBにした場合もNTT回線を使うものなのでしょうか? 山梨という田舎な所なので、NTT以外の他社の安い回線業者があるとは思えないのですが… うまく説明出来ずに申し訳ありません。 詳しい方がいらっしゃいましたらご教授願います。

  • フレッツADSLはそのままで、二つのプロバイダーの併用して接続する方法を教えて

    XP SP3でNTT東のフレッツ・ADSLモアII、以前からプロバイダーはゼロ(MGOインターネット)のフレッツ・ADSLコース、今月に新しくソネットのフレッツ・ADSLコースを契約しました。ゼロがお盆頃から不安定なので、ソネットをメインのプロバイダーにしたいと思っています。 さて、ソネットの設定を済ませて確認してみたところ↓のようになっていました。 ・設定>ネットワーク接続>ローカルエリア接続、ソネット(チェック付)、....←どうしてここにゼロが無いのでしょうか? そして、ソネットの接続を試みると接続エラーになります。 いまだゼロ側で接続したままで、接続環境の悪さにイライラしています。 設定の時に、PPPoEを選び、インターネットアカウント情報の入力時には、「誰でも...使用する」「...既定とする」はチェックマークを外したのですが。 ソネット側をメインに、必要な時だけゼロ側とするには、どんな設定が必要ですか? 詳しい方、お助け下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 今更?「フレッツADSL」で接続を検討中ですが、不安です。

    今は、NTTの「フレッツISDN」にてインターネット接続をしています。 (マイラインプラス割引で、2520円/月と、プロバイダ接続料が、800円/月) (※NTT回線使用料【基本料】住宅用が、2830円/月かかります。) ヤフーのオークションの写真画像表示が遅いのでイライラすることもあり、 この度(今更なんですが)少しでも速い接続方法を考えた結果、NTTの 「フレッツADSL」に移行しようと考えております。 (マイラインプラス割引で、2610円/月と、プロバイダ接続料が、1000円/月) (※NTT回線使用料【基本料】住宅用が、アナログ回線に戻るのですが?  いくらになるんでしょうか?それと、プッシュ利用料なんてのもかかる?) ところで、今までに「ADSL」を利用された(できなかった)お話を伺いたい のですが、自宅とNTT本局との距離が約3,5kmあり、損失が43dB? あるとのHP上での検証結果が出ております。 先日、116へ問い合わせをしたら、「8M」は利用できないので「1,5M」 を利用してください・・との紹介を受けました。ADSLの性格上、ISDN の影響を受けるためだと言うのですが、本当に利用できないのであれば移行する 必要もないので、不安を伴っております。 それから、屋内の配線ケーブル(家の外にある保安器から内部の配線)は、 ISDN利用時に使っていたものをそのまま使えるのでしょうか?やはり高い 出張料金を払ってNTT職員の出張工事(1万円?を払ってまで)を依頼しない と接続は難しいのでしょうか?(ちなみにISDN利用時は、自分で配線済み) いままで、何かトラブルがあったなど体験談やアドバイスをお待ちしております ので、よろしくお願いいたします。

  • ADSLサービス終了のお知らせ

    現在、KDDIのADSL oneを利用しているのですが、昨年11月にKDDIから「お客様がお住まいの地域でADSLサービスご利用者が減少しているため2014年5月14日にサービスを終了します。つきましてはサービスの移行を検討ください」といった内容の知らせが届きました。 ADSLサービスが終わるということはインターネットが使えなくなるということですよね? ネットやKDDIのHPを調べてみても上記のような内容のことは書かれていませんし、本当に終了するのかどうなのかわかりません。 同じ内容の知らせが届いた方はいますか?

  • イーモバイルADSLセットサービスの接続について

    よろしくお願い致します。 私は昨年6月からEM-ONEを契約し、自宅でモデムとしてインターネットをしています。 自宅ではNTTの電話回線を契約しています。 先日、キャンペーンのイーモバイルADSLセットサービスに申し込み、NTT工事完了待ちです。 ADSLセットサービスで問題なくインターネットができれば、EM-ONEの料金コースを変更する予定でいます。 将来的に兄が自宅に戻ってくる予定で、その兄がインターネットを使いたいといっています。 そこで質問なのですが 1.兄は現在入っているプロバイダ(イーアクセスではない)をそのまま自宅で使い、インターネットをしたいといっています。 私→ADSLセットサービスでのインターネット接続 兄→プロバイダのインターネット接続 ということは可能でしょうか。 兄はプロバイダの料金を払ってでもいいといっています。 2.もし1.が可能なら、その接続方法はどうすればいいのでしょうか。 イーモバイルのホームページを参照しましたが、よくわかりませんでした。わかる方、どうかご教示していただけませんか。 よろしくお願い致します。 情報足りなければ追加いたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Bフレッツとか、光プレミアムとは?わけが分かりません。

    プロバイダー選びで参ってます。現在ソネットでADSLを契約しているのですが、光に変えようとしております。引越しもしまして。 その引越し先は光通信が入っているようです。 別にソネットにこだわっている訳ではないのですが、例としましてソネットコースの意味?を教えてください。 フレッツ・光プレミアム マンションタイプ ★ ・マンションとNTT収容局を最大1G(ギガ)bpsの光ファイバー回線で接続(各戸までは下り最大100Mbps) Bフレッツ マンションタイプ ★ ・マンションとNTT収容局を最大100Mbpsの光ファイバー回線で接続 あとVDSL?とかありますが、いまいちよく分かりません。ソネットでは説明が見つけられませんでした。VDSLはwiki等で見付けられたのですが、いまいち分かりませんでしたTT 自分の希望としまして、光接続で月額が安いのを探しております。 読みにくい文で申し訳ありませんが、どうかご教授ください。

  • プロバイダの接続コースと電話のサービスで得なのは?

    現在、ISDNでフレッツISN、プロバイダは@NiftyでフレッツISDNコースで電話、インターネットを利用しています。 また、仕事で出先でネット利用することも多いのでPHSにてモバイル接続も利用しています。 さて今度、自宅のマンションでBフレッツが利用可能になったので接続方法を変更しようと思います。 さてNTT、Niftyともどのような契約形態にするのが一番とくでしょうか?プロバイダのサービス表などを見ても今一つ良くわかりません。 ちなみにネットは時間にかかわらず結構長い時間使用しますし、モバイル接続も利用できないと困ります。 また、電話は鳴り分けや公衆電話や等の着信拒否も利用しています。電話自体はアナログ回線に戻す方が得策でしょうか?

  • プロバイダがYAHOOの場合、メアドはフリーメールだけになってしまいますか?

    基本的な質問で申し訳ありません。 インターネット接続サービスがヤフーの場合、自動的にフリーメールのアドレスが割り振られると思うのですが、これとは別にPCに最初からついているマイクロソフトのメール機能を使えますか? たとえばNTTならプロバイダのプララとかソネットとかでフリーメールじゃないメアドが割り振られますよね? 各社のインターネットオークションなど様々な場面で、本人確認の取れないフリーメールは参加できないと聞いたので、ヤフーのフリーメールとは別にちゃんとしたメアドを持ちたいのです。 それともインターネット接続業者がヤフーの場合のヤフーメールはのメアドは、普通のヤフーメールとメアドが違ったりするのでしょうか? よろしくお願いいたします。