teketeke04のプロフィール

@teketeke04 teketeke04
ありがとう数2
質問数1
回答数3
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
100%

  • 登録日2004/09/15
  • 物理が大の苦手です…

    高校2年生です。 私はどちらかと言えば文系の人間なのですが、私の学校は3年で文理選択なので、来年物理をとらないにしても、今年はどうしても物理をやらなくてはいけません。 去年から物理は習っているのですが…どうやっても物理の考え方が理解できないんです。 今、何を計算して何が出たのか、どの公式を使っているのか…等々。 まだ数Bでベクトルを習っていないのに、そんな物を使ってとけと言われてもさっぱりで… 挙げ句の果て定期テストで赤点をとる始末…。 今回のテストは物理1Bの仕事とエネルギー、熱と温度をやっています。 今更参考書を買うのも遅いし、来年になったら使わなくなってしまうので、ネット上で高校生の物理を詳しく説明してくれているサイトを探していたのですが、なかなかいいサイトが見つかりません。 いいサイト、もしくはいい勉強法をご存じの方、ぜひ教えてください。

  • 平田オリザが「東大は今入りやすいから2年くらい集中すれば受かる!」との発言の真意

     平田オリザさん(国際基督大学卒)がテレビで発言していました。この発言みなさんどう思われますか?。  オリザさんが元々頭が良いから言っていると私には思うんですが・・・。   

  • 爪を噛む

    こちらに質問していいのか分からないのですが、どなたか教えてくださると嬉しいです。 爪を噛んだりいじったりするのは、何か精神的、心理的なことに影響しているのでしょうか。よく自傷行為、などということも聞きますがいまいちよく分かりません。 爪、というか指先を剥く癖が中学生くらいのときからかれこれ四年ほど続いています。爪の甘皮や爪のまわりの皮をつねに剥いたり噛んだりしているので赤く腫上がって多分見苦しいと思います。シャーペンの先でえぐったりもします。恐らく止めた方がいいとは分かってはいるんですが、病院に行くほどの化膿などもなく、どうも真剣にそういう気持ちになりません。 指先をいじる、というのは心理学的にいうことなのでしょうか。それともそういったこととは関係がないのでしょうか?ちなみに特に大きな問題や悩みを抱えているわけでもなく、どちらかといえば切り替えできる割り切った性格だと思います。