• ベストアンサー

F1レーサーの「ハンドルの切り方」

F1レーサーの「ハンドルの切り方」について質問致します。 F1レーサーはカーブの時、小刻みにハンドルを切ることが多い理由は何なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

すみません、 カウンター、逆ハンドルとはなんぞや? という疑問が生じていると思われるので…。 例えば左カーブならば当然左にハンドルを切るわけですが、高速なので遠心力も伴って車のケツ(後ろ)が右に、頭(前)が左に切れ込もうとします。そのままだとスピンしてしまうので、逆にハンドルを切る事でそれらの挙動を解消している訳です。 素人がスピンする理由は曲がらない!からといってハンドルを切り続けているからなのです。そもそもスピード出し過ぎなんですけどね。 ドリフト走行では滑っている間、カウンターを当て続けているので分かりやすいです。 ホントに曲がる方向とは逆にハンドルを切っているので初めて見る人には不思議に見えると思いますよ(笑) F1でもドリフトは可能ですが、タイヤが摩耗して勿体ないのでやりません。そもそもタイムも遅くなります。 それらを理由に滑り出す前に小刻みにカウンターを当てているので、その様に見えるのです。 つまり、小刻みな揺れは超高等テクニックということです。 少しでも速く走るためにスピンする限界まで攻めているんですよね。ですので彼らがスピンした時は何かがあったという事なのです。無理して突っ込んだ、勝負した、もたまにはありますが。 これで伝わるかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • cap55
  • ベストアンサー率5% (5/84)
回答No.6

Gが溜まるのを逃がしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.4

そりゃあ、マシンやエンジンに パワーがあるからですけどね! 恐らくはパワーステアリングとかも 無いハズですよ、 だってそんなの積んでいるより 少しでも積載量を少なくして 早くしたいからですしね。 乗ってませんから よくはわかりませんが、 多分、普通車よりも ハンドルが切れる角度が 少しでも多く切れるように してあるのでしょう。 必ずしも同じ「車」ですが、 だからと言って同じ構造を しているとは限りませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

専門用語になりますがスピンしない様に「カウンター」を当てています。分かりやすい言葉で言うと「逆ハンドル」です。 遊園地などで、ゴーカートの様な乗り物でツルツルな床を乗るアトラクションがありますが、あなたもそれに乗れば意識していなくてもカウンターを当てるはずです。いや、大人は無理なのかな…、子供は教えてもいないのにカウンターを当てるみたいですよ(笑) その他、地面からタイヤ、そしてハンドルに振動は伝わりますので、その振動も考えられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayzm
  • ベストアンサー率17% (178/1047)
回答No.2

私もジムカーナ―を遣りました。 スピードが高ければ高いほどオーバーステアになります、だから小刻みにハンドルを切りを切りコースアウトを防いでいます。 レーサーはスピードが高ければ目を向けたほうに車が曲がります、ですからコースアウトの車が有っても絶対に見ないようにしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.1

FIマシンに限らずレーシングカートもそうですが、パワーステアリング装置が付いていないため、路面のうねりやギャップなどでハンドルが左右に取られたさい、その反動がダイレクトにドライバーに伝わります。 それを常に立て直しているためだと思います。 いくらコースがストレートだからといってあの速度を手放しで走ったら、きっと一瞬でクラッシュでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • F1レーサーについて

    片山右京、佐藤琢磨、中嶋悟などの有名レーサーたちは公安指定の自動車教習所に通って車の免許を取ったのでしょうか?またF1レーサーには視力はどれくらいあればF1レーサーになれるのでしょうか?実際のF1にに乗ってる人の視力も教えてください。

  • F1レーサーになるためには

    こんばんは。初めてですが、質問をお願いします。 私は今年で20歳の大学生です。子供のころからずっとF1レーサーになりたかったのですが、その思いを殺しながらずるずると大学まできてしまいました。しかし、どうしても諦めきれません。 大学は英語系の大学でF1どころか車とまったく関係がなく、そのような関係の交友もありません。また過去に輝かしいこともなく、18歳のときに普通免許を取ったことぐらいです。 こんな私ではかなり厳しいことはわかってますが、まず明日から、いや今日から何をすればF1レーサーに近づけるのでしょうか。本当に本当にやる気だけは十分で何をしても、どうしてもなりたいので、どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 息子をF1レーサーにしたいのですが。

