• 締切済み

ダンス

中3女子です 今体育でクラスを3グループにわけてダンスをしています。 今週中には撮影をし、再来週からオンライン授業になるのでその時に撮影したものを皆で見るそうなのですが、私のグループではなにわ男子の初心LOVEを踊ることになりました。 私のチームは10人?いるのですが、私はなぜかそのグループで、男子1人と一緒にダブルセンターをすることになりました。 知っている方もいると思うのですが、最後の方に大橋さんのソロ〜道枝さんの「ねぇ今もだよ」というセリフの所までをひとりでMVと同じような感じでしてほしいと言われました。 私は別にそれをひとりでしたところで、周りもまたやってるって思われる感じの人なのでそこまで深く考えずに今日帰ってきたのですが、MVをもう一回見て見るとかなり時間が長くて、正直地獄です 私はほかのクラスに好きな人がいるので、まさに地獄です笑 私のチームの人はみんな人任せが多くて、センターを決める時もソロを決める時も、すぐに人に任せていました。 ダブルセンターなんて言っときながら、もう1人の男子は恥ずかしいからやりたくないと、ぶっちゃけもう私以外絶対にしてくれません。 かといってここでやりたくないと言うと、もしかしたら明日撮影なので絶対に迷惑です なので私はもうあきらめてるのですが、 ひとりで初心LOVEのソロをちょっとふざけ気味で踊ってるのをみて男子(好きな人)は引かないですか? あと、結構恥ずかしいので応援して欲しいです𓀋

みんなの回答

  • Usagi330
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

私も中3の女子です😀 ほんとに地獄ですね笑 でも明日撮影ならもうするしかないですよね。 ふざけ気味ってそういうの男子好きなんじゃないんですか? (ノリのいい人ならの場合だけど)めっちゃガチで踊っても逆に 引かれる場合もありますしね笑 恥ずかしくてまじ地獄かもだけど大丈夫だと思いますよ!あと、好きな人のことも頑張って!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ストリートダンスの選曲について

    最近ダブルダッチのチームをんだkaruuです。 ダブルダッチで使われている曲はストリートダンスで使われている ような曲でやるようですが、こういうのはどうやって選曲しているんですか? 僕たちのグループは音楽に詳しい人もいないし、ダンス経験者もいません。 なので、最近このことでつまずいています。どなたか詳しい人がいたら 教えてもらえませんか?よろしくお願いします。

  • もし解散してしまったらと不安になります。

    もし自分の好きな芸能人、歌手が解散したり、グループから脱退したらどうしたらいいんでしょうか…。私はショック過ぎて落ち込みます。多分、というか絶対にソロ活動は応援できないと思います。それは、グループにいたから好きだったとかです。でも、グループにいた時の人が大好きすぎて困るくらいでずっといて欲しいと願っていたのに、ソロ活動や脱退したら好きじゃなくなるって違いますか?その人はもうそのグループじゃなく別の人生を歩むと考えただけで苦しくなります。付き合いたい結婚したいとか考えていてそこまで考えたのにソロになったら、嫌だ。そんなの違う。となるのは違いますか?なぜか引っかかります。考えたくないですが、いずれ来るだろうと毎日不安になります、今や昔から、脱退、解散は突然来るので他人事ではないと感じています。 まだグループにいてのソロ活動してコンサートやってたりしたら皆さんはいきますか?私は行かないと思います。私の考えは私だけでしかしないものなんでしょうか…?似たような考えのかたはいるんでしょうか。

  • クラスに馴染めません。男子校の1年です。中学の時はクラスの中心的な位置

    クラスに馴染めません。男子校の1年です。中学の時はクラスの中心的な位置にいたけどクラスに馴染めずとても辛いです。そもそも人見知りで自分から話し掛けるのが苦手です。しかもグループが完全にできていて、そのグループに入ってないのは、僕を含めてオタクっぽい人や、とりあえずあまり気が合わなそうな人ばかりです。休み時間なども皆楽しそうに話したりしてるのに、僕は、一人です。人見知りのうえに、グループが出来てしまっているから余計に話し掛けずらいです。最近、皆僕のことを陰キャラだと思ってる。とか色々考えてしまいます。一日でも早くそのグループに入って楽しい高校生活をおくりたいです。何でも良いのでたくさんのアドバイスお願いします。

