• ベストアンサー

ファイルコピーの速さについて質問? 技術的に。

_kappe_の回答

  • _kappe_
  • ベストアンサー率68% (1530/2228)
回答No.8

>ネットワークの種類? >ネットで調べましたが意味がわかりません。 >ランケーブルでつないでいるだけです。 PCに標準で装備されている有線LANインタフェースはほとんどの場合イーサネット(Ethernet)ですが、そのイーサネットの中にも様々な規格があって、最大通信速度がそれぞれ違うのです。 たとえばhttps://www.buffalo.jp/topics/knowledge/detail/connect-lan.htmlを見てください。このページにはイーサネットという言葉は出てきませんが、10BASE-T・100BASE-TX・1000BASE-Tという3種類の規格があることを説明しています(イーサネットの規格はこれ以外にもたくさんあります)。この3種類の規格は同じ形状のLAN端子を使用して相互に接続できますが、速い機器と遅い機器を接続した場合には遅いほうの通信速度に合わせます。 LANケーブルにもカテゴリー5e、カテゴリー6などの種類があって、適切なものを使用しないと通信速度が落ちます(ケーブルをよく見ると種類が書かれています)。通信経路にルーターやハブを挟んでいるなら、それらの機器の性能も通信速度に影響します。 回答No.7の内容に戻ると、もし2台のPC間のネットワークが100Mbpsイーサネット(100BASE-TX)であった場合には1GBのデータ転送に少なくとも82秒かかるわけです。この部分を速くしたければ、もっと速い規格の機器に取り替える必要があります。

関連するQ&A

  • フォルダのコピーについて

    Dドライブに保存したデータを外付けのハードディスクにコピーする時に、同名のファイルやフォルダがあると毎回「上書きしますか?」 と聞かれるんですが、元のフォルダに新しく保存したデータだけコピーするにはどうしたらよいでしょうか? 例えば、Dドライブにa,b,c,d,e,f,gとファイルがあるとします。 外付けにはa,b,c,dはすでにコピーしてありますが、e,f,gはまだしていません。この状態でe,f,gだけコピーするやり方を教えて頂きたいのですが…すべて上書きだととても時間がかかってしまうし、単純に新しいデータだけ選択してコピーすればいいんですが、フォルダの中身コピー元とコピー先でがバラバラに並んでいるので抽出するのが大変なので… どなたかよろしくお願いします。

  • ファイルのコピー

    データのバックアップ用に外付けハードディスクを購入しました。 「copy d:\*.* F:\data」(F:外付HD)と記述したbatファイルを作成し、タスクスケジューラを利用してバックアップを取ろうとしたのですがファイルのみコピーされてフォルダはコピーされませんでした。サブディレクトリもコピー対象にするにはどうしたらよいでしょうか?

  • 2TBの外付けHD。作業速度に影響あるの?技術的に

    2TBの外付けHDを付けているとフォルダの開く速度に影響ありますかね? (概要) WIN10です。 ・2Tの外付けHDを付けています。(使用容量2G)・・・甲 ・マキドキュに画像を保存しているフォルダ(2MB)があります。・・・乙 (症状) 甲の時,乙を開く速度が30秒ほどかかります。 甲を外している時,乙を開く速度は2秒ほどです。 (質問) この現象は,正常ですか?

  • ファイルコピー(バックアップ)するソフト

    今、WindowsServer2003SP1がインストールされたPCを、 バックアップ用のストレージサーバーにしようとしています。 バックアップするのは、ネットワーク上の複数のサーバーに、 共有フォルダとして使用しているファイルです。 1、このサーバーに内臓されたHDDに、データをフォルダ単位にコピー保存する設定にします。 2、コピー保存が終了したコピー直後から、 このサーバーに接続された外付けのUSBHDDへ、 ミラーリングコピーします。 3、週一回日曜日の夜間に、ミラーリングフォルダを作成します。 この作業に最適な、複数サーバー、複数フォルダで、 内部HDDにコピーでき、夜間の時間指定で起動できる フリーウェアを探しています。 WINDOWS2000までは、快適に動作していた、 DiskMirroringTOOLを使ってみたのですが、 動作が遅くなる症状に悩まされ、非常に困っています。 そこで、代わりに、この機能を実現できるツールや、 やり方をお教えいただけませんでしょうか? どうか宜しくお願いします。

  • データーのコピーの時間がかかりすぎるのは?

