小学校の先生の言葉に違和感

このQ&Aのポイント
  • 小学校の先生が子供たちに「黒板を見ます」という言い方をしていることに違和感を抱きました。
  • 他の指示も「***ます」という形で行われており、中学・高校の先生には見られない傾向でした。
  • 子供たちに日常的に使われる「***ます」が、教育的な意味合いを持っているのかに疑問を感じました。
回答を見る
  • ベストアンサー

小学校の先生の言葉に違和感

娘が小学生のころ。学校公開があって授業を参観したところ、先生が子供たちに「黒板を見ます」と言っていました。「黒板を見なさい」の意味です。すべてこの調子です。「ノートに書きます(書きなさい)」、「順番に並びます(並びなさい)」。 見なさい、書きましょう、並んでください、ではなく「***ます」という言い方にとても違和感を持ちました。私の観察ではその学校ではほぼ全員の先生が「***ます」と言っていました。 中学・高校の先生でそういう言い方をする先生はいませんでした。 別に、批判をしているわけではないのです。子供たちに言葉を教える学校で「***ます」が、当たり前で間違いでない、ならいいのです。 どう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#253616
noname#253616
回答No.6

説明の方法としては、〜します。というのもあると思いますが、説明動画みたいで学校で使うのは違和感があります。 〜しましょう、してください。が普通かと思います。 ほぼ全員の先生がそうということは、学校の方針かと思いますが、ちょっと常識と外れているようなので、学校に相談してもいいと思います。 先生が使っていると生徒も真似する場合もあるので、将来他の人から変な風に思われてしまうかもしれません。

beat118
質問者

お礼

確かに。子供が先生のまねをして友達に「この名簿に名前を書きます(書いてくれ)」んて言ったらおかしいですよね。

その他の回答 (5)

  • xu0g6
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.5

>先生たちは違和感を持たないんでしょうかね 違和感も何も、そういうメソッドなんですから、本来ならおかしいと理解した上で使ってますよ。 さすがに大人同士でそういう話し方はしないです。 たぶん、子供から教師に何か頼むときも、そういう話し方にはなってないと思います。 教師からあなた方、親御さんへ話すときも普通のはずですよ。 あくまで子供の指導法の一環なので。

beat118
質問者

お礼

大人同士ではそんな話し方はしないでしょうね。 実はわたしは最近、子供に「はい、黒板を見ます」とそのような話し方をする先生に「おかしいと思わないか」直接聞いてみました。「おかしいとはおもわない」という答えでした。おかしいなんて思ってもみなかったと。

  • xu0g6
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.4

小学生ぐらいまでの脳はまだ未熟なので、「やれ」と命令されても やれ → これはやらなくてはいけないことだ → やります という変換が難しいこともあり、それを億劫に感じて言うことを聞けない場合が多々あります。 そこをいきなり「やります」と伝えることで、自分がやることと認識させ、行動に移させやすくするという指導方法があります。 ただ、学校でやってるところは珍しいので「当たり前」ではないですね。 文法だけを見るなら確かにおかしいので、あなたの違和感は正しいです。 ちなみに潜在意識の話になりますが、潜在意識に時間の概念はないので、夢を叶えたい場合「~になりたい」ではなく「~である」とすでに成ったこと前提で思う必要があります。 「~になりたい」では、「~になりたい」と思っている自分に成るよう潜在意識は働くからです。 「黒板を見ます」とすでに見ている、これから見るということを潜在意識に働きかけるのも目的なのかもしれません。

beat118
質問者

お礼

>あなたの違和感は正しいです。 よかった。先生たちは違和感を持たないんでしょうかね。逆に自分が言われたらどう感じるんでしょうか。研修に行って、講師の先生から「こちらで受付をします」「はい、テキストの13ページを開きます」「終わったらテキストを返します」なんて言われたら。 「は?だれが?」と首をかしげるんじゃないんでしょうか。

