• 締切済み

緊急です!教えてください

√2x+√3yを二乗すると自然数になるような1桁の自然数x,yは何組あるか 7,8,9,10組から選べ わからないです 教えてください‼︎

みんなの回答

  • gamma1854
  • ベストアンサー率54% (289/532)
回答No.1

まず式の書き方に注意してください。 このままでは、 (√2)*x + (√3)*y なる解釈であり、x, yが自然数であればこれを平方しても自然数になりません。 したがって、 √(2x) + √(3y) の意味で書いているのでしょうから、このように書いてください。(要かっこ) --------------------- {√(2x) + √(3y) }^2 = 2x + 3y + 2√(6xy) となり、さいごの項だけが問題です。 すなわち、6*x*y が、自然数の平方になっていることが条件です。 ここまで書けば自分でできるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数と式

    2桁の自然数でその2乗した数の下2桁がもとの2桁の自然数に一致するものがある。 このような2桁の自然数を求める問題で 2桁の自然数10x+yとおくと 2乗すると (10x+y)^2=100(x^2)+10・2xy+y^2 となって y=1のとき(y^2)=1 y=5のとき(y^2)=25 Y=6のとき(y^2)=36 でy=1,5,6の場合を考えればいいのですが 基礎の合同式しか理解できないためどのように表すがわかりません おねがいします

  • なんどもすいません

    2桁の自然数でその2乗した数の下の2桁がもとの2桁の自然数に一致するものがある。このような2桁の自然数を求めるには? 2桁の自然数を 10X+y(1≦x≦9,0≦y≦9) x,yは整数とおくと、 (10x+y)^2=100^2+2×10xy+y^2 =100^2+10・2xy+y^2 ここまでしかわかりません。 できれば、丁寧におしえてくもらえるとうれしいです

  • 合同式

    以前も合同式について質問したのですが混乱してしまったのでまた教えてください すいません 2桁の自然数でその2乗した数の下2桁がもとの2桁の自然数に一致するものがある。 このような2桁の自然数を求める問題で 2桁の自然数10x+yとおくと 2乗すると (10x+y)^2=100(x^2)+10・2xy+y^2 となって y=1のとき(y^2)=1 y=5のとき(y^2)=25 Y=6のとき(y^2)=36 (i)y=1のとき なぜ2x≡x(mod10) x≡0(mod10) になるのでしょうか? (ii) y=5のとき なぜ 2xy+2=10x+2≡2(mod10)となるのですか? (iii) なぜ 2xy+2=12x+2≡2(mod10)と表されるのでしょうか? そして、 2x+3≡x(mod10) x+3≡(mod10) はどこから現れたのですか? そして、x=7ということはどこからでるのですか? 質問ばかりですいません 合同式は基礎しかわかりません 例えば5で割って割りきれる数を合同で表すと 0≡5≡10≡15≡(mod5) 私はこのぐらいしかわかりません お願いします

  • おしえてください

    誰か、おしえてください。 問題は (1) 7^(n+1)+8^(2n-1)は57で割り切れることを証明するには? 7^(n+1)+8^(2nー1) =7^(n-1+2)+8^{2(n-1)+1} =7^2×7^(n-1)+ ここまでしかわかりません。 (2) 3^36を23で割った余りを求めるには? 3^3=27≡4(mod23) (3^3)^3≡4^3=64≡-5(mod23) (3^9)^2=3^18≡25≡2 (3^18)^2=3^36≡ ここまでしかわかりません。 (3) 2桁の自然数でその2乗した数の下の2桁がもとの2桁の自然数に一致するものがある。このような2桁の自然数を求めるには? 2桁の自然数を 10X+y(1≦x≦9,0≦y≦9) x,yは整数とおくと、 (10x+y)^2=100^2+2×10xy+y^2 =100^2+10・2xy+y^2 ここまでしかわかりません。 できれば、丁寧におしえてくもらえるとうれしいです

  • 等式2x+3y=33を満たす自然数x,yの組は[ア] 組ある。それらの

    等式2x+3y=33を満たす自然数x,yの組は[ア] 組ある。それらのうちxが二桁で最小である組は(x,y)=([イ],[ウ])である。 アイウに入る数字を答えて下さい。 質問1.わかりやくす具体的に解説できる方おられないでしょうか? ちなみに参考書では まず等式を2x=3(11-y) 2xは偶数3は奇数なので11-yは偶数、すなわちyは奇数である(1) x≧1であるから、1≦y≦31/3・・・(2) でこれらを満たす自然数yの値は、y=1,3,5,7,9 したがって(x,y)=(3,9),(6,7),(9,5),(12,3),(15,1) よって等式を満たす自然数x,yの組は5組 それらのうち2桁で最小である組は(x,y)=(12,3) 質問2.1≦y≦31/3・・・(2)はどうやって出したの? 質問3.なぜこの問題で偶数とか奇数とか区別しなければならないのでしょうか? とにかく自然数になればいいんですよね?

  • 等式

    x,yを1桁の自然数とるとき、等式(10+x)/(10x+y)=(1/y)を満たす(x,y)の組みは何通りあるのでしょう? という問題なのですが、これはどのようにもとめるのですか? おしえてください。

  • 等式2x+3y=33を満たす自然数x,yの組は[ア] 組ある。それらの

    等式2x+3y=33を満たす自然数x,yの組は[ア] 組ある。それらのうちxが二桁で最小である組は(x,y)=([イ],[ウ])である。 アイウに入る数字を答えて下さい。 ※わかりやくす具体的に解説できる方おられないでしょうか?

  • 等式2x+3y=33を満たす自然数x,yの組は[ア] 組ある。それらの

    等式2x+3y=33を満たす自然数x,yの組は[ア] 組ある。それらのうちxが二桁で最小である組は(x,y)=([イ],[ウ])である。 アイウに入る数字を答えて下さい。 質問:1番簡単な方法教えてください。ちなみに    塾では数を代入してやる方法もあるとか何とか・・・

  • 一次不等式が分かりません

    等式 2x+3y=33を満たす自然数x,yの組を求めよ。またそれらのうちxが2桁で最小である組を求めよ。 が分かりません。 検索しても合同式とかオイラーの解法とかmodとかでてきてよく分かりませんでした… 高校1年生レベルで教えてくださる方御願いします。

  • 自然数

    x,yを1桁の自然数とするとき、等式(10+x)/(10x+y)=1/yを満たす(x,y)の組は何通か求める問題で (10+x)y=10x+y xy-10x+9y=0 (x+9)(y-10)=-90ここから 10≦x+9≦18, -9≦y-10≦-1の等式になるのが分かりません。

このQ&Aのポイント
  • 印刷物がかすれるトラブルにお困りですか?ドラムユニットの清掃を試しても問題が解決しない場合、対処法をご紹介します。
  • 質問者様は、かすれた印刷物の問題でドラムユニットの清掃を5回ほど試みたが改善しなかったとのこと。今回はこのトラブルについて解決策を提案します。
  • ブラザー製品で印刷物がかすれるトラブルにお困りですか?ドラムユニットの清掃方法や他の問題の可能性についてご紹介します。
回答を見る