  • クラスで浮いている俺。

    クラスで浮いている俺高校二年生男子。 浮いているといっても、みんなに嫌われているわけではない。 クラスの人とは広く浅く仲がいいし、笑い話もする。 でも俺はいつも一緒にいる(?)的なポジションの友人はいないし、 仲良しグループにも入っていない。 ご飯は他の人と一緒に食べるが、基本一人だ。 グループは自分を縛るからいやだ。 物理的にも精神的にも自分を制限する。 だから僕はグループに入ろうとしない。みんなと広く、浅く接する。 休み時間はたまに一人になる。 結果、浮くようになった。 先生の二人組作れ、三人組作れという言葉が死刑宣告に聞こえて 仕方ないが、グループを作らなければいろんな人といろんな会話が できるし、本当の自分を出せるし、いろんなことを考えられる。 俺はクラスで浮いているということを恥だと思わない。 過去の学生生活でクラスで浮いた結果、いろんなことを考えたし、 いろんなことを感じた。グループに入っていては到底できないようなことを。 とてもうれしく感じている。 質問になっていませんが、今クラスで浮いていて悲しんでいる人 がいればこんなことが言いたかっただけです。 でも、みんなとはそれなりに仲良くしておくのはすごく大事だと思います。

  • レクレーションのチーム分けに困っています。

     ボクは、クラスでレクリエーション係をしています。 ちなみに、小学5年生です。 これまで、何度かしてきましたが、ここ最近 暑いので、屋外でなく、屋内で出来る簡単で楽しめる遊びを考えています。  時間は30分程度です。 用意するものも少なく、集まったらすぐできる遊びを考えているのですね? それで、”絵しりとり”、黒板に絵でしりとりをしていくと言う遊びを本で見つけたので来れにする事にしたのです。  それで、チーム対抗にする事にしたのですが、そのチーム決めに困っています。 クラスの班だと、女子4人男子1人という班もあり、それではあまりにも可哀想なので別のやり方で決める事にしました。  好きな友達と組んでくださいにすると、女子20人、男子19人なので、2人組にしても1人余り、3人組にしたら、1チームだけ女子2人男子1人になるので、困っているのです。 チーム分けも楽しむ事が出来、平等に分けれるやり方はないでしょうか・・? 

  • 告白から始まる生ぬるい虐め

    私はクラスに好きな人がいます。5、6年間片思いしてきた相手です。 その人には、一度ラブレターを送って、人伝に断られています。それではっきりしないまま何年も経って、結局忘れられなかったんです。 私はその人の好きな人も知ってるし断られることもわかっていました。それでもはっきりしてほしくて・・・バレンタインにチョコをあげて、遠回しに再告白したんです。 やっぱり人伝に断られました。 そしたら・・・男子は気まずいのか、目を合わせようともしない。(からかってくる奴はほんの数人だけ) 女子からは、ハブかれました。 私はどうしても恋い焦がれるようなキャラにはなりたくなかったので、ずっと「好きな人いる?」と言われても「いるわけないじゃん」と言って笑って誤魔化しました。 それと私の告白した人は女子にも人気な人だったので、その2つが気に入らなかったんだと思います。 もっと悪口を言うなり明確に「ムカつく」という意思を私に伝えてくれるならいいのですが、そうではなく ニコニコ笑ってまるで友達だとでも言うように近づいてくるのに、さりげない無視だとか、グループ作りで私を一人残したり、キーホルダーを隠したりします。 この、生ぬるさが逆に耐えられないんです。 だんだん疑心暗鬼になってきてしまって・・・・・・。しかも私の好きな男子はあからさまに私を避けるんです。 辛くて、学校が嫌で嫌で・・・こういう時、どうしたらいいと思いますか?

