お御霊の祀り方

このQ&Aのポイント
  • お御霊の祀り方について詳しく知りたいです。
  • お御霊が普通のお札と異なるため、神棚が必要なのか疑問です。
  • 稲荷神社の祀り方は裸祀りを避けるように書かれていますが、一般的な神社の場合はどうなのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

お御霊(おみたま)の祀り方

あけましておめでとうございます。 神社にお参りに行き、その神社のお御霊と書いてあるお札を頂いてきました。 我が家には神棚がまだありませんで、南向きの場所に置いてみましたが、お札はともかくお御霊は裸祀りは良くないと稲荷神社の祀り方には書いてありました。 それはあくまでも、稲荷神社で御霊分けして頂く際の祀り方で、地方の普通の神社のお御霊の場合はどうすれば良いのでしょうか。 お御霊が数万円する木箱入りの稲荷神社のとは違い、見た目は普通のお札ですしお値段も1000円しないものでしたので普通のお札と思って買ったのですが、お御霊と書いてあるのでやはり神棚が必要なのかと思いました。 どのようにお祀りすれば良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamejrou
  • ベストアンサー率17% (191/1107)
回答No.1

こんにちはfs64vvzさん あけましておめでとうございます 良い年を 迎えられましたか? 今年がfsさんにとって 良い年になりますように 願っております どなたの回答もありませんが これは難しい質問でしょう 私も何の知識もありません fsさんに 新年の挨拶がしたく お邪魔しましたが 宮司さんなりに 相談するわけにはいきませんか? 今、 現在 神棚がないこと 良い知恵が あると思うのですが? それとむしろいっそ お返しになられたら? 返納と言う ことになりますが 1000円程度のお供養代を 添えられて どうもこの私が思いますに 神社からいただく「お御霊」の御札は 果たして 一般家庭で祀れる ものであろうか? 靖国神社は 不特定多数の 多くの英霊を祀られる 菩提寺からでしたら、 これは私も頷けるのですが それでも敢えてと 言うことでしたら 自分で 壁掛けの「 状差し」の ようなものを作る これは色々ありそうですが どのみち お清めや お祓いなどで 神社へまた 足を運ぶようになりそうです 江戸の話を 長崎でになりますが お参りの 質問をしておられる 私は 元旦の朝早く 家内と二人裏山の 小さな祠に 手を合わせてきました 実に 小さな小さな祠なのですが 神様は どんな場所にもおわす

fs64vvz
質問者

お礼

kamejrouさん、あけましておめでとうございます。 旧年中は大変仲良くしていただきありがとうございました。 お陰様で実り多い1年となりました。 今年も是非お付き合いをよろしくお願いいたします。 kamejrouさんのご回答を読んで、お礼を書く前に、神社から神事をやっている太鼓の音が聞こえましたので宮司さんにお会いしてきました(普段無人の神社なので)。 ついでに娘の成人の祈祷の申し込みもあったので。 すると、裸祀りでも目線より上の綺麗な場所になら立てかけておいても良いとのことでしたが、神社でkamejrouさんのおっしゃる札差しのような簡易的なものを扱っているということで、成人の祈祷のときに持ってきてくださるとのことでした。 お陰様でこの件は解決しそうです。 ありがとうございます。 kamejrouさんもお参りに行かれたのですね。 ところで、私は昨年更年期障害をこじらせ、半年以上寝込んでいたのはご存知ですね。 家賃の支払いが遅れ、大家さんが初めて私を訪ねてきたのです。 それも、怒っているのではなくご心配されてでした。 事情を話すと、大家さんもコロナで失業し大変なのに待ってくださり、「裏の神社に薬師様がおわすので、お参りされるといいですよ」と。 私は裏の神社にしょっちゅう行っていましたが、実は本殿とお稲荷様しかお参りしたことがなかったのです。 いろんな神様のおわす神社ですが、あんまりあれもこれもとお参りすると欲深いと思われるような気が勝手にしていたんです(笑) さっそく、足を運ぶたびに薬師様にもお参りをするようにしました。 お陰様で、どんどん体調が良くなり、以前お話ししたアルバイトの次に、またトラックの運転手に戻れました。 すごいご利益だとも思いますが、私は大家さんの心根の中に神様を見たのでした。 どんなところにも神様はおわす、全くその通りでした。 今年は私も無理のないよう頑張りたいと思います。 kamejrouさんもご自愛されつつ良い1年にしてくださいませ。

