• 締切済み

機器返却時の段ボールをどう確保すればいいか

私は、長年So-netでインターネットをやってきて、この度NURO光に乗り換えた者です。旧So-net光コラボレーションで使っていた回線終端装置を返却するためのキットがNTT東日本から送られてきたのですが、薄い紙袋が入っているだけで、箱は入っていません。しかし、「『NTT東日本機器返却キット』送付のご案内」には、「返却いただく機器は、機器受取時の箱または、お手持ちの段ボール等に入れて返却願います。」とあります。そのためのちょうどいい大きさの箱を確保しなくてはなりません。機器を受け取ったのは10年くらい前のことで、その時の箱などもうありません。どうやって箱を確保したらいいでしょうか? お菓子の箱など手持ちの箱の中からちょうどいい大きさのものをを探すとか、手持ちの段ボール箱を改造してちょうどいい大きさにするとかすればいいのでしょうか? NUROから送られてきた新しいひかりTVチューナーの箱を利用したりしたらまずいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

みんなの回答

回答No.3

【NUROから送られてきた新しいひかりTVチューナーの箱を利用したりしたらまずいでしょうか?】 これで全く問題ありません。 これ見よがしにされたら少しはNUROくらいのサービス価格を見習ってくれるかもしれません。 大きさもちょうど良いくらいではないでしょうか? 変に加工したり緩衝材を追加するよりはこの梱包をおすすめします。

parnas48
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。NUROの箱は取って置いたほうがよいというご意見もありますので、NUROの箱を利用するのは避けておこうと思います。NUROの箱に入っていた緩衝材は使えるかもしれないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14451/28110)
回答No.2

送料が少し高くなる可能性はありますが大きめの段ボールがあればそこに十分な緩衝材を入れてやるような方法もありますね。 >手持ちの段ボール箱を改造して >ちょうどいい大きさにするとかすればいいのでしょうか? 手頃なものがあるなら段ボールを切ってある程度小さくしてガムテープなどで箱の形を整えて適当な緩衝材を入れて蓋をして送付するって手も良いとは思います。

parnas48
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。お菓子の箱の大きさを確かめて駄目だったら大きな段ボールを切って使う方法を試そうと思います。緩衝材は確保しなければ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

NTTの返却キットは、製品の元箱がある前提だから袋梱包になるんだよね。 元箱がもう無かったら手元にある適当な箱とか、大きい箱なら切り詰めるのでも構わない。 あとは百均やホームセンター等で、手頃な大きさの箱を買って用意するのも手だろう。 発送元としての責として、多少の負担はやむを得ないと心得ておこう。 (返却しなければ品代として高く請求されることを考えれば、箱代程度の出費でケチケチしないこと) なお、NUROから送られてきたレンタル機材の箱は転用せず、それ用に手元にとっておくように。 将来の返却や不具合発生時の機器交換の際に、必要になるだろうから。 基本的にレンタル機器の箱は、捨てずに保管しておくものである。 当方では回線終端装置の箱を保管してあったので、これの不具合交換の際は、件の返却キットで困ること無く返却できている。

parnas48
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。教えていただいたことに従い、お菓子の箱の大きさを確かめて駄目だったら、手持ちの段ボールを切ってちょうどいい大きさにする方法を採用しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 機器返却について

    先日、Wi-Fiの解約をしました。 その2日後くらいに急に回収の業者が来ました。何を返せばいいかわからないまま、借りた機器を全部返却しました。問い合わせたかったのですが全く電話もチャットも繋がらなく解決しませんでした。 数週間後、NTTから返却キットが届き、別で機器返却があることを知りました。どうすれば良いか問い合わせしたくてもチャット繋がらずどうしようもできていない状況です。 このような場合、NTTに返却するものをソネット側が送ってくれたりしているのでしょうか。 返却してから結構時間経っていますが何の連絡もありません。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 解約時の機器返却について

    解約時の機器返却キットが一向に送られてこないのは、どこに問い合わせをすればいいのか教えて頂けたらと思います。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • NURO光でんわの解約の際のレンタル機器の返却

    NURO光でんわをJcom Phoneに変更し、レンタル機器の返却をするのですが、 何を外して返せばいいのか分かりません・・・ 黒い機器が2種類(大・小)ありそれに繋がっているコードが各2本あります。 ちなみに今後もNURO光のネットは使用します。 ご回答よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 退会後の機器類返却について

    去年の10月にSo-netを退会完了してますが、レンタル機器類はどのように返却したら良いでしょうか? 契約はSo-net光のコースで、返却用のboxが届くと思っていました。 別のやり方があるのでしょうか? ご存知の方、ご返答お願い致します。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 返却キットの再度申し込み

    ソネット光を解約したがレンタル機器の返却キットを失くしてしまった。 サイド返却キットを送ってもらうにはどうしたらいいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 技術的な質問ではありません。ONU機器の返却さきに