回答No.3

子供達への“自発性・自主性”を促す言い回しじゃと思いますよ! (○○さんが、自分で)黒板を見ま〜す! 見ましょう~の願いを込めて。 (はい!ここでぇ?!いいですか?わかるかな?はい!!) ノートに書き写しまーす! (今、どうする?はい!順番に並ぶのが正解なはずですよね? そう!) 順番に並びまーす♪ 自分で流れや手順、状況を考えて行動しよう! の意図だと思います。それも教育の一環なんでしょうね。 この質問を拝見して、 『そういえば?そういう言い方されてたかもな??』 ぐらいの印象でしたのは、自分は勝手にそう解釈しちゃっていたからだと思います。 先生=教える立場なので、 「……して下さい」のお願いは、ないのかな?上?!の人達だから(笑) 命令も、今のコンプライアンス?や何かうるさいしで、最終的に行き着いた言い方が、それなんですかね。 けど、自分が今まで関わってきた先生方だと、 「○○しましょう〜」「して下さいよ〜いいですかぁ~」「○○しようね~」「はいっ!○○するっ!!」etc. 色々だったと思うので、 質問者さんの関わった学校がそれで統一されてるのは、上からの指示があったと思われます。 余談で、自分の場合、 『うん??何か変じゃね??』 思う事があると、けっこうすぐに 「どういう事ですか??」 聞いてしまうんです(笑) 気さくに話が出来る先生が前におったんで、その頃じゃったら、聞いて来てあげられたのに、残念ですし、あくまでも自分の憶測回答になり、すみませんです! (´▽`;)ゞ

beat118
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先生が指示を出しているのだから、「~してください」なんてお願いする筋はないですが、日本語として間違いではないですね。「~しなさい」か「~しましょう」もそうでしょう。ただ、私が問題にしているのは日本語として、ということなので「~します」はないんじゃないか、という疑問だったのです。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17614/29417)
回答No.2

こんにちは 普通に考えればおかしいと思います。 教師ではないのではっきりしたことは言えませんが 学校の方針で命令口調をやめているのではないでしょうか? 所謂一つの心理作戦です。 「私」を主体に物事を判断することで嫌な気持ちになることが 少なくなるようです。 心理学を取り入れているのかもしれません。 ただ日本語としては正しいとは言えないと思います。 教える立場からすれば、ある程度は「~ください」は必要で 主体性を重んじてばかりいると、そぐわない児童は? 校長先生にでも 指導方針を電話をして聞いてみてはいかがでしょうか? https://matono.exblog.jp/29737750/ https://kita-kuni1976.com/archives/954

beat118
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「変な言い方」だと分かればいいんです。 自分の言語感覚が間違いでないとわかればいいんです。 先生の言葉遣いを改めさせようなんて思っていません。

noname#255857
noname#255857
回答No.1

その小学校のローカルな慣習なのでしょう。 私も近場の歯医者で、「(口を)あいてくださーい」と 言われるたびに「あけてください」じゃろと思ってます。 看護師も医者も「あいてください」なんで。

beat118
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 つまり、変な言い方なんですね?

関連するQ&A

  • 小学校の参観日にあばれる娘を叱らない先生

    先日、小学校1年の娘の参観日があり、2クラス40人程度で教師2人、授業内容は、鍵盤ハーモニカの演奏や、国語の音読、なわとびや、けん玉などです。 私が、学校へ到着したのは、参観が始まる前の休み時間で、娘が大泣きしていたので、 理由を聞くと、「Y君が無理矢理 手を引っ張った」と言って泣いていました。 何とか諭して教室へ連れて行き、参観は始まったのですが、その後も機嫌は直らず、大声で文句を言ったり、足をバタバタさせたり、自分の位置へ付かずウロウロしたり…。 その間、2人の先生は、プログラムをどんどん進めるだけで、ほとんど無視のような状態…。 娘の出番の、音読の時だけ、ちゃんとするようにうながす程度(友達と順番に1人ずつ読むので娘がやらないと音読がつながらない構成) 以前にも参観日に男の子が教室から飛び出して運動場まで走っていってたときも、 全く無視で、何も無かったかのように参観が進んでいったことに、 かなり違和感があったので、先生に尋ねたところ、 「参観日でたくさんの父兄の方が見に来られているので。普段ならちゃんと叱っています」という返答でした。 今回も娘があばれたことについても、なぜ叱らないか尋ねたら同じように返答されたので、 「悪いことしてる子にはキチンと叱ってくれないと困ります。参観日だからこそキチンと叱るべきじゃないでしょうか?」と言ったら、 なぜか、逆ギレ気味に、「そしたら、逆に聞きますけど、どうしてお母さんは、あの時叱らなかったんですか?叱ろうと思えばお母さんも叱れたはずですが…。」と言われました。 私としては、ほめられる子もいれば、叱られる子、できるだけ普段通りの授業風景を参観したいのですが…。 参観日で子供を叱れない先生どう思いますか? みなさんの学校では参観日であばれる子の対応はどうなってますか?

