• 締切済み

自作PCの不具合

dragon-manの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.7

熟練の自作マニアで、トラブルシューティングも対応策もほぼ完璧とお見受けするのに、タスクマネージャのCPU使用率100%とほぼアイドル状態が規則正しく繰り返される摩訶不思議で特徴的ななCPU動作については何の論評もありません。100%時に動作しているプロセスと、そうでないときのプロセスは何と何ですか? プチフリーズはそれと同期しているのですか? 後学のために教えて下さい。

raika4541
質問者

補足

タスクマネージャーのCPUグラフの100↔5%はプチフリーズ時と完全に同期しています。プチフリーズが発生したと思ったらグラフが5%に急降下しており、通常の動作に回復すると100%に戻る といった繰り返しですね。 この際動作しているのはPCゲームのGears5です。その他のプロセスについてはリアルタイムで観測しようとしてもバックグラウンドで動作するwindowsプロセスが多く、どれが起因しているかは分かりません。 ただ、osクリーンインストールしたばかりなのでアンチウイルスソフトなどの常駐ソフトは入っていません。 なお、追加の情報ですが主に遊ぶゲームはAPEXで、検証の為に追加した先程のGears5、共通するのはアンチチートシステムというチート検出ソフトが採用されています。 昨日、シャドウオブトゥームレイダーというアンチチートシステムを介さないゲームを15分ほど起動しましたがプチフリーズを起こしませんでした。 その後APEXを起動するとプチフリーズ発生。 更に再びトゥームレイダーを起動するとプチフリーズが発生しました。 その後検証を切り上げて就寝したので、今夜はトゥームレイダーのみを30分~プチフリーズが見られるまでテストしてみようと思います。(アンチチートシステムが起因しているか確認) もう一点の懸念材料としてはm.2ssdのヒートシンクが無い点です。以前のマザーボードにはヒートシンクがありましたが、新しいマザーボードはヒートシンクがありません。

関連するQ&A

  • PCが突然落ちて、起動しなくなった。(自作PC)

    外出先からリモートでPCを動かしていたのですが、 突然、接続が切れて、帰宅したところ、PCの電源が落ちていました。 電源ボタンを押してもうんともすんとも言わない状態になっていました。 24時間稼働していて、3年ぐらい経つので、 マザーボードが突然死したのかなというのが今のところの予想で、 マザーボードは注文しましたが、届く前に何か検証できる ところはありますでしょうか。 マザーのランプは点灯しています。 マザー直の起動スイッチを押しても起動しません。 ボタン電池は、新しいものに交換しました。 マザー : ASUS X99 pro CPU : intel 6950X CPUクーラー : NZXT KRAKEN X62 RL-KRX62-01 電源:クーラーマスターV1200 メモリ : 8GB x8枚挿し 計64GB HDD x3台 SSD x2台

  • 自作PCについて

    自作PCを使っています。Win7のサポート終了が2020年1月でそれに合わせてWin10化とSSD導入、マザーボードを変えてUSB3.0ポートをつけたいと思っています。 大半のパーツは既存のものを流用しようと思っていますが、下記内容で問題ないでしょうか? また、HDDに入れてるWin7をSSDへもっていきたいのですがDSP版のWIn10を買った場合は、Win7を移行したSSDにWin10(DSP)版はインストール不可のはず。 既存のHDDデータはパーティションを250GBずつの4分割しています。 OSの入ったものを上手くSSDへ移行し、かつWin10OSにしたいのですが何か良い方法はないでしょうか? 【既存パーツ流用】 ・CPU(Core i5) ・メモリ8GB×2 ・電源 ・HDD3.5inch(1TB)(データ保管用) ※現Win7 OSインストール ・DVDドライブ ・ディスプレイ、マウス、キーボード等 【新規購入】 ・マザーボードmini(USB3.0ポートありのもの) ・PCケース(Z9 PLUS →もっと小さいケースへ) ・SSD(DSP版のWin10を一緒に買おうか検討)

  • ドスパのゲーミングpcの不具合について

    2019年の1月にドスパラのゲーミングpcを購入したのですが、ゲームや動画を見ている際に画面が多々止まってしまいます。(数秒後に復帰します、その間は音も流れません。)原因がわかる方いらっしゃいますか、また解決策もお教えいただけると幸いです。 グラフィックボードのドライバーやゲームの再インストールなどもしてみましたがダメでした。 スペックは下記の通りです。 cpu…intel core i7 9700k gpu…palit rtx2070 マザーボード…asus h370 メモリ…Samsung ddr4 pc4-213004gb×2 電源…acbel 700w 80+gold windows10home

  • 自作PCですが、体感速度が遅く感じます。

    自作PCですが CPU P-4 630 3017MHz(15x201) マザー Gigabyte GA-81955X Pro メモリ 2048MB(DDR2 SDRAM) HDD 80GB 7200RPM 上記のスペックですが、オンラインゲームでとても重いです:: 改善方法を、教えてください・・・・

  • pc自作して四年経ち

    組み時と言われる今10万円くらいで買い換えようとしていますが X570 ASUSマザーボード ryzen5 3600 gtx1650 メモリ16GB HDD500GB 650w電源 ↓ ryzen7 5700x rtx4060 メモリ32GB M.2SSD 1TB でかなりの性能の向上は感じられそうでしょうか。 マザーボードを変えず10万円でこれ以上に良い組み合わせはありそうですか?