関連するQ&A

  • 御祈祷して頂いたお札について

    健康と災難除けのご祈祷を神社でしていただきました。 その時に頂いたお札は南向き(北向きを避けて)で自分の目線よりも高いところに白い布か半紙を敷いてお祀りするのが一般的なのでしょうか? また、お札は2つ頂きましたが壁に立掛けるようなかたちで2つを並べてお祀りしてもいいのでしょうか? 神棚は無いので少し背丈のある棚を購入し、そこにお祀りしようと思っていますが問題ないのでしょうか? 他、何か気を付けた方が良いことがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 神棚について

    中央が天照大御神、向かって左が信じる神社のお札、右が氏神様のお札だと思いま。 まず、天照大御神さまのお札は伊勢神宮にお参りして入手するのですか? 次に、信じる神社のお札は自分の一番好きな神社でいいのでしょうか? 氏神様については、引っ越しした場合、引っ越し前のお札はその神社にお返しして、引っ越し先の氏神様にお参りしてもらうのですか? 方向が南向きか西向きが良いらしいですが、もし北向きに神棚を作ったら問題でしょうか?

  • 稲荷さんの置物の返却

    こんにちは、    神棚にお稲荷さんの古い置物が置いてあり、お稲荷さんのお札とかは祀っていません。 現在は神棚に天照大神と氏神様と護国神社のお札を入れて祈願しています。 お稲荷さんの置物がいつの頃からあったかわからない状態で、お稲荷神社さんにお返し するべきだと思い質問させていただきました。 お稲荷さんを粗末に扱うことで家によくないことがあるような気がします。 返却の際、正しい手順でお返ししたいので、正しい方法を教えてください。 問題点はどこで頂いたかわからないので何方のお稲荷さんにお返しした方がいいのか、と 日取りなどあればお聞きしたいです。 頂いたのは熊本県のどこかのお稲荷さんだと思います、現在も熊本県に住んでいます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 近所の自治会から、お札をいただきました。

    近所の自治会から、お札をいただきました。 一戸建てに引越をして、お札を初めていただきました。 お札は、家の近くの稲荷神社のものです。家には、神棚などはありません。 どうすればいいんでしょうか?まったくわからなおので、困っています。よろしくお願いします。

  • お札について

    お札やお守りについて、教えてください。 神社でお参り後に思ってたんですが、お札を頂く事にしました。しかし、マンションで神棚を置ける所もなく、背の高いタンスも無い為どのようにすればよいか困ってしまい、まだお札を頂いておりません。 常にお参りをしたいし早くおまつりしたいので、何か方法がありましたら、教えて頂けませんか? それと、別の神社のお札を並べておまつりしてもよいものでしょうか?毎月必ず二つの神社にお参りしてるので。後、おまつりをした後のご供養?の仕方も教えてもらえますか? カテ違いかもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 【至急】神棚の設置方法

    自宅に神棚を設置したいと考えているのですが、悩んでおります。 設置条件は下記の通りです。 ■ お札は5枚置きたい(稲荷様も含む) (伏見稲荷、福徳神社、伊勢神宮、真清田神社、明治神宮) ■ 神棚のサイズはW450 D320 稲荷様とは社を分けなくてはいけないと聞いたので、箱形の社を2個並べて置き、その中にそれぞれ重ねてお札を入れようかと考えております。 一つ目:(上から順に)伏見稲荷・福徳神社・(真清田神社?) 二つ目:(上から順に)伊勢神宮・明治神宮・(真清田神社?) ※真清田神社は現在住んでいる所からは離れているのですが、昔住んでいた地元の神様です。 質問を箇条書きにしますと ・ 2つの社に分けて並べて置いてOKか? ・ 並び順はそれぞれOKか? ・ 真清田神社はどちらの社に納めるべきか? 大変急いでおりまして、どなたか助けて下さい。 宜しくお願い申し上げます。

