排気口の風速を測る方法

このQ&Aのポイント
  • 排気口に紙をつけることで、風速を測ることができます。
  • 紙や軽い物を使って、風による紙の曲がりや折れ具合を観察し、風速の数値を推測することもできます。
  • 風速計があればより正確に測定することができますが、紙を使って予測することも可能です。
回答を見る
  • 締切済み

排気口に紙をつけば

排気口の風速を測りたいですが もちろん風速計がいいですがまず紙とか他のものを使ってどのくらい流速のかを確認したいです、 紙とか軽いものをついて確認できると思いますが、例えば風により紙が曲がりとか折れほどを測って数値かができるかもしれないですが教授お願いします

みんなの回答

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1442/3776)
回答No.3

仮に風速の比較をしたいだけであれば、排気口のところに1㎝幅程度の紙で長さを変えて、何種類か作り、端っこの方に軽い「おもり」を付けたら、感覚的な(視覚的な)風量は見られると思います。 経験を積めば、その角度で、もしかしたら、今どのくらいの風量かがわかるようになるかもしれません。(約束はできませんが) 写真で記録をとるなど。

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (790/1624)
回答No.2

以下に、簡易風速計を自作する情報が記載されています。身の回りのものでできますし、PDFファイルで型紙もダウンロードできます。 https://www.j-muse.or.jp/rika08/spring/pr01/index02.html ※ この風速計は、フィールド(自然)での風を計測することを目的としているようです。質問主さんのご希望にそうかどうかは、試して見ないと分からないです。ご理解ください。 ※ デジタル風速計が1000円前後とか、2000円前後で販売されているようです。Googleなどで通販サイト名をキーワードに追加して検索すると見つかると思います。以下はキーワードの例です。 Amazon デジタル風速計 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2367/7669)
回答No.1

そのためには、既知の風速を使って検量線を作る必要があるでしょう。 だったら、初めから風速計を使う方が早そうです。 もちろん、数箇所を比較して、どちらの風速が大きいかというような、相対比較なら、その必要はありませんが。

関連するQ&A

  • 乾燥炉の排気口

    塗装の乾燥炉内の壁上部に排気口があります。フィルターはついていません。風の強い日などは排気口から風を感じる時があります。基本、耐熱フィルターなどで塞ぐのでしょうか?

  • 排気口に関する考え方教えて下さい

    現在新築中で、月末に引渡しの予定です。 昨日建物を確認した所排気口がトイレ、風呂場、台所にしかないのに気付きました。 建築する前に色々な建築会社の説明を聞いた時には法律で各部屋に排気口を付ける義務になって居ると聞きましたのでその旨建築会社の方に問合せましたら当社の建物は高気密で断熱効果の為排気口は付けない事になって居るとのことでした。 付けるならオプションになるとのことでした。  排気口に関する考え方を教えて頂ければ幸甚です。

  • 紙パック式の掃除機について

    うちの紙パック式の掃除機で、母親が紙パックをつけずに洗濯用の粉洗剤と小麦粉を吸ってしまいました。気づいたときには既に遅しですが、とりあえずなかを一通り掃除してからカラ運転して、とりあえず排気口から出てくる粉塵は見えなくなりました。 実際のところ、既に吸い込んだ粉塵は今後も排気口から出続けるものでしょうか? そもそも、もともと正常に運転している状況でも排気口からそれなりの粉塵は出ているとは思いますが、紙パック式の掃除機の排気口から出る粉塵について詳しい方いたらお願いします。

  • 排気の能力について

    はじめて質問させて頂きます。どこに質問していいかも分からない素人ですが ご教授頂けると幸いです。 では、早速質問です。 「負圧機」という機械での質問があります。 メーカー発表の数値だと排気能力が1分間で56㎥の空気を排気するとの 事です。それは機械から直接出す場合の数値です。これは確実な数値なの で別に問題はありません。 その機械から150パイのダクトをつけて外に排気するのですが、その ダクトの長さが長ければやはり56㎥という数値は落ちますよね?? 5m50m100mだと感覚で違うというのは分かるのですがどれぐらい の数値が落ちるのか全然分かりません。 ダクトは150パイのビニールダクト、直線として考えた時の計算表って あるのでしょうか?? 戸田建設に突っ込まれてメーカーに聞いても分からないとの事です。 1~2日の間に根拠を示さないとダメなんです・・。 10mだと○○㎥になってしまうので、負圧機をもう一台増やしますとか の明確な根拠を示せるような公式??を教えて下さい。 分かりにくい説明でごめんなさい!! バスター 那須

