• 締切済み

私と猫の2人暮らしに必要な貯金について

閲覧有難う御座います。 はじめまして。 現在、私は33歳(女)で、実家に居候している身です。 恥ずかしながら今まで自立(1人暮らし)をした事がなく、この場を借りて質問させて頂く事になりました。 私は建設事業の電気関連の仕事をしており、月給25万円の派遣社員です。 猫がアメリカンカール2歳の男の子(去勢済)が1匹います。 私と猫が2人暮しするにあたって、貯金を500万円貯めようと考えていますが、この貯金額は少ないでしょうか? 2人暮しするにあたって住居は、家賃が2万円〜3万円代(管理費込)で、敷金礼金はなるべく安く、猫相談可を探す予定です。 賃貸はマンションか戸建て、全フローリング、築年数新しめ、出来れば鉄筋コンクリート造物件、バス・トイレ別、ネット回線有、エアコン設備済などを考えています。 何卒、ご教授頂けるととても助かります。 ここまでの長文を読んで下さり、有難う御座います。

みんなの回答

  • DEN1010
  • ベストアンサー率24% (166/671)
回答No.6

現在5匹と同居中です。 21年で計20匹飼育です。 外国種・純血種・オスは病気にかかりやすいので、 他の日本猫MIXは、ほぼ無事にです。フードも同じなのに・・・ 200万円は「別に用意しておいたほう」が良いでしょう。 クレジットカードの利用限度額も50万円で。 市販の高級フードは健康に良いと書いてあっても、下部尿路疾患に要注意です。 ロイカナとかの療法食で飼育中です。 若い時は保険も検討して下さい。 最近は、寒暖も厳しいので、夏冬は24時間エアコン稼働です。 以下、ご参考まで。 アメリカンカールは、賢くて優しいアーモンドアイが可愛いですね。 初めての猫が、アメリカンカール・オス・去勢済みでした。 1歳から5歳まで、下部尿路疾患で総額20万円は使いました。 14歳から甲状腺機能亢進症になり、15歳で他界。これで5万円ぐらい。 ノルウェージャンフォレストキャットMIX・生後1週間程度を保護したら、 1歳で釣り糸を飲み込み、「なんでも舐めて試すタイプ・性格」。 十二指腸まで行ったので開腹手術。20万円。 3歳から下部尿路疾患にかかり、この時は面倒くさい手術になり、入院も25日で、計100万円となりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#250713
noname#250713
回答No.5

貯金は十分だと思います。家賃からすればそこまで溜めなくても大丈夫ではと思います。(もちろんあればあるだけいいですけど。) 家賃の設定がずいぶん安いなと思いますが、すでに探し始めていて相場感をつかんだ上でなら問題ないのではと思います。 「転職に合わせて急いで家を探す」とか「4月から住む家を探す」とかに縛られない家探しであれば、結構じっくり探せると思うので希望の物件も見つかりやすいと思います。私は今住んでいる家は「いいとこが見つかったら引っ越そう」と思ってゆっくり探したので、かなり満足の物件が見つかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2588/11508)
回答No.4

その収入が猫が死ぬまで保てるのであれば余裕 猫が死んだあとあなたはそこで一人で暮らすのか、改めて人生設計を行うのかとか影響すると思う ただしそんな低い家賃のそれらの条件を満たすペット可物件なんてないと思う

haru33carl02
質問者

お礼

はじめまして。 コメント有難う御座います。 収入については100%確実に保てるかと問われると、答えることは出来ませんが、余程のことがない限りは派遣元をクビになる事はないと思うので貯金を貯めつつ把握しながら考えていきたいと思います。 うちの子が死んだら、と今はそんな事は考えたくは無いですが、もしその時は新しい子をお迎えします。 物件の条件についてはあくまで考えているだけなので絶対に全てが揃ってなくては駄目という訳ではありません。 最低限の条件さえあれば良いので物件はまだ多い方です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harpo333
  • ベストアンサー率20% (29/140)
回答No.3