    バッファローの外付けHDのなかのデジカメデーター11Gバイトを同じく外付けのバッファローの外付けネットワークハードディスクLAN(共有できるタイプのHD)にコピーするのに今日の午前中から行い今まだ完了していません。80パーセントくらい完了です。2つの外付けHDはアクセスランプが点滅しており正常だと思いますが11Gのものをコピーするのはこんなに時間がかかるものでしょうか?もう少し早くできませんでしょうか?パソコンとコピー元はIEE1394でつながっておりコピー先はネットワークハードディスクLANです。

  • バックアップすると一部ファイルが壊れる。対処は?

    (添付ファイル参照) >(1)バックアップファイルとは pcで作成したhpのデーターです。ファイル数は500程度あります。 (概要) 外付けには何のエラーメッセージもなく(1)がバックアップされます。その後usbメモリにバックアップすると5秒程で「***コピーできません。インページ操作の実行エラー」というメッセージ出て止まります。 ***はjpgファイルです。 外付内で***を開くと開けません。全てを確認したわけではありませんが、他のjpgファイルは開けました。 pc内で***を開くと開けます。状況からすると(1)で***ファイルが壊れていると思われます。 (質問) 1 外付けで他に壊れているファイルがないか確認する賢明な方法はありませんか。 2 何故壊れるのですか? お詳しい方宜しくお願い致します。

  • 動画のコピーの所要時間を教えて下さい

    おねがいします。 外付けHDDに保存してある動画を念のために新しい外付けHDDにバックアップしようと思っています。 全部合わせると10時間以上の再生時間のものです。これをコピーするのに、何時間位かかるでしょうか? 諸条件で、必要時間数は変わってくると思いますが、おおまかな目安を教えて下さい。 どうぞよろしく。

  • ファイルをコピー中に編集した場合

    Win10です。題名の件、PCのデータを全てバックアップしたいのですが、たくさんあって時間がかかるのでコピーが終わるまで待っていられません。データをコピー中に、コピー対象のファイルを編集保存します。 その場合、コピーを開始してから終了までに編集保存したファイルはどのようにバックアップ側にコピーされているのでしょうか。 コピーには何時間もかかるので、 ・編集対象のファイルを編集中にコピーの順番が回ってきた場合、編集中の状態のオープンされたファイルやテンポラリファイルがコピーされるのか? ・編集対象のファイルを編集終了(保存)後にコピーの順番が回ってきた場合は更新したファイルが保存される? ・コピー開始後に新規のファイルを保存した場合には、そのファイルはコピーされませんよね? 以上、よろしくお願いします。

  • Dドライブのコピー

    Windows XP を使用しています。 初めから、CとDドライブを作ってあり、 自作のデータと新しいインストールソフトは Dドライブに保存しています。 バックアップのために、外付けHDにコピーを作ろうと思うのですが、 エクスプローラーのDドライブを右クリックで コピー、HDに貼り付けしようとすると、 Temporary Internet Files を作成または置換できません。 指定されたパスが見つかりません。 とでて、できません。 どうすればいいのか、お知恵をお借りしたく、 宜しくお願いします。

  • “お気に入り”のコピーの仕方

    御世話になります。 既出でしたら、すみません。 バックアップとして、外付けのHDDに“お気に入り”を全てコピーして移したいのですが、 “お気に入り”を一気にコピーして、マイドキュメントかどこかに保存する にはどうしたらいいんでしょうか? よろしくお願いいたします。