  • 小学校の先生甘くない?

    低学年でも授業中騒いだりする子がいても、きつく指導しないのですが、先生大丈夫です? 参観日見てても明らかに迷惑なこもいます。 もっとがつんやらないと、子供も親もダメになります。

  • 間違いの多い先生とのおつき合いの仕方・・・

    小学5年生の子どもがいます。4月から担任になって下さった先生とのおつき合いの仕方についてアドバイスをお願いします。(特に、教職についておられる先生からのご意見もいただけると嬉しいです。) 先日の漢字テストで、当たっているところ2カ所にバツをもらって返ってきました。(例えば、本来はねない所を、しっかりはねるように直されて返ってきたり・・・子どもと一緒に辞書で調べましたが、やはりはねません。) 参観日の際にも(算数の授業でしたが)漢字の間違いが3つもあり(誤字、送りがなの違い、書き順の間違い)、どれも大人なら一般的に知っている漢字でした。 先生だって人間ですし、間違いはあると思います。ただ、一事が万事こんな調子で、少し不安になりました。保護者として、担任の先生の悪口を子どもの前で言いたくないので、「面白い先生だね」と子どもには言っていますが、間違いの多い先生に子どもたちが戸惑っています。よいおつき合いの方法をアドバイスいただけますか。

  • 小学校の先生について

    好きな女性が小学校の先生をしています。 2年生の担任で、教師は2年目。 4月は、忙しいらしく、メールの返事も1週間はないときもあります。 今週に授業参観があるらしく、 一つ目の質問として、授業参観の準備って大変でしょうか? 相手とは、忙しい中でも、ご飯にいったりはしてます。 今度の休みに、ちょっと遠出もします。 ただ、忙しいから連絡もあまりできないのかなって 不安になるときもあります。 教師や周りに教師がいるかたおしえてください。

  • 学校の先生

    こんにちは! タイトルにもありますが、学校の先生についての質問です。 私の学校の社会の先生は、少し口が過ぎるというか、発言が大胆なのですが、授業中によく知事の事を批判し、自分の考えを生徒に押し付けるように 話します。 公務員、というか学校の先生としてこれは良いのでしょうか?

  •  授業参観に失望・・・ 先生は自信がないの?

     小学生(公立)の子供の参観に行くたび、いつも失望。   私は、特別な授業より、いつも通りの子供の様子を見たくて行きます。  ところが、今までのは、3クラス合同での発表会や、合奏・合唱、体育でもなぜか3クラスを二つに分けてドッジボールやゲーム。 先生の指導力を見る機会はありません。 子供たちも、どこを見てもらうわけでもなく、緊張感がありません。  私が子供の頃には、親はシーンとして後ろで見ていて、先生は緊張をほぐすようにいつものようにしてくれて、でも頑張って手を上げて発表したもんですよ。(昭和40年代)   私が思い描く授業参観は古いかもしれないけれど、私は今の先生はお茶を濁して逃げているように思えて、こんな授業参観のために仕事を休んでいくのが、無駄のように思ってしまいます。 皆様はどうお考えですか? 学校の先生にも直接は聞けませんが、本音が聞いてみたいです。