ただあまりに家賃が安すぎると事故物件とか、騒音トラブルがひどくてすぐ出ていっちゃうから安くしている物件が多いかもしれない。 知り合いだった人は元不動産関係で、俺が引っ越しするなら寝袋、水など持ち込んで何日か住ませてもらう。 許可してもらえるかどうかわかりませんけど。 近くの住人に洗剤とか安いものを持って挨拶して回る。 なんて言ってました。 ガラの悪い人や相性悪い人がいるかどうか調べるためらしい。

haru33carl02
質問者

お礼

はじめまして。 コメント有難う御座います。 時間的余裕と管理会社の許可があれば、試してみたいところです。 私が住んでいる所は探せばいくらでも家賃の低いところがあるので、後は事故物件や問題のある物件を掴まないように親しい不動屋さんと密に相談しています。 今回は貯金をするのに期日も必要なので時間を掛けてゆっくり考え決めていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harpo333
  • ベストアンサー率20% (29/140)
回答No.2

ネット回線ならアパートの5階でも引いてもらえました。 BIGLOBEで使用上特に問題なく、電話対応等も良かったです。 許可はいるでしょうけど。 「ネット 工事なし」で検索するといくつか見つかります。 Softbank Airなど あと、開通迄のつなぎで楽天 88モバイル楽天 UQ WIMAX【レンタル 国内】1日当レンタル料129円レンタル WiFi 30日プラン W01ワイマックス WiFi 【レンタル】 au※(既にレンタル中のお客様用です) 商品単価:3,830円 使ったことありますがヘビーな用途はわかりませんがネット等問題なかったです。 CSなどアンテナつけずに見たければ光回線引いたほうばいいかも。 検討してみてください。 エアコンは自分で取り付けては? だめと言われることは少ないんじゃないでしょうか? これだけでも選択肢大分増えるかも。

haru33carl02
質問者

お礼

はじめまして。 コメント有難う御座います。 条件はあくまで考えているだけで、全てを満たしていないと駄目という訳ではなく、自分で手配できる所は手配する手筈です。 貴重なご助言ありがとう御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nowaver
  • ベストアンサー率22% (314/1370)
回答No.1

貯金額はそんなになくていいと思いますが、どこで探しているんですか?家賃は場所によって大きく変わりますので、提示したほうが回答はつきやすいと思います。この条件だと厳しいかも知れませんが・・・。

haru33carl02
質問者

お礼

はじめまして。 コメント有難う御座います。 場所は兵庫県明石市で探しています。 物件を探す上で、質問内に書いた条件を全て満たせなくても良くて、妥協はするつもりです。 先週、この質問とは関係ないのですが、同棲する上で色々な物件を見た上で猫OKが少ないですが、それ以外であれば妥協点含め、案件がありそうでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ふたり暮らしでの最初の必要な費用

    こちらでも質問していますが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1676943 違う内容で質問します。 関西在住の会社員です。 来年あたりから、実家を出て兄弟と住もうと思っています。 2部屋ある部屋を家賃7万ほどで探しています。 その場合、貯金は大体いくらほどしておけば良いでしょうか? ふたりで暮らす場合、敷金礼金も×2という事はないですよね? 兄弟のほうは貯金はあるので、最初のまとまったお金は、兄弟に借りて後々返済も可能ですが。 「ふたりで暮らす」事をふまえて、最初にどのくらい必要か教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 二人暮し…これで足りる?

