- 締切済み
医者に不調を訴えても診てくれない
- 田舎の総合病院での診察に不満
- 冷たい態度と突き放しの言葉が続く
- 母が心を折られている、アドバイスを求める
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
日々、バイタルや食事のメニューなども含めて、 その日の病状・症状のログを書くようにして、 診察日の前に、誰にも解るように A4ペーパー 2枚程度に纏めて、 主治医に提示するようにしますと、 口頭よりも多くの情報を伝えることが 可能です。 内科だけ別の病院・医院・クリニックに 変えませんか。 痛みや苦しみ等を 「0」から「10」までの数値評価する など工夫すれば、お母様にも 容易に可能ではないでしょうか。 私は血液の癌なのですが、日々、 30項目近いチェックリストを 書いています。 最初は、項目数が多いと感じたのですが、 チェックアイテムが多い程、 病状が判り易いことに気づきました。 診察日には、診察の前に、 血液検査などの検査が有る筈ですので、 科学者であるドクターは、検査数値で判断しますので、 クライアント側としては、前回の診察日以降の 症状・病状を感情を排して伝えるのが 宜しいのではないでしょうか。 100均に、A4サイズの 5mm方眼のレポートパッドが売られていますので、 活用してみませんか。 5mm方眼で使わずに、10mm方眼で使用しても 宜しいのではないでしょうか。 症状を上手に、数値評価できるように 皆さんで知恵を出しませんか。 ログには、 天候・気温・湿度なども付記しておくようにすれば、 データが溜まったところで、周期性など 多様な分析が可能になります。 兎にも角にも、 「感情」は排して「数値」 伝えるようにしませんか。 そうすることで(〇〇〇してくれない) といった不満を募らせる続ける 紅村(=くれないむら)の住人では なくなります。 例えば、数値評価「10」は、 救急搬送・緊急オペ等が必要な 状況になるのでは ないでしょうか。 Good Luck.
私は、医師ではありませんが医師側から見た感覚で意見を言いますと、初期症状(薬の元ネタ)に対する薬の処方と診察を行っているため、薬の副作用などに関わることや、症状の悪化に対してのみしか診察を行わないように思います。 医師はプライドが高いため、医師に対して、症状の伝え方が不十分であれば誤診を引きおこし、誤った薬を処方したことに対して、問題を引き起こす原因が患者側にあると思えば、冷たい対応をされても仕方ありませんし。 自分の非を認めるようにして、診察を受けてみてください。 医師は神ではありません。内科であっても全ての症状について完全に理解しているとは言えません。 体調不良は、”病は気から”という言葉があるように、自己暗示によって症状を生み出すことは可能ですし。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9783)
総合病院は基本的に5時間待ち5分診療は普通といいます、そもそも 医師は基本的に忙しい、コロナ対策で患者を診る事に、手洗いなどの 消毒の感染対策するから、患者とお話は必要最小限になる、病院は どこに受診しても、患者の自由です。 薬の説明は基本的に薬剤師です、いつ飲みなさいとか何に効果有る とかは、薬受け取る時に聞く事です。
- BUN910
- ベストアンサー率33% (1069/3229)
総合病院であれば、「お客様の声」のような投書箱や、患者様窓口みたいなところがないですか?(いわゆる苦情を言うようなところ) 今、総合病院などの大きな病院は重症患者を中心に診療し、定期的にかかるとか初診は街医者にかかるような仕向けをしています。 (これは国全体でやっていることなので、地域差はありません) なので、その医者もそういったことで冷たくあしらっているのかもしれません。 ならば、医者に「地域の診てくれる医者を紹介して欲しい。どこの医者に掛かればいいか判らないから」と言ってみてはどうでしょうか? それで紹介しないようであれば、医者の前に人間性を疑いますね。 実際の話ですが、私の妻は総合病院の看護師をしていることもあり、結構その病院にかかることがあります。 以前、かかった先生(耳鼻咽喉科)は結構横柄な態度でしたが、開業した後一度かかりに行ったら、結構よく診てくれました。 結局、総合病院の医者は雇われ側ですが、個人病院の医者は経営者です。 そういった悪い噂(態度が悪い、誤診したなど)が出ると、病院経営に直結しますから、よく診てくれる医者が多いです。 総合病院に拘らない方がいいですよ。 他の科の症状が出たとしても、その先生に言えば専門科の病院を紹介してくれると思います。
- nihonsumire
- ベストアンサー率26% (852/3181)
何処の病院でも、そうした医師が居ますよね。他の回答者の方がおっしゃってるように、同行出来ればしてみるといいです。同行後でも、あるいは時間が取れなければ、電話で医療ソーシャルワーカー(総合病院に居ます)に相談するのもいいでしょう。 お近くに診療所があれば、そしてそこの先生と波長が合えば、診療所で診てもらうのがベストです。総合病院と連携してもらうのです。
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2566/7010)
一緒に受診してどのようなやり取りになっているか確認してみる。担当医を変える。など検討してみてはどうでしょう。また、連携の内容が分からないですが、内科は開業医の方が良いのではないでしょうか。そのほうが親身に見てくれます。