  • 自作PCを買い換えたい。早くなるか教えて。

    現在のPCのスペックを簡単にいうと、 CPU A10 7870K メモリ DDR3 8GB SSD 読み込み : 540 MB/秒、書込み : 490 MB/秒 グラボ オンボード 今度買い換えるPCのスペックが CPU CORE i-5 10400 メモリ DDR4 16GB M.2  読出 6,400MB/秒 書込 2,700MB/秒 グラボ オンボード 買い換えた場合、格段に速くなりますでしょうか?用途はネット閲覧、動画視聴(4K含む)、写真とかの編集、軽めのゲームを少しです。 たいした用途ではないのですが、買い換えたほうがいいでしょうか?たぶん10万円もかからないし、今悩んでます。

  • 自作パソコン(HDD)

    今自分でパソコンを組み立てています。 CPU AMD Athlon-PECM, 900 MHz マザーボード AOpen AK73 Pro メモリ 640 MB でマクスターのハードディスク120GBをつけたらWindows2000が起動しません。 BIOSではちゃんとこのHDDは読み込まれています。 これはどうすればちゃんとWindowsが起動するようになるんですか?誰か教えてください。 (せっかくHDD買ったのにヘコんでます、、、)

  • 自作PCについて

    最近このPCのスペックではきついと思う事がたびたびあるので新しくPCを組みたいと思っています。ですが、PC自体は弄った事あるのですが 分からない所があるので質問させていたただきます ひとつにマザーボードに関する知識がゼロなので マザーボードが選べません、なので使うパーツは決まっているのでそれに合うマザーボードを教えてください CPU:pentium4 540J グラボ:GeForce6600。ファンレス メモリはDD2を考えています あまり予算をかけたくないので1万円ぐらいのがあれば・・・・ また昔使っていたPCのHDDを使いたいのですが、マザーボードによってHDDは変えなければダメでしょうか? 初心者な質問ですいません (HDDはデータが大量に入っているのであまり変えたくないです) ちなみに今のメモリはDDRです・・・・

  • 自作pcについて

    初めての自作PCをVRゲームをサクサク遊びたい事を主軸にして作ろうと思っております。 パーツはだいたい検討をつけており、現在この構成で考えています。 ケース XPG DEFENDER CPU Ryzen7 5800X グラボ GeForceRTX3060Ti マザボ ギガバイト B550 AORUS PRO AX ATX 電源 コルセア RM850x CPUクーラー CoolerMaster MasterLiquid ML240L V2 M.2(OS用) 256GB SSD 2TB HDD 2TB メモリ 16GB×2 3200MHz この構成での注意点や、こっちのパーツの方がいいなど教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 自作PC

    自作PCについて 今メインで使っている自作PCに不満を感じ始めたのでそろそろ新しいのを組もうと思いました。 いまのPCのスペックが CPU: Athlon 64 3200+(OCして定格2.01Ghzから2.6Ghzにしています) メモリ:hynix 256MB x2 + A-DATA 256MB x2=1GB マザー: ECS KN1 Extreme ドライブ: フロッピーとブルーレイドライブ グラフィックボード: RADEON HD 2600XT HDD: HGST 0S02600 500GB 電源: KRPW-V460W OS: Windows XP Pro SP3(あと親がくれたWindows 7 ultimateがあります) という構成なのですが、今考えている構成が2つあります 1つはCPUがPhenomII X2でマザーがVGAオンボードのマザー 2つ目はCPUがAthlonII X2かX3でマザーはVGAがオンボードのものです。 ドライブ、電源、OS、HDD、モニタ(XGA)は今までのものを流用して、メモリ、マザー、CPUだけを新たに購入しようと思っています。 当方、軽いFPSゲーム(CSO)やTMPGEncでの動画変換しかしません。 ゲームが6割、動画変換が3割、ネットが1割程度です。 実は、私まだ中学生なのですが、親に電気料が高い!と言われてしまっているので、できるだけ電気料を控えた構成を希望しています。 メモリ、マザー、CPU合計20000円程度でお願いします またPhenomII X2とAthlonII X2は性能、電力は同じくらいでしょうか? 長文でわかりにくい文章になってしまいましたが、皆様の回答お待ちしてます。