  • 成田山のお札の祀り場所

    こういったことには、全く疎いのですが、主人の実家の側に成田山があり、参拝はいつも成田山でしています。 この春に引越しになるので、薦められて有名な神社で八方除けの祈祷をしてもらってきました。こちらのお札の祀り方や祀り場所については、案内があったのでそのようにしようと思うのですが、 今まで成田山で頂いていたお札の祀り場所が気がかりになってきました。(今までは、高い場所に貼っていましたが、他には何も気をつけていませんでした)どこに貼るのが正式なのでしょうか?まさか、一緒の神棚には・・・・置かないですよね? ちなみに、主人の家ではそういったことは詳しくなく、気持ちが大事!という感じです。(その通りなのですが、やはりやり方を知りたいです)

  • 豊川稲荷 お祀りの仕方

    義母がお祀りしていた豊川稲荷の神棚?的なものを、義母が高齢でボケてしまったため代わりにお祀りすることにしました。 ある程度は豊川稲荷のホームページなどで勉強しましたが、祀り方がよくわかりません。 義母がお祀りしていたのは、 ・厨子に入った咤枳尼真天(赤坂で頂いて来たもののようです) ・白いきつねの人形 ・灯篭 ・「豊川咤枳尼真天」と書かれた赤い旗 ・「稲荷神社」と書かれた赤い旗 などです。 これに水・酒・お菓子などをお供えしていました。 下記、不明点です。 1.豊川稲荷は寺院のはずなのに「稲荷神社」の旗が意味不明。 「豊川咤枳尼真天」の旗と作りが違うので別に手に入れたものかもしれません。 一緒に飾っていて良いのかどうか。 2.咤枳尼真天の厨子の扉は閉じておくものでしょうか? 神社のお札の場合は閉じておくのですが、この場合わかりません。 3.お祀りしている場所の上に別の階があります。 神棚の場合「雲」「空」などの文字を天井に貼ったりしますが、この場合はどうなりますでしょうか。 4.神棚の場合、東向きまたは南向きに設置しますが、この場合はどうすればよいでしょうか。 豊川稲荷についてよく知らないため、ご存知の方教えてください。 その他、アドバイスがありましたら教えてください。 引っ越しや仕事のことなどで忙しいため、落ち着いたら一度赤坂の豊川稲荷に挨拶に行こうと思っていますが、それまでの間心配なので、宜しくお願い致します。

  • 御札。東or南向きに置くというのは、表書きが東、南?それとも背中が東、南?

    神社で頂いた、厄除けの御札の置き場所について教えてください。 神棚がないので、家具の上の高い場所に置こうと思っています。 方角は、東向きか南向きに置くようにと、神社から頂いた説明書に書かれていました。 この東向き、南向きというのは、御札の表書き(名前が書いてある方)が東、南を向くようにという意味でしょうか? それとも、御札の背中が東、南向きという意味でしょうか? 私は、御札の背中が東、南を向くように、つまり東の壁か南の壁に立てかけ、表書きは西、北を向くように置くと解釈したのですが、正しいでしょうか?

  • 神札の場所(計4枚)

    先日、栃木県に旅行をした際、2日間で2つの神社を御参りしました。 夫と二人だったので、A神社のお神札を2枚、B神社のお神札を2枚、計4枚いただいて帰りました。全く同じ物を2枚です。 この場合、どのようにお祀りしますか? 東または南向きになるように高い位置に、というのはわかったのですが、4枚並べて祀るのでしょうか。 とりあえず、居間に南向きに1枚づつ、玄関に東向きに1枚づつ祀ってみました。 ちなみにうちには神棚はありません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう