• ベストアンサー

爪を噛む

noname#158067の回答

noname#158067
noname#158067
回答No.3

以前にテレビで見たのですが、歯並びが悪い人は爪を噛むクセがあるとか。 (もちろん全員が全員というわけではありませんが) 歯を食いしばったとき、上の歯と下の歯がくっつかずにスキマがあると 違和感を感じて、そこを埋めるように爪を入れて噛むと聞きました。 でも、シャーペンでえぐったりはわかりませんね・・・; やっぱり癖なんだと思いますが・・・。 私も昔、爪がありえないような変形をしていました。 (私は爪だけでなく甘皮を引っかいたり剥く癖がありました) ホント、無意識だけど気付くといじってるという感じで・・・。 そのときは皮膚科に行って薬をもらいましたが、面倒なのですぐやめました。 包帯やバンソウコウをつけてさわれないようにしたら、数ヶ月で元通りでした。 あまり良くなさそうなので、止めるにこしたことはないと思います。

5qro3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました! 私も歯並びはいいほうではないのですが、おそらくは癖、という面が大部分なのでしょうか。参考になりましたありがとうございます。

関連するQ&A

  • 爪を抉ってしまう

    癖で、親指の爪を抉ってしまいます。 親指と皮膚の間の甘皮?をカッターや爪切りなどで切ってしまいます。 何となくストレスが多いときにしてしまい、甘皮が取れたり、切った後の爪を見ると落ち着く気がします。 ◯同じ癖を持つ方はいますか? ◯この行為は病気ですか?

  • 爪を噛むくせを直したい

    こんばんは。私は昔から爪を噛む癖があります。爪の長さはありえないくらい短く、そのあげくに皮も剥いてしまうので指先はボロボロです。 一人で考え事をしていたり、悩みがあるときは無意識に爪を噛んでしまいます。マニキュアも塗りたいしのばそう!!って堅く決意してもすぐに血がでるまでかみ続けてしまいます。この癖は一生治らないものですか?これは精神病とかなのでしょうか・・・。

  • 噛んだ爪をキレイに伸ばしたい!

    私は小さい頃から爪を噛む癖があります。 直そうと思うのですが、綺麗に伸びてくれません。 なんというか、先の白い部分が多くなってしまって・・・。 というかずっと噛んでいたので指先の皮(?)が盛り上がって上手く爪が伸びなくなっているのだとおもいます。 こんなぼろぼろな私の爪、良い伸ばし方はないでしょうか?

  • 自傷行為

    こんにちは。 私には自傷行為をする癖があります。 自傷行為といってもリストカットとかそういうものではなく、爪や指の皮を噛んでしまったりして、手先が血だらけになってしまうのです。 字や絵を描いているときに、他人に指先を見られるのがすごい嫌なんです。 やめればいいだけの話なのですが、どうにも止められません。 特に、勉強などをしていて行き詰まった時や、気分を落ち着かせる時などに知らぬ間に噛んでしまっています。 指先の皮が全てなくなってしまったこともあります。 どうしたらやめられるでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 爪を綺麗にしたい

    こんにちは! 私は14歳の中2です。 爪についての悩みがひとつあります。 爪ってピンクの所と、白い所がありますよね? ピンクの所が綺麗に生えていないということです。 2年位前まで爪を噛む癖がついていました。 爪噛み防止剤を塗ったりして、今は癖が直りましたが、 噛み過ぎで深爪になり、爪のピンクのところが短いのです。 ネイルサロンの方などを見ていますと、 ピンクの所が指先まで伸び、綺麗な曲線を描き、 指先から出たところは白く生えていると思います。 私の場合、ピンクの所は途中まで生えていて、 しかもガタガタで、その先から白い所が生えている感じなのです。 そのため、爪の間にゴミが入りやすく、 気になっていじってしまい、それも影響しているのかなと思います。 2枚爪にもなりやすく、綺麗な爪が生やせません。 ピンクの所を指先まで伸ばし、そして綺麗な曲線を描き、 その先から白いところを伸ばし、綺麗で丈夫な爪にする方法はないのでしょうか? わかりにくい説明で申し訳ないです;

  • 爪を噛む癖をやめたい

    爪を噛む癖をやめたいです。 今高校三年なのですが、小さい頃から爪を噛む癖があります。白い部分がいつもない状態で、噛みすぎると痛くなるとわかってはいるのですがやめられません。さらに爪の周りのささくれや甘皮もひっぱってちぎったりしてしまい、指先がいつもボロボロです。 これから進学して、数年後には社会に出る時に指先がボロボロなのはみっともないと思い、どうにかしてやめたいです。 原因はストレスだと思うのですが、そのストレスを排除するのは訳あって難しいです。透明なマニキュアを塗るのも試したのですが、塗ったマニキュアごと噛んでしまうので無理でした(学校の校則もあるのでなかなか難しいです) やっぱり爪噛み対策用の塗る苦い薬?みたいなのを買うべきでしょうか。

  • 爪をむく癖が直らない

    高3女子なのですが 小さい頃からの爪をむく癖が 直らなくて困っています。 爪だけでなく 周りの皮もむいてしまいます。 指先が痛々しいし 汚いので本当に直したいのに どうしてもむいてしまいます。 受験生なので勉強に集中したくても 爪が気になって集中できなくなるときもあります。 なんでむいてしまうのか 自分でもわかりません。 どうすればこの癖は直るのでしょうか。

  • 自分の癖

    私は小6のときから手首より少し上の腕あたりをカッターで傷つける癖がついています。 切るといっても少し血が滲むぐらいなので少しの痛みしかありません。 じわじわとした痛みがあると安心するんです。 すごいストレスや悩みがあるわけでもありません。ただ、母が事故で亡くなっているので悲しいのはありますが。。。 あと、唇を噛んで皮をむいたり、爪を噛んだり、ささくれを無理矢理むいたりしてしてしまいます。 これらは自傷行為のようなんですが私の場合も自傷行為になるんでしょうか? ただの癖なんですかね?

  • これって自傷癖だったのでしょうか??

    別に今は困っていないのですが、疑問に思うことがあるので質問させていただきます。 私は、小さいころから、爪を噛み切るクセがありました。 小学校にあがる前後までは、爪をかなり深くまでかんで指から頻繁に血を出していた記憶があります(そのせいか私の爪はすごく小さくて、ピンクの部分が普通の人の1/2~2/3くらいの長さしかありません)。 小学校中学年頃(この頃は咬む深さを調節して血を出さないようにしていました)から親に「それは病気だ」と頻繁に言われる(真剣な感じではなく冗談くらいの注意ですが)ようになり、面倒な気持ちになったので、道具を使うようになりました。 はじめは爪きりだったと思うのですが、なんとなく物足りなくて、鋏を使ったり、中学に上がる頃はコンパスを使うようになっていました。 特に中学校に上がってすぐのころは、爪の中の皮(爪がいつも短いので、爪の中の皮が盛り上がってでているんです)が汚く感じて、コンパスを爪と指の間に入れて、その皮を剥いだりほじったりしていました。 また、カッターを使って爪の周辺の皮(切っても血の出ない硬い部分)を切ったりもしていました。 また、甘皮切りの存在を知らなかったので、爪から甘皮をはがしたくて、コンパスを使って爪の根元をぼろぼろにしていました。 これらのくせは、高校に上がる頃にはほとんどなくなっていたのですが、大学受験のときと大学入学後環境が大きく変わったときに一時期復活しました。 私は、この自分のくせを「ちょっとした手遊び」と捉えていて、「誰でもやるようなこと」と思っていたのですが(実際このようなクセのある友人が他にもいました)、この前心理学の論文を読んでいて、たまたま自傷癖についてのチェックリスト作成の論文を読んだのですが、そのチェックリストの項目の中に「深爪である」など爪に関する項目がいくつかあったんです(念のために言っておきますが、漫画「多重人格探偵サイコ」を参照にしたわけではなく、学会誌に掲載されていた投稿論文です)。 自分のことを「自傷癖のあった人間」とは全く捉えていなかったので、「世間一般の基準では、自分のやっていたことは『自傷』になるのだろうか?」とすごくびっくりしました。 自傷というと、刃物で身体を切ったり壁に身体を打ち付けたりする派手なイメージがあったので、いまいちぴんときません。 今は収まっていることなので、どうでもいいと言えばいいのですが、「自分は世間一般の基準からすると『異常』のカテゴリーに入る域だったのだろうか?」と妙に気になります。 これは自傷なのか、あまり一般的な癖ではないのか、また詳しい方がいらっしゃいましたら、他に症例はないのかなどおしえていただけると嬉しいです。 ちなみに、当時の精神的ストレスとしては、両親が物心ついたときから不仲だったり保育園のころから小学校に上がってもクラス内に慢性的なイジメのようなもの(ターゲットは私ではないのですが)があったこともあり、ストレッサーの要因らしき体験はいくらでも思いつきます(私自身はあまり特別な体験だったとは思っていないのですが)。 ご意見いただけるとありがたいです。

  • 爪の異変・・。

    こんばんは。 小学校の時、爪のささくれ、特に生え際の 部分との境目の皮をむくのが癖で、 出血までしては、また 皮をむき、それを繰り返しているうち、 20代の今になっても、 ぼっこぼこの爪しか生えてこないようになって しまいました。(泣) これって爪の生え際の細胞かなんかがおかしく なってしまっているんでしょうか・・・? どうやったら治るのか、真剣に悩んでいます。 アドバイスお願いします・・・m(__)m