    無理とは分かっていますが。 もうすぐうちの息子は2歳になります。 F1レーサーになってもらいたいのですが、何歳から何を始めたらよいのか? また、自分で食っていけるまでに、親としていくらの投資が必要か? そしてF1レーサーになれる確率は? 俺にはF1レーサーの息子がいるぞ!という回答者は居ないでしょうが、想像の世界で構いませんので宜しくお願いします。

  • F1レーサー

    最近佐藤琢磨さんが出演してるCMを見て思ったのですが、F1レーサーは何であんなにマッチョなんですか?

  • 「運転中に(ハンドルが)取れたりしないですか?」

    昔NHKの生中継番組で、 F1レーサーがインタビューを受けていました。 レース用車両は乗り降りの都合上、 ハンドルが取り外せるそうです。 その場面を紹介中に、とあるアナウンサーが、 「運転中に取れないしないですか?」 とF1レーサーにマイクを向けて質問をしました。 F1レーサーは、 「いや、、、それはぁ、ないですねー。」 と、唐突な質問にちょっと戸惑った様子でした。 後からジワジワと可笑しさがこみ上げてきました。 (≧∇≦) あなたはこの質問に違和感を覚えますか?

  • ロードレーサーのハンドル交換

    はじめまして、現在GIANTのFCR2に乗っているのですが以前から「ロードレーサーにはドロップハンドルだろ!!」という勝手なこだわりがありましてはハンドルを換えたいのですがそれって可能なことなんですか?また、可能なら費用はいくらくらいかかるのですか?初心者なので専門用語とかを使わないでもらえるとありがたいです。

  • F1レーサー 普通自動車免許

    むかーし、テレビで、F1レーサーの方が、 「私は普通自動車の免許を持っていない」 みたいな話をしていた気がします。 しかし調べてみると、F1レーサーのライセンスを取得する過程で 普通免許は必須であり、F1レーサーが免許を持っていない、 という状況は有り得ないようです。 テレビの件は私の勘違いだったのかもしれませんが、 以下の可能性(質問)についてわかる方が居ればお答えください。 質問1 しつこいようですが、「F1レーサーが普通免許を持っていない」という状況は ありえないのでしょうか。 例えば、完全な屁理屈ですが、大会前日にスピード違反で捕まって免停になり、 「免許を持っていない状態で大会に出場した」なんてケースはあり得るのでしょうか。 質問2 日本ではなく、海外のレーサーの場合はどうでしょうか。歴史上、また理論上、 「普通免許を持っていないF1レーサー」というのは誕生しないのでしょうか。

  • 日本人F1レーサー

    日本人F1レーサーといえば誰ですか? 引退された人でも構いません。

  • F1レーサーの名前

    F2レースで事故死してしまった、農家の子供として生まれた有名なレーサーを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • このF1レーサーたちは今…

    アランプロスト ナイジェルマンセル リカルドパトレーゼ ゲルハルトベルガー デーモンヒル ネルソンピケ ジョニーハーバート 僕は以上の元F1レーサーが、今どうしてるのかというのが分かりません。 ただF1レーサーは現役時代に得た巨万の富で引退後は悠々自適の生活を送るとかともいわれてるみたいですが、実際のところはどうなんでしょうか? 日本では中嶋悟とか鈴木亜久里は自分でチームをつくってるみたいですが、上にあげた選手は現在モータースポーツに携わってるんでしょうか(プロストは数年前に自分のチームを率いてF1参戦してましたが、いまの近況が分かりません)。 上にあげた選手以外でも「もの元F1レーサーは今こうしてる」というのを知ってる人がいたら教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 北朝鮮のミサイル技術者の一部はロリコンであり、高市早苗さんに不快感を抱いている可能性がある
  • 技術者たちが不快感を持つと、高市早苗さんが総裁である間は技術の公表を遅らせたり、他国に技術を売る可能性がある
  • 感情による行動もあり、高市早苗さんが総裁になったことで逆に北朝鮮からミサイルが飛来する可能性が上がると言える
回答を見る