  • 一人ぼっちの高校生活

    私は現在高1で休憩時間などは話す人がいないので 常に一人でいます。 クラスでは男子は2つのグループができていて私はそのどちらにも 入れてなく、一人浮いた存在です。 女子は少数で仲良くしているのを見かけます。 私は小中学校では仲のいい人が2人いましたが、グループには 入っていませんでした。 中学まではクラス全体の男子がグループで統一されているということは なかったです。 夏休み後は学校を辞めようとも思いました。 ですが、私自身学校の成績が学年で上位10%以内に入るほどで、 教師に引き止められてなんとか通っています。 その時期は欠席を続けていたため、今は単位不足ギリギリの 状態です。 一応、進級できるように準備もし、視野にいれています。 正直、自分が何らかの精神的障害を抱えているのか、クラスが自分に合っていないのか 分からない状況です。 クラス替えしても友達ができなかったら今度こそ学校を辞めようと思っています。 クラス替えして仲のいい人ができる可能性はあるのでしょうか?

  • オタクは一番低い!?

    こんにちは。昨日あることがあって今日は学校を休んでいます。 昨日、私のクラスで体育祭の役や種目を決めることになりました。 そしてどうしても皆がやりたがらない種目を決めることになったのですが、 いわゆるクラスで一番態度がでかいギャルっぽい人たちが 私たちの方を見て「あのオタクのグループにやらせればいくない??」と言い、結局私たちがその種目に出ることになってしまいました。 一応断ったのですが、そのギャルっぽい人たちに口で勝つことはできませんでした。それに後から「断ろうとするとかムカツク!」と大きな言っているのが聞こえました。 私たちグループはいつも、漫画やゲーム好きなオタクだからと言ってクラスの人たちに「地味」とか「きもい」とか「しょぼい」とか言われています。 それにある委員が決まらない時だって、私たちのグループの中の1人が 押し付けられました。正直、クラスの輪にも入っていけていません。 ギャルがえらくてオタクが低いなんておかしいと思います。 男子にもオタク系の人たちがいるのですが、やはり他の男子からかなり馬鹿にされていますし、むしろ相手にもされていません。 名前の呼び方だってそうです。クラスの他の女子たちは皆、○○(名前)ちゃんで呼び合ってるのに、私たちのことは○○(苗字)さんで呼びます。それどころか、裏ではフルネームで呼び捨てです。全部聞こえています。 クラスの皆が平等になることは不可能なのではないかと思います。 皆さんはこれについてどう思いますか?どうしてオタクは一番馬鹿にされるのでしょうか?

  • 初めての一人

    2年制の専門学校に通う1年生です。 専門学校に入学し 段々と女子グループが出来ていく中で 席の周りに男子が多いことから 私は一人でいるようになりました。 話す人がいないわけではないし、 過去、群がる事で嫌な思いをしてきて 群がるのはもういいかなと思っていたので 一人でいることは構わないつもりなのですが、 グループに属さないで居ることが初めてのことなので 休み時間になると寂しいな、 学校行く前には不安だな と感じることが結構あります。 やっぱりクラスに一人でいる子は 浮いて見えたり話かけにくかったりするのでしょうか? 2年間変わらないクラスなので、 グループに属していなくても 少しは話せるようになりたいのですが アドバイス頂きたいです。

  • 席替えをして、嫌な席になった。

    題名のとおりです。席替えをして、嫌な席になりました。 つまらない質問ですみません。でも結構真剣に悩んでいます。 何が嫌なのかというと、ぼくのグループは男子2人で女子3人です。 ぼく以外の男子が1人で、その人が結構静かなのです。 昔はそうでもなかったのですが、今は休み時間1人でいるほどです。 ぼくもどっちかというと静かなほうですが、それは授業中とかだけで、 部活中とか友達といる時は普通です。 その人は嫌われてはいないのですが、どっちかと言ったら話したくはありません。 同じクラスの他の友達は、同じグループ(くじ引きで)になっています。 その人とは昔時々話していたのですが、部活もやめて、今では全然話していません。 あと、女子も結構静かです。 どうしたら、このグループで楽しく過ごせますか?