• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エコタンク搭載プリンターについて)

エコタンク搭載プリンターについて

noname#252929の回答

noname#252929
noname#252929
回答No.1

インクを高く売る考え方から、本体を高く売ることで利益を得る方向へ転換しただけです。 今までは、本体を利益が出ない値段で売って、安価で回収していたわけですが、互換などの他社がインクを売り始めたので、プリンタメーカーは、プリンタを売っても儲かりませんので売る意味がなくなったのです。 本来の形でプリンタで利益を出す構造にすれば、インクは安く売ってもいいわけです。 インクはそのプリンタ用に配合を考えて作られていますので、他のインクを使えば、ヘッドの詰まり、色合いがおかしいなどが出ます。 当然ですが、他のインクを使って詰まった場合などは、保証期間内であっても、使用方法がメーカーが指定しているのもではありませんので、無償補償の対象にはなりません。

iyonohanamuko
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A