  • 排気風量の計算について

    お世話になります。 排気ファンの選定に関して、圧力損失との関係がいまいち分からないので、お答えいただければと思います。 ※溶剤処理の装置について、囲いブース式で排気を取ることになりました。 囲いブース式だと作業開口部の制御風速が0.4m/secとなっておりましたので、 作業部の開口面積を0.5m×0.5mとし、仮にシロッコファン:最大静圧0.6kPa、最大風量6m3(60Hz)を採用するとしました。 その装置から大気までの距離が5m、管路内径がφ75、エルボ(r/D=1.25なので抵抗係数:0.55)個数が3ケ、通常のPVCダクト管(抵抗係数:0.02とみました)のとき、圧力損失を計算する必要があると思いますが、 ?φ75のダクト内の風速V(m/sec)はQ=60VAより V=Q/60A  =6/(60×0.00442)=22.6(m/sec) ?速度圧は Pv=(1.2×22.6×22.6)/2=306(Pa) ?直線ダクトの圧力損失は PL=0.02(PVCダクト管:これがあってるか分かりません)×(5/0.075)×306=408(Pa) ?エルボの圧力損失は Pm=0.55×3×306=505(Pa) ?吸い込み口、吐出口での圧力損失計算は Pn=(0.5+1)×306=459(Pa) ・・・この0.5と1はそれぞれ吸い込み口、吐出口の抵抗係数らしいのですが、なぜこの数値なのか良く分かりません。 ※管路内の圧力損失は 408+505+459=1372(Pa)=1.37(kPa) 「1.37KPa」と出ました。 ここで、考え方が合っているか分からないのが、 排気ファンの圧力損失のグラフを見ると、1.37さかのぼっていくと、当然風量は「0m3/min」となっており、従って、この条件で排気ファンは使えない のかということです。 1.37の圧損で使用できるものを選定するとすれば、 もともと静圧が2kPaほどあり、性能曲線の1.37損失した時が6m3/minのものを選定しないといけないのか。 そこらへんがよくわかりませんので、教えていただければと思います。 お手数ですが、よろしくお願い致します。

  • 風圧を風速に変換

    風圧を風速に変換する式を教えてください。 例えば吹き出し口で12kPaの空気の流速はいくつになりますか? P = 1/2 × ρ × V2 で考えればいいのですか?

  • ONKYO製コンポの排気口について

    ONKYOのコンポを購入しようとしているのですが、排気口が上部にあるらしく、その部分からホコリなどが入って故障するような事はありませんか? やはり、ホコリなどを防ぐ為に、排気口をふさぐ事は駄目ですよね。 この排気口の点で、家族から他メーカー品の購入を勧められているのですが、私はやはり音が良いONKYO製品を購入したいと思っています。 宜しくお願いいたします。

  • 排気による熱量(エネルギー)損失求めたいです

    炉のなかで排気口から排出される空気による 損失エネルギーを計算したいですが、 計算公式ようなことを探せないです、 炉のなかで加熱された空気(まずは空気ですが実は色んな気体が混ぜているので後は各の損失量を計算する予定です)が排気口を通じて排出さればこの時加熱された空気が持っているエネルギーも損失すると考えますが(正しいかどうかわからないですが)温度別に空気が得られるエネルギーを数値化する方法がありますか?計算式とか他の方法があればお願い致します。

  • 内燃機関エンジン排気効率によって変わるトルクの出方

    エンジン(主にバイク)の排気とトルクの関係についてちょっと気になったので質問させてください。 たとえば4ストローク単気筒のエンジンがあるとします。排気量は125~250とします。一般的に、エキパイを「細く長く」すると低速トルクが、「太く短く」すると高回転向きになると言います。 そこで気になったのがこの細くする場所。勝手にザックリ分けますが、この細くする場所を「エキパイ全体」「サイレンサー自体」「サイレンサーの出口のみ」の3種類試すとします。これらのトルクの出方というか、違いが気になりました。流速や脈動、色々絡んでくる話だと思うので全ての環境で「こうだ!」という答えは出ないと思いますが、「〇〇だと大概△△になる」という答えを知りたいです。 今まで私は排気ポートから出た排気ガスを大気(サイレンサー出口から出る)に出すまでにどこでもいいから一か所径を絞ればトルクが出る、あるいは他が太くてもそれでトルク痩せを防げると思っていました。実際にエンドバッフル(出口だけ絞る)の装着でトルクが上がったという話も聞くので、そう思っていました。 しかし、よくよく考えてみると、出口部分一か所だけ絞っても出口部分の流速が上がるだけで排気管内の流速は上がらないのでは?と思うように。流速の話で水を流すホースを例えに出されることがありますが、出口を塞いで出てくる水に勢いを出しても、蛇口付近の水の流れは速くならないよな……と。逆にホースの中間など出口ではない場所を踏んづけたり塞いだ時のことを想像しても、ホース出口から出てくる水の勢いは弱いままで変わらない気がします。 ようするに流速が上がるのは「細くした部分のみ」であって、その他の部分は影響がないんじゃないかと。 とはいっても、出口だけ絞るエンドバッフルの装着の有無では全くトルク変化がないかというと違う気がしますので、何かしら影響があると思います。それらを踏まえて個人的な推測として、「低速トルクを稼ぎたい」という場合、効果の出る順に 「エキパイを細くする>サイレンサーを細くする>エンドバッフルで絞る」(排気ポートから近い順) という図が成り立つのではと推測していますが、いかかでしょうか?

  • ダイソンの掃除機の排気

    ダイソンの掃除機は排気がキレイだと聞きましたが、いつまでも続くものなのでしょうか? 私の家では犬を飼っているので良く落ちた毛を掃除機で吸っているのですが、それが中に溜まると独特な異臭が排気からし出します… 紙パックを変えてもそうすぐにはとれない臭いなのです。 ダイソンなら掃除の度に溜まった毛等捨てられるし、 排気のフィルターがとてもしっかりしてると聞いたのですが、効果はいかほどでしょうか? ご教授お願いいたします。