    現在正社員として働いていますが、退職し、アルバイトをしようと思っています。 そして、兄弟と二人暮しをしようと思うのですが、 アルバイトだと多分収入は12~13万円ほどになってしまいます。これでも二人暮しはしていけるでしょうか? 予想が出来なくて…。 簡単に計算すると、 家賃(共益費込み)75,000円÷2=32,500円 食費       3,0000円÷2=15,000円 電気ガス水道   10,000円÷2=5,000円 ネット代     5,000円÷2=2,500円 雑費       6,000円÷2=3,000円 携帯代      5,000円 こんな感じだと思うのですが、どうでしょうか? 何か忘れている物はあるでしょうか? 食費はけちる自信があるのですが。 遊び代も4万ほど欲しいので、すると貯金は2万円ちょっとしか出来ないです…。 20代前半ですが、毎月貯金2万円ちょっとずつじゃ厳しいですか?一人暮らしの方は、どの位貯金されているのかなぁ。 また、初期費用として、大体いくら貯めれば良いですか?兄弟と半分なので、少しはラクかとは思うのですが。

  • 猫を飼いたいのでその貯金をしたいので教えてください

    猫を飼うのにかかる費用の見積もり 猫を飼いたいのでその貯金をしたいので教えてください。 猫購入費+1年間の養育費(?)を計算したいのですが いくらになるのでしょうか? 見積もりとしては 初期費用 200,000円 月のエサ代、トイレ代・・・3000円 200000円+3000円×12ヶ月分=236,000円 用意すれば、1年は無事に暮らせますか? 欲しい猫は、スコティッシュフォールドです。 私は一人暮らしで手取り17万です。 私自身も贅沢はしていないので、 猫ちゃんにもあまり贅沢はさせられません。 エサ代、トイレ代以外にも毎月何かかかりますか? 遊び道具は手作りしたいと思います。 初期費用は 猫購入費、去勢手術、予防接種を見積もっています。 夏や冬は私は仕事に行ってる間は エアコンはつけないつもりです。 ご教授よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • うちの猫は寝過ぎ?

    家の猫 7歳 アメリカンカール 体重6.3キロ ♂ 去勢済 なのですが、朝7時頃からご飯が欲しくてニャーニャー催促、ご飯食べると直ぐに私のベッドでお休み それから寝たきりで夕方まで 16時頃起きてきて又ニャーニャー ご飯を食べると直ぐにお眠りになり 20時頃起きてきてスリスリして又寝る いったい何時間寝てるやら 皆さんのお家の猫もこんなに寝てばかりですか?

    • ベストアンサー
  • 2人暮らしの1人が引っ越す場合

    友人と2人暮らしをしています。 来年1月末で契約が切れます。 契約が切れる頃に私は引越しをしようと思っています。 私が引っ越し、他の誰かが私の代わりに友人と住むことになると、 必要になるお金は更新料だけなのでしょうか? 契約書は私と友人、2人の名前で契約書を作成しています。 ということで契約書は作り直してもらわなければなりません。 始めに払った敷金を一度精算してもらって、 新しい同居人と友人が再度払ことは可能なのでしょうか? その時はまた礼金は必要になってくるのでしょうか?

  • 大学生になったら友達と2人暮らしを考えているのですが・・・

    本日、志望大学のオープンキャンパスに行ってまいりました。そこは地元から電車で1時間15分、徒歩で15分のところにあります。定期代は1ヶ月で12000円です。 私は大学に入ったら留学を希望しており、両親にも負担を掛けたくはないので月に5万ずつ、貯蓄をしていきたいと思っております。 ただ、今のバイト場所は地元にあり、大学からとても遠いので、もし地元からその大学に通うとしたらあまり長い時間バイトができないと思いますし、5万ずつの貯蓄も難しいかもと考えております。 その事を本日一緒にオープンキャンパスに行った親友に話したところ、彼女も通学よりは一人暮らしを考えているようで、二人で話をしていって『2人暮らし』をしてみたいね、となりました。 その大学の周りは結構田舎ですので、家賃は結構安く、学生マンションもとても多いです。 ただ、もし具体的に話を進めるのであれば、親は許してくれるものなのでしょうか?? 大体、大学周辺の2DK、2LDKで値段は6万ほどです。 私の家は経済的に結構厳しいので仕送りにはあまり頼りたくはありません。 敷金、礼金などは大学に受かってから、アルバイトで稼いで貯めていきたいと思っております。 もし私と同じくらいのお子様をお持ちの親御様がいらっしゃいましたら、娘が2人暮らしをしたいと言ったら許すかどうかなどお教えいただきたいです。 あと、現在2人暮らしをしている方にもメリット、デメリットをお聞きしたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 貯金できません。

