• 締切済み

賃貸新築マンションの流し台を償却したいのですけど

流し台を償却したいのですけど、建物付属設備で15年でよく償却していますが、備品ということで6年で償却を無理やりできないですか。流し台ということで建物付属設備の水道衛生設備とすれば、主に配管などとなっており流し台部分まではふくまれていないようなきがするんですけど・・・。 回答をよろしくお願いします。

みんなの回答

  • SSSIN
  • ベストアンサー率62% (547/875)
回答No.2

「形式的に」備品とは、書類上(申告書上)という意味で書きました。給排水衛生設備(台所、お風呂、洗面、トイレ設備)に該当するのに、「備品ということで6年で償却を無理やり」して申告しても、調査が入ればすぐにわかることです。発覚すれば加算税等の無駄な支払うことも考えられます。

  • SSSIN
  • ベストアンサー率62% (547/875)
回答No.1

形式的に備品としても、実態が建物付属設備に該当するのであれば、15年で償却しないと否認される恐れがあります。 http://www.housemate.co.jp/own/kakutei2.html ただ、金額によっては下記の処理も認められています。 1.使用可能期間が1年未満か取得価額が10万円未満のもの 減価償却をしないで、使用した時にその取得価額をそのまま必要経費とすることができます。 2.取得価額が10万円以上、20万円未満のもの 「一括償却資産」として、取得価額の3分の1の金額を、3年間にわたって必要経費とすることができます。 3.20万円以上のもの 耐用年数15年の償却率で減価償却を行います。

kurouninn
質問者

お礼

ありがとうございました。ただ、形式的に備品とはどういう状態なのでしょうか。やっぱり、移動できるような状態しかないのでしょうか。

関連するQ&A

  • 自宅を賃貸に出したときの原価償却

    平成15年築の分譲自宅マンションを、転居に伴い賃貸に出そうと考えています。購入価格は100m2で5350万だったとします。築6年6ヶ月たってるとします。賃貸に出してからは、不動産経営として確定申告したいので、「建物」部分と「建物付属設備」部分に分けて減価償却したいのです。減価償却方法は、建物は「定額法」で、建物付属設備は「定率法」も認められているといことは知ってますが、途中で自宅を賃貸に回した場合の耐用年数の考えや方、具体的な上記の減価償却費を、どのように計算して求めればいいのでしょうか? 教えていただけないでしょうか。

  • 減価償却について教えてください。

    減価償却について教えてください。 木造の借家を建てるのですが、事業計画書の中の減価償却の部分が良く分かりません。 建物本体75%、付属設備25%それぞれ定額法で何年で見ればよいのですか? どなたかよろしくお願いします。

  • 流し台の取り外しかた

    水道の蛇口の本体の腐食でパッキンを変えてもすぐポタポタしますので 混合水栓を取り替えたいのですが、流し台をよけないと出来ません 流し台はコンロ台水切り台流し台の3点のものでナショナル製です 流し台のみ移動できれば良いのですが、びくともしません どこか止めてあるようです 流し台の後方に幅10センチのステンの板が張ってあり そこにガス、蛇口等の配管、取り付けがしてあります 流し台を移動すれば配管部が丸出しになるようです かりに流し台の奥を切り取っても20センチほどシンクの奥の上になり 作業が出来そうもありません 排水のトラップからの配管は外せます どこで止めてあるのかさっぱりわかりません、ネジ類がないのです どなたかご存じの方宜しくお願いします

  • 耐用年数を教えてください。

    給水管(エチレン管)にて建物に水道工事を行いますが、給水管は「建物附属設備」の「給排水又は衛生設備及びガス設備」に該当するのでしょうか、単純に手元の冊子に15年となっておりますが、15年償却で良いのでしょうか。

  • 一部共用住宅になっている建物の減価償却について

    こんにちは。 自宅建物の一部が貸間になっている建物内設備の減価償却について お伺いします。 その建物は、建築後20年ほど経過していますが、水道ポンプを使用し 建物内の部屋に給水をしています。 何度か修理したものの水量が極端に減ったためポンプの交換をしました。 費用が100万円ほど掛り、その金額は貸間を賃料1年分と同じ程度の金額です。 上記水道以外、床のひび割れがひどくなった為、床のタイルの張り替えも 行いました。 階段の部分は、貸間部分への階段です。 上記のような場合、水道設備と床(?)の減価償却年数が決まっていて、 減価償却するのでしょうか? もし定率で減価償却する場合は、建物の対象年数を超えて減価償却するような こともあるのでしょうか? (例えば、建物は20年、水道設備は30年のような・・・) 上記点について教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • 中古ワンルームの減価償却

    中古で取得したワンルームマンションの減価償却に関して調べていたところ、下記のような説明がありましたが、これは認められるでしょうか? 「・・・・さてそうやって建物価格がでたら、次は建物と建物設備に按分します 普通は、設備20%建物80%くらいでいいでしょう。 それぞれ耐用年数の償却率を掛けて減価償却費を出します。」 以前購入した中古マンションの場合は、建物と建物付属設備に按分せず、全て建物として減価償却の計算をしたので、疑問に思い、質問させていただきました。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 不動産の減価償却費について

    減価償却の練習問題をやっているのですが。( T T )  演習問題の計算便宜上、建物本体と附属設備の耐用年数を同じとする場合  建物本体の耐用年数の償却率と、附属設備の償却率は、同じになるのですか。  (償却方法も同じとする)

  • 減価償却について質問です。

    減価償却について質問です。 昨年、賃貸物件で店舗の改装工事を行いました。 1、可動できない間仕切り増設 213385円 2、電気配線設備 150120円 3、水道給排水設備工事 129600円 4、看板 70200円 このように費用がかかりました。 減価償却をしなければならないとおもいますが、どのようにすればよいのでしょうか? 上記すべて建物付属設備として、合計金額を減価償却すればいいのか?工事費用を個別に一括償却できるのか?よくわかりません。 詳しい方いらっしゃいましたらご教授お願いします。

  • 法人の決算について教えて下さい。

    建物附属設備は、減価償却されますが、工具器具備品も減価償却されるのですか? 減価償却しない場合は、繰り越されるのですか?

  • 内装仕上げ工事に関しての勘定科目、減価償却について

    テナントを借りて店を開き、その内装仕上げに関する勘定科目、減価償却について教えてください。 内装仕上げ工事  造作工事 休憩室、玄関、WC床木下地 53000         同上コンパネ12.5貼り 23850         床下断熱材敷き込み 13250         間仕切り壁木下地組 11200         同上PB12.5貼り 11900         入り口ドア取り付け 35000  表装工事 休憩室床タイルカーペット敷き 50960         玄関入り口、WC床CFシート貼り 21600         新規壁クロス貼り 12600         既存取り合い補修費 18000         運搬搬入費 30000 計 281340 減価償却について自分でも色々調べましたが、今のところよく分かりません・・・。 内部造作を材質等に区分して、それぞれの個別耐用年数を求めるとあったのですが、上の項目をそれぞれ減価償却費を出せばよいということなのでしょうか??勘定科目は建物でよいのでしょうか? 他にも費用はかかっていて、 鋼製建具工事 194000 看板工事 140000 衛生設備工事 330000 電気設備工事 661000 とあります。 それぞれの各項目を勘定科目の建物にするのか建物付属設備にするのか分けて、それぞれ減価償却費を計算すればよいということでしょうか? ただ、総額1837500円なのですが、それを15年とか長い期間償却すると12万くらいにしかなりませんが、そんなものですかね?気持ち的には5~6年くらいで償却したい感じですが・・・。 勘定科目の建物にするのか建物付属設備にするのかに関しては、取り外して再利用できるものは建物付属設備そうでないのは建物ということでよいのでしょうか? エアコンは建物付属設備で良いと思うのですが。ポール看板電灯や屋外看板電灯などは建物でよいのでしょうか? 完全素人でもうしわけございません・・・。よろしくお願いします

専門家に質問してみよう