    ONU変更して、古い機器を返却しろと催促を受けていますが、返却さきがわかりませn。返却先の案内もありません。どこに連絡すればわかるのでしょうか?どうすれば良いのでしょうか?問い合わせ窓口はあるのでしょうか? これ以外も含めて、NUROひかりのサポートは最悪です。今まで受けてきたサービスの中で最悪レベルです。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • 機器の返却先

    返却キットが届かないので返却先がわかりません。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • ドコモ光、インターネットの事で

    お世話になります。 前日、4年前から使用していたNURO光からauひかりへ替えたのですが、 配線工事に来た業者から「NURO光の機器があるのは分かりますが、 NTTの機器があるので接続していないけど料金発生していませんか?たぶんこれレンタル機器ですよ」とアドバイスを頂きました。 NURO光に替えて何も考える事なくそのままNTTの機器を数年間、保管してしまいました。 携帯電話は家族全員がiPhone(docomo)なのですが、 過去の利用明細を見ると各携帯端末の他に「F1234567890(ドコモ光)」とあり、 毎月5,720円支払っています。 自宅のPCのメールアドレスはBIGLOBEアドレスが付与されています。 NURO光の時はSo-netからもメールアドレスを付与されていましたが BIGLOBEアドレスを使っていたので、こちらを使った記憶がありません。 auひかりの契約内容を見ると「So-net光(auひかり)ホーム ずっとギガ得プラン」となっています。 NTTからレンタルされている機器を返却しようと思いNTT.へ問い合わせしたら 「ドコモショップへお問い合わせください」と言われました。 ⚫︎NTT 「NTT東日本 フレッツ光ネクストで、利用サービスはファミリー・ハイスピードタイプ」 また、「NTTドコモ、ドコモ光(東/戸建)」と書いてあります。 認証機器:GE-ONU PK-400KI プロバイダ:ビッグローブ(株) ⚫︎NURO光の方は何とか解約して機器の返却まで終わりました。 ⚫︎NTTからのレンタル機器はドコモショップへ機器を持ち込めば良いのですか? 1週間後、来店予約は取りました。 ⚫︎PCメールアドレスはBIGLOBEだけ使いたく、So-netメールアドレスは不要です。 ⚫︎auひかりをSo-net光ではなくBIGLOBEに切り替えたい。 契約サービスは「So-net auひかり ホーム(S) 番号ポータビリティ:有」と書いてあります。 ⚫︎ムダな支払いを無くしたい。 ⚫︎Wi-Fi環境は引き続き自宅で使いたい。(現在、auひかりに切り替えて使用できています) 自分で出来るかぎり手は尽くしましたが、ちょっと複雑になってしまい、 どうしたら良いのか分からなくなってしまいました。 お詳しい方、ご教示宜しくお願い致します。

  • 返却した機器が未着として遺失金を請求されています

    端的に言うと: 転居によりNTT東日本/ぷららを同時に解約した際、モデムを返却しましたが未着としてぷららより遺失金を請求されています、この場合皆さんは払いますか? 事情が入り組んでいるのですが、解約時に機器返却のキットが送付されました。その中に返送用伝票も含まれていたのでそれを利用し返送しました。 しかし現在まで未着として、ぷららより遺失金の請求が来ています。 送り状の写しがあればよかったですが、1度目の返却依頼はがきに「行き違いの場合を無視してください」とあったこともあり処分してしまいました(そもそも到着通知などないでしょうから、いつまで保存すべきなのかという思いもあります。) NTT東日本に連絡すれば「ぷららに問い合わせを」と言われ、ぷららに問い合わせれば「NTTは届いていないと言っている、そのため右から左に請求が行っている、これ以上はどうにもできない」としか解答されません。 機器返却スキームの不備を押し付けられているようにしか思えません。 ぷららが電話してきた時の担当者の言い分に倣ってこちらも請求は右から左に流そうと思っていますが、皆さんが同じケースになった場合はどうされますか? 画像は左からメール、返却キット、今回の経緯のフロー図です。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • ゴキブリが段ボールを食べることについて

    ネットでゴキブリが段ボールを食べるって読んだことが あります。 家には段ボール箱などがいくつかあるのですが、ゴキブリを 呼ぶことになるのがイヤなので、できる限りそれらの代わりの 容器を用意して段ボールを捨てていくようにしているのですが 費用もかかるので一度には無理でなかなかはかどりません。 実際にゴキブリの出る家なので早くしなくてはいけないの ですが…。 ゴキブリが段ボールを食べているところや、食べられた跡らしき ものを見たことがある人はおられますでしょうか? 段ボールなんておいしくないだろうになぁ~と不思議な思いも あります。 よろしくお願いします。

PX-M5081f 印刷時に色が出ない
このQ&Aのポイント
  • PX-M5081fで印刷を行う際に、色が出ないという問題が発生しています。これにより正しい印刷ができず、困っています。
  • EPSON社製品のPX-M5081fを使用して印刷を行っていますが、何度試しても色が出ません。原因がわからず困っています。
  • PX-M5081fの印刷時に色が出ないという問題が発生しており、解決策を教えていただきたいです。
回答を見る