  • 小学校の先生

    小学校の先生になりたいので、教育学部へ今年の春から行くのですが、 体育が苦手で筋金入りの運動音痴です。 水泳など大の苦手で小学生の時はようよう25m泳いだ記憶があります。 器械運動も苦手です。鉄棒ならできます。 こんな状態ですが大学で通用するでしょうか(;-;)? 大学に行ってからでなんとかなりますか(;-;)? 頑張りたいという気持ちはありますが、ものすごく不安です。 あと、大学の体育の授業ではやはり完璧を求められるのでしょうか?。 ちなみに現在の小学校の先生は基本的に全員、体育が上手なものなのですか? 質問ばかりですいませんが回答よろしくお願いします。

  • 学校の先生に言われたヒドイ言葉

    私は手先が不器用です。 これは子供の頃からなのですが、中学時代に 美術の時間に籐細工の授業がありました。 不器用な私は提出が遅れてしまい、提出することすら 諦めようと思っていたのですが、途中までの未完成品でも いいから提出しろと言われ、先生の所に持って行きました。 先生は私の作品を見て一言 「お前、頭おかしいんちゃうんか」と言い放ちました。 私は決してふざけて作った訳でもないし、未完成品でも よいからと聞いて見せに行ったのに・・・ この辛い思い出は、20数年経った今でも忘れられません。 みなさんは、学校の先生からひどい言葉を浴びせられたことは ありませんか?

  • 小学校の授業参観について

    ただいま小学2年生の子を持つ母親です。 授業参観のことについて質問がありますので どうぞ聞いてください。 宜しくお願い致します。 明日は小学校で授業参観があります。 こちらの小学校では授業参観が年に7~8回あります。 この回数って多すぎるような気がするのですが・・・ 他の小学校はどうなんでしょうか? どうぞ教えてください。 それとこちらの小学校の授業参観は親の都合のつく日にこれる人だけくればいいとゆうように学校側は考えているみたいですが 都合がつかなくて誰も来れなかった時は子供に対して寂しい思いをさせたんじゃないかと思って心が痛いのです。 なので一応はできるかぎりは参加できるように都合をつけてはいるんですが・・・・ 参加したらしたで他のお母さんに気を使いますし正直それは負担です。 今年からもう一人子供が小学校に入学する予定です。 この負担が倍になるのと、子供に寂しい思いはさせたくないと思うのでいま悩んでいます。 どうしたらいいでしょうか?

  • 小学校の先生

    小学校の先生 今日、子供の友達のお母さんと立ち話をしました。 その方は小学校の先生で、ご主人も同じく小学校の先生です。 ここ数年で、先生のやる仕事の量はとても増えて、ものすごい書類の数々で、加えて自分の年間計画を校長先生と面談して給与に影響があるランクを付けられたりするということです。 学校の仕事がいっぱいいっぱいで、自分の子供とは接する機会が少なく、休日も子供と居るとイライラして怒ってばかりと言っていました。 そこから、子供達が通う小学校の悪いところの指摘が始まりました。 「おかしい」が全てのベースにあって、校長も教頭も教師も、学校運営も、加えてPTAの批判まで・・・。 あれもこれも批判で埋め尽くされて、自分の勤務する学校と比べておかし過ぎる。抗議したいぐらいだと・・・。 私は、色々あっても不満もなかったし、よい学校だと思っています。先生は完璧じゃないにしろ、がんばっていると思います。 最近、モンスター保護者が居るといわれますが、現役の先生が自分の子供が通う小学校に不満だらけとはビックリしました・・・。 その方は、見るからにそんなに子供が好きじゃないんだなーって感じです。 顔立ちにも不満がある事が人相に出ているような感じで・・・。 同じ小学校の先生なら、むしろ私が何かしら相談に乗ってもらいたいぐらいなのに、人の話は聞く事もなく、自分の不満のマシンガントークでした・・・。 小学校の先生は相当ストレスのかかる環境下に居るという事が、この先の教育に良い事があるのでしょうか。 ゆとりだ、やっぱりダメだと振り回されたり、先生はどんどん子供と接する機会がなくなったり、この先の教育はどうなるのでしょうか。 ちなみにその方の子供さんは成績優秀です。さすが先生の子供さんだけあるなーと思っていたのに・・・。 小学校など義務教育の先生はそんなに大変なのですか? このまま教育の現場はどうなっていくと思いますか?