    息抜きに仕事帰りや休日にフラフラと街に出かけて余計なものを 買ってしまいます・・・。 気分転換になるんですが全然貯金できなくて 危機感があります。 我慢するとストレスが溜まっちゃいます。 月手取りで145000円です・・・。 安月給ですが実家暮らしなので貯金できないはずないのですが 欲に負けてしまい貯金できません・・・。できても1~2万です。 貯金できるいい方法を教えてください!!!!

  • 2人暮らしをする予定なのですが引っ越しついて、アドバイスをお願いします。

    私はまだ学生なのですが、卒業と同時に友達との2人暮らしを計画しています。 私は就職、友達は短大に進むことになっており、お金も貯めているのですが、やはり敷金や礼金、家電など生活する上で必要な最低限の金額はいくらぐらいになるでしょうか? 調べてみたのですが、計算が合っているかを調べたいのでよかったら詳細に教えてもらえるとうれしいです。 家賃は月6万円ほどを予定しています 家電はリサイクルショップで最低いくらぐらいで売っているのでしょうか? あと、友達は2月の終わりには契約して入居したほう混雑もせず良いと言うのですが、私は3月に契約、入居して2月の分の家賃を減らしたいと思うのですが、どちらの方が良いのでしょうか? 説明不足な部分があれば答えたいと思うので、みなさんの知識を借りて引っ越しを成功させたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 一人暮らしの初期費用が25万円位は可能ですか?

    近々一人暮らしを考えております。 家賃は6万円以下でマンションを考えてます。 ネットで不動産屋のHPを見ていたのですが、敷金1か月、礼金0や 敷金・礼金0などで、今ままで敷金・礼金は2か月分位(×4)だと聞いておりましたが 最近は1か月位が多いのでしょうか?ネットの表記が正しいのか不安になってます。 できれば、敷金・礼金を1か月分にしたいです。 私が考えてる初期費用は… ・1か月分の家賃 6万 ・敷金 6万 ・礼金 0 ・保険 2万 ・清掃等 2万 位で考えてます。 家具は10万位かなと。 大体25万位だと思うのですが… 大丈夫でしょうか? 貯金が40万程しかないので、出せるお金は25万円がギリギリかと。 翌月からボーナスやら給料が入るのでここを乗り切れば大丈夫だと考えてます。 月給は手取りで22万程です。 宜しくお願いします。

  • イトコとの二人暮し。

    今年の夏頃に東京でイトコと二人暮らしをする予定です。 今はお互い兵庫県に住んでいて、住みたい地域や予算も大体決まっているのですが、解らない事があったので投稿させてまらいました。 二人とも今はフリーターでアルバイトをしています。 考えでは、東京に住んでいる親戚の家に一ヶ月程居候させてもらって、その間に部屋探しと仕事探し(アルバイト)をしようと思ってます。 賃貸マニュアルで、「収入が不安定なアルバイトは予算に入れないようにしましょう」と、書かれてあったんですが、アルバイトの収入では部屋は借りれないのでしょうか? 引越しに向けてまとまったお金は二人で貯金しています。 月に最低でも一人15万円は稼ぎたいと思ってます。 年齢は私が20歳、イトコが19歳です。 回答お願いします。

後輩の態度について
このQ&Aのポイント
  • 後輩の態度について気になる点があります。
  • 対面での顔の表情やコミュニケーションの一貫性、そしてPC上でのやりとりにおいて後輩の行動には変化があります。
  • どの心理が働いているのか疑問に思います。また、これらの行動は嫌われているという証拠なのでしょうか?
回答を見る